コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
過去の憎しみを越えて愛せるか?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
戦争によって両親が殺され孤児となったベラ。当時は、まだ幼かったベラは、生きるために街の英雄であるキリスを追いかけ、恋に落ちてしまう。しかし、キリスの裏切りによってベラは心身ともに傷を負ってしまう。時が経ち、大人になったベラは、伯爵より皇帝の元に送られるが、なんとそこで皇帝になっていたのは、キリスだった。しかし、キリスは彼女がベラだと気づかないまま惹かれてしまう。USOIYujeong先生とJuMiranLee先生による作品。絵が綺麗でベラも可愛くキリスもイケメンです。キリスに対し恨みを持つベラと過去に彼女を捨てたキリスは、お互いの過去を克服し愛し合うことができるのか?今後の二人の展開が気になる作品です。
-
口寄せ屋・SM嬢が都会の低俗霊と対決!!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
19歳の少女・崔樹深小姫(さいきみさき)は、SM嬢として働きながら、口寄せ屋を本業としていました。ある日、東京都生活対策課の依頼を受けた深小姫は、立て続けに首吊り自殺が発生した部屋の調査に向かいます。本業は口寄せ屋とはいえ、それだけでは生活していけないため、SMクラブで女王様として働いている深小姫。自殺者の出たマンションに赴いて事件の真相に近づいたり、ストーカーに悩まされたりと忙しい毎日を送っている彼女ですが、他にも特殊な能力を持っていました。単なるオカルトではなく人物描写が細部に至るまで表現されているので、小説を読んでいるかのような気持ちにもなります。原作は奥瀬サキ先生、作画は目黒三吉先生が担当しています。本作品はKADOKAWA「角川コミックス・エース」で連載され、現在10巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。OVA化やラジオドラマ化もされているのでぜひ試し読みしてみて!
-
社畜OLが間違えてイケメンを夜這い?!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
気がついたら終電…。そんな社畜のような生活をおくるOL・梓(あずさ)。毎日しんどい思いをしながらも、なんとか乗り切る日々。今日も近所のイケメンボーイ(勝手に心の中で呼んでる)が、リア充全開の爽やかさで眩しい。ある日、友人と飲んで、結婚について言及して、考え始める梓。酔い心地で、帰宅後すぐにベッドへ直行すると、そこにはイケメンボーイが?!「お姉さん、ダイタンだね」と、胸を揉みしだかれて、次第には感じ始めてしまう梓。「人恋しかった」と、イケメンボーイのスキンシップは止まることなく、更にエスカレートして舌が上も下もふさがれるも、声が抑えきれないほどに…。タオカ先生のドキドキのオフィス系ティーンズラブ作品。イケメンによるキュン甘展開は必見です!
-
愛する人を救いたい!想いが運命を変える
パーマ(シーモアスタッフ)
カメラが趣味のOL・北村志織は、引っ越したばかりの部屋でくまのぬいぐるみに今日の出来事を話していました。すると、どこからか「クスッ」という笑い声が…。声の主は1年後の世界にいて、志織に妙な頼みごとを持ち掛けます。エアコンの穴から聞こえる声が頼んだのは「隣人の平野を尾行すること」。この指示通り行動することで隣人の運命が変わるという、タイムリープを絡めた不思議な物語です。平野の運命が変わったことで、今度は志織にも大きなタイムパラドックスが…。2人は平和な未来をつかめるのか?全2巻で綺麗にまとまっているので、短時間でサクっと読める作品です。松尾由美先生の原作小説を、菅田うり先生がコミカライズ。双葉社より全2巻が発売されました。2019年には実写映画が公開されて話題になりました。ちょっと不思議なラブミステリーを、じっくり味わいたい方はぜひご購入を!
-
人妻から、探偵への秘密な依頼
海人(シーモアスタッフ)
飛鳥井美花は、道ゆく探偵にいきなり声をかける。飛鳥井美花が探偵と出会い「浮気をして欲しい」という衝撃的な依頼から始まります。すぐに浮気をしてしまう美花。ただそこにはうちなる想いが。美花がいつも忙しいからと職場である病院を訪ねた際に夫の浮気現場を目撃してしまう。しかもその相手は自分の,,,。誰にも言えなくて苦しくて、いきなり浮気をするのは直感型な思考なのかなと思ってしまうが、気持ちもわかってしまう思います。いきなり浮気して欲しいなんて、怪しいけど悩んでいそうな飛鳥井美花が気になります。また、浮気現場に出会ってからどうなってしまったのか続きが気になります。芒其之一先生の描くキャラクターの表情や動き、寒竹泉美先生の原作の展開には目が離せません。次の話が待ち遠しいです。
-
その悪役令嬢、実は普通の…?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
その容姿は冷たくて、恐ろしいほどの美貌。裏社会の帝王と陰で囁かれる伯爵令嬢・ディアナ。後宮入りするも、悪態は尽きない用に見える・・・のは、周囲の陰の噂が、ディアナの言動を「超解」させてしまっている?!「外見だけでなく、【ディアナ(私)】本人を見てくれる。そんな人に会いたい」と願うも、陛下にも勘違い(?)から罵倒されてしまう始末。そして、なにやら不穏な影が、ディアナを見つめており、波乱の予感をさせる物語の幕を開ける…。「電子コミック大賞2021」を受賞していて、口コミを多数書き込んでいただいていて大人気の涼風(すずかぜ)先生の原作を、晴十ナツメグ(せいじゅうなつめぐ)先生がコミカライズされた悪役令嬢の王道の王宮ファンタジー。
-
個性的キャラが躍動する王道サッカー漫画!
海人(シーモアスタッフ)
瀬戸柚樹は中学からサッカーを始めるとみるみる上達した。これからさらに部活が楽しくなるはずだったが、ある日を境にサッカー部の空気が一変する。サッカーに関しては天才的な浅美圭右が転入してきたのだ。圭右は利己的でさらにチームメイトにも攻撃的な口調で要求する王様キャラ。下手だということで柚樹も叱責の毎日だった。ついに柚樹は耐えきれず退部を決意するが11人を割るという理由で拒否されると半ばノイローゼのように圭右を観察し始めた。するとある日の練習試合で柚樹の秘めたる才能の片鱗が開花することに!その後圭右は去り、柚樹も高校へ進学。サッカー部に入部するがそこで待っていたのは超個性的な先輩達だった。ユニークな仲間に囲まれて柚樹の高校サッカーが今始まる!飯野大祐先生の描くキャラクターが躍動する王道サッカー漫画!
-
下剋上復讐、痛快ヒューマンドラマ
パーマ(シーモアスタッフ)
地味でブスで冴えないOL・夢子のひそかな楽しみは、自分とは違う華やか世界で生き、綺羅びやかな姿を魅せ続けるショップ店員・AYAのSNSをチェックすること。ある日、AYAの告知でスタッフを募集していることを知り、これまでの意気地のない自分を変えるため、会社を辞め絢の店で働くことを決意。しかし、面接に訪れた夢子の前に立っていたのは、学生時代に夢子をイジメていた張本人であり主犯格の絢だった…前田アラン先生が描く下剋上復讐物語。主人公の夢子が不細工だけど、諦めず、僻まず、ポジティブなところがあって自然と応援したくなる!イジメにも屈せず立ち向かっていく姿を描いた痛快ヒューマンドラマで、読み始めたら止まらない!AYAの性格の悪さにキィー!となるけど、人間味が溢れてて魅力的。復讐モノが好きな人は必見です。
-
虐めさせられるのもやばい
さーちゃん(シーモアスタッフ)
始めは女の子がいじめられるのを主人公が救う物語かと思ってましたが、実際は、全く違いました。仲島くんが白咲さんをいじめるという表面的な物語の裏には、中でも白咲さん自身が仲島くんを家に呼んで行ったことは特に衝撃的な展開。自分をいじめるよう強要していたという「虐めさせられる」という発想もないし、そんなことさせられるのが特にきついとは思わなかったので、これまでの学園ものの中でも一番理解ができなかったかも知れません…。それ以前の白咲さんが虐められている描写でさえ、SNSに投稿したことが問題となったほどで…。中村なん先生のいじめの描写は非常にリアルで、読者が実際に痛みを感じるほどです。この作品は、いじめという現代の深刻な問題を描きつつ、その背後にある人間の心理を深く掘り下げています。
-
右手に指輪をする夫には秘密がある
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
藤井爽子は夫の拓也と一人娘の未来(みくる)と3人暮らし。夫の拓也は公務員で未来の面倒も見るいわいる良き旦那。ただ爽子は拓也に不満が…。せっかく買った結婚指輪をしてくれない事だ。拓也いわく左利きだから指輪をしていたら気になるからと言う事。そして右手の薬指は「おじいちゃんの形見」という指輪をしていて強くは言えない。ある晩、拓也の友人、赤羽が藤井宅を訪れた。お酒が飲めない拓也に対し、飲める爽子は相手していると拓也が初めて付き合った元カノの話で盛り上がってきた時に寝ていたはずの未来が起きてしまった。爽子が「ハイハイごめんねー未来(みくる)」と何気ない言葉を言うと赤羽の顔色が変わった…果たしてその理由は一体?「御社の不倫の件〜絶対に別れさせます」の作者樹ユウマ先生がおくるとにかく先が気になる漫画!
-
全部暑さのせいってことにして…
八福神(シーモアスタッフ)
真夏の炎天下。38℃を超える酷暑の中、家のクーラーが壊れた女性宅に、修理のため、訪れた男性作業員は、まさかの幼馴染で10年ぶりの再会。といっても、7つも下。すっかり立派に成長して、良い感じのガタイで、頼もしい感じになった幼馴染に見惚れてしまっている間に修理完了。飲み物を差し入れようと、冷蔵庫に向かうも、暑さからかフラついた女性は、男性にもたれ掛かって押し倒す形に。暑さでボーッとする中、そのままキスをしてしまい、差し入れるつもりが、指がするっと差し入れられて…。「触れて戸惑う恋なので」でも人気の宮越和草(みやこしわそう)先生のティーンズラブ作品!本作もシーモアで高評価で、ドキドキできること間違い無し!読みやすい構成と画力で、オススメできるTL作品です。
-
さまざまな悩み、形があるセックスレス
アロマオイル(シーモアスタッフ)
一言で「セックスレス」と言っても原因、悩みは人それぞれ。体力的にきつい。セックス自体が好きじゃない。セックスが下手。パートナーへの不満。パートナーを異性として見られなくなった。出産の衝撃。安心してできる環境がないなどのセックスレスの悩みを「Restart」(灰二先生)、「仲良しな二人」(つきやまなみき先生)、「女と男の思考回路」(シモダアサミ先生)、「限界夫婦」(きづきあきら先生+サトウナンキ先生)の4作品を通じてそれぞれの視点からセックスレスの悩みと向き合う1冊です。なかなか他人には話にくく、解決も難しいセックスレス。セックスレスで悩んでる方はもちろんのこと、今後パートナーとセックスレスになる可能性の充分あるので是非色んな方に読んでもらいたい作品です。
-
社畜OLが亡くなった王妃に転生して…?
烏龍(シーモアスタッフ)
とある異世界に転生した元日本人OL・エミ。目を覚ますと、本来は亡くなった(らしい)令嬢で、弔問客も訪れる、まさに葬儀中だった(らしい)。パニクる頭で、状況を整理するに、異世界に来てしまった(らしい)。そして、眼の前には偉そうな国王(らしい)。尋問されて、異世界人であることが、秒でバレる。不思議な力(?)で、体の自由を奪われて、キスをされそうになった瞬間。まばゆい光に包まれた幽霊(?!)が突っ込んできて、助けてくれた?どうやら、本来の体の持ち主はで王妃…(らしい)。斧名田マニマニ(おのなたまにまに)先生の原作を、片桐辺(かたぎりあたり)先生がコミカライズを担当。キャラ原案・八美☆わん(はちぴすわん)先生といった作家布陣でおくる異世界転生ファンタジー。
-
最強魔法師が隠居生活を出来るわけなく…
熊五郎(シーモアスタッフ)
百年前から魔物の支配を受ける異世界で、対抗するために立ち上がった人類の最後の希望【魔法師】。その魔法師の中でも一流の腕前を持つ「シングル」と呼ばれる最強魔法師・アルス。人類は、魔物の襲撃を恐れて、防壁を築いており、外の世界をほとんど知らないが、アルスは、6歳の頃から外界に出て、日々、戦いに明け暮れて10年が経過して、「自由」を考え始めていた。そして、外界の大陸を奪還したアルスは、これをきっかけに退役。魔法学院で研究をすることになる。戦いしか知らない少年が、一般生徒に混じって、模擬戦に参加すると、当然、彼の実力は、ずば抜けてるはずだが…?原作・イズシロ先生、漫画・米白かる(コメシロカル)先生、キャラクター原案・ミユキルリア先生の作家布陣でおくるアクションが見逃せない王道のバトルファンタジー。
-
令嬢と魔王のカップリングは意外な…
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
人間の世界と魔界が共存する異世界が舞台。「カップが割れる=不吉」のような感覚がなく、そんな状況を楽しんでしまう令嬢・ルビア。「珍しいこと、私はむしろ楽しい」としてしまう変わった感覚の持ち主。ある日、神妙な面持ちで父が部屋を訪れて、ある理由から「魔王への貢物として魔界へ送る」と告げられる。そして、迎えた魔界送りだが、意外な待遇を受ける。果たして、持ち前の感覚で、楽しんで乗り越えられるのか…。シーモア内でも高評価で大人気の本作は、原作・LeeDonghee(イドンヒ)先生、コミカライズ・Fuyusora(フユソラ)先生のコンビでおくる異世界ファンタジー!魔界に送られてしまった令嬢のドキドキの展開で続きが気になります。タテヨミ版もあるので、お好みでお買い求め出来るオススメ作品です。
-
彼の前世は「私も」よく知る人物で…?
まゆびー(シーモアスタッフ)
とある異世界にある屋敷の庭で、向かい合って縁談をする男女がいる。王太子・ユージィンと田舎貴族の伯爵令嬢・アリア。数多の縁談まとまってこなかった王太子の放った一言で、アリアの顔が引きつることとなる。「俺には前世の記憶がある」と。しかし、ちょっと立場の弱い「田舎貴族の令嬢」は、「興味深い」と話題を掘り下げる。勿論、本意ではない。少し驚いた表情で、ユージィンが話を続ける。「前世での俺の名は…ノブナガオダ」。そして、アリア。彼女にも秘密があって…。「結界師の一輪華」でも高評価で大人気のおだやか先生がコミカライズ。タイラ先生の原作のキャラクター原案は、「王妃様は離婚したい」の漣ミサ(さざなみみさ)先生。超強力な作家陣でおくる本作も、もれなく高評価で話題のコミカルなラブファンタジーとなっております!
-
ほのぼの系ヒロインの異世界スローライフ
のぞ(シーモアスタッフ)
王立錬金術師養成学校を卒業し、晴れてエリートの代名詞である錬金術師となったサラサ・フィード。師匠に勧められるがまま、自分で錬金術のお店を開くことに。期待に胸をふくらませ田舎にやってきた彼女ですが、実際の店舗はまるで廃墟のようで…?努力家のヒロイン・サラサが、田舎の人々と交流しながらお店を営む物語です。可愛らしい風貌のサラサですが、錬金術師としての腕はとても優秀。バトルや陰謀などの話はないので、可愛いヒロインが親友やよい人々に囲まれて、ほんわかと店舗経営をする姿にただただ癒されます。アニメでは描かれないシーンもあるので、比較しながら読み進める楽しみも。新人錬金術師サラサと共にのんびりしたスローライフを体験してみては?いつきみずほ先生の原作をkirero先生が作画しコミカライズ。キャラクター原案はふーみ先生が担当し、キルタイムコミュニケーション「コミックヴァルキリー」にて連載中で4巻まで発売されています。アニメ化もされ人気の作品!異世界での日常を味わいたい方はぜひご購入を!
-
時をかける令嬢の逆転ファンタジー
カレー王子(シーモアスタッフ)
「家事だーーーーっ!!」屋敷の誰かの叫び声で目を覚ました公爵令嬢・クリスティナ。とある公爵家で起きた不審火で、逃げることを余儀なくされたクリスティナは、広い屋敷の出口に向かって駆け出すと、妹令嬢・ミュリエルと遭遇して、公爵家の人間だけが使える秘密の通路から一緒に逃げることに。この時、クリスティナは、この通路で妹に殺されることは夢にも思わなかった。全ては妹の謀略。あっけない最期を迎えたはずのクリスティナが目を覚ますと、そこは3年前で…。糸加(ツギクル)(いとか)先生の原作を、林倉吉(はやしくらきち)先生がコミカライズされたタイムリープした公爵令嬢の「やり直し」ファンタジー。バッドエンドを回避するため、時を逆行したクリスティナを応援したい!逆転に向けた展開が気になるオススメ作品です!
-
様々なあやかしと人との恋愛譚
焙煎男(シーモアスタッフ)
大庭そと(オオニワソト)先生、黒コマリ(くろこまり)先生、別府マコト(べっぷまこと)先生、鈴宮ユニコ(すずみやゆにこ)先生、茜たま(アカネタマ)先生、麻辣ナツ(まーらーなつ)先生、有栖悠姫(ありすゆうき)先生、芥河和真(あくたがわかずま)先生、クレハ先生、サコ先生、花散ここ(ハナチルココ)先生の作家陣による「あやかし」との恋愛譚を描いたアンソロジーコミック。状況は様々で、【古い時代から伝わる人の形をなす黒髪の鬼】【強大な神通力を備えたケモミミの百目鬼】【触れたものをすべて黄金にする特別な力を持つ姫】…など。基本的に、ときめく要素を散りばめつつ、痛快な物語展開で、小気味よく読むことが出来ます。是非、読んでみて、お気に入りの作品をコメントで教えてください!
-
バトルアクションが秀逸な転生ファンタジー
八福神(シーモアスタッフ)
家で寝ていて、目が覚めると、そこは異世界で、自分はドラゴンの卵だった?よくあるよねー!(現実逃避)なんて言ってられない。何故かって、卵である私を、今まさに捕食しようとしている大きすぎるミミズが!…なんやかんやで返り討ちにすると、今度は、人間たちが?!…あれ、でも、女の子が身を挺して守ってくれて、またもや、なんやかんやで、逆に女の子を助けることに。そして、ドラゴンとして成長をしていき、とうとう…。猫子(ネココ)先生の原作を、NAJI柳田(ナジヤナギダ)先生がキャラクター原案されて、コミカライズは、RIO(リオ)先生の作家布陣でおくるドラゴンと女の子の冒険ファンタジー!異世界転生という王道を抑えつつ、作り込まれた世界観と構成で、成長要素と相まって読む手が止まらないオススメ作品。
-
24歳の若さで亡くなった少女の愛と勇気
チョコボール(シーモアスタッフ)
がんを患って余命1カ月と宣告された24歳の女性・長島千恵さんの実話をもとにしたストーリーです。ある日、千恵さんは好きな人から告白されますが、その場で返事をできませんでした。2か月前にがんの検査を受けており、その結果がまだ出ていなかったから。なんともなかったら彼と付き合いたいと思っていましたが…。原作は、がんを患いながらも周囲の人たちの温かい愛に包まれ、24年の人生を生きた長島千恵さんと、彼女を支え続けた人たちへの取材をもとに制作されたドキュメンタリー番組。コミカライズ版である本作は、がん患者やその家族、そしてすべての人に読んでもらいたい作品です。病気と向き合いながらも、前向きに生きる長島千恵さんの姿は、読者に大きな勇気と希望を与えてくれます。作者は森尾理奈先生で、TBSテレビ報道局が企画協力しています。講談社「デザート」にて連載され、映画化もされました。ドキュメンタリーを見逃がした方はぜひ読んでみてください。
-
戦国の世で自由を愛した才女・小野於通
きりぽよ(シーモアスタッフ)
戦国時代、織田信長支配下の岐阜城において美濃の地侍、小野正秀の幼い娘・於通は信長に大きな黒竜をみてしまう。小野家の血筋には時折り「天眼」と呼ばれる常人には見えないものが見える不思議な能力を持つ者が現れるという。時が経ち、信長がさらに勢力を伸ばし安土に居城を移すと小野家も従った。於通の天眼は年を重ねるほどにますます強くなると、羽柴秀吉、徳川家康に不思議な光を見ることに。その頃から於通は染め物や和歌に興味を持ち、創作の才能を伸ばしていくとたちまち織田家の女房衆で評判になる。そして、ある日偶然信長と近衛信基と出会うと於通の運命は大きく動き出していく…。自由であることを愛し、戦国の世を才能でわたりきった才女・小野於通の波瀾万丈の人生を大和和紀先生が繊細なタッチで描く歴史物語。
-
引きこもり少女の魔訶不思議な日常!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
引きこもりの高校1年生・月読鎖々美(つくよみささみ)は、高校の教員である兄・神臣(かみおみ)と二人暮らし。神臣を下僕のように扱いながらも、依存した生活を送っています。「何もがんばらない」と決めていた彼女が唯一やることは「監視ツール」で兄を監視することで…?引きこもりの妹と、妹を溺愛するものの下僕のように扱われている兄の物語。とはいえ2人の日常をまったりと描くお話ではなく、神話の世界観の中で展開するファンタジーです。兄は世界を「改変」する「最高神アマテラス」の力を宿していたり、ささみさんが「月読の巫女」だったり…。読み進めるうちにさまざまな事件が起こり、気がつくと不思議な世界にどっぷりと浸ってしまいます。次々に登場するキャラクターはそれぞれ個性があり魅力的。がんばらないささみさんと一緒に、笑ったりハラハラしたりできる作品です。原作は日日日先生、作画は西川彰先生、キャラクター原案は左先生が担当しています。小学館「週刊少年サンデー」で連載後、全4巻で完結。がんばらないささみさんの不思議な日常を覗きたい人はぜひご購入を!
-
善と悪の回路を持つ人造人間の物語
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ロボット工学の世界的権威・光明寺博士は、殺された息子・一郎の遺志を継ぐ人造人間を開発することに。しかし、研究中に化け物に襲われ、研究施設が爆発。博士も行方不明となります。一方、とある場所に記憶を失って彷徨っていた青年がいました。人間離れした身体能力を持つこの青年は、何者かに命を狙われているようで…。記憶喪失の青年は、光明寺博士が発明した人造人間・ジロー。ギターを背負ってたたずむ姿はどうみても人間ですが、足の裏に噴射機構を持ち、屋根の上までジャンプするなどさまざまな能力を持っています。ジローは行方不明になった父を探しに向かいますが、ある事情から腹違いの姉弟もジローを探していて…。自身が人間とロボットの中間であることに苦悩し、葛藤する姿や成長が物語の核です!本作は小学館の「週刊少年サンデー」にて1972年から1974年まで連載され、全6巻で完結しています。作者は石ノ森章太郎先生。特撮ヒーローシリーズの先駆けともなる作品なので、購入して読破しましょう。
-
地球を守れ!遠い星から来た8人の勇者たち
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小さな惑星ジルーシアは、ロクセイア12世が率いるガバナス帝国に侵略され、生き残っているのはわずかな人数のみ。一族の大酋長キドは一族を守るために「聖なるリアベの実」を宇宙に放し、孫娘エメラリーダと戦士のウロッコにリベアの実を追って勇者を迎えに行くように伝えます。本作は、里見八犬伝をモチーフにしたスペースオペラ。ジルーシアの大酋長キドが放った8つの「聖なるリアベの実」は宇宙の中をさまよい、ジルーシアを救う勇者の元へと向かいます。リアベの実が選んだのは富豪令嬢のメイアや宇宙暴走族のシローとアロン。本当に彼らは勇者なのか…?また、仲間が見つかってもとまどいや裏切りなどがつきまとい、とっても歯がゆい!本作は石ノ森章太郎先生の作品で、講談社の「石ノ森章太郎デジタル大全」に収録されています。豪華俳優陣が出演して映画化にもなった人気のSF漫画です。まずは試し読みしてみて!
-
実写映画化された湊かなえ作品の漫画版!
AI王子(シーモアスタッフ)
フリーライター・赤星雄治は、女友達・狩野里沙子から特ダネを入手。世間を騒がせている「しぐれ谷殺人事件」の被害者が彼女の会社の先輩だと聞き、里沙子から聞いた情報をSNSでつぶやきます。反響の高さに胸を躍らせた雄治は事件を追い始めますが…?美人で清楚なOLが被害者となった猟奇的殺人事件。事件の謎を、赤星の視点のみに絞ってよりわかりやすくコンパクトに描いています。SNSの怖さと人間の恐ろしさや醜さがダイレクトに浮き彫りになっていく上に、結末は意外な展開となるため、ハラハラが止まりません。小説版や映画版と見比べて味わいたい方や、ストーリーをサクッと知りたい方におすすめの作品。2014年に実写映画化されて話題になった湊かなえ先生の同名小説のコミカライズ版です。シナリオは銀杏社、作画は那葉優花先生が手掛け、Webマガジン「ぷら@ほ~む」にて連載されました。小説や映画と比較して楽しみたい方は、ぜひご購入を!
-
サイバーパンクの頂点に没入する
熊五郎(シーモアスタッフ)
公衆の面前で起こった企業テロ「笑い男事件」。6年後、刑事の山口は、事件の資料を整理しているときに何かに気づきます。しかし、それを同僚のトグサに相談する前に、謎の死を遂げることに。捜査はさらに深まり、内部の陰謀と闇の組織との闘いが繰り広げられます。驚異的なハッキング能力を持つ「笑い男事件」の謎に迫る本作。緻密なストーリーテリングにぐいぐい引き込まれ、迷宮のような事件展開に興奮しました。リアルタイムのリモートハッキングや、闇の組織との戦いに息をのむほどの緊張感があり、物語は内部の陰謀を暴き、真実に迫っていきます。電脳社会の闇に潜む犯罪と戦う公安9課の活躍に感銘を受けながら、サイバーパンクの世界に没入するでしょう。作者は衣谷遊先生。本作は、DeNAの「マンガボックス」に連載された後、全4巻で完結しています。テレビアニメ化、劇場版も制作されました。「攻殻機動隊」シリーズのファンの方も、初めての方も、ぜひ読んでみてください。
-
3世代100年の壮大なガンダム物語が開幕
亀(シーモアスタッフ)
突然出現した正体不明の敵アンノウン・エネミー(UE)の襲撃を受けた母親は、幼いフリットにある物を託し「それにはこれからあなたがやるべきことが入っているの。あなたの運命をガンダムに託すわ」と微笑みながら亡くなりました。それから数年がたち、再びコロニーにUEが襲来して…?本作は3人の主人公が織りなす壮大なストーリーのオープニングであるフリットの物語です。瀕死の母親がフリットに託した設計図をもとに、彼自身が開発した「ガンダムAGE-1」を使って戦うのですが、相手は正体不明の「アンノウン・エネミー(UE)」です。敵のパイロットも描かれず、ミステリアスで謎めいた展開にドキドキします。敵の正体は何なのか、3世代100年にわたる物語をじっくりと時間をかけて味わいたくなる作品です。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、作画は葛木ヒヨン先生が担当。KADOKAWA「角川コミック・エース」に連載され、全3巻で完結しています。壮大な物語の幕開けをじっくり味わいたい方は、ぜひご購入を!
-
面白さを再現!「のうコメ」の漫画版
ノラ(シーモアスタッフ)
男子高校生・天草奏(あまくさかなで)は、突如脳内に現れるようになった「絶対選択肢」によって変な選択ばかり強要されています。ある日「美少女が空から落ちてくる」という選択肢を選んだ彼のもとに、記憶喪失の美少女が落ちてきて…?奏の脳内に現れる「絶対選択肢」は、選ばずに抵抗すれば激しい頭痛に襲われるため、必ずどちらかを選択してセリフまで正確に再現しなければならないというもの。選択肢によっては変態的行動を強制されることになり、周囲からは白い目で見られてしまうような、なんとも不憫な高校生活。表示される選択肢が毎回面白くて、可愛そうとは思いつつも、つい噴き出してしまいます。どうやらこの選択肢から解放される方法があるようですが…。原作は春日部タケル先生、作画は一葵さやか先生、キャラクター原案は原作のイラストを手がけたユキヲ先生が担当。KADOKAWA「ファミ通クリアコミックス」で連載され、全5巻で完結しています。理不尽な運命に振り回される主人公のドタバタ劇を楽しみたい方はぜひご購入を!
-
やっかいごと下請け人の鮮烈な宇宙冒険!
わっきー(シーモアスタッフ)
ある人物を探す任務を受けた女探偵のミリィ。一方、トラブル・コントラクターのケイン=ブルーリバーは、しつこい女探偵から守ってほしいという依頼を受けていました。偶然出会った2人が依頼人のところへ出向くと、依頼人はミリィを人質にして逃走!逃げる依頼人をケインが荒っぽい方法で止めたため、依頼人は大けがを負い、大事件として報道されることに。ミリィは責任を問われて探偵をクビになりますが、次のバイトでまたもケインと遭遇。以降はケインの仕事に同行します。ビームサーベルで敵をなぎ倒し、宇宙船で迎撃するSFバトルは迫力満点!ケインとミリィの軽快なやり取りもクスっとさせられます。作画は義仲翔子先生、原作は「スレイヤーズ」シリーズでも知られる神坂一先生です。本作は、同題名のライトノベルのコミカライズで、KADOKAWA「月刊ドラゴンジュニア」で連載され、全3巻で完結しています。テレビアニメ化もされた話題のスペースオペラを読んでみませんか?
-
おバカで喧嘩っ早い看板娘が大暴れ!
人参次郎(シーモアスタッフ)
イヤイヤながら実家の中華料理屋を手伝うことになった鬼丸美輝(おにまるみき)は、店内でも料理を落としたり出前の途中で寄り道したりと普段は役立たず。しかし腕っぷしが強く、時には揉め事を力で解決してしまうことも。強くてかわいい看板娘が暴れまわる日常系コメディです。正義感が強くトラブルが起これば首を突っ込んでしまう美輝は、出前先で強盗男を難なく取り押さえてしまうことも…。そんな美輝が唯一恐れているのが、最強にして最恐な母・真紀子。この2人のバカバカしいやり取りがとにかく面白い!そんな美輝は美少女にもかかわらず、変顔もたっぷり見せてくれるのでそのギャップに吹き出してしまうかも。近隣のお店にも濃いキャラが多く、最後まで飽きずに読める作品です。佐渡川準先生による本作は、秋田書店の「週刊少年チャンピオン」に連載したのち全17巻で完結しました。テレビアニメにもなった抱腹絶倒のドタバタギャグを試し読みしてみませんか?
-
一卵性兄弟が義理の妹に抱く恋心の行方は?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
声優・朝比奈椿(あさひなつばき)と弟・梓(あずさ)の夢は、大好きなアニメの主役を演じること。さらに、椿は「妹がほしい」とも願っていました。そんなある日、椿に好きなアニメの主役オーディションが舞い込んできた上に、母の再婚でかわいい妹・絵麻(えま)ができて一緒に住むことに!しかし、椿と梓はいつしか絵麻へ妹以上の想いを持つようになっていき…。人気コミック「BROTHERSCONFLICT」のキャラ別コミカライズ編。兄弟13人が住む朝比奈家に、かわいい女の子が同居することになり兄弟達はソワソワ!中でも兄弟の五男・椿と六男の梓は、仕事と絵麻を巡って対立してしまうまでに…。兄弟とはいえど絵麻への恋を譲ることはできない2人はどうする…?朝比奈兄弟がみんなイケメンなので、読んでいて退屈しません。原作はウダジョ先生、水野隆志(エム・ツー)先生、叶瀬あつこ先生、作画は中川わか先生が担当しています。こちらの作品はKADOKAWA「アスキー・メディアワークス(シルフコミックス)」で発表され、1巻完結。イケメン兄弟にキュンとしたい方は、ぜひ読んでみて!
-
対称的な2人の兄弟のラブストーリー!!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
高校に入学した朝比奈侑介(あさひなゆうすけ)は、初日に出会った日向絵麻に一目惚れ。同じクラスになれたものの、あまり距離を縮められず、侑介は悩んでいました。そんなある日、母の再婚で絵麻が妹になることに!大きなチャンスを手に入れた侑介ですが、侑介の弟・風斗(ふうと)も絵麻に近づいていき…。朝比奈家の十一男・侑介は純情男子で、母親の再婚相手の娘である絵麻とは同じクラス。高校一年のときに絵麻に一目惚れしたことは兄弟全員にバレています。一方、風斗のほうはCMやTV番組などにも多数出演している人気グループ「forttê」の一員で、絵麻にはそっけない様子。しかし、風斗の悩みを聞いてくれた絵麻に対し、徐々に興味を示すようになっていき…。いつでもどこでも急接近してくる風斗に、読んでいる方もドキドキしちゃいます。作画は中川わか先生、原作はウダジョ先生、水野隆志(エム・ツー)先生、叶瀬あつこ先生が担当しています。本作品はKADOKAWA「シルフコミックス」で発表され、1巻完結。TVアニメ化もされている人気シリーズなので、ぜひ一度読んでみて!
-
「袖付き」のメンバーが織りなす人間ドラマ
AI王子(シーモアスタッフ)
オムニバス形式で書かれた「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」の外伝。1話目はフル・フロンタルの親衛隊・セルジ少尉と、彼のモビルスーツを担当する女性整備士マヌエラにフォーカスし、地球連邦軍との戦いに赴くセルジの苦悩と、彼を見送るマヌエラの心境を描いています。ガンダムUCの知られざるサイド・ストーリーを集めた作品。袖付き(ネオ・ジオン残党で、公的にはテロリストとして扱われている一味)が使用する機体などについての詳しい描写が出てくるので、マニアックなガンダムファンにはたまらない作品に仕上がっています。モビルスーツなどの整備を行う機付長の視点から、パイロットの生き様を描いた人間ドラマです。作者は構成・設定を関西リョウジ先生、原案を矢立肇先生・富野由悠季先生、作画を白石琴似(しらいしことに)先生が担当しています。本作はKADOKAWA「角川コミックス・エース」で発表され、全2巻で完結。UCファンなら必読です!
-
トンデモ展開の怒涛のラブロマンス!
熊五郎(シーモアスタッフ)
就職活動をする祖父想いの女の子・あおい。今日も内定を目指して電車に乗るため駆け出すと、高級なスーツに身を包むイケメンとぶつかってしまい、何故か卵まみれに。イケメンは真摯に対応してくれて、電車の中まで付いてくるほど親身に。そして、面接の応援までしてくれて、ようやく面接会場へ。すると、何故か、面接中に怪しい人物が乗り込んできて、襲われるあおい。しかし、サクッと返り討ちにしたところで、現れたのさっきのイケメン?!どうやらこの会社の社長のようで…。「御曹司と契約オメガ~いけずに甘く噛まれたい~」でも高評価で人気だった漫画・かじ先生のラブ・ストーリー。本作も、口コミを100件超と多数寄せられており、ドキドキのラブロマンス展開となっています。続きが気になって読む手が止まらないオススメ作品です!
-
闇金の世界に生きる男達の生き様
カレー王子(シーモアスタッフ)
若くしてヤクザの組長まで昇りつめたものの、稼業を引退して、闇金の世界へ足を踏み入れた安藤忠臣。元イケメンホストだった須藤司とともに毎日闇金取り立てを行っています。ある女性債務者の返済が滞っており、調べると悪徳ホストが金を搾取している様子。2人はどうやってこの女性から取り立てる?暴力や強要は当たり前の裏社会で、闇金に陥ってしまった人々の姿がリアルに描かれており、人間の怖さや弱さを垣間見ることができます。1話目では、水商売の女性が借金を理由に悪徳ホストから過酷な目に遭わされるというストーリー。普通に生活していたら見ることのないような闇金の世界にゾクゾクしながらも、いつの間にか引き込まれてしまうでしょう。また、安藤忠臣と須藤司の人間ドラマも楽しめる作品です。作者は飯星シンヤ先生。本作は、人気映画「闇金ドッグス」のコミカライズで、日本文芸社「ゴラクエッグ」にて連載し、全2巻完結となっています。裏社会を垣間見たいならぜひ読んでみて!
-
どんな関係?
チョコボール(シーモアスタッフ)
こしの先生が描く玲美さんと穂高君の大人の関係がとても面白かった。恋なんてしたくない玲美さんとチャラついた穂高君はなんだか似ているようで見ていて面白い関係でした。玲美さんのクールな感じすごく憧れる私もこんな女性だったら中村先生に好意を持たれるのかしらw
-
エターナルカオリ
鋼女(シーモアスタッフ)
和山やま先生の描く女の園の星。主人公の星先生が無表情で感情がわかりにくいはずの行動が可愛いと思ってしまうのは私だけでしょうかw毎日生徒の日誌のしりとりをみてそれを楽しみにしているなんて・・・先生も混ざればいいのに☆
-
本が読みたい!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
本が好きすぎて「本に埋もれて死にたい!」と思っていたら、本当に事故に巻き込まれちゃって、目が覚めたら本が貴重な異世界に生まれ変わっちゃって!?異世界転生ものですが、不思議な力に頼るのではなく、自らの手で困難を超える姿に思わず応援したくなるはず!
-
サイコパスの狂気
チェック(シーモアスタッフ)
森田から伝わる狂気が怖すぎる!独特な世界観で描かれています。いじめが原因で狂う人のいる世界で、普通に生活する人もいます。何がきっかけで人が変わるかわからないものです。古谷実先生の描く映画化されたこの作品は、ギャグでもない、ホラーとも違う世界観です。安藤のセリフには意外と考えさせられました。