ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,700pt/1,870円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで510pt/561円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「ふつうって何だろう。」私はこれまで幾度となく、この言葉を心の中でつぶやいてきました。子どもの頃、スポーツが苦手で、女の子とおしゃべりをしたり、交換日記を書いたりするのが好きだった私。初恋の相手は男の子で、いわゆる「男子ノリ」にもなじめませんでした。そんな私に投げかけられたのは、「男の子ならふつうは~」という言葉。大人になっても、「社会人の男ならふつうは~」という声に息苦しさを感じます。「ふつう」からこぼれ落ちる人たちの姿を見つめ、問いかけたいと思い、私は教師になりました。今では「ジェンダー」や「多様性」という言葉が広まったように見えますが、日本のジェンダーギャップは依然深刻です。学校でも、「異性愛が当たり前」「男らしさ・女らしさに従うべき」といった空気は根強く残っています。本書では、「ふつう」とは何かを問い直しながら、子どもたちが自分らしく生きるために、教師として何ができるのかを考えていきます。<目次>はじめに「ふつう」アレルギーの教師私の人生と実践第1章 男らしさに苦しんだ子ども時代私はこんな家で育った受験に失敗して入った私立小学校先生に殴られないから「女子はずるい」突如、暴力教師に変貌した塾の先生たち父という暴君が支配する家星野家を支える歯車の一つとして「俺」という一人称が使えなかった僕の初恋男社会のノリに過剰適応した中高時代「男らしさ」を勘違いしていた男子高校生たちジェンダー規範にとらわれない「虫愛づる姫君」を教えてくれた毛利先生高校卒業時には自己責任論者に第2章 学問と出会い、世界の見え方が変わる大学に入って 学問と出会うはじめてのカムアウト両親へのカムアウト父に連れていかれたトランスジェンダー外来大学で出会ったやさしい男たち—「クズィーズ」との出会い「クズィーズ」のみんなと築いた友情誰もが自分を語ることで楽になれるはずコラム「赦し」でもなく、「告発」でもなく第3章 学校で壊れた私が自分の声を取り戻すまで出版社を退職し教員をめざした理由「こんなことをするために教師になったのか……」休職中に感じた自分の「弱者性」への嫌悪本を通じて服従の構造に気づくフェミニズムとの出会いで感情を言語化しはじめる6ヶ月かけて書いた父への手紙コラム 男らしさって悪いもの?—竹野内豊とドゥカティと僕第4章 私の教育実践—「生と性の授業」私を救ってくれたフェミニズムフェミニズムに目覚めた私が最初に取り組んだ「生と性の授業」「女子力」という言葉をきっかけにジェンダーについて学ぶ学びのタイミングは必然性を伴いやってくる保護者に「生と性の授業」のねらいをどう説明したか保護者の否定的な感想で実践から逃げたくなる私に実践を決意させた壁の落書きセクシュアリティについて子どもたちにどう教えたか子どもたちと「ふつう」について考える卒業式の慣習を変えた子どもたち「聞く非当事者」から「語る主体」へ変わった子どもたち教育とは時間を必要とする営み「生と性の授業」が子どもたちに教えてくれたこと自分の人生の主導権を他人に渡すな応えたのは誰のまなざしか—子どもの声を代償にして承認されたい男、報われない教師3つの形のトーンポリシング「複合型トーンポリシング」を子どもたちにした私ケアの不在と報われなさのゆくえとびこえるダイアローグ① 毛利いずみ×星野俊樹第5章 「自分らしさの教育」から一歩先へ点から線を意識した実践へ子どもも親も苦しいクラスに「男らしい文化」が蔓延して起きたこと私がしてしまった暴力的な指導「受容的なスタンス」の問題点教室で再生産される性別役割分担保護者からの反応教師たちのジェンダーブラインドな反応柔らかい声をエンパワーすること「男らしさにとらわれた」男子たちの背景暴力は構造から立ち現れる子どもの文化に関心を持つこと「だいじょうぶ?」で加害的な男子の心をほぐすコラム 秩序とは何か—「自由」と「抑圧」という二項対立をこえて第6章 私の教育実践、私の物語セクシュアリティを明かす葛藤私には物語がいつも必要だったコラム 「性別にとらわれない」と「あえて性別にこだわる」の間で第7章 語りが祈りになるときある男子中学生とのやりとり語りを当事者に押しつけないために傷つきと特権のはざまで、語り続けること語れなかったことを語るためにとびこえるダイアローグ② 前川直哉×星野俊樹おわりに母の刺繍、父の写真謝辞参考文献リスト
9784788720497
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
4位
わたしの幸せな結婚
5位
結界師の一輪華
6位
軍神の花嫁
7位
だって望まれない番ですから
8位
刀剣乱舞絢爛図録
9位
悪役令嬢の兄の憂鬱
10位
図説 メイドインアビス 探窟記録【電子特典付き】
11位
【TOジュニア文庫】本好きの下剋上
12位
国宝
13位
〈あしや超常現象調査〉シリーズ
14位
Selfie Girl がおう作品集
15位
タゴールの世界
16位
新 心霊探偵八雲
17位
桜龍
18位
超獣機神ダンクーガファイナルメモリアル
19位
星ひとみの天星術2025
20位
2025年度版 みんなが欲しかった! 社労士の教科書
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 星野俊樹
小説・実用書 > 時事通信社