-
すべてのレビューを見る
なつかしくて
子供の頃、図書館でよく読んでいました
ふと思い出して無性に読みたくなり購入しました
あ~こんな話だったなぁ~と懐かしさに浸れます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ある日突然メイドロボがやってきて、、なんて古風な感じですが、話はちゃんとしてます。
ちゃんとギャグです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古き良き時代の漫画
現代のコンプライアンスなどで内容が厳しい時代では読めない漫画です。小学生の頃に読んで楽しかったのを思い出しました。当時の下ネタも最高です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスにて読みました。セパハンというのは、平べったい形のハンドルだそうです。人生で初めて知りました。あついバイク漫画です。25.03.03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ヒーロークロスラインではちゃんと終わっている方だと思う。しかし、最後がどうなっているのかボカされているのでいまいちスッキリしない。打ち切りだろうか?
ストーリーも小学生が妖精的な存在に触れて力を得るという王道展開。存在も取り込まれそうになる点も含めて好き。
デザインはヒーローというにはかなり異形だが新鮮。ポケモンやデジモンにいそうなシルエット。残念ながら作画は不安定なのがマイナス。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
天才ボクサーだった父が事故死し、アメリカから日本にやってきた少年のおはなしとなっております。ボクシングってかっこいいなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
柔道の父といわれる、講道館柔道の創始者と、その弟子のおはなしとなっております。けっこうおもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
二人の医師
考え方の違いから、対立する事もある二人の医師を描いたマンガ。結局は、患者の命を救う為、協力する事が多いのだが、今の時代を、考え合わせて読むと、医療従事者の大変さが、よくわかる。少し長いが、ラストは、感動的。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小さな体でも、負けん気はすごい少年が甲子園を目指して頑張るというおはなしとなっております。応援したくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
野球の名門高校のエースが、甲子園をめざし奮闘すふというおはなしとなっております。甲子園に行って欲しいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
湘南最大の走りのチームのトップの男の子が、サッカーに専念するため族をやめるというはなし。なかなか面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
打ち切りっぽい
昔あった幻の特撮ヒーローのスーツをめぐるコメディ作品。他の作品にあるシリアスな雰囲気があまり無いが他作品に客演した際は割と重要だったり真面目だったりキャラが安定していない気がするが、ストーリー上本作から10年ぐらい経過している場合も多いのでそこは成長と見るべきか。
割とHXLで客演する機会が多いのでチェックしても良いと思うが、俺たちの戦いはこれからだ!で終わるので本作単体では打ち切り作品(と思われる)ということがネック。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今はなきヒーロークロスライン
ヒーロークロスラインというクロスオーバー企画の一作、企画は提携雑誌が休刊したので未完で終わった感じだが今も同人誌で細々とやっているらしい。本作はその雑誌提携中に刊行した作品。
作画は下手なラノベのコミカライズよりよっぽどいいので後は絵柄が好みかどうか。個人的には可もなく不可もなく。
作品としては経験が浅い段階のストーリーなので苦戦が多い。アルクベインなど他作品を見てないとよくわからなかったり補完しあっている部分があるので全部揃えるのが理想ではある。
ストーリーはまあまあかな。値段考えれば可といったところか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
記憶に残る作品
排泄や下ネタを題材にした異色のギャグ漫画でありながら、その独自の世界観とユーモアで読者を惹きつける力を持った作品
大胆不敵な発想と過激な表現は、当時の少年誌においても一線を画しており、ある種の挑戦的な精神が感じられます
キャラクターたちはいずれも強烈な個性を持ち、特に主人公・トイレット博士の存在感は圧倒的です
一見くだらない題材を、ここまで徹底的に笑いに昇華させた手腕は見事と言えるでしょう
好みは分かれるものの、記憶に残る作品であることは間違いありません
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古き良き漫画の醍醐味を味わえる
昭和の庶民生活を背景に、父と子の滑稽ながらも哀愁漂う日常を描いた一作であります
荒々しくも人間味あふれる父親像は、現代には見られぬ一種の懐かしさと、時代の息吹を感じさせます
ユーモアの中に垣間見える社会風刺は鋭く、それでいて決して読者を突き放さない温かみがあります
絵柄の力強さと台詞の巧みさが相まって、独特の読後感を醸し出しており、まさに“笑いと涙”の王道を行く、古き良き漫画の醍醐味を味わえる作品と言えます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
HXLの中では良くまとまっている
ヒーロークロスラインというクロスオーバー企画の一作。企画自体頓挫したので打ち切り作品が多いが本作は短いながらも良くまとまっている。基本的コメディなので真面目な話が好きな人は相性が悪いかも。
企画がクロスオーバー物なので単体では100%楽しめないのがネック。ジエンドぐらいは読んでた方が楽しめるかも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハートフル・ギャグ漫画
1974年 前後? … “ 月刊少年ジャンプ ” にて 1年間 連載 されていた 記憶 有り 。
とても 懐かしい 。
“ ド根性ガエル ” で 有名な 吉沢やすみ先生 の ハートフル・ギャグ漫画 。
子供 にも 大変 読みやすく 自分は かなり オモチャくん が 好き だッた 。
笑わせたり ほのぼの したり ホロッと 泣けたり … 。
吉沢やすみ先生 の ギャグ漫画は 優しい 内容が 多い 。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
派手な事件と豪快なアクションのあるヒューマンドラマです。
特に、ベトナム戦争後の社会問題に鋭くメスを入れるところが良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
笑いと共感が自然と湧き上がる
とりいかずよし氏による軽妙な筆致で描かれた、営業職の奮闘をユーモラスに綴る一作です
主人公の情熱とバイタリティには圧倒され、どんな困難にも果敢に挑む姿勢は、読む者に活力を与えてくれます
セールスマンの現場のリアルと誇張が絶妙に交錯し、笑いと共感が自然と湧き上がります
人との信頼関係がいかに商いの根幹を成すか、改めて気づかされる点も魅力です
全体として、娯楽性に富みながらも仕事論としても味わい深い作品と言えます
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-