マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ リイド社 SPコミックス コミック乱ツインズ そば屋 幻庵そば屋 幻庵 (16)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

漫画の本編(第百三話)に、梅沢富美男さんがご登場!!

神出鬼没の絶品そば屋台を営む牧野玄太郎は、元は幕府の重職。
身分を隠し、日々、旨い蕎麦作りを追求する彼の屋台には、毎度、個性豊かな客が訪れて――…。

【収録作品】

第百話「福呼ぶ屋台」
玄太郎はそばを馳走した老人に釣りの穴場を教えられ釣り場へと向かうがそこで絶対絶命の危機に!!

第百一話「あの蕎麦をもう一度…」
牧野玄太郎の義母が突如、牧野邸を訪問。
義母が幻庵の蕎麦を食べたいと知った玄太郎は一計を案じることに。

第百二話「命がけの一杯」
泣く子も黙る鬼の南町奉行・常盤家興に仕える、あのお騒がせ使用人に、ついに「幻庵」の蕎麦解禁の時が……ッ!?

第百三話「日本一の男同士」
呉服問屋「美濃屋」で働く新吉は、掛金の取り立ての帰り道、店へ持ち帰るはずだった金を何者かに奪われてしまう。
そこへ偶然居合わせた玄太郎と旅芸人の「富美さん」は、なんとか新吉を助けたいと考えるが…!?

第百四話「好きと嫌いは紙一重」
「幻庵」に対抗心を燃やす蕎麦屋「暮松屋」の主人・暮松屋六右衛門は「幻庵」に刺客を仕向ける。
これが「幻庵」の蕎麦の味を揺るがす事態に…!?

第百五話「髪結いの恩返し」
江戸一番の髪結い師・勇次は、贔屓にしてくれている客に恩返しをするため「幻庵」に蕎麦を依頼する。
快く引き受けた玄太郎だったが、予想外の事態が…!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  17巻まで配信中!

  • そば屋 幻庵 (11)

    552pt/607円(税込)

    大人気シリーズ第11巻!! かどたひろし氏が、江戸っ子たちの粋と人情を、美麗かつ艶やかな画で描き出す!身分を隠し、蕎麦作りに熱中する玄太郎の屋台[幻庵]には、様々な想いや事情を抱えた人々が訪れ、色とりどりの物語が繰り広げられる。[幻庵]の人気転覆を狙う男の陰謀劇や、育ての親に心労をかけてしまった義賊の物語、兄からの独立を目指す娘の奮闘記……などなど多彩なエピソードを、ぜひ召し上がれ!
  • そば屋 幻庵 (12)

    552pt/607円(税込)

    単行本累計15万部突破!!
    大人気シリーズ最新巻!

    見習いたくなる!
    粋な親爺が謳歌する第二の人生

    勘定方の要職を早々に致仕した牧野玄太郎が営む、絶品夜鳴きそば屋[幻庵]には、ひっきりなしに客が訪れ連日大賑わい。その中には、一風変わった客もちらほらーーー…。
    病床の父のために思い出の蕎麦を探しまわる少女、町奉行の屋敷に盗みに入った間抜けな盗賊、玄太郎に熱い視線を送る髭ヅラの男、良家の娘と喧嘩してしまった奉公娘、飯を食わない絵師見習い…などなど。
    笑いあり、涙ありの心温まる全六篇を収録!!
  • そば屋 幻庵 (13)

    552pt/607円(税込)

    神出鬼没の絶品そば屋台を営む牧野玄太郎は、元は幕府の重職。
    身分を隠し、日々、旨い蕎麦作りを追求する彼の元には、毎度、個性豊かな客が訪れてーーー…。
    第二の人生を目一杯楽しむ姿…、誰でも受け入れるその度量の大きさ…、思わず見習いたくなる”粋な親爺の生き様”全六篇を収録!!
    どこから読んでも面白い一話読切!!
  • そば屋 幻庵 (14)

    552pt/607円(税込)

    誰もが憧れ、真似したくなる!!
    隠居親爺の第二の人生!

    時は寛政年間、場所はお江戸の新橋あたり、柳の下でほのかに灯る、担ぎ屋台の街行灯。
    夢まぼろしの如き神出鬼没の蕎麦屋台、人呼んでその名も[幻庵]―――。
    勘定方の重職をあっさり捨てて、早々に隠居した元旗本・牧野玄太郎。
    第二の人生と思い定め、心魂こめて“蕎麦作り”に打ち込む屋台には、今日も千客万来!! 時にスランプに陥った力士を励まし、時に友人のための危機に駆けつけ、時にホームシックにかかった蘭学医のためにフランス料理に挑戦し……、この単行本でしか読めない心躍る6編収録!
  • そば屋 幻庵 (15)

    552pt/607円(税込)

    「そば屋 幻庵」とは…?
    梶研吾の笑いあり涙ありのアットホームなシナリオを、かどたひろしの美麗な画で表現した本作は、江戸っ子たちの粋と人情を美味しそうな蕎麦を交えて描き出す大人気シリーズ。
    掲載誌「コミック乱ツインズ」でも、掲載月の人気投票では、圧倒的1位を維持。
    イラスト&シナリオともにさらに円熟味を増したストーリー展開に大注目!

    〈ストーリー〉
    時は寛政年間、場所はお江戸の新橋あたり、柳の下でほのかに灯る、担ぎ屋台の街行灯。
    夢まぼろしの如き神出鬼没の蕎麦屋台、人呼んでその名も[幻庵]―――。
    勘定方の重職をあっさり捨てて、早々に隠居した元旗本・牧野玄太郎。第二の人生と思い定め、心魂こめて“蕎麦作り”に打ち込む屋台には、今日も千客万来!!
    時に、友人の叶わぬ恋のために人肌脱ぐ熱い男…、時に、この世に未練を残し去ってしまった魂…? …などなど、この単行本でしか読めない最新の心躍る6編収録!
  • そば屋 幻庵 (16)

    552pt/607円(税込)

    漫画の本編(第百三話)に、梅沢富美男さんがご登場!!

    神出鬼没の絶品そば屋台を営む牧野玄太郎は、元は幕府の重職。
    身分を隠し、日々、旨い蕎麦作りを追求する彼の屋台には、毎度、個性豊かな客が訪れて――…。

    【収録作品】

    第百話「福呼ぶ屋台」
    玄太郎はそばを馳走した老人に釣りの穴場を教えられ釣り場へと向かうがそこで絶対絶命の危機に!!

    第百一話「あの蕎麦をもう一度…」
    牧野玄太郎の義母が突如、牧野邸を訪問。
    義母が幻庵の蕎麦を食べたいと知った玄太郎は一計を案じることに。

    第百二話「命がけの一杯」
    泣く子も黙る鬼の南町奉行・常盤家興に仕える、あのお騒がせ使用人に、ついに「幻庵」の蕎麦解禁の時が……ッ!?

    第百三話「日本一の男同士」
    呉服問屋「美濃屋」で働く新吉は、掛金の取り立ての帰り道、店へ持ち帰るはずだった金を何者かに奪われてしまう。
    そこへ偶然居合わせた玄太郎と旅芸人の「富美さん」は、なんとか新吉を助けたいと考えるが…!?

    第百四話「好きと嫌いは紙一重」
    「幻庵」に対抗心を燃やす蕎麦屋「暮松屋」の主人・暮松屋六右衛門は「幻庵」に刺客を仕向ける。
    これが「幻庵」の蕎麦の味を揺るがす事態に…!?

    第百五話「髪結いの恩返し」
    江戸一番の髪結い師・勇次は、贔屓にしてくれている客に恩返しをするため「幻庵」に蕎麦を依頼する。
    快く引き受けた玄太郎だったが、予想外の事態が…!!
  • そば屋 幻庵 (17)

    609pt/669円(税込)

    時は寛政年間、場所はお江戸の新橋あたり、
    柳の下でほのかに灯る担ぎ屋台。
    夢まぼろしの如き神出鬼没の蕎麦屋台、
    人呼んでその名も[幻庵]。
    勘定方の重職をあっさり捨てて、
    早々に隠居した元旗本・牧野玄太郎。
    第二の人生と思い定め、
    心魂こめて“蕎麦作り”に打ち込む屋台には、
    今日も千客万来!!

    [幻庵]の前にふらりと現れた娘。
    行き倒れ寸前の空腹な様子に、
    玄太郎は蕎麦を振る舞うが…?
    …この単行本でしか読めない心温まる5編収録!

    読むと元気が出る一話完結大江戸そば物語、ぜひご賞味あれ!!

レビュー

そば屋 幻庵のレビュー

平均評価:4.5 20件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

すごい!
毎日無料で無料分だけ読みました。絵がとにかくキレイです。書き込んでいるのに、見にくくないのが素晴らしいと思いました。ストーリーも人情味あふれる、読んでいて安心して読んでいられるものでした。映像化したほしい感じです。主人公は.誰だったらハマるかなぁ…。思い浮かぶのは昭和の頃の俳優さんばったりだなぁ…。
いいね
0件
2023年12月7日
時代劇あるある
侍が身分を隠して街中の揉め事を解決する、
ありがちな設定ではありますが、
水戸黄門や暴れん方将軍と同じくソコが良い。
謎の女も艶っぽく描かれて次々読みたくなります。
毎回人情ありちょっとしたユーモアありでとても面白い。
大好物なタイプの漫画です。
いいね
0件
2022年7月29日
蕎麦好きにピッタリ
主人公の描き方が素敵です。シリアスに描きながら、ひょうきんな面も持ち、読み終えた後の気分が良い。
ねちっこくなく、サラリと描かれていて、わたしはこういう作品、好きです♪
いいね
4件
2010年4月25日

最新のレビュー

安心して読める時代劇
舞台は江戸時代。早々に隠居を決め込んだ旗本・牧野玄太郎(男やもめ)は、時折家人に内緒でどこかへ出かけていきます。
何と、もともとの蕎麦好きが高じて自身で蕎麦を打ち、身分を隠して夜鳴き蕎麦屋の屋台の親爺“玄さん”に変装。神出鬼没のこの屋台、食べられるだけで超幸運と噂されるほど美味しい蕎麦を出しているのです…。

他のレビュアー様も書かれているように、N○Kなどでドラマ化されてもいいような安心して読める時代劇。時折事件が巻き起こるものの、“水○黄門”のような勧善懲悪、スッキリ解決します。
主人公・玄太郎の人柄も素晴らしい。周囲の人々に慕われているとともに、常連客の美人芸者・藤丸姐さんには密かに想われているようですが…。本人は気付いているのか、それとも…??
そして何と言っても絵柄。緻密で美しいです。お蕎麦も美味しそうで、読んでいるとお腹が空いてしまう。
時代劇を描かれている作家様は、皆様本当に作画が素晴らしいという印象。眼福…。
いいね
7件
2025年5月2日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ