マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ ビーグリー 児童福祉司 一貫田逸子児童福祉司 一貫田逸子 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
児童福祉司 一貫田逸子 1巻

児童福祉司 一貫田逸子 1巻

700pt/770円(税込)

280pt/308円(税込)
5/18まで

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこんな事が平気で出来るのか?!何故誰も救おうとしないのか?!少女時代、親に虐待され餓死した友達を救えなかった過去を背負い児童福祉司となった一貫田逸子の前に、次々と突きつけられる児童虐待の厳しすぎる現実…。現代社会が抱える闇、「児童虐待」の今に迫る渾身の社会派感動ドラマ。私達の「見て見ぬ振り」もまた、子供を殺す暴力だ…。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全2巻完結

  • 児童福祉司 一貫田逸子 1巻

    700pt/770円(税込)

    280pt/308円(税込)
    5/18まで

    こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこんな事が平気で出来るのか?!何故誰も救おうとしないのか?!少女時代、親に虐待され餓死した友達を救えなかった過去を背負い児童福祉司となった一貫田逸子の前に、次々と突きつけられる児童虐待の厳しすぎる現実…。現代社会が抱える闇、「児童虐待」の今に迫る渾身の社会派感動ドラマ。私達の「見て見ぬ振り」もまた、子供を殺す暴力だ…。
  • 児童福祉司 一貫田逸子 2巻

    700pt/770円(税込)

    350pt/385円(税込)
    5/18まで

    こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこんな事が平気で出来るのか?!何故誰も救おうとしないのか?!少女時代、親に虐待され餓死した友達を救えなかった過去を背負い児童福祉司となった一貫田逸子の前に、次々と突きつけられる児童虐待の厳しすぎる現実…。現代社会が抱える闇、「児童虐待」の今に迫る渾身の社会派感動ドラマ。私達の「見て見ぬ振り」もまた、子供を殺す暴力だ…。

レビュー

児童福祉司 一貫田逸子のレビュー

平均評価:4.7 109件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

胸にきて考えさせられます
こういうテーマの漫画って他にも読んだことあるのですが、これは子供の立場、親の立場、それを助ける主人公達の立場がそれぞれ描かれてて良かったです。
でも虐、待が発覚しても親が逮捕されないってのは法制度に納得いきませんねー。
かなり胸にくるお話もありますが、同時にそういう日本の未熟な制度や、自己弁護しかしない親にやり切れなさを感じる部分もあります。
でもここのレビューやネットでも「親になれるかの検定設けろよ」というような(恐らくやり切れなさを誤魔化すための)台詞を見かけますが、この作品を読むと「実際に親にならないと分からない面が多々あるんじゃないか?それも含めて親は子供と供に成長するんじゃないか?でも時にはその成長が下手な親もいて、そこをフォローしたり時には厳しく接する主人公達のような人がいるんじゃないか?」と思いました。
例えばこの漫画にもあるディフィカルト・チャイルドも実際に子供に産まれたらどうなるだろう?と思います。
きっとより良い育児方法を探すとは思いますが、本当に良い親になれるのだろうか?と。
いろいろ考えさせられますねー。

あ、あと最後に主人公達の敵?役として出てきてるキャリア男性の「男のロマンー」発言はとても不快でした。敵役だから主人公達が反発する言葉をしゃべる役とは分かりますが、作者さんちょっとやり過ぎ。
いいね
2件
2015年7月13日
何故こんなことが起こるのか
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 他社の広告でこの漫画を知り、興味を持ったので少しずつ購入し、本日全話読破しました。見ているのも辛いほどの内容が描かれています。読んでも数ケースを除き、子供を自分の所有物だと考えている親のエゴによるものとしか思えないものが大半でした。しかし現実にはもっと複雑な事情が絡み合うのかもしれません。だからこそ、親ばかりを責められない。分かっていても、じゃあ被害に遭っている子供たちはは誰が救ってくれるのだろうと思ってしまう。これは漫画だから、助かる子供たちも多く、各話で救いが見えるような終わり方になっています。しかし現実はどうなのだろう。一貫田さんの「子供にとって親を責めるということは、親を殺すよりも自分を殺すよりも、何より辛いことなんです」という台詞が胸に残りました。私にも何か出来ることはないのだろうか。出来ることがあった時、手をさしのべられるのだろうか。そんなことを延々と考えてしまいます。出来れば多くの方にも、この漫画を読んでそれを考えてほしい。そう願います。
いいね
10件
2014年11月26日
頭が空白になってしまう…
感じたことや言いたいことが色々あるはずなのに、最後まで読んだ後、頭が真っ白…。ただただ悲しくて、涙が出ました。

子供たちの酷い有り様に目が釘付けになり、怒りや悲しみを感じる一方で、こういう事がおきてしまう背景に、一児の母親として、納得は出来ないが頷ける部分もあったり…と、本当に一筋縄ではいかないです。

人の心って本当に弱くて脆いな、と感じました。自分の満たされない想い(人によって様々だと思いますが…)が、コントロール不能な負の感情として出てしまうのかな?自分が満たされていれば、周りにも優しくいれるように思います。では、どうやって満たされるようにするのか?
難しいです😩

すべての母親、もしくは父親が、毎日なんの心配もなくルンルンで気分よくいられたら、子供も毎日楽しくいられるのではないのかなぁ…。難しいことだし、そういう問題でもないのかな??
いいね
1件
2015年8月6日
深い内容でした。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ディフィカルトチャイルド?の話しを読んで、もっと専門機関に相談してくれれば、、と思いました。悪魔の子どもなんかじゃない。障害は病気なんかじゃない。もってうまれたその子の個性なんです。きちんと手だてなり言葉かけなりを整えてあげれば、問題行動だってしなくなるのに…歯がゆい思いでいっぱいです。幼稚園の先生も進めてやれよ!父親にも腹がたった。どんな子どもでも、産まれた子どもはあんたの子どもでしょう。それを育てにくいからといって、見捨てるなんて…。親は子どもを選べないけど、子どもだって親を選べない。子どもの成長を助けるのも親だし、妨げるのも親。それでも、近所の奥さん?の優しさに癒されました。救いがあって、良かった。どの話も救いがあるので、ホッとして読めます。
いいね
5件
2014年12月20日
考えさせられます
広告から読んでみて1話だけ読んだのですが、他の話も気になって結局全部読んでしまいました。
私は、子供が居ませんが、自分に子供が出来たら自分はどうなるんだろうとよく考えます。
子供を自分のものではなく、ひとりの人間として認めることが出来るんだろうかと不安になり、なかなか子供を作ろうと思えません。
でも、この作品を読んで、子供に罪はないんだと思えました。ギャクタイするのは色んな理由があるのはわかります。でも、子供は産まれてくる親を選べないから、与えられるものから逃げられない。
親も最初から完璧じゃない。愛情持って一緒に成長出来れば、子供を持っても良いのかなと少し思えました。この作品に会えて良かったです。
いいね
1件
2015年4月8日

最新のレビュー

もっとシリーズ読みたい!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルな描写やストーリーに引き込まれた‼️あっという間に全巻読んだ!もっとシリーズ出して欲しい。悲しいけどどっか暖かい話ばっかりで良かった。また読みたい!一貫田さん最高!!
いいね
0件
2024年10月24日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

児童虐待の現実
営業:チョコボール(シーモアスタッフ)
あおば野児童相談所に勤める児童福祉士・一貫田逸子。彼女は親に虐待された果てに餓死した友達:小夜を救えなかった過去を持つ。小夜のような子を一人でも多く救うため奮闘する逸子を中心に描かれた社会派ヒューマンドラマです。家庭という密室で今もひっそりと行われている児童虐待の現実。ふとしたきっかけで虐待が起こります…誰もがその可能性を秘めています…実際に子育てをしている人、これから子供を持つ人にも是非読んでほしい作品です。リアリティに溢れたエピソードが満載で、とても考えされられます。著者はさかたのり子。代表作に「美容外科医 山田美人 」「私のステキなダンナ様」「プリマでいこう! 」などがあります。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ