マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ サード・ライン 孔雀王 曲神紀孔雀王 曲神紀 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
孔雀王 曲神紀 1巻
12巻完結

孔雀王 曲神紀 1巻

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

日本の土着神である国津神(くにつかみ)と日本の支配を企む異邦神・天津神(あまつかみ)、神々の果てしなき闘争の中で、神殺しの力を持つスサノオの牙から選ばれた元裏高野退魔師・孔雀(くじゃく)が活躍する姿を描いた「孔雀王 退魔聖伝」の続編。少彦名(すくなひこな)とともに、残された五個のスサノオの牙を探す旅を続ける孔雀。しかし、彼らは謎の神・曲神(まがりがみ)に襲われて……!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全12巻完結

  • 孔雀王 曲神紀 11巻

    600pt/660円(税込)

    イイ女を求めてクラブへとやってきた八千矛(やちほこ)は、饗応の神である美土栗姫(みどりひめ)からセクシャルな接待を受ける。そこへ、包帯だらけの奇禍神(きかがみ)がやってきて、八千矛を叩きのめすのだが……!? 一方、大宣都比(おおげつひめ)が経営する芸能プロに所属する新人ダンサー・高野月子(たかの・つきこ)の動画を見つけた孔雀(くじゃく)は、彼女がかつての仲間・月読(つくよみ)だと確信して……!?
  • 孔雀王 曲神紀 12巻

    600pt/660円(税込)

    神々から命を狙われる月読(つくよみ)と会うために、バンドを組んでオーディション番組の本選へ進んだ孔雀(くじゃく)達。そこで、八岐大蛇に喰われた娘達の生き残りであり、天の岩屋を開いた踊りの神・宇受売(うずめ)が、月読に憑いていると知った孔雀は、八千矛(やちほこ)によって踊らされる月読を救おうとするが……!? 暴走するイザナギ、ついに現れるイザナミ、神々の最終戦争がクライマックスを迎える完結巻。

レビュー

孔雀王 曲神紀のレビュー

平均評価:2.3 6件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

うーん
退魔聖伝迄、当時持っていました。続きが気になっていたけど、ありがちですが、絵が変わりすぎていて、世界観の統合が辛かったです。キャラクターがみんな、誰っ⁈って感じでした。
作家さん的には絵柄が変わるのは進化かもしれませんが、当時の絵柄だからこそ成り立つ世界観というものがあるのだなとしみじみ思いました。
いいね
1件
2018年3月11日
孔雀王シリーズにした意味はあるの?
他の方もレビューで書かれておりますが、無印の孔雀王時代と比べて絵柄が変わっており、ほとんどのキャラが誰これ状態です。
退魔聖伝と同じくこちらも打ち切りで突然話が終わります。
正直な感想として、退魔聖伝とこれは孔雀王とは別作品として、キャラを新しく作り描いた方が良かったのではと思います。
いいね
0件
2018年8月11日
打ち切り?中段?
読み応えはありますが、巻数があっても後半の話はかなりのやっつけなのと打ち切りのように終わります。読みすすめていっても決着がつかずモヤっとする作品です・・・
いいね
1件
2014年1月2日
イマイチ
読み進めるうちに世界観がわからなくなってきます。別にこれ孔雀でなくても良かったのでは?以前の孔雀王の世界観のイメージが強くてイマイチ理解できませんでした
いいね
0件
2017年1月25日
劣化
シリーズを重ねる度にバトルシーンは劣化するわ、痛快な感じも無くなり全く魅力を感じ無くなってしまいました。
いいね
0件
2018年9月26日

最新のレビュー

ん~別孔雀物で読むって意識がベストかな
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も以前の孔雀の絵のタッチの方が好きですね~^^;
この孔雀と同時に孔雀王ライジングが荻野真先生の最後の遺作でしたけど、亡くなる直前まで執筆されてたって事で、感動しました。
いいね
1件
2021年5月13日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ