マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ キルタイムコミュニケーション コミックヴァルキリー ヴァルキリーコミックス 新米錬金術師の店舗経営新米錬金術師の店舗経営 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
新米錬金術師の店舗経営 1
6巻配信中

新米錬金術師の店舗経営 1

630pt/693円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

錬金術師のお店はじめました!

「小説家になろう」発ファンタジア文庫(KADOKAWA刊)の
大人気ライトノベル待望のコミカライズ!!!!
更に原作小説のTVアニメ化が決定!!

王立錬金術師養成学校を卒業したサラサは
師匠から田舎にある一軒のお店をプレゼントされる。
ちょっぴり優雅な生活を夢見て旅立ったものの
肝心の店舗は廃屋同然の見た目で──。
悠々自適なお仕事スローライフここに開店!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
アニメ化

「新米錬金術師の店舗経営」

【声の出演】

サラサ・フィード:高尾奏音 / ロレア:木野日菜 / アイリス・ロッツェ:大西沙織 / ケイト・スターヴェン:諏訪ななか

【あらすじ】

孤児院育ちの新米錬金術師サラサは、亡き両親と同じようにお店を開くのが夢。そんなサラサが養成学校の卒業祝いに師匠からもらったのは、とある辺境の村の空き店舗だった。予定よりも早く叶う夢に胸を弾ませるサラサだったが、待っていたのはボロボロの店舗、慣れないコミュニケーション、危険な素材集めに魔物退治!? 豊富な知識と高い魔力、鍛えた剣術を武器に見知らぬ土地で奮闘するサラサ。店舗経営を通じて広まる想いと錬金術が、出会いと絆を生んでいく――。

【制作会社】

ENGI

【スタッフ情報】

原作:いつきみずほ(「ファンタジア文庫」KADOKAWA刊) / キャラクター原案:ふーみ

監督:博史池畠

シリーズ構成:村越繁 / キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤陽祐 / 音楽:富貴晴美 / 音楽制作:日本コロムビア / 総作画監督:鯉川慎平 / 美術監督・美術設定:荒井和浩 / 撮影監督:芹澤陽香 / 音響監督:本山哲 / 音楽制作:日本コロムビア

【音楽】

OP:大西亜玖璃「はじまるウェルカム」 / ED:諏訪ななか「Fine Days」

【関連リンク】

公式サイト「新米錬金術師の店舗経営」

レビュー

新米錬金術師の店舗経営のレビュー

平均評価:3.2 9件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

ほんわか~✌
他のスローライフ系の作品と比べ、主人公のキャラ設定もオーバーキル過ぎずキャラの性格とのバランスが取れていると思いました。👍
俺私最強!設定が多い、錬金術師というジョブを良い感じにドジ?和み?キャラにしている感じです☘
スローライフな物語が好きなのでこの感じで進んで欲しい作品です!
私ガンバる♪ってストーリーが好きな皆さんに是非オススメします。
いいね
2件
2022年1月29日
ほのぼの系ファンタジー漫画
可愛い絵柄と、アニメを見て気になり購入しました。
アトリエ系の異世界ほのぼの漫画がとても好きなので、まさに、理想的なお話でした!
いいね
0件
2022年10月13日
かわいいし、最高ですね。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分もなれたらなぁ!なんてワクワクしながら読んでます。サラサちゃんもかわいいし毎回楽しみにしています。
いいね
0件
2022年11月6日
ほのぼの
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 学校を卒業したばかりで王都から離れた村で1人でお店をするものなの?と思ったけど村の人はみんな良い人で順調そう。ほのぼのした話で読みやすいです。
いいね
0件
2023年5月21日
中の下
ほのぼので進んでいく割に所々で魔物との戦闘シーンや解体描写が挟むので、「ふむふむ、この作品は凡庸なアトリエ系とは一味違ってそういう泥臭さい場面もしっかり描いていくリアリティ追求タイプのファンタジーなのかな!」とはじめはちょっとワクワクしてたんですが…。
主人公が色々と万能で、助っ人役の師匠も最強で、村の人達はみんな気さくで優しくて協力的…九割お膳立てされた環境で、殆ど苦労も無く着々と村の錬金術師として地位を確立して店も繁盛させていく…読み進めるうちに白けました。せめて開店時にもう少し主人公に苦労して欲しかった。まあアトリエ系とかスローライフものってそういうものだし、自分が勝手に期待して幻滅しただけだし、仕方ないけれども…これなら他でもっと設定も世界観も凝ってる良作があるから、それらと比べたら浅い出来だと思いました。
色々とご都合主義でありきたりとも個人的には思いますが、でもコレが多く読まれているということは、今のファンタジーでの流行?というか安易に人気の出やすい設定と世界観、キャラデザだからかなと思うので、そういう意味ではポイントを押さえていて昨今のニーズに合っている(合わせにいったのかもしれませんが)とも言えます。
あとは、都度足を引っ張るアイリスというキャラがストレスでした。戦闘力が秀でてる訳でも無し。このキャラ要らんと何度思ったことか。主人公が心広過ぎて心配になります。(まあ、退場させたら借金回収出来なくなるからね)
こういう引っ掻き回し役がいないと成り立たないストーリー展開は読んでいて苦痛を覚える質の読者は少なからずいると思いますよ。
アイリスだけでなく基本的にどのキャラも作り込みが浅く感じられました。そう、全体的に浅い…。

本当こういうの増えましたよね。
まあ、なろう系では中の下くらいじゃないでしょうか。
いいね
2件
2022年12月31日

最新のレビュー

ドン引き
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 厳しいながらも優しさのある展開でしたが、流石に最新刊での女子の野糞は引いた。アニメでは唸って倒れてただけでしたが正直笑えん。せめて簡易トイレ即席で作るくらいはできんかったのかと思った。トイレの住人くらいならギリ災難で済んだかもしれませんがボカしてるとはいえ野糞見せんでもいいだろと思った。
いいね
0件
2024年3月9日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

ほのぼの系ヒロインの異世界スローライフ
制作:のぞ(シーモアスタッフ)
王立錬金術師養成学校を卒業し、晴れてエリートの代名詞である錬金術師となったサラサ・フィード。師匠に勧められるがまま、自分で錬金術のお店を開くことに。期待に胸をふくらませ田舎にやってきた彼女ですが、実際の店舗はまるで廃墟のようで…?努力家のヒロイン・サラサが、田舎の人々と交流しながらお店を営む物語です。可愛らしい風貌のサラサですが、錬金術師としての腕はとても優秀。バトルや陰謀などの話はないので、可愛いヒロインが親友やよい人々に囲まれて、ほんわかと店舗経営をする姿にただただ癒されます。アニメでは描かれないシーンもあるので、比較しながら読み進める楽しみも。新人錬金術師サラサと共にのんびりしたスローライフを体験してみては?いつきみずほ先生の原作をkirero先生が作画しコミカライズ。キャラクター原案はふーみ先生が担当し、キルタイムコミュニケーション「コミックヴァルキリー」にて連載中で4巻まで発売されています。アニメ化もされ人気の作品!異世界での日常を味わいたい方はぜひご購入を!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ