-
すべてのレビューを見る
最高の漫画
こんな素晴らしい作品に出会えた事に感謝です。
花沢健吾先生
そしてルサンチマン
生まれてきて、ありがとう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱりすごいこの漫画家さん
yoruhashiさんの漫画はまだ高校生だったころにコミコとかの漫画アプリで初めて知り、剣の王国のストーリーにはまりました。
そのほかはめつのおうこく以外に、こんな面白い漫画を書いていたなんて。。やっぱりすごいです。
この漫画家さんが好きな方はオススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新装版完全版じゃコラというような感じになっているように 大阪弁 風の深層板 というように思いましたね。ノリと勢いの バトル漫画 なので そこはまた 致し方ないと思いますが それでも楽しい漫画 なので精神 物としてはよくできてると思いましたね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
次にAIが何をしてくれるか楽しみ
AIが世の中進んで行くがまだ実際まだまだなので、漫画で想像しながら未来に近づいて不条理な事とぶつかっていく所が良いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。毎度毎度思いますが、ほんと食べ物の絵が上手なんですよねえ。白黒でよくここまで表現できるなあと感心します。すごいですねえ。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
茶色はうまい
週三パートのまいどにゃままが、一見ぐうたらしてるようでマメで尊敬できる。そしておっとりした見た目の商事勤めのぱぱにゃんも地味にスパダリ感あって好きです。ソーメン続いてもおいしいと機嫌よく食べてくれる。素敵です。四コマでオチがつくタイプの四コマ漫画かと思って読んだらそうではなく、四コマずつ進む感じで読み進んでいく楽しさが新鮮でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全ては必然
大好きな作品です。伸たまき名義で探していたら作者さま改名されていましたね。まさかシーモアに、読み放題にあるとは!なんて贅沢な。そしてまだ未完とは!全ては必然。としか言いようがない物語。ついに最終章。この作品を読める幸せ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
章題が映画のタイトルから来ていて、ほぼ観ているのが嬉しい😛
後々でその意味も分かるのですが、今作もそう言う事なのでしょう
これも心を運ぶ物語
🧠 🧠 🧠
日本の最も幸せな時代が縄文時代だと言われる説
大きな争いの痕跡が無く、格差は少なく、一日の労働も2〜3時間(狩猟採取)
豊かな自然と土器に代表される芸術、そんな時代が1万年以上も続いた
(世界人口は1億1000万人・国内26万人、推計値)
しかし、農耕が始まると収穫を蓄え、人口は増え
不足する食糧の為に戦いが起きるようになる
争いが争いを呼び、人はストレスに晒されイライラしたり、キレ易くなったり
発展と幸福は反比例しているのではないか、と言う考え方もある
経済が回れば国民の幸せにつながると言う政治家は多い
けれど共感できる人はどれほど?
個人的には、今年亡くなられた遠い国🇺🇾の元大統領の言葉が一番胸を打った🙏
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
未来の釈奠
ロボット嫌いの捜査官(のようなもの)とその相棒のロボットによるSFクライムサスペンスという鉄板のストーリーですが、それゆえやはり面白いです。所々に既視感はあるものの、工夫された設定や丁寧なキャラクター描写は決して平凡なものではなく、とても楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続編
白と繋がってます。どこが繋がっているかというと…それはご自分で探してみて下さい!
前作よりエグさやグロ描写が目立ちますが、そうなっても仕方ないよなぁと思わずにはいられません。最近の女子高生って皆そうなのかな?
勿論、現実では信じてませんが、そこは人によると思うので何とも言えませんね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
う〜ん
絵が細かいです!
読めるところまで読んでみました。
あらすじを見て、面白いかなぁと思いましたが、
文字数が多く、少し疲れました…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作の新婚時代のストーリーも面白かったですが、こちらの作品もとても良かったです。カカ様の顔が、相変わらず怖くて心臓に悪かったです。子供に躾をするシーンが心に残りました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うまい
この巻数で綺麗にまとめたなぁと驚きます。
そしてほんとにいい内容でした。
ネタバレ厳禁ですね。
とても切なくて泣きそうになりました。
みんな幸せになってほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣けます
長いけど読む価値あります。ゆっくりと大事に読みたい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このえも言われぬ不気味さが癖になる
まずゲームの世界から戻れなくなったという設定が怖い。
外の世界との連絡手段がないのも怖いし、バグで生死が不明になるのも怖いし、仲間が耐えかねて狂っていくのも怖い。あと妙に敵キャラがキモくて不安を煽る。
でも主人公が怖がってないから読める。そのバランスが絶妙。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初作家さんです。2巻無料分から。人間とヒューマノイドの近未来のお話。1話完結で読みやすいです。人間とヒューマノイドでも比較し差別や優劣があり、人間の世界と変わらないと思いました。どのストーリーも考えさせられ胸にぐっとくるものがあります。とてもいい作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
圧倒的な世界観描写力
背景・機械・小道具類の圧倒的な描写力と描き込みにより、人類が滅亡した後の荒廃していく廃墟群の退廃が鮮やかに描かれる。漫画で背景描写に圧倒される体験は結構貴重で稀少。
その偏執的といってもいい描写力により描き出される世界観も圧倒的で、説明が不要になるレベルで『絵』の醸し出す『雰囲気』による情報量がものすごい。
ストーリーや登場人物達の描写ももちろん良いのだが、やはり特筆すべきは背景の廃墟群や朽ち行く機械群、緩やかに劣化していくロボットたちの姿だろう。
過行くものの大きさ故の虚しさと滅びの中で明日へと進み繋いでいくささやかな希望が圧倒的背景描写によって描かれる傑作。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
キャッチャーという1番難しいポジションの主人公をこのような形で表現されているのは面白いです。
今の野球界には中々いないキャッチャーだと思います、まるで古田敦也みたい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
これは続き物ですかねえ…面白かったけど短かった。そこで終わりなの⁈と思ってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アニメから
アニメを見てたけどマンガ版も良いですね。
絵がキレイでもちろんそれも高評価の理由だけど、ちょいちょい出てくるデフォルメされたヴィヴィの絵がかわいらしくて、それはマンガ版ならではの良さだと思いました。マンガ的な表現になるので、AIらしからぬと違和感を覚える人もいるかもしれませんが私は好きです。
マツモトの長台詞はコミカライズと相性が悪いかと思いましたが、アニメ版でのテンポを損なうことなくまとめられていて特にストレスなく読み進めることができました。
繰り返しにはなるけれどマンガ版も良かったです。アニメが好きだった人にはオススメします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。画力はパーフェクトと申し上げてよいと思います。当時、ウルトラジャンプで連載してたようです。神様ドオルズという作品の作者さんです。同作は7冊ほど紙書籍で持ってます。とにかく設定が難しかったです。当時読んでた人のレビューが読みたいです。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
増殖するナノマシンが無敵すぎて、ふつうの女子高生が勝てる気がしない。剣道とかサバイバルとかITに強いとかじゃ無理でしょ、どう考えても。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1巻だけだとなんとも言えない。
科学の発達した惑星で生活していた一般人の主人公が事故でファンタジー文明の発達した惑星へ、どうせ帰れないならと知り合った魔女と森で科学無双のスローライフを送る話しみたいです。
似たような内容だと『航宙士官〜』を購読してますがあちらと比べると目的がスローライフなので全体的に緩い雰囲気で科学技術もテンプレ設定に無理矢理くっ付けただけのように感じます。とは言え1巻では魔女と知り合って一緒に暮らし始めた処で終わってストーリーは殆ど進展してないので、今後の展開の期待値で☆3付けときます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-