マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPライトノベルライトノベル 主婦と生活社 PASH!文庫 北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし(文庫)北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし(文庫)3
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし(文庫)3
4巻配信中

北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし(文庫)3

800pt/880円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
240pt/264円(税込)

作品内容

晩秋が送り出す里帰りは、心揺さぶる出来事の連続で――

想いが通じ合い、晴れて正式に夫婦となった
雪国の領主リツハルドと、元女性軍人のジークリンデ。

積雪の季節の前に、二人は新婚旅行と称してジークリンデの故郷へ訪れることに。

異国でのお菓子づくりや幸せ溢れるクリスマス、自然豊かな牧場での一仕事――
そんな充実した滞在は、あっという間に過ぎていく。

さらに旅先で、ジークリンデの体にある変化が訪れて…!?
リニューアル文庫版第3巻、ここでしか読めない書き下ろし番外編も収録!

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!

レビュー

北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし(文庫)のレビュー

平均評価:4.5 28件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

狩り(ネタバレごめん遊ばせ)
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 【買っちゃった(1巻)】長文レビュー、楽に貼り付けたくて(笑)。一年間、仮夫婦のお試し婚だったんですねー。コミックは立読みしたことがあり、眼光鋭く言葉少なな、理知的なジークが印象的でした。
「人生を共にする伴侶を探すひとときは、どこか狩りに似ている。」リツの独白、深いわぁ。当主になって28年ってことは、えっ、アラフォー?!僻地とはいえ外国の領主にワインをぶっかけようなんて令嬢はフツー、居なくないか?鷲とドブネズミって、せめてオコジョにして…等々、ラノベって、細かいところがチラチラ気になって(笑)。
…とか言いながら「生きる喜びを、誰かと分かち合いたい。」に、じーん。高齢?出産でも、ちゃんと子供が生まれることはコミックで知っている。あ、ラノベの作品紹介も丁寧で、ちゃんと書いてある(笑)。
出会った当日も大人の会話ができて、翌日にはすっかり打ち解けている二人の、まったり北欧生活。リツの、妖精のような外見に似合わぬ激しい一面や、男だから、領主だから、と偉ぶらず自然体で謙虚なところなど、じんわり味わえるのはラノベならでは?
ところで「獰猛な大雷鳥」に、雷鳥ってあの可愛いヤツ?と疑問に思っていたら、ヨーロッパオオライチョウなるものだと1メートルくらいな大きさとか?こわー!
北極圏でレモンとか手に入るのか?とまたもやチラホラ気になりつつ、食べ物や工芸品の詳しい説明も楽しい。へーっ!と思った狩猟要素は、あとがきを読んでびっくり(笑)。コメントを寄せた読者のお陰で、私たちもより楽しめます。ありがたやー。参考文献もたくさん掲載されていて、面白い。ステキなんだけど、4巻完結はチと長い。のんびり読みますか。
いいね
0件
2025年8月4日
北欧の生活描写が秀逸
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ あまり馴染みのなかった地方の生活の様子がとても分かりやすく描かれていてそれだけでもとても楽しいです。 トナカイにオーロラに白夜というと、北欧ではフィンランドやスウェーデンあたりでしょうか? 生活の描写も素晴らしい・・・よくここまで調べたと感動です・・・ですが、ベストカップルの主人公はじめ、登場人物も個性があって素敵です。 特にジークは、私の大好きなラノベ「スカーレット・ウィザード」のジャスミン・クーアと、赤毛で元軍人でい結婚してから髪を伸ばして、強くて優しくて弱い者の味方で、不埒な輩はボコボコにぶちのめすという点が共通していてとても楽しかったです。 リツくんは中性的でちょっと見弱そうに見えるけれど実は結構たくましくて生活力もあって素敵なキャラです。 謎(?)のランゴ一家は言葉も通じないのによく平気で暮らしていられるものだと思いました。 見た感じアメリカの人で、はるばるリツの父に連れて来られたようですね。 唯一言葉の通じるリツの父がいなくなってしまったのに村に居ついているなんだか不思議な人たちです。 ほかにもジークの実家(多分ドイツ)の様子とかもっとありますが、どれも楽しくて面白くて素晴らしい作品です。
いいね
0件
2025年8月30日
作者さんのリサーチ能力が凄くて勉強になる
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を見た後で原作を読みました。さすが金賞受賞作品ということもあって、作者のリサーチ力に感嘆しました。フィン語・ドイツ語・スウェーデン語など、様々な言語に関する知識についても勉強になりました。主役たちでは無いですが、ランゴ一家は多分ネイティブアメリカンだと思うので、サーミの人達と一緒に暮らすのは、言葉が通じなくても米国で暮らしているよりも却ってよかったのだろうなぁ、ということも理解できました。あと、アイナもルカも素直ではない部分もあるけれど、異国人たちと結婚することで幸せになれて良かったです。なかなか読み応えのある作品なので、一読をお勧めします。
いいね
0件
2025年8月22日

最新のレビュー

設定が面白い
話の進み方がのんびりですが、話の設定から考えても適切なんだろうなと思います。実際にはあり得ないけど面白い設定で、続きが楽しみ。
いいね
0件
2025年8月31日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ