気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
なぜ料理してない風の男子の家にオリーブオイルがあるのか……
今まで話す機会が無かった、私の脳内補完内容をお伝え致します。
なり様は、速水もこみちという、男性料理家をご存知でしょうか。
オリーブオイルを大量に使うことで有名で、その使いっぷりがネタになった方です。
「とりあえずオリーブオイル使えば美味いモノが出来る」的な感じですね。
普段自炊をしていない人も、一度くらいは「料理してみようかな」と思う時があるはず。
そんな時、面倒くさいけど作るなら美味しい方がいいけど面倒くさい、という心理から、簡単に美味しくなる(筈の)オリーブオイルに手を出すのです。
でもやっぱり料理が面倒で、1、2回使っただけのオリーブオイルが家に置いたままになるのです。
あとは、「身体に悪いから、おまえも自炊くらいしろよ〜! もこみちみたいに、オリーブオイル使えば何とかなるって!」と、友達が心配半分ネタ半分でプレゼントしてくれたものが、やっぱり1、2回使われただけで放置されているのです。
ごま油は、そこそこ料理する人が普段使う油にプラスして使うものなので、料理しない男子の家には常備されていない。
サラダ油は……あるかも。
なんかすっごくしょうもない脳内ですみません。
でも表に出せてちょっとすっきりです。
ちなみに我が家にもオリーブオイル常備されてます。とりあえず美味しくなるのでw
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
質問者です。
私はもう二度と、今までのような純粋な気持ちで、片栗粉やオリーブオイルと向き合うことはできなくなりました。
また新たに回答してくださった方、ありがとうございます。テクスチャ―に対する熱い思い(笑)確かに滑り心地は重要です。今更おそいかもしれませんが、横スレなどまったく問題ありませんのでお気になさらず。(窮鼠はオリーブ作品でしたか!!)
BAを決めるかどうか迷っておりましたが、今回私は思いがけず楽しいお祭りに参加させていただいたような気持で、祭りには必ず終わりがあるからこそいいのだよなとか感傷的な気持ちになり、僭越ながらBAを決めてスレッドを閉じようと思いました。
脳裏をかけめぐる皆様の回答。。。
「くだらない疑問」というタイトルにも臆せず、質問を見てくださり、スレッドを純粋におもしろがってくれた皆様、オリーブオイルの様々な効能について教えてくださったり、オリーブオイル問題に真剣に向き合ってくださった方々。
片栗粉などの新たな潤滑剤の情報を共有してくださった方々。(私はぜひとも片栗粉なんて絶対使用しないであろう、リカーのカミロ、恋落ちの菱本さん、鉄面皮の斎藤さんに、スマートな雪平鍋&片栗粉の使い方を見せてもらいたい!!!!)
スーパーの油売り場という非常に現実的な場所で、実地調査まで行い、よりふさわしい油について考察してくださった方、グー〇ル先生の、厳しい検閲の目にもへこたれず、調査を行ってくださった方。
後始末の問題、唾液の問題、敷布団にまでしみちゃうよ問題など、潤滑剤の様々な側面について問題提起してくださった方。
人間の欲求という、普遍的な哲学の問題にまで踏み込んで考察してくださった方。ひいては聖書にも及ぶ壮大なるテーマだということを教えてくださった方。
本当に、何度読み返しても楽しすぎる回答の数々。迷いに迷いましたが、今回の疑問の発端がオリーブオイルであったこと、そしてもこみち氏のオリーブオイルに対する多大なる貢献度を考慮し、このスレで最初にもこみち氏とオリーブオイルの関わりについて言及してくださったミツバチ様をBAにさせていただきます。
(脳内補完内容、笑いました。そして非常に納得させられました笑、攻め様検定未読なので読みたい)
また何かの機会にこのような有意義な意見交換を、皆様とできたらうれしいです。
本当にありがとうございました!!!!!
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
なり様、再び 失礼します。
また先程、ちょっとワクワク気分で返ってきたら、まだ開いてました!嬉しい!
全部面白すぎだし、勉強になるし、神聖な気分にもなれるなんて 最高ですね❤️
なかでも、個人的にですが、らいくん様の「タオルは敷いて、、」と 水玉様の「雪平鍋片手の攻めくん」が、大爆笑&大好きです?
ところで、オリーブ油が薬局に見当たらなかったとの事ですが 私は以前、薬局勤務しておりましが、薬用のオリーブ油は店員さんの背面棚か、接客台の下に置いてました。
指名があった時に出す感じでしたねー。
そうだ。食用油のお話しが続いてましたが、ちょこちょこ 肌に塗る系のオイルのお話しが出てきたので ちょっと書いてみます。
私は何年間も、オリーブオイルを顔や手に塗ってましたが、今年 なんか気分変えたいなー。と思い jojobaオイルに変えてみました。そしたら同じオイルなのに、全くテクスチャーが、違うのにビックリしました!
ここで言いたいのは テクスチャーのはなしです!!
オリーブオイルは重いのです!
jojobaオイルは軽いのです!
で、あくまで手✋に塗った感じだと これ、、
滑りの具合どうなんだろう、、あまり滑らない。
どっちかと言うと、軽めのjojobaオイルの方が滑りは良い。
滑りは大切な要素であると思われます。
、、、今、頭の中は大変な事になってます。
ここでは書き表せません。
とか言いながら、手に塗り塗りしつつ、まだ頭の中が。
口に入れる事も考えると、やっぱり食用がいいのかなー。でも、皆様が推している(推してはない)オリーブオイルは、思ったより滑らない気が、。滑りからいうと、サラダ油のほうが滑る。
滑る、滑る、、、。?
ちょっと一回、頭を冷やしに台所に行ってきます。あ、油が、、笑
着地点が分からなくなり、長すぎますので、終わります。
長文読んで下さりありがとうございました!!
??✨
今、投稿ボタンを押したら、「不適切な文言が」と出てしまい、焦ってます。あれ?
あ、どことなく変えました。出来るようです。絶対に投稿するぞ?えい!
投稿者: くろたん
ベストアンサー6件
いいね!130件
久しぶりにシーモア島を覗いたらこんな話題で盛り上がっているなんて。
我が家はオリーブオイルを常備しているので、オリーブオイルが登場することに特に違和感を覚えていませんでした。確かに料理しなさそうな男子宅にオリーブオイルは不自然ですね。
ベビーオイルやワセリンが出てきたら「お肌弱いのかな?」と思うし、アルガンオイルなんか出してきたら「美容意識高い系リッチ」と思うけれど、オリーブオイルはヘルシーかつオシャレなオイルとして市民権を得ているので、どこのご家庭にもありそうだと思っていました。甘かった…。
オリーブオイルはお肌に良いオイルなので、料理用ではなくボディ用のオイルを使用するとデリケートな部分にも安心ですね。中に入ったらお腹こわしそうですけど。
映画「青春の門」だったと思うのですが、女郎屋で水溶き片栗粉をアソコに使うというのをやっていたので、食品で代用するならこれが最適かも。一手間かかりますが安価で後始末も楽そう。でも、料理しない男子の自宅にはオリーブオイル以上に常備されていませんね。
受け様の身体に負担が少なく家にありそうな物で萎えないギリギリの線でオリーブオイルに至ったのでしょうか。
投稿者: 暇人ぶぅ
ベストアンサー6件
いいね!311件
なり様、すっかり出遅れコメントで恐縮です。
私の記憶にある限りだと、新約聖書に頻繁にオリーブ油が出てきます。
実際の効能のほどはよく知らないですが、西暦0年の頃から病人に塗るものとして使用されています。
旧約聖書ではソドムとゴモラの話もありますし、ヨーロッパで何気に昔からそういうコトにも用いられていた可能性が高いのではないかと想像した次第です。
で、実際スーパーで見かける油と言えば、サラダ油>オリーブ油>ゴマ油な印象で、私の家は長年オリーブ油を常備してます☆
あと、赤ちゃんの便秘をどうにかしたい時の対処法でベビーオイルを綿棒に滴らせてお尻をツンツンするというノウハウを読んだ記憶があります。男の人がベビーオイルを常備する理由があるとしたら、顔のかみそり負け対策・・・かな?
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
質問者です。
引き続き回答ありがとうございます。皆さんの回答がすばらしすぎて、
爆笑するとともに、どうしても何か書きたくなってしまいます。
グー○ル先生の注意にもめげず回答くださった方もいて感動しています。
今日何気なくテレビをつけていたら、あるお散歩番組にもこみち氏が登場しました。おお!これは!と何か不思議な縁を感じました。(これは全国放送されている番組なのかわからないのですが、島の方々の中にも見たという方がいるかもしれないなと思いつつ。。。)
唾液について言及してくださる方がけっこういましたが、確かに、私も常々唾液の量や、割とすぐ乾くはずなのに、補充は大丈夫か?ということは心配しておりました。
また、とろみちゃんについては、片栗粉のさらなる可能性を感じさせてくれますね。すばらしいアイデアです。
ところで徳用食用オイルの使用を見たことがあるとの回答、非常に気になります。何の作品なんでしょうか。
あまりオリーブオイルを見たことがないと書いてらっしゃる方がいたので、
念のため私のおすすめオリーブオイル作品を紹介させていただきます。
里つばめ先生「俺が好きなら跪け」:明らかにエキストラバージンオリーブオイル使用(瓶にはっきりそう書かれています。できる男はエキストラを選ぶのでしょうか)
たなと先生「モーションエモーション」:エキストラバージンオリーブオイルもしくはバージンオリーブオイル使用(瓶の「VIRG」という表記しか見えないため、エキストラなのかどうかが不明。)
質問がとうとう1ページ目に表示されなくなったのでそろそろ新しい回答もいただけなくなるかなと思いつつ
名残おしいのでしばらく開けておこうと思っています。
皆さん本当にありがとうございます。
投稿者: とんさん
ベストアンサー100件
いいね!1985件
なり様のおまとめや皆様の回答がめっちゃ面白くてニヤニヤが止まりません。
豆蔵様
大量の唾液で思い出したのが、
見多ほむろ先生「好みじゃなかと」です。
受けの方が大量の唾液をたらすシーンがあるのですが、読まれましたでしょうか。大丈夫そうでしたらぜひオススメしたいです(*´艸`*)
水玉様
コンビニで探されたなんて!??
実は私も某薬局で探してみたのですが、どこにあるのか分からず。でも多分そういう物がまとめて置いてるんだろうから、オバサンがうろついてたら恥ずかしいよね…と途中でハッとして断念しました?
投稿者: しゃみ
ベストアンサー0件
いいね!9件
追及したくなる内容ですよね~。
リアルには本当は下準備に6時間かけるとか、有名な専用のどろどろローションかプロペトだとか聞いたことがあります(;^ω^)
私の好きな漫画には、滑るもの探して徳用食用オイル(リ○ッタ)と小分け用のボトルの絵とか、セリフにサラダ油とかが一コマに描かれていて、オリーブオイルのような四角い瓶やハーブでは描かれてなかったです。他は受けキャラの手荒れ予防のハンドクリームでした。(笑)
質問から読み返して考えてみると、もしかして実は、画では語らないMCTオイルとか、、、?と勘繰りました。
時代によっても認識が変わればイメージ(キャラの料理好きとかインテリ系思考に附随した得体の知れない一般教養)の着きやすいものに変わるのかなと思いましたm(_ _)m
投稿者: とうふ、
ベストアンサー51件
いいね!5067件
なり 様
まとめをありがとうございます。
オリーブオイルの優位性!さらに笑わせてもらいました。
ためになるのに笑えるスレッドでした?
唾液の使用がリ アルで結構あること、傷の再生や感 染症の怖れなど勉強させていただきました。
いつも、唾液はちょっと…?と思っていたので同じように感 じている方もいて私だけじゃないんだとホッとしました。
あの大量の唾液、出すのも簡単じゃないですよね?
受けへの愛とすぐに いたしたい! という強い欲望を感じます。
もう一種 特技ですよね。大量の早出し、すごく喉が乾きそうな。
皆様の回答を読んで楽しい1日を過ごせそうです。
ありがとうございました♪
投稿者: まるころ
ベストアンサー5件
いいね!344件
なり様、皆様
おはようございます。
昨日は一日中このスレッドが頭の片隅にあり、スーパーでもキッチンでも思うことありな休日を過ごしました(笑)
そこにきてなり様の総括??
論文一本書けますね??
Sora to umi様の、センシティブな内容が含まれています、にも吹き出しました?
オリーブオイルにマヨネーズに焼肉のタレ。
一体攻めは受けをなんだと思ってるのかしら、というところから、どれも『食材を美味しく頂くもの』だなぁ、、、受け、、、食材、、、美味しく頂く、、、と公式が自分の中に出来て、納得(黙れ)
人間の三大欲求はやはり切っても切れない関係だなと改めて思いました。図らずも非常に哲学的な一日となり、BLの奥深さに驚嘆です(黙れ)
ところで、水溶き片栗粉を攻めが失敗せずに作れるかを心配している私なんですが、そういえば『とろみちゃん』という失敗知らずに水溶き片栗粉が作れる神アイテムがあったな!!これを使えば受けを待たせない!!と、オリーブオイル使おうとしてる全攻めに教えてあげたいです(だから黙れ)
皆さま、ニヤニヤ止まらない週末をありがとうございます??
投稿者: Sora to umi
ベストアンサー31件
いいね!2257件
なり様、まとめありがとうございます?
オリーブオイルと他のものの違いが的確に書かれていて、なぜローションの代わりにオリーブオイルが出てくるのか参考になりました?
(昨日「オリーブオイル ローションの代わり」と検索したらグー○ル先生に、センシティブな内容も含んでいますと注意されました???)
今後、もしオリーブオイル使用のBLに出会ったときはこのスレを思い出すことでしょう?
そういえば昔バイトしてたときに、店のオリーブオイルの瓶を割ってしまい、後片付けがものすごく大変だったことを思い出しました??
あんな扱いの大変なものまで使って、欲望っておそろしいな…と思いました?
投稿者: hs
ベストアンサー0件
いいね!17件
皆さんそんなにオリーブオイルを見かけるんですね。私の読む作品のほとんどではオリーブオイルは使われていないので興味深いです。
家に紙本を置く場所がなくなり電子にしてからも数年なのでそれなりの冊数は読んでいると思いますが、食用オイル系が使われている作品にはほとんど出会っていません。
私の読む作品ではローションか何も使わない(または唾液)が多く、次点で代用品の(ハンド)クリーム系ですかね。
好みの絵やキャラ、設定などで偏りが出るのは当然ですが、まさかそんなところで偏るなんて不思議ですね(笑)
ちなみに我が家にもオリーブオイルあります(笑)
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
質問者です。
今日は皆さんの回答のおかげで非常ににやにやした楽しい気持ちで過ごせました。
ありがとうございます。
皆さんの神がかり的回答を見ていたらなんだかまとめたくなりました。
読んでくださる方がいたらうれしいです。
【オリーブオイルの優位性について】
・なんといってもヨーロッパ由来ゆえの圧倒的おしゃれ感。瓶にもアルファベットが使われており、他の多くの食用油と違い、まっぱの攻めが持っていても、床に無造作に転がっていても、場の雰囲気を壊すことがないそのおしゃれさは、ゴマ、サラダなど他の油の追随を許さない。
・香りが強くないので、餃子などの料理を思い出して萎えることがない。
・とりあえずぎりぎり誰でも持っていそうというリアルさがある。
・アンチエイジング効果があり、お通じにもいい、赤ちゃんの便秘にもいいといった体にやさしい食品で、食べても舐めまわしても安心。
【今後のBLでの展開が期待される代用品】
・ココナッツオイル。オリーブオイルに負けないおしゃれ感がある。もっと普及すれば、第二のオリーブオイルになれるはず!
・片栗粉。ものとしては非常によさそうな感じ。個人的に片手に鍋の攻めを見て笑いたい。
私は今日は油のことが気になって、おしゃれな米油がないかネットで検索してみたり、家のオリーブオイルはどんな文字が書かれてたっけと無駄にチェックしてみたり。。。後始末のことを書いてくださっている方もいましたが、ほんとあのべたべたをどうしてるんでしょうね。値段の高さについての回答もなるほどです。そういえばオリーブオイルってそんなどろどろになるまでがばがば平気で使えるような値段じゃなかったなと思いだしました。
あーほんと皆さんの回答おもしろすぎでした!
投稿者: ee
ベストアンサー36件
いいね!1325件
なり様、再訪失礼します。
皆さまの回答、楽しみながら拝見しておりました!
水溶き片栗粉を温めたもの以外でした!!
その他にも様々なものが作品に出てきてますね?
さっき、スーパーに陳列されている様々な油を眺めながら、何だったら雰囲気壊さないかなぁ~??
って質問の事を考えてました(笑)
こんな事、考えながらスーパーで買い物した事今までなかった(笑)
結論は私の行ったスーパーのラインナップだと、オリーブオイルだな!って。
それ以外、ひらがなと漢字で何か違う。オリーブオイルはアルファベットだしラベル面が全て英語!やっぱりお洒落~と。輸入食品のお店なんかだともっと楽しめそう(笑)なんて思いながら買い物を終えました。
しばらく、油売り場で思い出してしまいそうです!
失礼しました!
投稿者: Sora to umi
ベストアンサー31件
いいね!2257件
すみません、またお邪魔しますI˙꒳˙)
唾液って傷の再生を助けたりする効果もあると聞いたことがあるので、(よく小さい傷は唾でもつけとけとか言ったりするので)あながち間違いではないんですね?
柚子様、現場のリアルな意見ありがとうございます?
参考になりました(*´ω`*)
投稿者: 才躍
ベストアンサー129件
いいね!15998件
なり 様
御機嫌よう様 ぉ邪魔致しますネ
∧_∧
( ・ω・)づ☆ペチペチ. . . Σ( ꒪Д꒪|||)えッ!
と_⌒))
(_ノノ⊂(Д゚⊂⌒≡. . .Σ 何ン やぃなッ!!
( ´Д`|||) … すン ません わし…
BL そなぃ ぎょうさん 読んでへんし
詳しおませんでッけど…
ぁれ 全てローションと 思とりましたわ!
Σ オリーブオイルでッか!
Σ ( ´Д`|||) もし わしッ
ネコ やれッ 言われて オリーブオイルやったら
((( (TДT) ))) 嫌ゃん 嫌ゃん ベタベタ嫌ャン
堪忍しとくれやッしゃぁぁぁ~(笑
∧_∧
(・ω・ )
と_⌒))=3 ブッ
(_ノノ⊂(Д꒪|||)⊂⌒≡. . <後始末 大変ゃがな…
↑ どこの 後始末? … ぃゃ 急所の……(笑
投稿者: Sora to umi
ベストアンサー31件
いいね!2257件
こんにちは(・ω・)ノ*。.・°*
とても楽しい質問ですね?
皆様の回答が面白くてただただ爆笑です???
オリーブオイルで代用するのは見たことないのですが、
BL界隈ではローションがなければオリーブオイルを使えばいいじゃないということでしょうか…?
でもオリーブオイル高いんですよ??
もこみち氏の番組見て庶民がそんなにオリーブオイル使えるか!って常々思ってました??
普通にスーパーで買ったってそれなりの値段するのに、料理する人ならともかく、一人暮らしの男性の家にオリーブオイルが頻繁にあるのかなぁ…
(ちなみ攻めが受けのためにちゃんとローションとか準備しているのを見るとホッとします(*^^*))
あとあんまり食品を肌に塗りっぱなしにするのは良くないみたいですね?
昔、レモンやきゅうりやヨーグルトを肌に貼ったり塗ったりするのが流行ったときに知りました。
焼肉のタレなんて絶対身体に良くないな…?
水どき片栗粉が生活の知恵っぽくてなんか好きです?
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
質問者です!
実は前からオリーブオイルがひっかかっていたのですが、
今朝なんとなく大好きな作品をいろいろ読み返していたら(いい大人が朝もはよから何をしているのか、、、、)、オリーブオイルが出てくる作品だったので、うーん、なんかこの疑問を、そろそろ誰かに聞いてもらいたい!と思い、なんてあほな質問、、と思いつつ思い切って投稿したら、
まさか、まさかこんなに回答をいただけるなんて!!!!!!!!
そして、皆様おもしろすぎます!!!!!
大爆笑です!!!
片栗粉って!そういうシーンで片栗粉すでに用意されてたら笑うしかない!
太白胡麻油!!!!あれならゴマの香りがほとんどないからいけるんじゃないか!とか、でも瓶に「太白」とか見えたらもうギャグでしかない!とかあれこれ妄想しちゃってずっと笑っております。
もこみち!そうか!そういう経緯でオリーブオイルが!とか( ´艸`)
まじめな情報も、大変勉強になるのですがまじめであれば真面目なほど、逆に笑えてきちゃって!
とにかく皆様の回答一つ一つに爆笑させていただきました。
勇気を出して投稿してよかったです!!
なお、個人的には油の中では米油が一番クセがなくてよいと思うのですが、あとはパッケージの問題だけですね。
rice oil とかの表記ならぎりぎり大丈夫ではないでしょうか? riceっていうだけでだめですかね?そもそもrice oilって大きく書いてる米油ってないような気がしますが。
楽しすぎるので、こんなスレにお付き合いしてくださる方、まだいらっしゃいましたら引き続きよろしくお願いいたします!
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1549件
いいね!67733件
なり様
こんにちは。お邪魔します。
朝から楽しい話題を有難うございます❗️
BLシーンにオリーブオイルが出てくるのですか?
私、初めて知りました?
専用ローションやハンドクリームはよく見ますけど。
オリーブオイルなら他と比べて優しいような気がしますが、大丈夫なのでしょうか。
我が家では、オリーブオイル、米粉油、ごま油などは
常備しています。
ごま油は絶対に有り得ません❗️?
香りもベトベト感も無理ですから。
もし使ったら香りが気になって集中出来ないような気がします…?
それにお洒落感もムードも0ですよね〜。
読んでいるこちらが萎えます?
勿論これまで読んできた作品に、ごま油の登場は有りません。
BLにごま油は似合わないですよね?
身体の為にも絶対専用ローションを使って欲しいです。
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14853件
スキンケア用のオリーブオイルを使っているとばかり思ってたので、アレは料理用のオイルだったのか⁉️と、愕然としております?
我が家のキッチンには、オリーブオイル・ごま油・サラダ油(キャノーラとかベニバナとか何とか)並んでおります。大抵が御歳暮などで届いたもの。
一度、?目玉焼きにオリーブオイルを使ったら、白身が黄緑色?ぽくなったので、目玉焼きにはサラダ油が定番です。
アソコにオリーブオイルを使ったら、アレが黄緑になっちゃわないのか?
ごま油は、流石に匂いが気になりそう。
アレの最中にアソコに塗るのは…匂いで萎えるかも(ナニが?)
質問と皆様の回答を読んで、笑い転げながら書いたので、文脈が変なことになっているやもしれません。
何とぞご容赦ください?
投稿者: まるころ
ベストアンサー5件
いいね!344件
おはようございます。
もう、質問といい回答といい、朝から腹筋がプルプルしています??面白すぎるし、なんかタメになります??
腸内をお掃除してくれる?
マヨネーズに焼肉のタレ??
うちも常備油は米油、ごま油、オリーブオイルですね。
ごま油も太白胡麻油の白い方はお菓子作りにもよく出てくるので香りもほぼなく使えそうですが、やはりパッケージがちょっとアレですかね、、秘伝のタレみたいですもんね。
卵白は確か『百と卍』で使っていたような、、歴史ありですね。
たしかに水溶き片栗粉の温めたもの、理想のとろみかも?
料理しない男子、オリーブオイル以上にハードル高そうですが?
気分高まっているときにサッと水溶き片栗粉、、、む、難しい、、しかも温め込み。分離させずダマにならず作れるかな?
障害は多ければ多い方が燃え、、る??
ハンドクリームもベビーオイルも大丈夫なの?と思ってたので、ちょっとスッキリしました。
にょん様おすすめの本、立ち読みしてきました。
モヤモヤしていたことが分かりそう!今月の39クーポン無事にゲットできたら読んでみます!
なり様、面白いスレッドありがとうございました?
投稿者: 柏餅
ベストアンサー92件
いいね!3636件
朝から笑って幸せ度が上がりました☺️
ありがとうございます♪
我が家はサラダ油と胡麻油しか常備しておらず、オリーブオイルは頂いた時しかありません。
なので、BLのオリーブオイル事情に「なぜ?」となっていた1人です。
でもみなさんの意見を見て、なるほど〜と思いました。
ミツバチ様の脳内補完、最高です?
もこみち〜!MOCO'Sキッチン見てました?
確かにとりあえずオリーブオイル!
一人暮らし男子もあり得ますね?
みなさん仰るように、パッケージの点でも他のオイルは盛り下がりますよね。
それにだいたいそういう雰囲気になるのって、キッチンの近くのリビングか寝室なので、わざわざ代用するものを洗面所など他の部屋まで取りに行かない(行けない)のかな、とも思いました。
ちなみに、私は某ワセリンを使っているのを読んだことがあります。
紺色の蓋のやつです。
こちらも、赤ちゃんの排便を促すのものとして助産師さんが教えてくれたので、使っても大丈夫なんだろなと思いました。
投稿者: にょん
ベストアンサー17件
いいね!1095件
おはようございます。
質問が面白すぎて、朝からひとりお腹を抱えております。
オリーブオイル、あるあるですよね!
スパダリや料理が得意なキャラならオリーブオイルがあっても納得ですが。
ごま油はやはり「におい」かなぁ。
サラダ油は字面がイマイチ。
皆様と同じような意見です。
ところで、何が代用品としていいのかを真面目に語りますと、フラワーボックス様が書かれているようなことになるようです。
ポストメディア編集部が出しています「BL好きのための オトコのカラダとセッ○ス」という本は、ファンタジーだけじゃなく、知識を求める方にオススメの本です。
腐女子のお医者さんや元男の娘AV女優さんなどの意見を聞きながらまとめた本らしいので、興味のある方は是非。
私は先日購入しましたが、試し読みの部分だけでも、代用品の話が出てきますよ。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19578件
なり様
楽しいスレですね?
自分もそんなに都合よくオリーブオイル置いてあるものかな?(それもベッドから手が届くところに?)と疑問に思ったことあります。
そしてそもそもオリーブオイルなんかで大丈夫なのか?
BLはファンタジーだから、あまり深く考えてはいけないとは思いつつ、本当のところはどうなのかが気になって調べてしまいました?
その結果、お家にある材料で潤滑剤として最も適しているのは、水溶き片栗粉を温めたものだそうです(自分調べ)。潤滑剤には海藻などの植物由来の水溶性成分が使われているらしく、片栗粉はそれに近い感触になるらしいです。
オリーブオイルなどの食用油は、粘膜の保護にはあまり向いておらず、後始末も大変なのでおススメできないとか…?
片栗粉で作るのが面倒な時はハンドクリームの方が適しているそうです。オリーブオイルよりサラサラで使いやすいとか。
BLのファンタジーな部分をファンタジーで終わらせられず、無粋な情報を出してしまいすみません?♀️
気になるとそのままにできなくて?
今後オリーブオイルが出てきたときに、みなさんがテンション下がってしまったらどうしよう??
投稿者: Rin*
ベストアンサー96件
いいね!3207件
なり様、おはようございます☆
私の好きなBL作品の中でもオリーブオイルは出てきましたね…(*´-`)
私は家にサラダ油、オリーブオイルは常備していますが
BL作品で、料理しないのに何故かオリーブオイルは置いてある件…は、まぁ…漫画だからかなぁ…と思っています。
ちなみにリアルな話でいうなら、
ローションの代用品として必要なのは「潤滑」。
よくBL作品に出てくる代用品として…
♢シャンプー・ボディーソープ♢
洗浄成分が配合されているため、長時間の使用は厳禁。
♢リンス・トリートメント♢
潤いを与えてケアすることが目的のため洗浄効果がないほか、トロッとした質感を保つことができる。
♢オリーブオイル♢
天然のオリーブから作られているオリーブオイルであれば、ローションの代用品として安心。
独特のにおいが残りやすいため、サラダ油やごま油は使わない方が無難。
※ オリーブオイルの理由としては、
他の方もあげているように「天然素材」と「におい」かと思います。
BL漫画や小説で、他にも見かける代用品としては
「乳液」「ハンドクリーム」「ベビーオイル」なども
トロみと天然素材で安心という理由から、出てくるのかなぁ…と思ってます。
食品系だと「卵の白身」や「ジャム」など…。
ファンタジーだとわかっていても個人的に嫌だと思ったのは「相手のツバ(唾液)」です!
※ 確かに真面目に答えたら…なんだか恥ずかしい気がしますね…(´∀`; )
投稿者: ささめ
ベストアンサー2件
いいね!491件
おはようございます?
目の付け所(笑)
単純に私の勝手な妄想力ですが、興味本位でそういう事を致す時にそれ以前に使った事があったか、、、。常備するのにちゃんとしたローションとかを買うのは恥ずかしいけどオリーブオイルなら…っ!的なシャイボーイだったか。
でもまぁこれも勝手な想像ですが、食べることを考えると男性ってオリーブオイルよりも胡麻油の方が好きそうですよね。笑
余談なんですが、赤ちゃんの便秘に、オリーブオイルを綿棒に浸してグリグリすると便秘が解消するって教えてもらった事があります。助産師さんが仰っていたので肛門にオリーブオイルを入れる事は危険ではなさそうです。笑
それ以外にもオリーブオイルってご老人の頭皮の乾燥に塗ったりするのをみた事がありますし、体にとっては口にするのも物理的にも良いのかもしれません(•̀ᴗ•́)و ̑̑
投稿者: ee
ベストアンサー36件
いいね!1325件
なり様、おはようございます。
意外な疑問で面白いですね!
BL読みはじめは、オリーブオイルいいの!?とか思ってたのに、結構あったりするので受け入れちゃってました。
我が家はオリーブオイル、ごま油、サラダ油ありますが、BLの設定では料理しない男性宅でもよく出てきますね。やっぱりお洒落だからかな。
「ごま油でもいいか?」より「オリーブオイルでもいいか?」って聞いてる方がほんのりムード?がある気が・・・ごま油の方が料理をイメージしそう。
ハンドクリームのシーンもよく出てきますが、オリーブオイルにしてあげて!!って思っちゃいます。
理由
少なからず体内にちょっとは入ることを考えると、ハンドクリームは食べられないけど、オリーブオイルなら健康的だし、食べられるし、後お通じにもいいらしいわよ・・・と
※朝からごめんなさい。
お邪魔致しました。
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15042件
おはようございます
私は、オリーブオイルを料理全般に使います。
天麩羅とかも・・・
だから、オリーブオイルが作品内でよく出ているのも普通に捉えていたのですが、
そう言われてみるとそうですよね。
昔から、肌にも優しく汚れ取りにも良いとされていたので
丁度良いのかなーと疑問にも思っていませんでした。
ゴマ油は料理に必要な時には使いますが、
作品内で今まで、ソレ使用目的に見たことは無いかも。
他の米油、菜種油も。
ハンドクリームなどのスキンケア系クリームは時々ありますよね。
滑り以外にも大切な局部を守るためにもしっかり保護は必要不可欠ということですね。
なんか、真面目に答えてしまった。
あれ?ちょっと恥ずかしい?まあ、いいか。
投稿者: TJK
ベストアンサー48件
いいね!2736件
タイトルからは想像していなかった質問で…読んで笑ってしまいました?
BL あるあるとは言え、気になりますよね。私も胡麻油は、匂いだと思います。あと少し粘度も高くないですか?だから相応しくないのかなと。私は、最近こそ常備しているのは米油ですが、以前はオリーブオイルでしたので、そこはあまり気にしていませんでした。ピザにかけたりとそのままでもいけるので、使い勝手が良いのかな?と勝手に解釈していました。
サラダ油や菜種油でも問題ないと思いますが、単純にオリーブオイルだとオシャレな感じがします。そのくらいしか思い浮かびませんが…他の方の意見に凄く興味があります。なるほどな意見が出るといいですね。楽しみです。