マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ リバース 男の幽霊を拾ったらソロ脱出しました【タテヨミ】男の幽霊を拾ったらソロ脱出しました(63)【タテヨミ】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
BLマンガ
男の幽霊を拾ったらソロ脱出しました(63)【タテヨミ】
90巻配信中

男の幽霊を拾ったらソロ脱出しました(63)【タテヨミ】

61pt/67円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

本作品は現在の環境ではお読みいただけません。
Internet ExplorerまたはGoogle Chromeの最新版の環境にてお読みください。

作品内容

中国の富を象徴する神獣、貔貅(ヒキュウ)。富を象徴する神獣でありながら、四凶の一つである饕餮(トウテツ)に騙され全財産を失い無一文で食堂を営んでいる。あることをきっかけに、饕餮の気を持つ男の幽霊に出会う。ついに饕餮を見つけ失った財産を取り戻せると思ったが、その幽霊は過去が思い出せない。なんとかして記憶を取り戻そうとする貔貅と、少しずつ記憶を取り戻してもなぜか話そうとしない男の幽霊の愉快な同居ストーリー。

読み放題の登録がお得!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  90巻まで配信中!

レビュー

男の幽霊を拾ったらソロ脱出しました【タテヨミ】のレビュー

平均評価:4.5 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

騙されると思って読んでみてください!
原作は小説でギャル多めですが、漫画だとその面白さが何倍も上がってその先のことを分かっていてもはやく最新刊を読みたいっ!という気持ちになります。絵も綺麗ですし、みんなイケメンっす!
目の癒しがほしい時に是非!
いいね
3件
2023年6月26日
店長カッコいいです
なかなかBL雰囲気にならなくても、ついつい先が読みたくなって一気読みしました。2人が結ばれるのが楽しみです。是非呼んでみて下さい。
いいね
1件
2024年1月6日
☆5を付けたい、大好きだから☆5を、でも…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作小説は読んでいないのですが、『天官賜福』を読みたくて登録したbilibili漫画で課金してGoogle先生やdeepLを使って何とか自力で翻訳しながら最新話まで追いかけている、今では書き込みすぎてデッサン崩れかけの天官賜福よりむしろこっちのほうが楽しみになってる大好きな作品です。
アニメ系の画風で仙界のキャラクターたちが人間界で現代風に暮らしているのですが、基本コメディなのでイケメンキャラが爆笑行動をとったり可愛いちびキャラになったりと、とにかく目が楽しい(笑)。
そしてまさに降って湧いてきた亡霊の文熙の、成仏できないほど悲惨な運命がやがて明らかに…とナゾ要素をまぶしてストーリーも面白く、bilibili漫画版が完結したのでぜひ最後まで翻訳版も追いかけてくれる事を祈ってます。祈ってます…が!
なんか翻訳に違和感があるんです。まず、どうして登場人物の名前を変えちゃうんですか?
鮫人→魚人族なんてのはまだ解る。でも財神をわざわざ福の神に直す必要あります? 姓名消されてるし。
仇伏→狐倫、任驕→天海とか元の名前の面影すらない。文煕も安文煕とか文家から安家に変えられてて目を疑いました。手書きの効果文字でも棒読→無関心に変える必要あります?? ニュアンス違ってきちゃいますよね?
中国の漫画は日本漫画やアニメの影響を色濃く受けているので、例えばアホ毛とか黒歴史とかまんま通じちゃうんですよね。もしかして翻訳スタッフさんはあまり漫画読まない方なのでしょうか。大事なセリフを変えられててなんでそこでこうなるのか今ひとつ納得できなくなってたりとかもありました。
それと、中国版では饕餮や貔貅といった神獣の名前を音が似てる他の漢字を当てて陶題、皮修として人間界で暮らしていて、セリフもちゃんと呼び分けられているのにそこら辺の意味がなくなってるとこも気になります。
まあ、翻訳版から読み始めたらそういうもんかと思ってしまいそうですが…

脱線しましたが、封神演義や十二国記に馴染みのある方なら二郎真君、哪吒(ナタク)、饕餮といった登場人物たちにも親しみを持てると思うのでぜひ読んでみて!
文煕がとにかく可愛いし貔貅カッコいいです! 女性キャラも動物キャラも可愛い。コメディシーンも好き。真っ赤な婚礼衣装を身につけた二人が登場するまで、ぜひとも翻訳版続けてください。
いいね
3件
2023年9月14日

最新のレビュー

可愛い
みんな可愛くて、とても癒されます。
特にミニキャラが可愛い(*´︶`*)
ギャグもあり面白いので大好きな作品です☺︎
いいね
1件
2024年1月27日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ