マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 オーム社 物理教育の理論と実践 ―「物理がわかる」を育むアプローチ―物理教育の理論と実践 ―「物理がわかる」を育むアプローチ―
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
物理教育の理論と実践 ―「物理がわかる」を育むアプローチ―
1巻配信中

物理教育の理論と実践 ―「物理がわかる」を育むアプローチ― NEW

3,500pt/3,850円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

本書は、現代の物理教育研究(PER)の実績をもとに、生徒・学生にとってわかりやすく(かつ楽しく)物理を学ぶことのできる授業・講義や教材づくりの実践法をまとめたものです。
物理教育という研究分野が21世紀に入り大きく発展し、定量性、再現性、予言性のある研究成果が急速に積み上げられてきています。これにより、生徒・学生の概念理解度や授業効果を定量的に測れるようになり、効果的な授業方法も開発されるようになっています。
従来、「どこで生徒・学生がつまずくのか」「教育効果の高い授業法はどのようなものか」といったことは、経験を積まなければ獲得できなかったとされています。しかし、PERの成果を応用すれば、新任の教員でも経験を積んだベテラン教員と同等以上の授業が展開できます。長年にわたり解決の糸口が見えていない「理科離れ」「物理嫌い」に対する打開策を見出しつつあるPERの知見をわかりやすく紹介することで、物理教育の共通認識を広めつつ、より良い授業・講義や教材づくりに資する、広く物理教育に関わる方々の座右の書となるものです。

第1章 物理教育研究(PER)
第2章 授業方法(1)物理を伝える表現
第3章 授業方法(2)相互作用型授業の実践方法
第4章 レッスンスタディと物理授業改善
第5章 教材研究
第6章 物理教育研究に基づく学習評価
第7章 概念的理解からモデル化へ―高い教育効果はどこから生まれるか―

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!

レビュー

物理教育の理論と実践 ―「物理がわかる」を育むアプローチ―のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ