マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ KADOKAWA HARTA COMIX ふしぎの国のバードふしぎの国のバード 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

ふしぎの国のバード 1巻

620pt/682円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

ディスカバー・ジャパン――これは、古き良き日本文化を取り戻すための物語。
時は明治初頭。東京から蝦夷まで、地図なき道を旅したイギリス人がいた。その名はイザベラ・バード、冒険家。彼女の目的はただひとつ、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すこと。通訳の伊藤鶴吉をひとり連れ、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅が、今はじまる!漫画誌ハルタの実力派新人・佐々大河。初のコミックスは、日本の魅力を熱筆した旅物語!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  12巻まで配信中!

  • ふしぎの国のバード 11巻

    720pt/792円(税込)

    函館を離れ、ついにアイヌの人々が暮らす土地に踏み入れたバード。
    そこでの暮らしは、これまで見てきた日本の暮らしとは全く異なるもので!?
    英国人冒険家と往く日本。待望のアイヌ編スタート!
  • ふしぎの国のバード 12巻

    740pt/814円(税込)

    アイヌの里で青年・ピピチャリに出会ったバードと伊藤は、
    今まで語られることのなかった、本当のアイヌの暮らしを垣間見ることにーー。
    文字を持たない人々の生活を記録する最後の旅がはじまった!

レビュー

ふしぎの国のバードのレビュー

平均評価:4.7 46件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

面白いです。
日光の金谷歴史資料館を訪れた時に、女性冒険家が実際に宿泊し、気に入ったという部屋の説明書きがあり、その時にイザベラバードの存在を知りました。
早速日本奥地紀行を探してみたのですが、それより先にこちらを見つけたので読んでいます。

小説はまだ途中ですが、こちらは漫画なので読みやすいです。
原作だとイトーは抜け目なく、バードも心を許している感じではありません。あくまでビジネスパートナーで、しかもバードは47歳、イトーは18、親子ほど歳の差がありますが漫画はある程度脚色されてますね。

それを差し引いても、当時の日本を外国人の目で見た記録が手軽に読めるというのは大変新鮮で貴重だと思います。通訳という仕事も今よりずっとずっと大変だったのですね。一巻だけ、バイリンガル版も出ていて、そちらだとよりバードの気持ちと世界観の雰囲気が味わえると思います!こちらも買っちゃいました。

他のレビューでもドラマ化希望の声がありますね、私もドラマ化するなら見たい!朝ドラ枠でバードはマッサンのシャーロット•ケイト•フォックスさん、イトーは本当は鈴木亮平さんがいいけど、年齢的なバランス考えると真剣佑さんあたりかなぁ。
いいね
9件
2019年4月8日
悪くはない
1巻から紙で買ってたので電子は買わんけど、今から買うなら電子だよな!10巻以上は重いし幅取るしな!
で、どーやって蝦夷地とかの民族を描いてくれんのかと、ずーっと待ち続けて、ようやく出たわけだけど。
あー…、うん、そうダヨネー、そうくるよねー。
がっかりというほどではなく、期待してたのと違ったわけでもなく、しょーがねーよね、漫画だし。娯楽だもん、妥協と打算と作者の意思だし、そーゆーもんだよね。そう、いい漫画だよ、うん。
旅人から見たら、そーなんだろーなー、てことで漫画として不満はない。コレは間違いない。
ただ、どれほどエグかったかとゆー『ムカシバナシ』を聞かされたことのある自分のリアルがエグいだけだよなー。みんな自分のよーに現実を上書きするために漫画読むわけじゃないんだし、コレは娯楽、極上の娯楽だもんな!というわけで結末に期待だぜ!
んでもって、函館の英領事館はリアルでオススメだぜ!紅茶好きならぜひ!
(自分紅茶飲まんしコロナ後は知らんけどな!ウェブサイトあるハズだから調べてからな!)
いいね
1件
2024年5月5日
文明の深淵を探る旅
おもしろい〜!!!!!
実在した探検家イザベラ・バードさんが明治時代の日本、外国人として未踏の道を進み蝦夷を目指すお話。
この時代の日本は田舎へ行けば行くほど貧しく知識不足の為治る病もそのまま。けれどその土地の風習や独特の文化を色濃く残し日々を逞しく生きる生活がある。
泥臭く劣悪な環境や不味いご飯。決して華やかな漫画ではないけどその過酷な中を進むバードさんと通訳のイト、土地土地で出逢う人の生命力がとても力強く眩しい!
明治時代の日本は現代の私達から見てもふしぎの国、知らない風習が知れるのもおもしろい。
何よりバードさんの志の強さや溢れる探究心、命にかえても叶えたい夢に向かい、前へ前へと進む姿が魅力的!!
歴史上の有名な学者なども登場するので興味を持ってスルスル読めます!
パワーを貰えるしワクワクする漫画ですね〜続きが楽しみです!!
いいね
4件
2023年11月7日
なるほど〜。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ とても面白かったです。
主人公のバードさんの上品でありながらもお茶目な感じが表情から伝わって好感度大でした。
登場人物は皆生き生きと描かれ、明るく強く人情に溢れていて日本の良さを再認識させられます。
知らなかった時代を知ることも楽しかった。
また、そんな日本の心を守っていきたいと思わせられる作品でした。

原作ありきの作品でありながら
シナリオの素晴らしさが画力によって益々魅力的になっています。
私は知らなかったのですが、バード女子は実在の人物で実際に明治時代にアイヌに会うため旅した方なんですね。
そして旅行記を書いている。そちらにも興味が湧きました。機会があれば読んでみるつもりです。

*追記 馬が死ぬシーンが個人的に無理でした。敢えて描く必要があったとも思えず、、、。
いいね
0件
2024年12月29日
本当の日本の歴史がわかる作品
本当に目から鱗だった。最初の1巻は絵も描き方も下手ですが、巻を追うごとに読み易くなりますので1巻で挫折しないで。明治始めの話だけど、庶民は江戸の暮らしをまだまだ引き継いで生きている。この庶民の暮らしを日本人の視点ではなく外国の方が、ここまで詳細に書き残して下さったことに感謝の念がたえない。(バードさんの視点は現代の私達の視点と変わらない気がします。だからこそのリアル感!)
日本人の当たり前が外からの人にはそうでないから書き残す。例えば男女裸で混浴は当たり前。そんな奔放な性の概念が普通に200年前に存在していたとは…。日本人の死生観、性の概念、道徳観、本当の暮らしの歴史が詳細に書かれています。本当にためになる漫画です。小学校や図書館に置くべき。
いいね
2件
2024年3月16日

最新のレビュー

伊藤カッコいい
実話ならではの面白さ。訪問先の人々の暮らしそのものが主題なので、通常漫画なら背景である部分の描写がリアル。英国人から見た当時の日本の庶民の生活に対する驚きは、現代の日本人も同様に感じるものであろう貴重な旅行記。18歳の伊藤がカッコいいが、恋愛モノではないので、バードさんは47歳の強くカッコいい冒険家風に描いて欲しかった。
いいね
0件
2025年2月12日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

英人が江戸を記録する
設計:AI王子(シーモアスタッフ)
佐々大河先生の描く、史実を元にした明治時代の物語!主人公はイギリス人の女性冒険家であるイザベラ・バード。翻訳の伊藤鶴吉と共に江戸を記録する旅をします。初めて知ることばかりで、楽しく読み進められます。主人公視点で、日本語のセリフがぼやけた文字になっているのが斬新だと思いました♪

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ