マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 小学館 ビッグコミックス 忍者武芸帳(影丸伝)忍者武芸帳(影丸伝) 5
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
忍者武芸帳(影丸伝) 5
8巻完結

忍者武芸帳(影丸伝) 5

630pt/693円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

忍者影丸を通して描く感動の戦国ロマン

▼第1話/影一族(しびれ)▼第2話/影一族(岩魚)▼第3話/影一族(蔵六)▼第4話/影一族(三つ)●登場人物/影丸(陰の流れをくむ忍者。特殊な能力をもつ7人と出会い、影一族をつくる)●あらすじ/盗みをした男の一家が、川で処刑された。次の日、子どもにはかろうじて息があった。発見した村人たちはとどめをさそうとするが、なぜかもりをさそうとした瞬間、全身がしびれて死んでしまう。それを見ていた伝造というよそ者が、子どもを家につれて帰り、いっしょに暮らすようになった。そんなある日、襲ってきたオオカミが同じように一撃で倒された。この子、捨吉には危険な状態におかれたとき体内に変化が起こり、敵を感電死させる特殊な能力があったのだ(第1話)。▼魚をついていた男が沼におちて死亡した。八人目となった被害者に、村人は水魔のたたりだとうわさする。通りかかった侍が退治をかってでるが、一太刀あびせただけで水に落ち死んでしまう。数日後、湖を調べにきた男が傷をおった不思議な人間をみつけ、手当する。その身体は水中に適応したエラ孔や水掻きをもっていた。助けてくれた男に、身体半分が魚のような男、平太は生い立ちを語る…(第2話)。●本巻の特徴/影一族の影分身七人衆は、影丸を支え物語の重要な鍵をにぎる集団である。第4巻のくされにつづき、しびれ・岩魚・蔵六・三つの生い立ちと謎があかされる。今までかくされていた動きの意味や、影丸の不死身の理由までが明らかになる興奮の4編。●その他の登場キャラクター/しびれまたは捨吉(第1、2話)、くされ(第2話)、岩魚または平太(第2話)、蔵六または鬼吉(第3、4話)、鈴鹿の夜叉姫(第3話)、三つ(第4話)●その他のデータ/飛竜噴火渡りの術(第2話)、血走り(第3話)、蚊幕(第3話)、陰の流れ四本しめじの術(第3、4話)、仮死の法(第4話)、逆足(第4話)、影分身八つ身(第4話)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

忍者武芸帳(影丸伝)のレビュー

平均評価:4.0 2件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

忍者
白土三平の出世作です。
まだマンガ創世記の作品なので、令和の人が読むと画風がイマイチかもしれないが
名作です。
いいね
1件
2022年11月19日

最新のレビュー

人類史
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 影丸のような超人的武力の人物なしにこの戦国の歴史を語るには、人の命は脆すぎたということが痛感させられる。静かに無常を語る筆致が精密で美しかった。
いいね
0件
2025年3月30日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ