ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,440pt/1,584円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで432pt/475円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
不登校の子どもによくあるお困りの24ケースで、学校・将来・ルールについて話し合える親子関係へ不登校中の子どもから「あのゲームがほしい」と言われたら? 1、「学校に行ってないからダメ」と却下する2、「元気になってくれるなら」と買い与える3、「ゲームは1日1時間」という条件付きで買う実はぜんぶNG!→ベストな答えはCASE5(P.86)へ学校に行きたくない理由は、お子さんによってそれぞれあります。友達とケンカをしてしまったのかもしれませんし、「学校の勉強についていけない」と感じているかもしれません。いじめや人間関係に悩んでいるのかもしれませんし、「もっと親に話を聞いてもらいたい」、あるいは「家でずっとゲームをしたい」と思っているお子さんもいるでしょう。ただ、どんな理由があっても、学校に行けない子どもの心は自己否定でいっぱいです。そんな子どもの心を否定せず、かといって言いなりにもならない声がけをお伝えします。不登校が始まったばかりの子どもから、心がたいぶ回復してきた頃の子ども、親とまったくコミュニケーションをとらなくなってしまった子どもなど、「どのような状態の子ども」に「何という声がけ」をするのかも大切なポイントです。「子どもが物を壊したり、自傷行為をするようになってしまった」(→CASE7)「学校に行かなくてもいいから勉強はしてほしい」(→CASE10)「子どもと進路について話したい」(→CASE18)よくある困った24のシチュエーションにどう対応したらいいのかわかります。過去に言ってしまった言葉をなかったことにすることはできません。でも、親子関係をやり直すことはできます。自身も不登校を経験し、現在はカウンセラーとして1万人以上の事例に携わった今野先生による子どもを受容する声がけの本。
9784866215051
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
結界師の一輪華
3位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
国宝
6位
7位
ワイルドビースト
8位
かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった
9位
後宮の検屍女官
10位
ジュニア空想科学読本
11位
サイエンス・オブ・ストレッチ
12位
頭がよくなる 大人の脳トレ大全
13位
春にして君を離れ
14位
15位
16位
荘子 全訳注 合本版
17位
18位
19位
20位
ダッフィー&フレンズ 20周年クロニクル
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 今野陽悦
小説・実用書 > WAVE出版