ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
講談社現代新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
870pt/957円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで261pt/287円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「状況芳しくなく、腹は決まっています」「これが最後の通信になるかもしれません」「足の悪い者や病人は濁流の中に呑まれて行く」最前線、爆弾投下、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか?兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉「太平洋戦争勃発の際、ハワイでの奇襲攻撃は知っていても、その数時間前に日本軍の銀輪部隊(自転車部隊)がマレー半島を南下し、戦争勃発の引き金となった事実は、少なくとも日本では風化された記憶になっている。一方で、戦争の被害を被ったマレーシアやシンガポールでは、こうした戦争の記憶は、学校や博物館だけでなく、家庭内でも継承され続けている。戦争に関する記憶のギャップは著しい。世界で戦争や紛争が続く中、私たちにとって「戦後」とは何なのだろうか。果たして、戦争の記憶を継承することはできるのか。特派員たちは現場で何を見たのか。ひとりひとりの仕事と人生を追うことで、知られざる「戦争の実態」が見えてくる」――「プロローグ」より【目次】第一章 戦争は報道を変えたか第二章 特派員の叫びは新聞社首脳の耳に届いたか第三章 戦時下中国で記者が取材したこととは?第四章 帝国日本の周縁で何が起きていたか第五章 南方で軍と新聞社は何をしていたのか第六章 「不許可」写真は何を写していたか/写していなかったか
9784065403808
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
青薔薇アンティークの小公女
4位
軍神の花嫁
5位
だって望まれない番ですから
6位
本が読めない33歳が国語の教科書を読む やまなし・少年の日の思い出・山月記・枕草子
7位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
8位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
9位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
10位
わたしの幸せな結婚
11位
九龍城砦
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
5年で1億貯める株式投資
14位
汝、星のごとく
15位
その嘘を、なかったことには
16位
ワケあり生徒会!
17位
世界の艦船増刊
18位
ILLUSTRATION 2025
19位
VISIONS 2025 ILLUSTRATORS BOOK
20位
図書館戦争+別冊図書館戦争 全6冊合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 貴志俊彦
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 講談社現代新書