マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 一迅社 REXコミックス バーナード嬢曰く。バーナード嬢曰く。 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
バーナード嬢曰く。 1巻
7巻配信中

バーナード嬢曰く。 1巻

619pt/680円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。 『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグがここに誕生!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
アニメ化

「バーナード嬢曰く。」

【声の出演】

町田さわ子:喜多村英梨 / 神林しおり:小松未可子 / 遠藤:市来光弘 / 長谷川スミカ:洲崎綾

【あらすじ】

バーナード嬢こと町田さわ子と、読書家の友人たちが図書室で繰り広げるブンガクな日々。
古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグ!

【制作会社】

Creators in Pack

【スタッフ情報】

原作:施川ユウキ「バーナード嬢曰く。」 (「月刊ComicREX」一迅社刊) / キャラクター原案:なつのはむと

監督:ひらさわひさよし

キャラクターデザイン:ゴンタ / シナリオ:内堀優一 / 音楽製作:株式会社幻影 / 音楽プロデューサー:前田義和 / 音響監督:大室正勝 / 制作プロダクション:ドリームクリエイション / 音響制作:ダックスプロダクション

レビュー

バーナード嬢曰く。のレビュー

平均評価:4.4 10件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

読むと読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ!
そこそこ本読む人なら割りと知ってるタイトルが多々あり手を伸ばすきっかけになる本です。
これを読めばあなたも読書家を装えるかも?

バーナード嬢は本好きと思われたい女子高生。
どつきたくなるが気持ちが分かるときもあり、憎めない感じの子です。
中学の時に全く理解できないのに罪と罰読んでたのを思い出しました…
本のあるあるネタも沢山あり読みごたえあるので買って損はないです。
いいね
2件
2015年12月24日
読む本を探すための本
登場人物たちがゆる~い掛け合いを通じて、「おもしろい本」と「本のある生活」を語り合うマンガです。
紹介される本は海外SFが多いですが、古典的名著、現代小説、ドキュメンタリーなどもあって幅が広いです。作者の施川さん、頭いいんだろうなあと思います。
施川さんは「少年Y」という知能バトル系のマンガ(完結済)の原作もやっていて、そちらもめっちゃおもしろいです。
いいね
0件
2020年4月25日
読書家ぶりたいと思ったことある人へ
読書家ぶりたい自称”バーナード嬢を中心に、読書が好きな生徒たちの図書室での会話を描いたまんが。
最初の方は主人公があの手この手で読書家ぶる様子を遠藤くんと一緒に見守る感じが楽しい。
なんなら主人公みたいなことをやったことがあるので、あるあるな感じもおもしろい。
読書が好きな人や読書家に思われたい人にはとてもオススメです!
いいね
0件
2020年6月4日
アニメ化作品
アニメも見ていましたが、原作の方は1巻無料の時に読みました。アニメでも原作でもそうでしたが、SF小説に馴染みがないせいで神林の言ってる事はほぼ理解出来ないのにそれでもなぜか面白く、SF小説を読んでみようかと興味が湧いてきます。キャラ同士の掛け合いがとにかく面白くて楽しそうで、読書家レベルに関係なく本を読む人ならば楽しめると思います。絵の方はマウスで描いたのかな?と思ってしまうレベルではあるものの、それを差し引いても十分面白いマンガになっていると思います。
いいね
0件
2019年1月23日
😄
「一度も読んでないけど私の中ではすでに読破したっぽいフンイキになっている!!」ド嬢の、いかに本を読まずに通ぶれるか作戦の数々!
文豪も鳴りを潜める勢いのド嬢名言。SFのオチが気になり「もう先に堂々とラストを読もう!SF小説だけに許された時間軸を歪ませるタイムトラベル読書だ!」
通を気取りたいのに「字ばっかの本つまんねー」と身も蓋もない独り言を吐く読書家風生活。今後の展開も楽しみ。
いいね
0件
2019年4月5日

最新のレビュー

電子書籍ネタが好き
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 電子書籍のネタで
「本は紙の方が良いと思うけど、SF好きなら電子書籍と言うSFっぽいアイテムは無視できない」
とか言ってるのが面白かった。
あと海外SFは翻訳した人のセンスがイマイチだと面白さが減ると言う話が良かった。
いいね
0件
2024年11月18日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

名著を読もう、と思う
設計:わかちゃん(シーモアスタッフ)
自己中なバーナード嬢。図書館での過ごすコメディタッチのやり取りの中に有名な文学作品を紹介し、それを愛読する人をイジってるやり口は本の世界に誘う新しい手法だと思う。気になる名著はあるけど手は出したことない…って人にオススメ。名著を読んだ気になります!いや、ちゃんと読みたくなります!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ