-
すべてのレビューを見る
タダのバトルものかと思いきや
主人公が鍛冶屋という異色な話で面白かった。
題名と表紙から、潜在的にバトルものかと、
ですが読んでみれば、戦う鍛冶屋、
内容も手に汗握る内容で申し分ない。
おすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初見で前情報なしに読んだ際には、竈門家が鬼に襲われ禰󠄀豆子以外全員死亡、唯一生き残った禰󠄀豆子も鬼と化してしまったことに強いショックを受けて読み進めることができなかった。
しかしあまりにも話題であったため読み進めてみたところ、私の中で失われていた熱い感情が呼び起こされた。
心が熱くなり、毎日生きる上で努力を惜しまず生きていこうと思える作品。出逢えて良かった。
今では私にとって主人公の炭治郎の性格、行動力は生きる上のロールモデルとなっています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
身が引き締まる職人世界の恐さ厳しさ
前半はちょっとしたすごみを時代背景と共に体験感覚で読んでいた。後半、気の荒さ、血気盛んな職人魂を喧嘩っ早さの描写を通じて体感した気がした。
仕事には男も女もない、そこも描きたかったのだろう、甘えがなくてピンと姿勢真っ直ぐの職人のカシラは威勢がいいが、下の者は性別に理由を求めるところの描写に、いいようのないやるせなさも感じた。
細部の描写に圧倒される。職人の描写だからと言ってしまえばそうなのだが、職人の仕事が絵を通じて伝わらなかったら説得力もなにもなかっただろう。
ごくら町の人々の仕事ぶりは特異なひとつの町のことなのではなく、こういう町をひとつ採り上げてみた、といった風情。
頭の下がる職人ぶりで、仕事を進めるも、きっとみんなもそうだったんだよ、と、いわれてる気がしてしまった。
割引を利用して買ったがそれで良かったと思う。シーモア(島)で紹介されてから長いことチャンスを待っていた。機会を得られてよかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やっぱり面白い
妖怪バトルを描きながら、犬夜叉とかごめ、二人が絆を育んでいく様子もきめ細かく描かれ、本当に面白い。高橋留美子先生はやっぱり凄いと思いました。なんというか、面白さに安定感があります。はらはら、どきどき、ときめき、いろんな気持ちになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魅力的な刀の魂魄たち
発表された当初から、新刊が出るごとに購入させていただいている作品です。由緒ある刀鍛冶の家に生まれ、人の形をなす刀の魂魄が見えてしまう高校生・滉の物語。
設定が似ている刀剣乱舞の方がメジャーなので、おや?と思う方がおられるかもしれませんが、こちらの作品の方が十年も早く発表されています。念のため…。
この物語に欠かせないのが、何と言っても擬人化された刀の魂魄たち。それぞれが創られた時代や特徴にちなんだ容姿や性格をしており、その誰もが美しい。そして、美しいながらも決して読者受けを狙った奇抜なデザインではないところが良い。打刀はもちろん太刀に薙刀、様々な魂魄たちが登場します。
普通の人間には姿さえ見えない彼らと唯一会話したり交流を持てるのが滉。そのせいで、刀にまつわるちょっとした事件にたびたび巻き込まれてしまいます。
毎回刀の魂魄たちがどんな容姿をしているのかが楽しみ。手入れをきちんとされている刀の魂魄は見目麗しく自信に満ち、逆にボロボロの刀だと魂魄もみすぼらしく卑屈、という設定に感心しきりでした。
刀鍛冶という特殊なお仕事のことも詳しく知ることができ、本当に興味深く読ませていただいています。ずっと追い続けたい作品の一つです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
パッとしない終わり方の気がするんだけど、どうなんだろう、、、ヒメちゃんの過去をチラ見せするなら、掘り下げても良かったような、打ち切り、、?でも絵柄可愛くて良かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
インパクト
いつも楽しみにしてます。本が出なくてイライラしてましたが毎週配信されるので金曜日が楽しみで。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わかりやすい
この漫画は絵も綺麗で各藩の大義も分かりやすい。内容も子供勢のお陰で非常に面白いです。
幕末期は主要な人物も多く、時代の流れも激動過ぎてついて行けない 理解できない事が多かったのですが、勉強になる上に興味深い。
手に取ることが出来て本当に満足!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごく良い
まぁ好み分かれるかもしれないけれど世界観の設定などがとてもょく作られていてとても面白い作品だと思います。
あと主人公かわよ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
飄々とした生き方がいい
異世界転生でものづくりということも、スローライフということも表題にはされるものの、大抵は表題に偽りありというものが大半。この作品は、飄々とした主人公の生き方が、まずは美味く描かれているので、多分どんどんそれてはいくと思えるものの、面白い作品だと判断しました。周囲が屑が多いという、よくある作品の定番的なところがないこともいいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦国の物語
私も作者さん買いです。
博物館とかお城の展示をみて刀があっても何も感じず通り過ぎてたけど、このお話読んでなーるほどと。全身全霊かけて作っていたのに刀の前を軽く通り過ぎててなんだか申し訳ない気持ちになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
昔購入して読みました。二人の主人公が一巻ごと交代で主役になっています。
全篇通してかなりシリアスな話だった記憶があります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よく出来てる!
面白い。主人公が異世界に転生したらチート設定でした、とかいうよくある設定ではなく、ちゃんと現世で過酷な武術の修行していて、ちゃんと修行する理由と目的があって、ちゃんと無双になって、ちゃんと目的をもって転生して、ちゃんと現世の能力(刀鍛冶)を見事に異世界で生かしている。さらに、このエピソードいるの?と思った箇所も後にちゃんと伏線として刈り取られていて、最初からどれだけ練ってこの話を書き始めたのかと感心しました。
最初の主人公死亡のくだりは幽○白書ですか?って感じだったけど、まぁ仕方ない。
さらに、異世界物なのに物凄くちゃんと調べて研究しているのが読んで良く分かる。また、巻末に参考文献がきちんと載っているのも、またニクい。(国文科で散々論文には参考文献を載せろと言われた身には特に)更に、難しい漢字の登場人物が多い割に、一度ルビをふったんだからもう分かってるでしょ?といったその後のルビ無しの鬼具合もまた好みw
作者の紹介を読むと、信州の農家さんとのこと。晴農雨読を地で行っている、現代の文人かと思いましたよ。同じ農家(酪農なので雨でも夜でも仕事ですが)の私としてはほれましたよ。
鍛冶場面が多いので物語の進行は遅いですが、六巻まで一気に読んでしまいました(*^^*) 続きも購入予定ですが、ここで一端レビューです。
全巻というと結構な出費ですが、私は買って良かったと思ってます(^^)d 世界観も登場人物も好きだけど…もうちょいタケ君、ヒロインたちにかまってあげてもいいんじゃない?wその武骨さも魅力なんだけどねw
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャロがねほんとに可愛くてね
異世界×転移×チートものですね
ハーレムものではなくキャロとイチャイチャしながら旅する感じですね
イチャイチャと言ってもなんか恋人未満な可愛いやり取りとアタルの素直な言葉にあたふたするキャロといった構図でとにかく可愛い恋愛してますよ二人して
親愛→恋愛、敬愛→恋愛とそれぞれ少しずつ巻を重ねるごとに変わっていくのが良いですね
ハーレム展開までいくかは作品の展開次第ですが、アタルさんまじでキャロさん大好きなのでどうなんでしょうかね
テンポ感は悪くないですが、クライマックスの戦いが割とあっさり片付いてしまうのはチートものの宿命ですかね
流石にヘッドショット一発で終わりとかはないのでご安心を
個人的にはアタルはランクあげない理由が微妙かな?
もう少し上手い設定の組み立て方ないかなぁとは思います。チートものあるあるですね!
とはいえ、こういった作品は基本キャラ同士のやり取りがどれほど尊いかですからね
アタルとキャロの2人は尊いですね!かわいいですね!!
シリアス展開はありますが、基本ハッピーエンド型の作品なので安心して見れますよ!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ソードガイシリーズ
ソードガイシーズは雨宮原作作品なので非常にオススメできるヒーロー作品です。作画も魅力的なので面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男主人公のキャラが好き
男主人公のキャラがギャップがあって好き。話の進行にちょっとん?と引っかかるところはあるけど、個性的なキャラクターが楽しませてくれる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
刀鍛冶と稲荷神のお話しです。
1巻1巻は50頁前後と短いものになります。
大半がシリアスなものになりますが、脇役の稲荷神様が良いキャラをしていて笑いもあります。
最後にはほっこりとした気分で終われる作品だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ですがヒロインが好きになれません。甘い。「私が大学にいかなかったら誰かに迷惑かけるの?」って推薦入試なら高校に迷惑かかるでしょ。修行始めるまでの間に家事の特訓だってできたでしょ。などと考えてしまいます。このヒロインを受け入れられるなら、お話としてはおもしろいと思います。
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-