マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ ぶんか社 ストーリーな女たち ダークネスな女たち DINKsのトツキトオカ 「産まない女」はダメですか?DINKsのトツキトオカ 「産まない女」はダメですか? (1) 【かきおろし漫画付】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

DINKsのトツキトオカ 「産まない女」はダメですか? (1) 【かきおろし漫画付】

700pt/770円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
210pt/231円(税込)

作品内容

「子どもは無理、私は“母親”になりたくないから…」
金沢アサ、哲也夫婦は【DINKs】。
共働きで子どもを意識的に作らない、持たない夫婦。
結婚して3年たつが、その考えは変わらなかった。
ある日、アサは高校の同窓会に参加する。
子持ちの同級生らの会話についていけず、その上子無しのアサへの陰口も聞いてしまい、居心地の悪い思いをした。
帰宅後、気落ちしたアサは哲也の「子どもはいなくていい」という言葉に慰められる。
けれどその言葉と裏腹に、哲也には秘めたる思いがあったがアサはそれを知る由もなかった……!!
※この作品は『ダークネスな女たち』Vol.63~68に収録されています。重複購入にご注意ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

DINKsのトツキトオカ 「産まない女」はダメですか?のレビュー

平均評価:3.9 10件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

主人公の気持ちも夫の気持ちもわかる!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 分冊で読んでいましたが、一気読みでも読んでみたくて購入しました
やはり一気に読むと迫ってくる感情のスピードが違うので、分冊版とはまた違った面白さがありました。
主人公から見ると(今のところ)夫はエネミーなのですが、読んでいて夫の気持ちも「わかる」と思ってしまいました。自分の中の人には見せない部分が暴かれた気持ちです。
主人公だけでなく夫の今後も見守って健やかな未来を応援したいなと思いました。続きが楽しみです
いいね
3件
2023年9月9日
うわー
旦那くずだ。自分のことしか考えてない。怖すぎる。男と女の価値観、夫婦の話、考えさせられる漫画です、とかいう以前にこれはホラー漫画だよ。殺してなくても人の人生変えてる時点で殺人だから。旦那は、妻のこと、人のこと、人の人生、どうでもいいんだよね。こうしたいって思うのは自由だけど、相手がいるってことはその相手も同じようにこうしたいって思うことがあるわけで。自分勝手な人生プランしか望まない人はひとりでいればいいのに。そういう人ほど誰かがいないとだめなんだよね。気持ちが悪い
いいね
6件
2024年8月7日
選択したはずが……
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚する際にお互いの意思を確認したうえで子供を持たないという選択をしたアサと哲也の金沢夫婦。
それから三年経ってもその意思のまま仕事と家庭と将来の夢への勉強をおこたらないでいるアサ。
しかし年齢的に周りが子供を持つということが当たり前になり会話についていけなくなる。
しかもいつもより生理がくるのが遅くて……。

読みながら自分の周りがどうなのかということを振り返ってしまった。
いいね
0件
2023年11月27日
考えさせられる。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚って好きだけでは出来ないものだと思う。この話の主人公のように子供が欲しくないのに授かったら苦しいし、旦那さんのように欲しいと思ったら授かったんだから産んで欲しいと思うだろうし。彼女がどのような選択をするのかこの先も気になります。
いいね
5件
2023年11月3日
考えさせられる
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公と旦那には乗り越えて欲しいというハラハラ感があり、シンパパの店長さんがクッション的な役割で読んでる側が安心する。そして後輩が怖い、わざわざ既婚者に仕掛けてくる女の心理が怖いです…
いいね
1件
2024年11月5日

最新のレビュー

旦那のクズさがリアル
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那のクズさが絶妙ですね。非常に面白く、同時に主人公の選択が興味深いです。
旦那はアサのことが好きなのもアサしかいらないのも本当。だからアサを大事にできる部分はあるけど、本質は楽観主義で感情的な自己中だから自分の想像力に及ばない範囲や負担のある範囲を思いやることはできない。
典型的というか、人間ってこういう人が多いですよね。なぜなのかは分かりませんが特に男性。場当たり的で楽観的ですよねえ。

子供が欲しいと声高に言う男性に限って育児に無関心なのはあるあるな気がします。おそらく、子供がいても自分は何もしなくてもいいと思っているからこそ軽々しく「絶対子供欲しい!」「母親なのに」とか言えるんでしょうね。この旦那さんはまさにそれでしたね。これで育児に前向きならまだ落とし所が見つけられたかもしれないのにそうではないからアサが見限るのは当然です。
「子供がいる夫婦」という家族のフォーマットを求めているだけで、子育てをしたいわけではない。

このような漫画を読むと思うことなのですが、とりあえず産むだけ産んで、親権を旦那に渡して離婚するのはどうなんでしょうか?私なら養育費を取られるとしてもそうするなーと思いました。子供はかわいそうですが、良心が痛んでできないのかな?。
そんな風に考えてしまう私は「女性なのにおかしい」んでしょうね笑
いいね
2件
2025年8月28日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ