-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初読み作者さん、水彩画のようなススキ野原に郷愁誘われて表紙買い。女性マンガ枠ですが、BL寄りです。金木犀の香りで思い出す小学生の頃、人間に化ける狐の子どもの噂がたった。歳の近い子どもを誘い遊んで、山奥に隠してしまうという。ススキ野原が見たくて遊びに行く途中、金木犀の茂みから出てきたのは奇妙な男の子だった。。というお話。BLとしてはこれから、というところで終わっています。ノスタルジー溢れる雰囲気すごく好きなんですけど、やっぱりもう少し読みたかったなー。
全60ページで500ポイントなので、もしかしたらオリジナル同人誌の電子化なのかな?それならこのお値段と内容納得ですが、そうでなければお高めと感じるかも。応援したいので星5。新作期待してます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色んな意味で怖かった□□□
オチも解説もなんにもない、ただトラックドライバーさんが体験した話です。
ほんとーーーに、色んな意味で怖い話がてんこ盛りでした。
絵柄もスッキリしていて読みやすかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もっと長かったら…!
絵も話も良かった。もっと長かったら感動巨編になりそう。まぁ宗教や政治のドロドロしたのが具体的に書かれてないからこそこの爽やかな読後感ではあるんだろうけど。作者さんの他の話も読んでみたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣ける
絵本タッチで描かれていますが、やはり人は、後悔しないように毎日過ごさねばならないと思いました。
後悔した時には大切な人はいないかもしれないんだからと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高!
登場人物が可愛い人(?)ばっかなんで毎話楽しんで見てます。ドキドキの展開が多い漫画なんでとても面白い!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
共感しまくり!
共感することばかりだしイラストも文もシンプルで見やすくサクッと読めるのでとても良かったです!育児大変だけど世の中のママパパみんな経験してるんだと思ったら心強いなって思える漫画です(^^)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アパレルで働いた方の実録漫画です。ブラックな労働環境のお話ですが、登場人物がみんなクマでゆるい絵柄なので読みやすかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいすぎる
インスタで読んでいるキウイさんの育児漫画。シーモアにもあるんですね!それを知り購入しました。たかたちゃんとキウイさん、パパさんとのやり取りがほっこり可愛く大好きなファミリーです。これからもたかたちゃんの成長エピソード、楽しみにしています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
図書委員の亙はお休みしている司書の先生の代わりに来た長田先生と仲良くなり、長田先生に対する淡い気持ちに気付きます。でもある日長田先生が結婚した事を知り亙の初恋はきちんと自覚する前に終わりを告げてしまいます。切ない初恋を通して少し成長するお話です。亙の幼馴染達が本当にいい子で、亙に寄り添って、でも無理強いしたりしない。先生達もみんな優しくて亙を見守っています。卒業式の時の亙の顔が最初の頃より少し大人びて見えました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読み放題で読みました(島で教えていただきました!)
じんわりとしみる、すてきな短編でした。
このお話の中の「獣人系」の人たちや、その翼は、きっと現実の世界の「何か」に置き換えられるものだと思いました。
他人と違う「何か」は、土地柄や周囲の反応、そして何より本人の捉え方によって、「コンプレックス」にも「魅力」にもなる。
みんなが、自分の翼を誇りに思える社会だといいな、と思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しいタッチのおはなし
絵もストーリーも優しいタッチで同性の男の子に淡い恋をしている2人のお話でひたすら優しい気持ちになれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
男を狂わせる匂いってあるのかな。だとしたら傾国だね。
昔の人はそれを知っていたのかもしれない。🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人それぞれだからこの本はわかりやすく解説
アスペルガーではないのですが知り合いに??何という人が本当に理解できなかったのですが本人が多動症だというので、あーなるほどこの人の行動は理解できなくても大丈夫とホッとしました。そうしたらストレス減りましたよ。この話は丁寧にわかりやすくかつシンプルに説明されているので本人にも周りにも役立つのでは。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
少年ラズと妖精の出会い。人前で唄が上手く歌えないラズ。妖精と出会い、勇気をもらって歌える様になったのだけど、会いに行くとそこには・・。悲しい結末かと思いきやちょっと救われた。良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心が温かくなる
柔らかくて繊細な絵にマッチした、ほっこりするような春にぴったりのお話でした。
直接的な表現は少ないので軽く読みたい時におすすめです。
お互いのことをよく知らないようで知っているようなそんな不思議な関係で、もっとふたりのことを知りたくなりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
淡々としているようで丁寧で、余計なもののない洗練された美しい作画。感情表現も繊細で素敵。人物の表情がすごく良い。ストーリーは抽象的で「結局何だったの?」「結局どうなったの?」が繰り返されてそのままラストへ。世界は滅亡して、彼女は不死で神様だから、ずっと彼の姿のまま、何度も繰り返し転生してくる友達二人と一緒に旅をして、美しいこの国で彼として(彼を愛した自分込みで考えるなら、彼と二人で?)生きてくってこと…か、な…?
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悪くはない…がよくもない
異世界に国民皆保険制度を作って、みんなが病院に行けるようにしよう…と奮闘する物語なのだが…
色々ツッコミどころが多すぎる。
理想論と現実と、自分の日本での価値観を異世界に当てはめて、「これはおかしい!」と改革しようというのは分かるが、それ侵略と変わらんのよ。
「社会主義じゃ!」って登場人物に言われてるけど、ほんとそれなんよw
その世界の人が望んでいないことを推し進め、そのために既存の社会を破壊するのはまんま侵略者のやることで、そこにどれだけ先進的で我々現代人からは正しいことであっても、その世界に住む人からしたら悪なんよ。
しかも、14、15世紀ぐらいの文明力で国民皆保険制度って…。
現代になって日本の皆保険制度が成立するのは、医療インフラが整ってることもさることながら、保険料が生活の負担にならないぐらいの割合だからだ。
だが、作中世界での医療費は、普通に1億とか請求されてるだろ。
つまり、もし本当に皆保険制度が整ったとしても、収入の9割が保険料で勝手に徴収されるような未来にしかならない。
なぜなら、そもそも経済基盤が産業革命以前の規模しかなく、その日ぐらいの生活をしてる人が多いから。
もうやってることもも言ってることも、掲げてる理想もすべてその世界で害でしかないムーブをする主人公に、「もう頼むから田舎でスローライフでもして引っ込んでてくれ…」と思ってしまったよ。
まぁ、作品としてはユニークで面白いが、少しでもリアリティーとか考えたらもう終わりだね。
ギャグ漫画に分類した方がいいよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-