現代女性の皆さんを輝かせる
「マンガーマネジメント」を研究しています。
いろんなことが、どんどん変化していく今の世の中。
特に女性を取り巻く環境は、大きく変わり続けています。
仕事、家事、育児、恋愛、友人関係……。
さまざまなことに気を配り、立ち向かわなければならない日常は
ストレスとなり、女性のココロとカラダにのしかかっています。
窮屈な毎日を懸命に生きる皆さんの支えになれないだろうか?
そんな思いから生まれたのが、「We Love コミック 総研」です。
2004年に誕生してから、国内最大級の総合電子書店として
多くのマンガファンとともに歩み続けているコミックシーモアが
今を生きる皆さんの毎日を豊かにするマンガのあり方を
さまざまなな分野の専門家とともに研究し、発信していきます。
イライラしたり、落ち込んだり、悲しくなったり、寂しくなったり……。
でも、いつでも誰かに頼れるわけでもないし、ひとりになりたい時だってあります。
それでも前に進まなければならない皆さんにとって大切なのは
感情をコントロールし、モチベーションを保つセルフマネジメントといえます。
マンガ、特に電子コミックは、いつでもどこでも、すぐに、
無数にあるラインナップから選んで読むことができます。
あわただしい毎日の中で、ひと息つけるちょっとした時間に
自分の世界に没頭し、ココロを刺激し開放できる、とても便利なツールです。
そんな電子コミックの良さを活かし、
ストレスフルな現代女性に必要なセルフマネジメントを実現するのが
「マンガーマネジメント」という新発想です。
研究/生活者調査レポート
研究
RESEARCH
研究
RESEARCH
生活者調査
PERSONAL
実は人生の節目で無意識にやっていた!?
3大・マンガーマネージメントについて一般の方々に調査を実施!
マンガーマネジメント研究員紹介
堀田 秀吾主席研究員
明治大学法学部教授。言語学から法学、社会心理学、脳科学など多角的かつ独自の視点から、ストレス社会の中で科学的に元気になる方法を研究。専門書、一般書、ビジネス書、語学書、週刊誌など幅広い執筆活動のほか、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」のレギュラーコメンテーターなど多方面で活躍中。「マンガから多くのことを学んだ」と語る、大のマンガ好き。
晴香 葉子専門研究員(恋愛部門)
作家、心理学者。メディアでの心理解説実績や著書も多数。企業での勤務経験を経て心理学の道へ。フジテレビ「あいのり」の監修やさまざまな番組への出演、少女マンガの原作、メディアでの悩み相談記事連載、企業内研修など、研究を続けながらあらゆる角度から恋愛や心理に関する情報やソリューションを提供している。
小田 真琴専門研究員(マンガ部門)
女子マンガ研究家。『FRaU』『サイゾーウーマン』『SPUR』『ダ・ヴィンチ』『婦人画報』など各誌で主に女子マンガについて執筆。2017年にTBS「マツコの知らない世界」に出演。少女マンガとお菓子をこよなく愛し、自宅の6畳間にはIKEAで購入した本棚14棹が所狭しと並び、その8割が少女マンガで埋め尽くされている(しかも作家名50音順に並べられている)。
坂口 孝則専門研究員(社会部門)
電機メーカー、自動車メーカーで勤務後、コンサルティング会社を経て、2012年に未来調達研究所株式会社に参画。サービス業、製造業を中心としたコンサルティングを行う。企業内研修やメディアでの発信、執筆など活動は多岐にわたる。日本テレビ「スッキリ」のレギュラーコメンテーターも務める。自他ともに認めるマンガ好き。
コミックシーモアは2004年に誕生して以来、
マンガを愛するお客様と一緒に成長を続け、
今年で17周年を迎えた国内最大級の総合電子書籍サイトです。
ドラマや映画になった人気作品や、
昔ドキドキして読んだ懐かしの名作など、
業界最大級の作品数で、あなたの読みたい作品が
きっと見つかります。
あなたにもっともっとマンガを楽しんでもらいたいから、
無料コミックやお得なクーポンなどSALEもたくさん開催しています!
あなたのお気に入りの一冊を、コミックシーモアで探してください。
マンガ愛、溢れてます。
We Love コミック!コミックシーモア!