ネタバレ・感想ありそば屋 幻庵のレビュー

(4.5) 20件
(5)
11件
(4)
8件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
すごい!
2023年12月7日
毎日無料で無料分だけ読みました。絵がとにかくキレイです。書き込んでいるのに、見にくくないのが素晴らしいと思いました。ストーリーも人情味あふれる、読んでいて安心して読んでいられるものでした。映像化したほしい感じです。主人公は.誰だったらハマるかなぁ…。思い浮かぶのは昭和の頃の俳優さんばったりだなぁ…。
いいね
0件
面白い
2022年9月5日
まず絵が綺麗。表紙絵の芸者さんは大地真央さんに似ている気がする。話も面白くてドラマで見てみたい。ただ50代60代でどっしりした演技で殺陣が出きる俳優が浮かばない。
いいね
0件
時代劇あるある
2022年7月29日
侍が身分を隠して街中の揉め事を解決する、
ありがちな設定ではありますが、
水戸黄門や暴れん方将軍と同じくソコが良い。
謎の女も艶っぽく描かれて次々読みたくなります。
毎回人情ありちょっとしたユーモアありでとても面白い。
大好物なタイプの漫画です。
いいね
0件
穏やかに読めますよ
2022年5月16日
蕎麦好き時代劇好きにとっては完璧!
作中の蕎麦を出すお店があるといいなぁ。
絵もとても綺麗で上手いと思います。
大人の方々におススメ。
いいね
0件
面白い
2021年9月12日
作画が秀逸で、敢えて血が少ない人が死なないのも新鮮で楽しめた。親爺が剣の達人なのに見せない描写も憎いね。全部出したら味無い味無い。ドラマ化しても面白いと思う。
お蕎麦美味しそう
2020年7月13日
とても良い人情漫画と思います。
読んでて安心するというか、優しいというか、疲れないので好きです。
なんといっても蕎麦が美味しそう。
これぞ大人の漫画
2020年7月6日
これまでの作品とは一風異なった時代劇作品。この主人公みたいな老後を過ごしたくなります。
これぞ大人が休日に、じっくりと腰を据えて読む漫画ですね。
たまたま
2020年6月25日
読みました。義理人情の話が好きなんですが、淡々と1話完結で面白いです。スカッと爽快な話にほっこり話まで。おそばが美味しそうで食べたくなります。
牧野様がイケオジすぎる!
2019年6月10日
女性なら牧野様に惚れちゃうこと間違いなし(*^▽^*)
紳士なおじさま好きなら是非読んでください!
ぜひ実写化を
2017年10月1日
●HKBS時代劇なんかで実写化してほしい
てきどにチャンバラもはいった
「世話物」時代劇としてとても良くできた作品
蕎麦好きにピッタリ
2010年4月25日
主人公の描き方が素敵です。シリアスに描きながら、ひょうきんな面も持ち、読み終えた後の気分が良い。
ねちっこくなく、サラリと描かれていて、わたしはこういう作品、好きです♪
安心して読める時代劇
2025年5月2日
舞台は江戸時代。早々に隠居を決め込んだ旗本・牧野玄太郎(男やもめ)は、時折家人に内緒でどこかへ出かけていきます。
何と、もともとの蕎麦好きが高じて自身で蕎麦を打ち、身分を隠して夜鳴き蕎麦屋の屋台の親爺“玄さん”に変装。神出鬼没のこの屋台、食べられるだけで超幸運と噂されるほど美味しい蕎麦を出しているのです…。

他のレビュアー様も書かれているように、N○Kなどでドラマ化されてもいいような安心して読める時代劇。時折事件が巻き起こるものの、“水○黄門”のような勧善懲悪、スッキリ解決します。
主人公・玄太郎の人柄も素晴らしい。周囲の人々に慕われているとともに、常連客の美人芸者・藤丸姐さんには密かに想われているようですが…。本人は気付いているのか、それとも…??
そして何と言っても絵柄。緻密で美しいです。お蕎麦も美味しそうで、読んでいるとお腹が空いてしまう。
時代劇を描かれている作家様は、皆様本当に作画が素晴らしいという印象。眼福…。
時代物♪
2024年2月15日
1話完結作品なので、うまくまとまっているのと、微妙な終わり方のとがありますが、いいお話が多いです♪ 恋愛や親子問題もありますが、ドロドロしすぎないのが良いです。 主人公はカッコイイおじ様ですが、私には、お付きの平吉さんがより身近で安心感があります(笑) 毎日無料で11巻分無料で読めます。
いいね
0件
画力、キャラ、ストーリーどれも素晴らしい
2023年11月11日
作者のスキルが全方向にとにかく高く、青年マンガだが性別問わず楽しめると思う。
一部にお色気要素があるのも含め、昭和の超超超有名な時代劇を見ている感覚になった。
蕎麦ひとつをモチーフによくぞここまで色々なエピソードを膨らませられるものだと感動すらおぼえる。
読後感が良く、とても素晴らしい作品です。
いいね
0件
癒やしの時間
2023年1月23日
いつもいつも大変癒やされてます。
連載再開を待ち望んでます!

おなすすめの蕎麦屋があれば紹介して下さる

いいね
0件
毎日無料分を見終わってしまった
2022年10月18日
「毎日無料」で本当に毎日楽しみにしていましたが、無料分が終わってしまいました。12巻からぼちぼち買いそろえようおと思います。絵がしっかり綺麗です。一話完結で読みやすいです。登場人物が少なめなのも良いです。いまだに見るともなく、気がつくと時代劇の再放送を真剣にみている私にはぴったりです。
いいね
0件
そば!
2022年2月12日
この漫画を読むたびに蕎麦が食べたくて仕方がなくなる。海外にいると特に!早く日本に帰って美味しい蕎麦が食べたい!
いいね
0件
勉強になります
ネタバレ
2021年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の頃、牧野の親爺さんは自分で悪い奴を退治するのでなく、たまたま耳にした情報をかつての部下や知り合いにお願いしてただけだったけど、直ぐに自分も現場に行き、凄腕を発揮する場面も出て来ました。息子さんが凄いイケメンです。売れっ子芸者さんも、このイケオジに気が有るし、長年側に居る商人上がりの平吉さんとの主従関係は、すごく素敵な信頼関係で繋がっているのが、とても好感持てます。
いいね
0件
人情もの
2013年10月8日
素性を隠した主人公が蕎麦の屋台をしている中での、人々との触れ合いの話。あっさりしてて、いいのですが全部それだといい話でも印象に残らない。問題の解決にコネとか権力を使ったりすることも多かった。
上級国民の蕎麦屋
2020年7月11日
江戸時代の上級国民が、趣味で蕎麦屋をやって、様々な問題を、上級のコネを使って解決する漫画。
将軍様が旗本の三男坊のふりして世直しをする漫画の方が面白いと思う。
レビューをシェアしよう!