-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「がんの再発」の防ぎかた、なおしかた、「赤木メソッドについて」など、わかりやすくかかれていて、興味深くよむことができました。「がん」になるまえに、読むことで、こころがまえができるとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
年齢をかさねると、老化が気になってくるので、こちらの本をよみました。この本をよみ、老化の食い止め方、若返り方法などの方法を知ることができて、よかったです。実践したいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
もめない相続や遺産のこしかたなどについて、具体的にかかれていて、参考になりました。実例にそくしているので、わかりやすいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「老い」などについて、かんがえさせられるような作品だとおもいます。老いても、人生をたのしむヒントがかかれていて、興味深くよむことができました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容だとおもいます。江戸っ子の食事から、現代にいきる私たちの健康的な食生活についてかんがえさせられるような作品だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ベートーヴェンが、「第九」の歌詞に込めた、本当につたえたかったことについてかかれていて、興味深くよむことができました。謎をときあかすミステリのような雰囲気があって、たのしくよむことができました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「いまどきの日本語」について、わかりやすくかかれているとおもいます。「絆」という言葉について、かんがえさせられるような作品だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すでにChatGPTに触れて遊んだ人や質問してみてこんなレベルか、と感じた人は結構居ると思います。しかしそれを具体的にどう活用するか?が分からない。
そんな人のための解説です。
事例や手法が詳細で分かり易く参考になります。しかし、これが人間を超えるとか仕事が無くなるとかのレベルじゃないので、逆に安心しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
驚いた
今まで常識だと思ってとっていた健康にい筈の習慣が全部間違いだとわかって驚いた。今度から気をつけようと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
考えさせられる一冊
内容は至極当たり前の事をきちんと根拠を提示しながら話が進められていきます。
日本が好きなら読むべきだと思いますし、子供が読んでも大丈夫です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この本をよみ、食品添加物との上手な付き合い方などについて、かんがえさせられました。避けたほうがよい14の食品添加物について、具体的にかかれているので、とても勉強になりました。読んでよかったとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本書では国内の有名都市におけるオーバーツーリズムの具体例を多く取りあげていますが、このなかで示されているような問題は、たとえ地方や田舎であっても無関係とは言いきれない部分があるのではないかと感じました。近年のSNSの影響でさまざまな場所へ旅行することが観光客たちのなかで流行していますが、それに伴う旅行先現地の対応はまだ対応しきれていないのが現状と言えそうです。特に公共交通機関はあらかじめ想定された人数を運ぶことが前提となっている以上、突然外部からの観光客による訪問や利用が増えると、それまで公共交通機関を使っていた地元の住民などの利用客が乗れなくなってしまうという課題が発生し得るわけであり、とりわけ今後は見逃せない課題になると思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昭和のボクらはバカでも幸せ
本書を読む昭和生まれが、あった!あった!と叫びながらその懐かしさに浸るのは当たり前です。良くもあんなことをやってたなぁ・・・と思いながら、それでも幸せだったことを今、知るのです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
結局は保身守株か
最近の例の疑惑で自民党の信頼が失墜しつつあるところだが、今の体たらくでは、この本で挙げられている政党を含むどの野党も当てにならない。
その状況に漬け込んで、危惧することが色々ある。特に危惧しているのは、外国人参政権だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容です。腕時計にはまって、多額の借金を抱えてしまったという著者の「お買い物エッセイ」です。あまり腕時計に興味がないので、理解できない部分もありましたが、興味深く読めました。読みものとして、おもしろいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容です。激動の時代を生きた人々の生活を、この本を読むことで追体験できて、とてもおもしろいとおもいました。ゲーム感覚で読める本だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ダイヤの変化を調べることで、鉄道業界の今時の苦悩を知ることができる一冊です。特に地方鉄道においてよく見られる減便や、特急停車駅の停車本数見直し・削減などは、まるで運営するための取捨選択を反映しているような感じがします。利用客の減少に関して、特に自動車が普及し進化してきた今の時代においては、人や物を運ぶ役割だけでは鉄道イベントツアーやグッズ販売、あるいは駅巡りや運転体験など、そこだけでしか味わえない「個別性」をいかに創意工夫してアピールして客を呼ぶかが、重要な鍵となりそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャンプアクティビティのレシピ集として
キャンプ時の燻製のレシピ集として購入。実用書クーポンで割引されるし、携帯電波不要で、スマホで気楽に探せるので便利。
各レシピは複雑な手順は無いし、ほぼキャンプで持っていきそうな食材を燻製しまくっていて、目から鱗。。。という感じではなく、こんな感じなるのかぁと眺める感じ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
血管と痛みが、非常に深い関係にあり、痛い場所には、モヤモヤ血管があるとの事でした。痛い所をレントゲンで撮っても何も問題無しと言われてしまって、その原因が、実は、モヤモヤ血管でしたらレントゲンにはうつらないので、納得です。自分で、モヤモヤ血管を探す方法が紹介されていたので、参考になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
書籍の広告でしたが手軽に読みたいため、こちらで購入しました。興味をもったのは日本のマスコミはコロナ関連で外国の賞賛ばかりで、日本の評価できる部分まで揚げ足をとって批判しかしないことに疑問があったため。
読了した感想はというと、日本のマスコミの賛美や外国の方々の自画自讃は幻だったということ。聖人君子のように宣伝されていた外国も、実に人間臭く泥臭い人々の集まりだった。絵に書いたような理想郷は世界中どこにもないんだと思うと少し安心した。また、日本も捨てたものじゃないのだなと思うことができた。
ところで著者の他作品である「世界でバカにされる日本人」も無料立ち読み分だけ拝見したが、そちらは目次から無料で読める範囲の本文まで日本を扱き下ろしている点が不思議だった(目次を見るに途中で外国の批判もあるようだけど)本作が「世界でバカにされる日本人」で批判している日本のバラエティ番組のように強い外国批判、こちらが心配するほどの日本ヨイショに溢れた内容だったので、この2作品が出版される数年の間に、著者に何があったんだろうかと気になってしまった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-