気軽に質問・回答しよう!
祝直木賞受賞!今こそ語りたい一穂ミチ先生のBL小説の魅力
一穂ミチ先生、祝直木賞受賞!
一般小説「ツミデミック」で3度目の直木賞候補、そして今日ついに受賞されましたね。
ゲリラ中で恐縮なのですが、一穂ミチ先生ファンとしてはすぐスレッド立ち上げないと、と興奮のあまり書いてます。
一穂ミチ先生のBL作品ファンの皆さま!
ぜひ、今こそ、ミチ先生のBL小説の魅力をここで語ってください〜
そしてまだ小説読んだことのないBL好きさんには、まさに今こそ先生のBL小説読んでほしい!
BL小説も売れるのだ、需要があるんだということを出版社編集者の方々にわかってもらえればBL新作の可能性が出る、かも。。。
身バレ防止でマスク着用の先生の受賞会見インタビューによると(仕事場では絶対バレてますよね〜)、商業という形ではないかもしれないけど、これからもBL小説書きたいと仰ってくださっているので、少し光明が見えてきましたね。
先生の漫画原作は今も連載されてますが、やっぱり小説で読みたい〜。
スレッド立ち上げるだけで、お返事できないかもしれなくて申し訳ないのですが、先生へ届けと愛を語るだけ語っていただければ嬉しいです〜!
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
白米さま
またまたメッセージありがとうございます!美味しいお酒とお料理お好きそうですよね!3度目の正直で良い酔いになったことでしょう〜
島根のサンドミュージアム!聖地巡礼素晴らしい〜。ミチ先生はお仕事BL多くて、取材をほんとうにしっかりされてますよね〜。
私もイケオジさんたちがいつのまにか年下でした。。。わかります(涙
いま積読から、ミチ先生歴が長いある方におすすめされたカジノシリーズ(ノーモアベット→ワンダーリング)をついに読んでるのですが、マカオの街描写、カジノ描写が出てきて、これは行きたいかも。ってなってしまいました。ルールなんてひとつも知らないのに。。
カジノシリーズ
https://www.cmoa.jp/series/10664/
賛否はともかくとして、きっと日本のカジノ建設が話題になった時に発想を得て書かれてますよね。「運命ではありません」のAI もそうですが、時流に乗った題材を扱うのもお上手だなーっていつも思います!
運命ではありません
https://www.cmoa.jp/title/1101216557/
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
遅レスでほんとごめんなさい〜、喜びに(と寂しさ)に浸りつつお返事書いてます。
たえ様(おたえ様?)
メッセージありがとうございます!
そう、受賞されて今までの既刊BL本もセールになるかと思ったら、ならないんですよね〜。なぜでしょう。一般小説は前からセール対象でしたよね
スモールワールズ
https://www.cmoa.jp/title/1101402943/
うたかたモザイク
https://www.cmoa.jp/title/1101382496/
(共に8/1までセール中)
以前は直木賞ノミネート記念でBL本もセールになってたような気もするのですが、、私の記憶違いかなぁ。
もしかしたら間違えてBL買ってしまわないようにという大人の配慮でしょうか。。ミチ先生は過去のBL作品を電子で配信中止にせずにずっと売っていてくださるので、そこはほんとうにありがたいです。(出版界をみてると、配信中止になったり、BLラブ要素を抜いて新装版が出てしまったりすると、一般小説読者(もしくは年若い読者??)にも過去の傑作作品読みやすいようにとの配慮がもちろんあるんでしょうけど、BL作品ファンとしては寂しい〜って叫びたい)
まめぶぅ様
いつもお世話になってます〜メッセージありがとうございます! 普段はしないのですが、受賞して興奮のあまり思わずスレ立ててしまいましたよ。
わかりみが強すぎていいねを奇数回連打です。ニコニコ動画よくやった!ですよね、そこが一番知りたかった〜。でもでも、商業でないのが寂しすぎる。漫画原作はこれからもやるかもしれないですけど、一冊完結ものとか新しいBLシリーズとか、もう出ないですよねええええ。きっと一般小説の作品連載予約で数年後まで執筆予定ぎっちりでしょうし。
ノンケ同士の力技凄いですよね。私もどうやってこのふたりがくっつくのかと毎回感心する。
ミチ先生、まだ関西在住だと思いますよ。一般小説でゲリラサイン会とか関西でしてるし、職場が変わってないでしょうし。同じ関西在住羨ましいです。もし機会ありましたらサイン会突撃して、BL作品熱望をシーモア島からの総意として伝えてください!!
まだ続く〜
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
遅くなりました〜
みなさまありがとうございます!先生愛が嬉しい!!
ウイークリー様
そう、小説読まないという方に、ミチ先生の作品を沼の入り口としてオススメしたいですよね〜特にミチ先生の濡れ場描写は各CPごとけっこう違って語彙も豊かだったりして。絵でなくて文章だとこんな表現になるんだって、そこも推したいところです。
先生はショートものすごくお上手ですよね、もっと読みたい!と思った時、番外編をこの本で探せるのがありがたい〜
Long hello + assort mix
https://www.cmoa.jp/title/1101250781/
夕月様
キスシリーズ
https://www.cmoa.jp/series/24487/
この作品シリーズ、奥付みたら2019年なんですよね。。たった5年前の作品で。少し前までは先生ほんとたくさん書いていらしたんですよね。こういう幼なじみから遠ざかってまた近づく切ない傑作BL、もう読めないかもしれない??寂しすぎます(涙。。BLでしか摂取できない切なさって絶対あると思う。。
続きはまたあとで〜遅レスでごめんなさい〜
投稿者: 白米
ベストアンサー0件
いいね!12件
MW様
ありがとうございます。個人的にずっと読んでた作家さんがこんなに有名になられるなんて!時の流れを感じます。
一穂さんの作品って、登場する料理の描写が美味しそうで、あと登場人物が酔って介抱されて洗いざらい話すことで話が始まること多くて(don't touch me ムーンライトマイル さみしさのレシピ 甘い手長い腕)お酒お好きなんだろうな~とはずっと思ってました。受賞会見でやっぱりな~と。
積読してる作品を読みたいけど、読むのがもったいない気持ちもわかります。もともと、BL以外の一穂さんの作品も読みたいと思っていたら、あっという間に一般文芸作品で賞をどんどん受賞されて。もうBL作品以前ほど書かれないのかな~と複雑です。
あと、meetagainお好きな方多いようですが、私はあれを読んで、島根のサンドミュージアム行きました。いわば聖地巡礼ですね。
一穂さんの小説って雑学とか細かい知識が半端なくて、設定とかもいったいどうやって毎回毎回思いつくの?ってくらい多彩で、一穂さんワールドは広くて深いです。
一穂さんご年齢はうっすら察してましたが、新聞社シリーズに出てくる男性陣が43?だったと思いますが、10年以上読んでると自分も歳を取ったな~と遠い目になります。
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
白米さま
メッセージありがとうございます!10年来のファンでいらっしゃるなら感激もひとしおですよね〜。あのミチ先生がここまで!って。
「ハートの問題」
https://www.cmoa.jp/title/1101144365/
実は、この作品(を含むBLいくつか)読むのもったいなくて積読なんです。いま悩んでます、イエスノーを再読するか、この機会にせっかくなので積読に手を出すか。。いや、でもよんでしまうと新作が出ないのでこれ以上先生の新しい作品が読めないと思うとやっぱり寂しすぎる。。
低体温の男性が登場する作品も多いですよね!イエスノーみたいなおしゃべりが命、的な男性も楽しく書ければ、低体温の男性も魅力的に書けるという、、アメージングミチ先生。
すみません〜時間切れ〜またあとで!
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
またまた先生への愛メッセージが増えてる〜嬉しいです。
受賞の報を受けて、この喜び(とほんの少しの寂しさ)をミチ先生のBL時代(とはほんとは言いたくない!今もBL時代であってほしい!)の作品好きの方々と分かち合わなければ!と勢いでスレ立てたかいがありました。
のりこさま
わかりますよ、声出ましたよね!泣けましたよね!そして先生が存在してることの尊さ。。。46歳とのこと、なんとなくそのくらいかなーと思ってました。昔はXで色々呟かれていらっしゃったので、その内容から先生のこといろいろ想像するの楽しかったのですが、今はなかなか難しいんでしょうね。。
私も電子で手に入る全作品持ってます、が、もったいなくて全部は読んでない!!読んでしまうと初めて読んだ時の特別な気持ちがそれで終わってしまうから〜。でも、初めての感動だけでなくて、何回でも読めてその度に違った感動ができるのがミチ先生の作品の素晴らしさですよね!
前の直木賞候補のときは、上京して新幹線で帰ったエピソードをXで書かれていたような。お母さまからのメッセージもあって。作家活動を何も知らなかったお母さまが、ミチ先生の作品を徐々に把握されていらしたんですよね。
受賞インタビューでも、高齢のお母様に親孝行が間に合ったということを仰ってて、感無量でした。。個人的には国江田さんのお母さんのモデルではないかと思ったりしてます笑
続きます。。
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
こんにちは。
直木賞受賞を知った瞬間、このことについて島で誰かとお話したいな〜とか、MWさんなにかレビューでコメントされるかなとか真っ先に思いましたが、まさかそのMWさんがスレ立てされると思わず、おお!とびっくりしました😁
先生遂に獲ったか〜と、もちろん嬉しい気持ちと、BLからさらに遠くなってしまうのかなと寂しい気持ちにもなりました。2022年7月にOFF AIR3巻が発行されてからは、ずっとBL新作が出てないんですよね🥲
会見動画も見ました。ニコニコ動画、良い質問してくれてましたね。文芸作品の合間の気分転換のような気楽な気持ちでいいのでBLも書いて欲しいな〜と切に願います。
一穂先生の凄いところは、小難しい言い回しや語句を使わなくても、とても印象的で情感溢れる文章を紡がれるところだと思っています。この気持ちを表現するのに、こんな言葉を持ってくるんだ〜、とたびたび驚かされます。優しいやわらかい言葉のシャワーを浴びてるような感じです。先生ご自身がたいへんな読書家で、先生の中に言葉がたくさん詰まってるんだろうなと思います。
圧倒的に大好きで何回も読み返すのは「イエスかノーか半分か」なんですけど、それ以外で再読率が高いのは「ナイトガーデン」と「meet, again.」です。得体の知れない低体温な攻めが変化していくのがたまらないのと、受けがちょっと不憫ぽいのが癖に刺さっているんだと思います。
あと一穂先生のBLは、ノンケ同士で始まるのが多くて、初読のときは、凄い力技やな…といつも感心します。
今回お顔がうっすら分かってしまって、先生関西出身だけど今のお住まいも関西なのかしら…探してしまいそうです🫣
投稿者: たえ
ベストアンサー1件
いいね!1444件
MW様 皆さま こんにちは。
おたえと申します。お邪魔します🐷
一穂ミチ先生 直木賞 受賞おめでとうございます🎊
MW様 スレ立てありがとうございます✨
私は?…私も?「雪よ林檎の香のごとくシリーズ」「is in youシリーズ」「ふったらどしゃぶり~When it rain's,it pours~完全版」「藍より甘く」「キス シリーズ」「イエスかノーか半分か」が 特に好きです。
BL小説を読みはじめて数年ですが、たくさんあるBL小説の中でも特に 何度読んでも飽きないし感動する 作品だと思います。恋人たちの会話、美味しそうな食事、情熱的な営みシーン、お洒落で素敵な小物たち、切ない心情…。
全て素晴らしくて、先生の作品に出会えて本当によかったと思います。
スルメをかじり、舐め、吸うように上記の作品に浸るのもよいのですが。BLの新作も頂戴したいです。
今回の受賞で一穂先生のフェアとかありますかね?まだ数冊購入してない作品があるので…😁更なる布教にも役立ちますし…😁
では、また~👋
投稿者: 夕月
ベストアンサー0件
いいね!9件
一穂ミチ先生、直木賞受賞おめでとうございます!!
一穂先生ファンとしては、涙が出るくらい嬉しかったんですが、BLからは遠のいてしまったようでちょっと淋しいです…。
先生のBL作品全て大好きですが、一つだけ挙げるとしたら、……私は『キス』ですね。自分が今まで読んでいたBLとは全然違っていて、すごい衝撃的でした。『ふったらどしゃぶり』も同じように感じましたが、『キス』がダントツ一番です!何度読み返したことか…
すごい作家さんだとずっと思っていたので、受賞は本当に嬉しかったです!
一穂先生、ありがとうございます!
そしてこの場を作ってくださったMW様、感謝です!!
投稿者: ウイークリー
ベストアンサー0件
いいね!8件
スレ立てていただいてありがとうございます。
祝㊗️一穂ミチ先生。本当に喜ばしい限りです。
最初にハマった作品はイエスノーでしたが一番ハマったのは雪よ林檎の香のごとくです。
BLはマンガは読むけど小説はちょっと苦手という方におすすめしたい。絵ではなくて文章表現で描かれた恋愛ってこんなに面白くて感動するんだということを味わって欲しいです。
文章もいいし、話の展開にやきもきするのもキャラへの感情移入も全部楽しめます。
もっと読んでいたかった…と後を引く読後感がまたいいです。
シリーズものならやっぱりイエスノーです。話自体も面白いですが、キャラクターがすごくいい。どのカップルも読み応えがあって色々な感情にキャラと一緒に揺さぶられます。一穂ミチさんの作品をキャラクターだけで選ぶなら私的には国江田さんが一等賞です。
どの作品も読みやすくて魅力的です。引き込まれるように読めちゃうので、一穂ミチさんをまだ読んだことのない方にはぜひおすすめします。
投稿者: のりこ
ベストアンサー4件
いいね!295件
MW様、始めまして☆
どなたか立てて下さらないか期待しておりました!(他力本願)
たまたまテレビのニュースで知り、思わず声が出ました。
ほどなくして涙も出てきて、自分でも『なんの、どの立場の涙だよっ!』と
突っ込んだりして笑
先生、46歳だったんですね。知りたかったような、知りたくなかったような。
今までネットのインタビュー記事でもボカシが入っていたので、全身像を
拝見し、「私と同じ世の中にいらしてくださったのだな」と夢心地半分で
感慨深かったです。
私が一穂作品と出会ったのは5年ほど前、新聞社シリーズからでした。
人生で何度目かの「雷に打たれた」衝撃・感動でした。
そこからイエス・ノー、ふったら、雪よ林檎の香のごとくへ。
上記の3作品はスピンオフも含めて定期的に読み返すのがもはや私の
ライフワークになっております。
そして、気付けば一穂ミチ作品は一般小説含め全て購入し読んでいます。
ツミデミックも発売早々読みました。なんの変哲もないよくある日常の
中の狂気や恐怖がいつの間にか忍び込んでいる短編集で、グイグイと
引き込んでいく筆力はさすが一穂先生だなと感嘆しました。
改めてもう一度読み返してみたいと思います。
一穂先生の一般小説ももちろん大好きなのですが、今後もBL作品は
書き続けていただきたいと切に願っております。
私、同じ作品をこんなに何度も読み返すという経験がないのです。
どんなに感動した作品でも2〜3回読んだのが最高記録という程度。
なのに先生の作品ったら読む度に違う感情が沸いてくるんですよね。
あ〜〜、こんなことを打っていたらまた読み返したくなって来ました笑
ここで皆さんと喜びを分かち合うことが出来て心から嬉しいです。
ありがとうございました^^
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
なゆ様
いえいえ、イエスノーをもう一度読み直したくなりました!あんなにたくさん登場人物がいて、エピソードがあって、ミチ先生よく出来事と人間関係のタイムライン管理できるなーって感心しますよね。ファンブック(color bar 読本)の年表見ながら確認したりしてます。。
https://www.cmoa.jp/title/213575/
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
わー、またミチ先生への愛溢れる投稿が増えてる、嬉しいです〜
megmint様
「ふったらどしゃぶり」
https://www.cmoa.jp/title/1101230122/
この作品もものすごく良いですよね〜。
シーモアさんで読めるのは、出版社が変わった完全版で18年発売のものですが、オリジナル版は13年発売だと知って驚愕しました。初期からかなり実験的というか、枠にはまらず自由に書かせてもらっていたのだな、と。。BLって縛りがかなりあるから、一般小説でこういうグリグリとエグるものが書きたいのかなと読んだ時思いました。
「ふったらどしゃぶり」は私は好きなんですけど、BLとしては少しオススメしにくくて、スピンオフのナイトガーデンは正統BLでしたよね。こちらの方が読みやすい。
https://www.cmoa.jp/title/1101248765/
なゆ様
イエスノーの栄!渋い!でもわかる!あのスピンオフで焦点があたってこういう人だったんだな〜ってクリアになりましたよね。直木賞のインタビューでミチ先生で登場人物が勝手に動く、って仰ってて、イエスノーなんかは特に作品内でみんなが勝手に喋って動いて生きてるなーって思います。
葉月様
メッセージありがとうございます!推し作家様の受賞、しかもBL界からの初受賞!気分上がりますよね〜
三浦しをん先生が審査員をしていらっしゃるので、候補になればいつか受賞するだろうとは思ってましたが、3回目でついに!(そう遠くないうちに、しをん先生が審査員のうちに、次はもう一人の私的三大BL推し作家凪良ゆう先生にも受賞してもらいたいと祈っています。。)
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8433件
おはようございます!
直木賞おめでたいですね✨
私はBLの中では『イエスかノーか半分か』シリーズの、特に相馬栄が好きです
『ふさいで~イエスかノーか半分か 番外篇3~』
https://www.cmoa.jp/title/1101176025/vol/3/
『つないで~イエスかノーか半分か 番外篇4~』
https://www.cmoa.jp/title/1101176025/vol/4/
ああ見えて、優しさや情を当然のもののように持っているところとかたまらないです。
良いものは良いと認めるところ、とかも好きです。
ストの日の収録後に国江田さんを褒めるシーン好き。全く伝わってないけど最大級の賛辞🤭
一般小説(あまり読めてないですが)だと、
『スモールワールズ』
https://www.cmoa.jp/title/1101402943/
好きです。連作短編で、それぞれ明度が全然違うのだけど不思議とまとまりがある一冊。
投稿者: MW
ベストアンサー6件
いいね!884件
わー、皆さん早速のメッセージありがとうございます!
Free。様
どういうお姿で登壇するのか、興味津々でしたよねー!イエスノーのコミカライズはどこまで描けるのか、できれば全部描いてほしいけど難しいかな〜。
もしBL小説を同人誌で書かれるなら、きっとイエスノーかなーと勝手に思ってます。きっと先生の中に大人組のスピンオフの構想があるはず。。
りらる様
是非是非!この機会にたくさん読んでください!!直木賞受賞記念でシーモアさんでもセールがあるのではないかと!
すももde様(すみません、アットマークが入力できない。。)
漫画のレビューでもお世話になってます!ミチ先生のコミカライズ、そして小説がきっかけでBL小説沼にハマって下さったんですね〜。読むの止められないですよね!私も読み終わるまでは眠れない夜を幾晩過ごしたことか。。いったん読み始めたら、日常生活が送れなくなって困りますよね〜わかります!
私はもちろん「イエスかノーか半分か」シリーズも大好きなんですけど、イエスノーよりあまり有名でないかもしれませんが、新聞社シリーズ好きなんですよね〜以下順番です。
is in you→off you go →ステノグラフィカ→アンフォーゲタブル
https://www.cmoa.jp/series/8956/
2作目のoff you go が特に好きで、にがくて苦しい三角関係、もっと言うと男女男女男の大人の不器用な五角関係を書いた2014年の作品で、直木賞とる力量の片鱗が確実に見えますよ。
この作品シリーズは、自分のレビューの推し愛の熱量が今よんでも凄いw このシリーズが発売された頃の私はこれを読まずにいったい何をしていたんだーって、メガホンで自分に叫びたいです。
投稿者: すもも@de
ベストアンサー0件
いいね!19件
一穂ミチ先生、直木賞受賞おめでとうございます!!
私は「イエスかノーか半分か」のシリーズが大好きで、何度も読み返しています。コミック版がきっかけで先生の作品を知り、原作の小説に辿り着きましたが、この出会いでBL小説沼にハマりました。
笑いあり、涙あり、痛快で豪快で、それでいて繊細で優しいストーリーに、読み出したらページをめくる手を止められません。
これだけ心引かれてやまないのは、文学的にも素晴らしい作品だったからなのだ、と今、納得の頷きも止まりません。
先生の実力と作品の素晴らしさが認められたこと、本当に嬉しいです。
今回の受賞を知り、「ツミデミック」も購入しました。
大好きな「イエスか〜」もまた一から読み返そうと思います!
ちなみに私ごとですが、このシリーズを読み始めると家事の滞り具合が半端ないです。(すまん、家族たち。。。しばらく手抜きご飯だ。)
もともと大人気の先生ですが、この機会に更に沢山の方に知られ、沢山の方に作品が読まれますように。
そしてまたBL小説も書いてくださること、心から願っております…………!!
投稿者: Free。
ベストアンサー203件
いいね!12697件
MW様
こんばんは🌙.*·̩͙
うわぁ〜嬉しいお知らせをありがとうございます😊
そして、一穂ミチ先生‼︎ 直木賞受賞おめでとうございます㊗️👏( ˊᵕˋ )
『イエスかノーか半分か』
https://www.cmoa.jp/title/1101104081/
https://www.cmoa.jp/title/1101221356/
https://www.cmoa.jp/title/1101176025/
先生のBL小説どれも好きですが、やっぱ私の1番はアニメ化もされたこれかなෆ
現在2巻まであるコミカライズ版。もしかしたらスピン迄の全部は難しいかもしれないですが、気になるあたりが3巻で出てくるかなと思っているので、続きが待ち遠しい所です(*^^*)
https://www.cmoa.jp/title/255222/
覆面作家を貫いてきた一穂先生、記者会見にもマスク姿で登壇されてましたね(^^)
お隣には芥川賞を受賞された朝比奈先生と松永先生もおられましたが、御三方の中でも一穂先生の存在感は抜群でした👍🏻 ̖́-
受賞された『ツミデミック』
https://www.cmoa.jp/title/1101406584/
新型コロナを思わせる感染症が流行し、不安が広がる世界を舞台とした作品。
>パンデミック下でないと生まれなかった小説で、
人と人との小さな分断が反映された。
今も普通のおばちゃんが小説を書いている気持ち。
人生面白いな。
この喜びのコメント──実に先生らしい。
BL小説も今後とも是非お待ち致しておりますෆ.*・゚
改めまして、MW様♡
このような場を設けて下さり喜びを分かち合えた事に感謝いたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)