マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ ナンバーナイン 君の薫る星 永田礼路短編集君の薫る星 永田礼路短編集
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
君の薫る星 永田礼路短編集
1巻完結

君の薫る星 永田礼路短編集

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「奥さまの中にある幸せをーー私が呼ぶのだ」
嗅覚博士の夫妻と召使いロボが住む小さな星に起きた事件ー表題作「君の薫る星」

そのほか、腹に魚が住み着いた男の行く末ー「金魚鉢症候群」
病として扱われる現代の吸血鬼男子の生活ー「現代吸血鬼観察録」
中年教授3人組に花を売る少女の顛末ー「ガーベラの教室」
カエルの呪いが中途半端に解けた王子ー「カエル王子におはよう」……などなど。

ファンタジー、SFから現代劇まで、バラエティ豊かな2〜31pの短編12本を収録。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

レビュー

君の薫る星 永田礼路短編集のレビュー

平均評価:4.9 17件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

どのお話も良いです
「お前の寝言がわからない」が面白く、他の作品をチェックしてみたときに見つけた作品です。 立ち読みで読んだ「ガーベラの教室」の先が気になり購入。 思った通りでしたが、良いお話でした。 そのほかのお話も、おとぎ話風、BL風、オチにびっくりする話などバラエティーに富んでいます。 表題作の「君の薫る星」は、せつないですが温かな余韻が残りました。 多くの作品に共通するのは ”命” をどう捉えるか?を感じました。
いいね
1件
2022年10月7日
永田先生の短編の力
ガーベラの教室で、気持ち掴まれました。
全十話の短編集。なんと言っても変幻自在の素材と構成、オチ(あってもなくても)、飄々とした自分のままで味わえる余韻。どの作品も心地いい、粋な後味が残り、そして、長編が生まれる前の濃厚なエキスのようで、もったいないような、でも、とても贅沢な気持ちに包まれました。
かつて自分が日本SF界のショートショート集に浸っていた頃の、興奮がよみがえりました。
いいね
3件
2023年6月20日
お気に入りの一編
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ガーベラの教室」が大好きで何度も読んでます。彼女の言葉に「なんですと?」って表情になる三人が可笑しい。これは聞き捨てならない!あの挑戦は受けないわけにはいきませんよね、センセ方としては笑。最後「Yes!」って顔になるのがまたいい。知的好奇心の満足がテーマの心温まるお話。このおじさま三人が主役でシリーズ化されないかなあ。
いいね
0件
2023年6月8日
一編ごとにレビューを書きたい程に面白い
バラエティに富んだ全12編の作品集です。レビューとして正しいかどうか、好きなBest5を。「ガーベラの教室」「冬のおやすみ」「現代吸血鬼観察録」「夏とメダカと僕」「君の薫る星」以上の作品にはそれぞれレビューを書きたいですね。一冊 140頁ですが、とても読み応えがあります。
いいね
1件
2022年12月27日
特に涙腺注意“君の薫る星”
懐かしい記憶は、映像だけかと思っていました。
小さい頃大好きだった祖父の書斎の本の匂いを思い出しました。思い出せる記憶の中に、優しい穏やかなものがあることは幸せなんだとあらためて認識しました。
描いてくださってありがとうございます。
いいね
1件
2024年5月5日

最新のレビュー

表題作がすっごく良かった
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ バラエティとウィットに富んだ短編集。
理系の専門的な話もあり、作者さんは理系の研究者だったのかなって思って調べたら現役医師との二足の草鞋とのことで納得。
表題作がすっごく良かった。ただの化学物質である匂いを記憶や感情と結びつける不合理さ、でもそれが人間というもの。博士の指示に従って「奥さまを幸せにする」という目的を忠実に果たそうとするパドにウルウルします。博士に教えられた通り最後までキノコと匂いが結びついているパドが愛おしくてかわいくてまた涙腺刺激されます。
いいね
2件
2025年3月30日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ