コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
喜怒哀楽が交錯する人間ドラマの金字塔
うーちゃん(シーモアスタッフ)
様々な人の喜怒哀楽や愛憎にスポットを当て、人間模様を描くオムニバス形式の漫画。1話目の主人公は、殺した男の子供を刑務所で出産した受刑囚・松沢良子。子供に恨みをぶつけたいためだけの出産したのですが、所内医は良子の本心に気づき、子供を施設へ預けます。本作の主人公は受刑者、刑事、銀行員、陶芸家など様々。しかし、いずれの人物も心の中に愛憎が渦巻いており、その思いや行動に至る過程や機微が詳細に描かれています。生死に関するエピソードも多く、時には主人公が死を選ぶことも。実際の話かと思うほど主人公達の思考がリアルなので、つい読みふけってしまう作品です。作者は矢島正雄先生、作画は『島耕作』シリーズで知られる弘兼憲史先生です。小学館『ビッグコミックオリジナル』で連載され、全27巻で完結しました。テレビドラマ化や映画化、テレビアニメ化もされて話題となった有名な作品なので、ぜひ読んでください。
-
窮地に立たされた女子を包み込んでくれる大きな愛
(編集者レビュー)
ある事情で職と家を失い途方に暮れていたチコは、ヤクザとも渡り合う海千山千な弁護士・牧の法律事務所で働くことに。じつは牧はチコがピンチの時に助けてくれた人で、その後も何かと世話を焼かれるうちに、彼の温かさに惹かれてしまうチコだけど…?頭脳明晰な弁護士だけどエリートなだけじゃなく、弱者に寄り添う優しさもあり、手料理に無邪気に感激してくれるカワイイ一面も…「身近にいてほしい!」と思ってしまうヒーローの魅力がたまりません!広い胸にハグされて癒されたい時に激推しの一作♪
-
呪われ聖騎士と聖女のラブロマンス
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
イケメン×聖騎士様。そんな彼に、奇跡みたいなタイミングで求婚された聖女・アナベル。それもこれも、話は少し遡る。変態商人に買われてしまい不自由な身となったアナベル。その時、町で行われていた「花祭り」で、身分関係なく告白できる風習があって、目の前にいた聖騎士に、思い出作りにと、告白してみたら、現在に至るわけで…。そして、落ちぶれてもアナベルは聖女。聖騎士様が呪われていることに気づいてしまい…。柊一葉(ひいらぎいちは)先生の原作を、大川なぎ(オオカワナギ)先生がコミカライズされて、キャラクター原案。ぽぽるちゃ先生の画を動きあるものにした異世界ラブファンタジー作品。表紙からも分かる高い画力と、ページをめくったら手が止まらなくなる構成で、続きが気になるオススメ作品です!
-
その悪役令嬢、実は普通の…?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
その容姿は冷たくて、恐ろしいほどの美貌。裏社会の帝王と陰で囁かれる伯爵令嬢・ディアナ。後宮入りするも、悪態は尽きない用に見える・・・のは、周囲の陰の噂が、ディアナの言動を「超解」させてしまっている?!「外見だけでなく、【ディアナ(私)】本人を見てくれる。そんな人に会いたい」と願うも、陛下にも勘違い(?)から罵倒されてしまう始末。そして、なにやら不穏な影が、ディアナを見つめており、波乱の予感をさせる物語の幕を開ける…。「電子コミック大賞2021」を受賞していて、口コミを多数書き込んでいただいていて大人気の涼風(すずかぜ)先生の原作を、晴十ナツメグ(せいじゅうなつめぐ)先生がコミカライズされた悪役令嬢の王道の王宮ファンタジー。
-
メガネを外すとイケメンなんて聞いてない
鋼女(シーモアスタッフ)
田舎の閉鎖的な雰囲気から逃れ、都会で仕事を頑張る聡子、24歳。ところが母親から理不尽な電話がかかってきて…『お前の婚約者を見つけておいた』ってどういうこと!?そんな中、上司であり、女性社員から遠ざけられているもっさり地味メガネの古賀。優しい彼なら、恋人になってくれるのでは?実力行使に踏み切り大胆に誘う聡子だが、ベッドの上でお互い重大な性癖を知ってしまい!?井藤陽子先生が送るドタバタラブコメディ!恋愛に臆病でイケメンアレルギー主人公の聡子と、過去の闇があるメガネを外すとイケメン古賀の恋愛をゆっくりと丁寧に描かれてる作品。古賀さんのメガネ取ったときのギャップ半端ない///社内でも優しいし気遣ってくれるしそんなん好きになるでしょ!聡子のアレルギーが今後どうやって克服していくのか楽しみです!
-
昔の教え子との再会LOVE
焙煎男(シーモアスタッフ)
地味で目立たない美羽(みはや)は昔、半年間、高校生の咲良(さくら)家庭教師をしていた。交換留学を目指して頑張っていた咲良に告白されてとまどう美羽。自分のせいで留学を諦めて欲しくないと美羽は咲良の元を去ることを決意。数年後、OLとして働いていた美羽は突然の辞令で社長室の秘書課に移動となる。地味な自分が秘書課には不釣り合いと思っていた矢先、会社を立て直すため新社長が現れるが、なんとそこに現れたのは咲良だった。美羽は大人になってさらにイケメンになり、高校生の時とは全然違う咲良にまた恋に落ちてしまう。一方、咲良も美羽に認められたくて社長になって戻ってきた。成海柚希先生の描く地味OLとイケメン社長の再開LOVEシンデレラストーリーはドキドキしながら読める作品です。
-
自分の名前が言えなくても、私は私。
ませびー(シーモアスタッフ)
自分の名前が言えない女の子・大島志乃は、1人でいるときはスラスラと話せるのですが、緊張すると発音できず、特に母音から始まる言葉が言えなくなってしまいます。新しく始まる高校生活でも、初日の自己紹介で失敗してクラスの皆に笑われてしまい、涙目に…。志乃はクラスに馴染めるのか?自分の名前が言えないという悩みを抱えながらも、明るく前向きに頑張ろうとする志乃。しかし、初日からクラスメイトの心無い言葉を聞いて傷ついてしまいます。志乃が感じている「他の人と同じことができない」というもどかしさが、痛いほど伝わってくるので気づいた時には目に涙…。話すのが得意ではない方や、吃音について知りたい方におすすめです。作者は押見修造先生。本作は、太田出版「ぽこぽこ」で連載された後、全11巻で完結しており、映画化もされて話題となりました。気になる方は、ぜひ試し読みしてみては?
-
頭に紙袋をかぶった不思議男子との恋…?
チェック(シーモアスタッフ)
吉岡ゆいこは高校に入学した早々、風邪で1週間ほど欠席中。元のクラスメイトで委員長の松原春優(しゅう)からかかってきた電話に勇気づけられ、具合が悪いのを押して登校してみると、なんと松原くんは頭に紙袋をかぶっており…。電話越しに聞いた春優の声は優しくて、彼に会うのを楽しみにしながら登校したゆいこ。実際の春優は声の通りに優しくて思いやりのある男子でした。ゆいこは、一風変わった人だと思いながらも春優の人柄に好感を持っていきます。のちに明かされる春優が紙袋を被っている理由に、ゆいこだけじゃなく読者もウルっときてしまうはず。作者はどーるる先生。本作品はスマートコミックアプリ「comico」で連載され、現在3巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。2016年には実写ドラマが放映され、話題となりました。一度試し読みしてみて!
-
洗脳された春日部の大人たちを救え!!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
春日部にテーマパーク「20世紀博」が突如誕生!大人たちは懐かしのテレビや暮らしに大喜びで、子供たちを20世紀博の子供部屋に預けて遊びっぱなし。いつしか人々は仕事や家事をしないで毎日のように20世紀博に通うようになってしまい…。20世紀の暮らしや雰囲気を再現した「20世紀博」は、ひろしやみさえ達にとっては懐かしい大人の遊園地。しかし、しんのすけや春日部防衛隊の子供たちは、毎日のように20世紀博に通い、遊び惚ける大人たちを見て不審に思うようになります。子供の視点から見た大人の世界が描かれているこの作品は、笑いとともに考えさせられる要素が満載。また、野原家の面々が繰り広げる家族の絆や温かさが、この作品の最大の魅力です。本作は双葉社の「まんがタウン」に掲載されていたコミカライズです。原作は臼井義人先生、作家は高田ミレイ先生です。何度もテレビアニメ化、映画化されている世代を超えた超人気作品ですので、まずはお試しから始めませんか。
-
連邦パイロットの知られざる真実が明らかに
人参次郎(シーモアスタッフ)
「機動戦士ガンダムUC」の外伝作品で、ドキュメンタリー番組「E.F.F.星月の欠片」を通して地球連邦軍のパイロットを紹介していくオムニバス漫画。1話目はドゥーエ・イスナーン大尉と部下・ダニ―がネオ・ジオン軍との戦いで危機的状況に陥ったときのエピソードです。ドキュメンタリーの語り手は25歳の女性、リーチェル・チャパドー。知られざる連邦パイロットの武勲を紹介する番組で、最初に紹介されるのはアイリッシュ級オアシスに所属する歴戦のモビルスーツのパイロットであるドゥーエ・イスナーン。一般に知られていないパイロットたちの信念や人間性を知ると、またガンダムUCを読み返したくなるかも。リーチェル・チャパドーの番組内で見せる明るさとは裏腹に、実生活でのひねくれた性格のギャップも見どころです。作者は森田崇先生。本作品はKADOKAWA「角川コミックス・エース」に掲載され、現在2巻まで配信されています(2023年7月5日時点)。名脇役キャラをたっぷり楽しめる作品です。
-
「袖付き」のメンバーが織りなす人間ドラマ
AI王子(シーモアスタッフ)
オムニバス形式で書かれた「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」の外伝。1話目はフル・フロンタルの親衛隊・セルジ少尉と、彼のモビルスーツを担当する女性整備士マヌエラにフォーカスし、地球連邦軍との戦いに赴くセルジの苦悩と、彼を見送るマヌエラの心境を描いています。ガンダムUCの知られざるサイド・ストーリーを集めた作品。袖付き(ネオ・ジオン残党で、公的にはテロリストとして扱われている一味)が使用する機体などについての詳しい描写が出てくるので、マニアックなガンダムファンにはたまらない作品に仕上がっています。モビルスーツなどの整備を行う機付長の視点から、パイロットの生き様を描いた人間ドラマです。作者は構成・設定を関西リョウジ先生、原案を矢立肇先生・富野由悠季先生、作画を白石琴似(しらいしことに)先生が担当しています。本作はKADOKAWA「角川コミックス・エース」で発表され、全2巻で完結。UCファンなら必読です!
-
一卵性兄弟が義理の妹に抱く恋心の行方は?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
声優・朝比奈椿(あさひなつばき)と弟・梓(あずさ)の夢は、大好きなアニメの主役を演じること。さらに、椿は「妹がほしい」とも願っていました。そんなある日、椿に好きなアニメの主役オーディションが舞い込んできた上に、母の再婚でかわいい妹・絵麻(えま)ができて一緒に住むことに!しかし、椿と梓はいつしか絵麻へ妹以上の想いを持つようになっていき…。人気コミック「BROTHERSCONFLICT」のキャラ別コミカライズ編。兄弟13人が住む朝比奈家に、かわいい女の子が同居することになり兄弟達はソワソワ!中でも兄弟の五男・椿と六男の梓は、仕事と絵麻を巡って対立してしまうまでに…。兄弟とはいえど絵麻への恋を譲ることはできない2人はどうする…?朝比奈兄弟がみんなイケメンなので、読んでいて退屈しません。原作はウダジョ先生、水野隆志(エム・ツー)先生、叶瀬あつこ先生、作画は中川わか先生が担当しています。こちらの作品はKADOKAWA「アスキー・メディアワークス(シルフコミックス)」で発表され、1巻完結。イケメン兄弟にキュンとしたい方は、ぜひ読んでみて!
-
おバカで喧嘩っ早い看板娘が大暴れ!
人参次郎(シーモアスタッフ)
イヤイヤながら実家の中華料理屋を手伝うことになった鬼丸美輝(おにまるみき)は、店内でも料理を落としたり出前の途中で寄り道したりと普段は役立たず。しかし腕っぷしが強く、時には揉め事を力で解決してしまうことも。強くてかわいい看板娘が暴れまわる日常系コメディです。正義感が強くトラブルが起これば首を突っ込んでしまう美輝は、出前先で強盗男を難なく取り押さえてしまうことも…。そんな美輝が唯一恐れているのが、最強にして最恐な母・真紀子。この2人のバカバカしいやり取りがとにかく面白い!そんな美輝は美少女にもかかわらず、変顔もたっぷり見せてくれるのでそのギャップに吹き出してしまうかも。近隣のお店にも濃いキャラが多く、最後まで飽きずに読める作品です。佐渡川準先生による本作は、秋田書店の「週刊少年チャンピオン」に連載したのち全17巻で完結しました。テレビアニメにもなった抱腹絶倒のドタバタギャグを試し読みしてみませんか?
-
やっかいごと下請け人の鮮烈な宇宙冒険!
わっきー(シーモアスタッフ)
ある人物を探す任務を受けた女探偵のミリィ。一方、トラブル・コントラクターのケイン=ブルーリバーは、しつこい女探偵から守ってほしいという依頼を受けていました。偶然出会った2人が依頼人のところへ出向くと、依頼人はミリィを人質にして逃走!逃げる依頼人をケインが荒っぽい方法で止めたため、依頼人は大けがを負い、大事件として報道されることに。ミリィは責任を問われて探偵をクビになりますが、次のバイトでまたもケインと遭遇。以降はケインの仕事に同行します。ビームサーベルで敵をなぎ倒し、宇宙船で迎撃するSFバトルは迫力満点!ケインとミリィの軽快なやり取りもクスっとさせられます。作画は義仲翔子先生、原作は「スレイヤーズ」シリーズでも知られる神坂一先生です。本作は、同題名のライトノベルのコミカライズで、KADOKAWA「月刊ドラゴンジュニア」で連載され、全3巻で完結しています。テレビアニメ化もされた話題のスペースオペラを読んでみませんか?
-
3世代100年の壮大なガンダム物語が開幕
亀(シーモアスタッフ)
突然出現した正体不明の敵アンノウン・エネミー(UE)の襲撃を受けた母親は、幼いフリットにある物を託し「それにはこれからあなたがやるべきことが入っているの。あなたの運命をガンダムに託すわ」と微笑みながら亡くなりました。それから数年がたち、再びコロニーにUEが襲来して…?本作は3人の主人公が織りなす壮大なストーリーのオープニングであるフリットの物語です。瀕死の母親がフリットに託した設計図をもとに、彼自身が開発した「ガンダムAGE-1」を使って戦うのですが、相手は正体不明の「アンノウン・エネミー(UE)」です。敵のパイロットも描かれず、ミステリアスで謎めいた展開にドキドキします。敵の正体は何なのか、3世代100年にわたる物語をじっくりと時間をかけて味わいたくなる作品です。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、作画は葛木ヒヨン先生が担当。KADOKAWA「角川コミック・エース」に連載され、全3巻で完結しています。壮大な物語の幕開けをじっくり味わいたい方は、ぜひご購入を!
-
24歳の若さで亡くなった少女の愛と勇気
チョコボール(シーモアスタッフ)
がんを患って余命1カ月と宣告された24歳の女性・長島千恵さんの実話をもとにしたストーリーです。ある日、千恵さんは好きな人から告白されますが、その場で返事をできませんでした。2か月前にがんの検査を受けており、その結果がまだ出ていなかったから。なんともなかったら彼と付き合いたいと思っていましたが…。原作は、がんを患いながらも周囲の人たちの温かい愛に包まれ、24年の人生を生きた長島千恵さんと、彼女を支え続けた人たちへの取材をもとに制作されたドキュメンタリー番組。コミカライズ版である本作は、がん患者やその家族、そしてすべての人に読んでもらいたい作品です。病気と向き合いながらも、前向きに生きる長島千恵さんの姿は、読者に大きな勇気と希望を与えてくれます。作者は森尾理奈先生で、TBSテレビ報道局が企画協力しています。講談社「デザート」にて連載され、映画化もされました。ドキュメンタリーを見逃がした方はぜひ読んでみてください。
-
柔道界に現れた風雲児!三四郎現わる!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
時は明治の新時代、戸田雄次郎は、師匠・矢野正五郎の名代としてある柔道道場の道場開きの席へ参列します。この席では、ある流派の跡継ぎを決めるために、正五郎ともう1人の候補者の試合が行われる予定。しかし、正五郎が参列しないことに因縁をつけられて、雄次郎は稽古を強いられることに…。明治維新後の新しい時代が始まった日本で、近代日本柔道の礎を築いたと言われている実在の人物・嘉納治五郎とその弟子たちをモデルにした作品。稽古で散々いたぶられてしまたった正五郎ですが、師・雄次郎の柔術に対する姿勢や志を信じて鍛錬に打ち込みます。また、時代背景や社会の様子も詳細に描かれているので、明治時代の日本の風俗や文化、武士道などに触れることができ、歴史好きにはたまらない作品です。本宮ひろ志先生による、サードラインの「本宮ひろ志collection」に掲載されていた作品で、何度もアニメ化や映画化された名作漫画です。柔道の経験がない方も楽しめるストーリーなので、まずはお試しから!
-
秋元康先生の名作を妻視点で漫画化!
亀(シーモアスタッフ)
末期がんで亡くなった夫・幸弘の葬式の翌朝、藤山美和子がキッチンの貯蔵庫で見つけたのは、23年前にこの家を建てた年に初めて漬けた梅干し。この梅干しを見つめながら、夫との出会いや新居に希望を膨らませた日、長男が生まれた日や夢中で子育てした日々に思いを巡らせます。「原作」は末期がんにおかされた働き盛りの男性の視点で自らの人生や死に向き合う姿が描かれていますが、「本作」は夫の最期を看取る妻の視点で描かれているのが特徴。ヒロイン美和子の振る舞いは立派ですが、すべての女性が共感できるかといえば…賛否が分かれるかもしれません。特に愛人への対応には、多くの女性が様々な感想を持つのではないでしょうか?理想の夫婦・家族とは何か、愛する人の最期をどのように看取るのかなど、深く考えさせられる作品です。実写映画化されて話題になった秋元康先生の原作小説を、妻の視点で描くコミカライズ作品です。作画は美咲さくや先生が担当、講談社「BE・LOVE」にて連載されました。原作小説や映画とは一味違う視点で物語を楽しみたい方はぜひご購入を!
-
三つ目族の超能力が古代史の謎を解く!
焙煎男(シーモアスタッフ)
無邪気でおとなしい中学生の写楽保人(しゃらくほうすけ)は、並外れた頭脳と超能力を持つ古代の「三つ目族」の生き残り。普段は額に絆創膏を貼って能力を封印していますが、絆創膏をはがすと三つ目族の持つ超人的な能力を発揮します。ある日、保人の父が動物のような生き物に襲われる事件が発生。犯人は一体…?絆創膏を貼っているときの保人は、幼児のように無邪気な少年。しかし、三つ目になると性格が一変して大胆な行動を取り、自称「悪魔のプリンス」となって暴れまわります。保人の世話を焼く少女「和登さん」こと和登千代子と共に、失われた文明が残した遺跡や謎、様々な難事件を解き明かしていくので、ミステリーや謎解きが好きな人にもおすすめです。多数の有名著書を持つ手塚治虫先生の作品。手塚プロダクションから「三つ目がとおるシリーズ」で出版され、現在6巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。何度もテレビアニメ化された話題作を、まずは、お試しから!
-
「願い石」が織りなす珠玉のファンタジー
さーちゃん(シーモアスタッフ)
両親がはやくに他界してしまい、2人暮らしをしている五百川(いおかわ)兄妹。小学6年生の妹・からだは、兄・尋(ひろ)に負担をかけていることを心苦しく思っていました。そんなとき、空から降ってきたという「願い石」を拾ったからだが、「早く大人になりたい」と願うと…。からだは、自分を引き取ってくれた尋を自由にしてあげたいと思っており、尋と破局した野上椒子(のがみしょうこ)も「過去に戻ってやり直したい」という願いごとがあました。そんな2人が同時に願い石へ祈ると、からだと椒子の願いをからだと椒子の年齢は入れ替わってしまい…。かわいらしい絵とは裏腹に、切なくてどこか寂しいストーリー展開にハラハラさせられる作品です。作者は山田J太先生。本作品はマックガーデン「コミックブレイドMASAMUNE」で2003年から連載がスタートし、2006年にはTVアニメ化されて話題を呼びました。まずは試し読みしてみて!
-
口寄せ屋・SM嬢が都会の低俗霊と対決!!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
19歳の少女・崔樹深小姫(さいきみさき)は、SM嬢として働きながら、口寄せ屋を本業としていました。ある日、東京都生活対策課の依頼を受けた深小姫は、立て続けに首吊り自殺が発生した部屋の調査に向かいます。本業は口寄せ屋とはいえ、それだけでは生活していけないため、SMクラブで女王様として働いている深小姫。自殺者の出たマンションに赴いて事件の真相に近づいたり、ストーカーに悩まされたりと忙しい毎日を送っている彼女ですが、他にも特殊な能力を持っていました。単なるオカルトではなく人物描写が細部に至るまで表現されているので、小説を読んでいるかのような気持ちにもなります。原作は奥瀬サキ先生、作画は目黒三吉先生が担当しています。本作品はKADOKAWA「角川コミックス・エース」で連載され、現在10巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。OVA化やラジオドラマ化もされているのでぜひ試し読みしてみて!
-
「綿流し編」の真実が今明かされる…
きりぽよ(シーモアスタッフ)
園崎詩音は、園崎家頭首の意向で行かされていた全寮制の女子高を抜け出し、雛見沢村へ戻ることに。帰省早々、村で不良に絡まれた詩音は、双子の姉・魅音と間違われ、北条悟史という少年に助けられます。そんな悟史の叔母が撲殺される事件が発生し、容疑をかけられた悟史は失踪…。雛見沢村に戻った詩音は、実家の園崎家に知られないために、双子の姉の魅音と入れ替わりながらバイトをしていました。そこで悟史の失踪に園崎家が関係していることを知ります。過去の出来事や登場人物の心理描写を掘り下げながら、事件の真相に迫るストーリー展開が秀逸です。サスペンスとホラーが絡み合うひぐらしシリーズの独特な世界観がたまりません!原作は竜騎士07先生、作画は方條ゆとり先生です。スクエア・エニックスの「月刊ガンガンWING」に掲載されていました。人気の「ひぐらしのなく頃に・綿流し編」の謎が解けるので、併せてぜひお試しください。
-
「オヤシロさま」の祟りが再び現れる!
そのめろ(シーモアスタッフ)
昭和58年の夏、転校して間もない前原圭一でしたが、すっかり雛見沢に馴染んでいました。学校の部活では水鉄砲の戦いが行なわれ、激闘の末、圭一と同級生の竜宮レナの決着がつかず、勝負は持ち越しに。しかし、その約束は果たされることがありませんでした…。いつもと同じ変わらない学校生活、圭一とレナ達はこの幸せがいつまでも続くと思っていました。しかし、レナは圭一達も知らない秘密を抱えており、徐々に精神が崩壊。ほのぼのした雰囲気から一転してサスペンスな展開になっていきます。物語は謎解き要素も含んでいるため、推察しながら読み進めているとあっという間に結末が!原作は竜騎士07先生で、作画は鈴羅木かりん先生。スクウェア・エニックスの「ガンガンパワード」にて掲載され、全4巻完結作品です。人気サスペンスゲームのコミック化!ひぐらしシリーズの中でも大きくストーリーが動く作品なのでぜひ読んでみて!
-
残酷な運命の果てに少女は事件の真相を知る
わっきー(シーモアスタッフ)
古手梨花(ふるてりか)は、昭和58年6月の雛見沢事件で殺された少女。「オヤシロサマ」の祟りにより、時間を遡っては何度も殺さてしまうのです。閉じられた時間の中で、梨花は彼女自身にそっくりな別の少女と出会い、このループを止めるためのヒントをもらいます。繰り返しの世界を支配している「3つのルール」によって、梨花や仲間達はそれぞれの世界線で悲惨な死を強いられてきました。梨花はこのルールに抗って自分や仲間の運命を変えるために新しい世界線へ旅立つことに。しかし、たどり着いた世界は平和で事件など起こらなそうな雰囲気で…。緻密なストーリーテリングと謎解きの魅力が相まって、吸い込まれるように読んでしまう作品です。原作・監修は竜騎士07先生、作画は桃山ひなせ先生です。スクウェア・エニックス「月刊Gファンタジー」にて連載された後、全6巻で完結し、テレビアニメ化もされた人気シリーズ。ひぐらしシリーズの真相が気になる方はぜひ読んでみてください。
-
地球を守れ!遠い星から来た8人の勇者たち
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小さな惑星ジルーシアは、ロクセイア12世が率いるガバナス帝国に侵略され、生き残っているのはわずかな人数のみ。一族の大酋長キドは一族を守るために「聖なるリアベの実」を宇宙に放し、孫娘エメラリーダと戦士のウロッコにリベアの実を追って勇者を迎えに行くように伝えます。本作は、里見八犬伝をモチーフにしたスペースオペラ。ジルーシアの大酋長キドが放った8つの「聖なるリアベの実」は宇宙の中をさまよい、ジルーシアを救う勇者の元へと向かいます。リアベの実が選んだのは富豪令嬢のメイアや宇宙暴走族のシローとアロン。本当に彼らは勇者なのか…?また、仲間が見つかってもとまどいや裏切りなどがつきまとい、とっても歯がゆい!本作は石ノ森章太郎先生の作品で、講談社の「石ノ森章太郎デジタル大全」に収録されています。豪華俳優陣が出演して映画化にもなった人気のSF漫画です。まずは試し読みしてみて!
-
実写映画化された湊かなえ作品の漫画版!
AI王子(シーモアスタッフ)
フリーライター・赤星雄治は、女友達・狩野里沙子から特ダネを入手。世間を騒がせている「しぐれ谷殺人事件」の被害者が彼女の会社の先輩だと聞き、里沙子から聞いた情報をSNSでつぶやきます。反響の高さに胸を躍らせた雄治は事件を追い始めますが…?美人で清楚なOLが被害者となった猟奇的殺人事件。事件の謎を、赤星の視点のみに絞ってよりわかりやすくコンパクトに描いています。SNSの怖さと人間の恐ろしさや醜さがダイレクトに浮き彫りになっていく上に、結末は意外な展開となるため、ハラハラが止まりません。小説版や映画版と見比べて味わいたい方や、ストーリーをサクッと知りたい方におすすめの作品。2014年に実写映画化されて話題になった湊かなえ先生の同名小説のコミカライズ版です。シナリオは銀杏社、作画は那葉優花先生が手掛け、Webマガジン「ぷら@ほ~む」にて連載されました。小説や映画と比較して楽しみたい方は、ぜひご購入を!
-
どんな関係?
チョコボール(シーモアスタッフ)
こしの先生が描く玲美さんと穂高君の大人の関係がとても面白かった。恋なんてしたくない玲美さんとチャラついた穂高君はなんだか似ているようで見ていて面白い関係でした。玲美さんのクールな感じすごく憧れる私もこんな女性だったら中村先生に好意を持たれるのかしらw
-
エターナルカオリ
鋼女(シーモアスタッフ)
和山やま先生の描く女の園の星。主人公の星先生が無表情で感情がわかりにくいはずの行動が可愛いと思ってしまうのは私だけでしょうかw毎日生徒の日誌のしりとりをみてそれを楽しみにしているなんて・・・先生も混ざればいいのに☆
-
あずみ第2部!
烏龍(シーモアスタッフ)
あの傑作、「あずみ」の第2部です!また、小山ゆう先生の「お~い!竜馬」ともクロスオーバー作品となっており幕末の偉人たちが多数登場も登場します。小山ゆう先生の作品が好きな方は絶対読んでほしい1作になっております。江戸時代初期から幕末へと変わり、反幕府側の刺客・あずみと幕府側の人間との戦いを通して、幕末期の変動を描いております。桜田門外の変で大老・井伊直弼を人ごみに紛れて凄腕の刺客「あずみ」が討ち取ります。世の中が荒れてくる中、幼い頃に向家に養子に出されたあずみの双子の兄駿介と出会い、刺客として生きてきたあずみは、彼の家族と交わっていくことで生き甲斐というものを見出していきます。あずみの歩む道とは…!!
-
いかれたお茶会
カレー王子(シーモアスタッフ)
月に一度開かれる「いかれたお茶会」、兄妹での殺し合いを告げられ混乱する四女・ステラだが、理性のたががハズレ、金髪に青い服をまとい戦いに挑んでいく…!由貴先生独特のダークな世界観に、美しいキャラクター達!怖いけど先が気になってしまう作品です!
-
サイコパスの狂気
チェック(シーモアスタッフ)
森田から伝わる狂気が怖すぎる!独特な世界観で描かれています。いじめが原因で狂う人のいる世界で、普通に生活する人もいます。何がきっかけで人が変わるかわからないものです。古谷実先生の描く映画化されたこの作品は、ギャグでもない、ホラーとも違う世界観です。安藤のセリフには意外と考えさせられました。
-
本が読みたい!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
本が好きすぎて「本に埋もれて死にたい!」と思っていたら、本当に事故に巻き込まれちゃって、目が覚めたら本が貴重な異世界に生まれ変わっちゃって!?異世界転生ものですが、不思議な力に頼るのではなく、自らの手で困難を超える姿に思わず応援したくなるはず!
-
昔の不良はこうだよね
焙煎男(シーモアスタッフ)
佐藤友美は勝手に菱木研二のバイクに乗り、成田空港へ。そんな佐藤友美に研二は一目惚れ!一昔前の不良は盗んだバイクで走り出す!そんな青春を思い出させる一作です。今後の友美と研二の関係性はどうなるのでしょうか!?湾岸ミッドナイトで有名な楠みちはる先生が描くヤンキーアウトロー!
-
ヒーロー系ヤンキー爆誕!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
偏差値は最底辺、喧嘩は最強。超不良校として名高い学校・風鈴(ふうりん)高校。トップを目指して街にやってきた風鈴高校1年生・桜遥(さくらはるか)は、風鈴高校が“防風鈴(ボウフウリン)と名付けられた街を守る集団となっていたことを知り、風鈴の一員として街を守るため、戦い始めることに!にいさとる先生が描く不良高校生・桜の喧嘩英雄伝説!単純な不良ではなくて、しっかりとした信念をもったヒーローヤンキー、そこがイイ。喧嘩で高校のてっぺんを目指しに来た桜は最初は街を守ることに不満げだったけど、仲間とかかわるうちに自己満の喧嘩じゃなくて、街を守るための戦いを通じて、成長を感じる。キャラクターの動きも絵もかっこよくて、臨場感があってドキドキ。不良漫画やヤンキー系が好きな方はハマること間違いなし!
-
不遇な姫巫女と、龍神のラブロマンス
熊五郎(シーモアスタッフ)
物の怪や人、そして、龍神が共存する、はるか昔の日本を思わせる、とある集落。代々、久々宇(くぐう)家の娘には不思議な力が宿っていた。【姫巫女】と称されて、その力で人々の怪我を癒やして、集落の人々を守ってきた。そんな久々宇家は、かつて、龍神に一度だけ滅ぼされかけた過去があり、龍がとぐろを巻いたアザを持って生まれた結月(ゆづき)は、家系から名前を消されてなかったことにされるほど、不吉がられて「空気」として生きてきた。ある日、それでも懸命に生きてきた結月の家を、その龍が襲う。その身を差し出して、家族を守ろうとすると、その龍が、結月に思わぬことを伝える…。シーモアの口コミでも100件超と、話題で人気の本作は、宮之みやこ先生とアンティーク先生が描く、不遇な姫巫女と龍神の幻想的でオススメのラブストーリー。
-
妖怪和風ファンタジー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ストーリーテラー・五月女えむ先生の織り成す温かくて切ない和風ファンタジー。三毛猫旅館で働く龍の黒風はある日、居候狐・良夜の護衛を命じられ…。おちゃめで可愛い良也と包容力100点満点の攻め・黒風の優しく愛おしさ溢れる恋と、鬼の兄弟の歪んだ共依存愛、1作で光と闇の2CPが堪能できちゃいますよ♪
-
お人好し令嬢と呪われた魔法使いの恋
クリアブラック(シーモアスタッフ)
とある理由で奴隷市場に訪れたジゼル。平民の娘だったジゼルは幼い頃ハートフィールド伯爵家に引き取られ、義妹の身代わりに変態侯爵に嫁がされることを知る。18歳の誕生日までにこの家から逃げ出す計画を立て、その計画のために屈強な護衛を買おうとしていたのだった。しかしうっかり檻の中にいる少年と目があい、使命感に駆られて買ってしまったのは屈強な男とはかけ離れた美少年・エルヴィス。エルヴィスは俺様で生意気な上、「自分の呪いを解いてほしい」と言ってきた?!訳あり魔法使いそうなエルヴィスの願いを叶えるために、協力することになるジゼルだが、ジゼルの優しい人柄をうけてエルヴィスの心身に不思議な変化が表れ始める。琴子先生、TCB先生、鷹来タラ先生の描く呪われた俺様魔法使いと薄幸のお人好し令嬢の恋の物語。
-
鬼の使い魔と魔女のラブコメ共同生活
のぞ(シーモアスタッフ)
鬼の力を持つモリヒトは、魔女のニコに使い魔として指名されることから2人は出会いから始まる。予言者で魔女であるニコの母からは1年以内にニコが不幸になると予言される。モリヒトはニコを不幸から守るためにも護衛を始め。ニコを不幸から守ろうとする。けれど、モリヒトに好かれようと魔法を使って失敗するニコ。魔法はほとんどが失敗して、思いがけないトラブルが起こり大抵モリヒトがトラブルに巻き込まれるドタバタ物語。篠原健太先生によって描かれた作品は過去の作品である「SKETDANCE」や「彼方のアストラ」のようなアニメ化された作品であったような展開もあり本作品も楽しく見れるためおすすめで、早く続きが読みたいです。
-
復讐に燃える美しすぎる元聖女
わっきー(シーモアスタッフ)
「治癒」の能力を持つ聖女候補のルーアは生死の境を彷徨うまでになりながらも、思いを寄せる騎士団長のガロットを瀕死状態から救った。しかし目覚めると手柄はすべて親友で同じく聖女候補のアリアンのものになり、ガロットはそのアリアンとの婚約が決まっていた。アリアンの本性を目の当たりにし、絶望感に打ちひしがれるルーアに対し、第二王子のスウェンが「一緒に復讐をしないか」と持ちかけてきて…!?編乃肌(あみのはだ)先生が贈る美しく壮大な復讐劇。とにかく絵が上品で美しくて一気に作品に引き込まれる!最初は弱気で自分に自身のないルーアが、復讐のため立ち上がっていく様がいい。力に頼るだけでなく、弱かった自分を少しずつ変えながら、周囲に立ち向かう主人公が魅力的。「闇」に立ち向かう主人公がカッコいい!本当の悪は誰だ?
-
運命に導かれ異星人と闘う高校生!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
何知らなかった。最後の別れの時にさよならが言えず、後悔の念を引きずっていた…。普通の高校に通う郡司晃は幼い頃に亡くした父のような警察官になることを志望。ある日、電車で居合わせた老婆と男の争いに巻き込まれてしまう。その異様な光景に恐怖で気絶してしまい、目が覚めると一軒の古い家だった。家主はあの老婆で、彼女が話すには地球には宇宙人が人々の生活に紛れ込んでいるらしく、老婆もクネクネ星人で違法滞在のため警察組織に追われていた。あまりの驚きの中、頭を整理していると家の呼び鈴が鳴り、現れたのはクラスメイトの天空橋翔だった。実は彼は違法宇宙人を追っている警察組織に所属していたのだ!驚きの連続の中、晃はさらに衝撃的な運命を知ると自ら闘いの舞台に上がる。『青春×機関銃』のNAOE先生が描く壮大なSFバトル。