マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 逆ラプンツェル・ラブ・ファンタジー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ツンツンしているけど優しいイケメン男子と嘘と秘密を抱えている女の子がひょんなきっかけで出会って…――魔力が全ての世界。魔導士としての資質はあるが、とある理由によって魔導士試験に3回も落ちているアシュリーは、魔力量が桁外れであるが故に周囲の魔導士に影響を及ぼすことを避けるため塔に閉じ込められている少年・ディートフリート限定の先生になる代わりに限定的に魔導士資格を得ることに!人を遠ざけようとするディートフリートに魔力を操作する方法を教えて、孤独に生きる彼を自由にできるのか…!?少しずつ縮まる二人の距離感をずっと見守りたくなること間違いなし!一気読みすることをオススメしたい飴降あめり(あめふりあめり)先生が描く逆ラプンツェル・ラブ・ファンタジー!
  • ネトラレは彼氏の希望…? 切なすぎる恋
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    彼氏のカツから「他に男を作って」と命じられたウミ。​それ以来、ウミはマッチングアプリで出会った男性とのエッチ動画を彼氏へ送るようになりました。カツ以外の男性に興味がないウミは、妻や彼女がいるのに口説いてくる男達にうんざり…。先が長くない関係だとわかっていながらも、彼の言う通りにしているウミ。ウミは依存とも言えるほどカツを慕っているので、2人の過去が明かされる日が待ち遠しい! 2人の関係にはモヤモヤさせられますが、マッチングした男性にはウミの鋭い指摘が炸裂するスカッと展開も。パートナーの浮気に怒っている読者は、「よくぞ言ってくれた!」と拍手を送ってしまうこと間違いなし。作者は青谷さい先生です。​シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2025年4月30日時点)3巻まで発売中。ヒリつくような切なさに満ちたラブストーリーを読んでみませんか?
  • 箱入り魔族が可愛すぎ
    八福神(シーモアスタッフ)
    恋に不器用な幼稚園教諭・あたるが、無自覚フェロモン持ちの無垢な魔族・トワに翻弄される、最高にピュアな異種間ラブ!箱入り魔族が本当にウブで、悶える可愛いさ…!!大事にしたいのに理性が追いつかない攻めの葛藤に、共感が止まらん…。ろむ先生の描くえちとろな絡みもたっぷりで、大満足の一冊です!
  • 人気のスケボーアニメがコミック化!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    喜屋武歴(きゃんれき)は、スケボーが大好きな高校生。昨夜、歴はシャドウとスケボーレースで対決をしますが、あえなく敗北してしまいます。ある日の放課後、スケボーショップのバイトをしていた歴は、転入生の馳河(はせがわ)ランガと遭遇。スケボーに興味がありそうなランガに、歴は「乗ってみる?」と尋ねます。同名オリジナルアニメの放映開始と、ほぼ同時期に発表されたコミカライズ版。アニメ版を忠実に再現しつつ、漫画ならではのギャグシーンも盛り込まれています。とくにイケメンのランガが見せる顔芸には爆笑必死です。一方で、スケボーレースが始まれば、ランガも暦もとにかくカッコいい! 普段は少しおバカな暦がスケボーになるといきなり頼もしくなるので、ギャップにビックリしちゃうかも。原作はボンズ・内海紘子先生、漫画は航島カズト先生、構成は8KEY先生、協力は東京ネームタンクCCです。BookLive社の「BookLive! コミック」に連載しており、現在(2025年5月3日時点)7巻まで発売中。原作アニメは舞台も上演されました。アニメが気になっていた方は、ぜひ漫画で世界観に触れてみてください!
  • 未経験者が男子新体操に挑む青春物語
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    中学3年生の双葉は、ある体育館で男子新体操という競技を始めて目にします。なかでも彼が魅了されたのは、蒼秀館高校の演技でした。「自分もやってみたい!」と思った双葉は、蒼秀館高校へ進学。さっそく双葉が男子新体操部員へ声を掛けようとしたときに、同じように入部を宣言する人物が現れます。同名テレビアニメの放映とともに連載を開始したコミカライズ版。男子新体操は動きが見せ場のひとつですが、漫画でもその力強さやスピード感が再現されています。「自分もやってみたい」という気持ち一つで未知の領域に飛び込んだまっすぐな双葉を見ていると、勇気が湧いてきます! チームメイトも彼を見捨てずに根気よくサポートするので、爽やかな友情を感じられる作品です。原作は四ッ木えんぴつ先生、漫画は桜葉ケイ先生です。講談社の「デザート」に連載し、現在(2025年5月3日時点)2巻まで発売中。原作は劇場版アニメも制作されました。男子新体操の見方や楽しみ方を知りたい方におすすめ!
  • 大人気のアイスアニメをコミック化!
    チェック(シーモアスタッフ)
    アイスクリームタウンで暮らす“あいすくりん”達の日常を描いたほのぼの4コマ漫画。その日、あいすくりんのバニランは、チョコンと会う約束をしていました。朝日で体が少し溶けたり、遅刻しそうで焦っているとまた少し溶けたりと、なかなか待ち合わせ場所へ行けません。同名人気テレビアニメのコミカライズ版。とにかく、動物をモチーフにしたあいすくりん達のデザインが可愛らしい! アイスクリームと頭で分かっていても、なぜかモフみを感じます。また、セリフが手書きなのも、ほのぼのした雰囲気に世界観にぴったり。楽しそうにおしゃべりしているあいすくりん達を見ていると、ほっこりした気持ちになれます。原作はシンエイ動画、漫画は柚木色先生、企画協力はあいすくりんs、キャラクター原案はまついあや先生です。白泉社の「マンガPark」に連載し、全1巻で完結。子どもにも大人にもおすすめの癒やし系漫画なので、ぜひ読んでみて!
  • 寄せ集めランナーで箱根駅伝を目指す…?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    高校陸上界で活躍が期待されていた蔵原走(くらはらかける)。しかし、高校在学中に暴力事件を起こし、名門大学への進学を取り消されてしまいました。家を追い出されてお金に困った走は万引きをしてしまい、店から全速力で逃走。彼のことを知る清瀬灰二(きよせはいじ)は、とっさに自転車で追うことに。同名のスポコン青春小説をコミック化した作品。走と灰二ら10人の大学生が、陸上選手にとって晴れ舞台のひとつである箱根駅伝へ挑みます。しかし、灰二が集めたメンバーのなかには陸上未経験者がちらほらいるうえに、頼みの綱の走もやる気ゼロ。メンバーを言いくるめたり、ときには脅したりする灰二の手腕が実に見事です。まったく息が合わない10人の箱根駅伝出場は叶うのか…?原作は三浦しをん先生、漫画は海野そら太先生です。集英社の「週刊ヤングジャンプ」に連載し、全6巻で完結。テレビアニメ化や舞台化も果たしました。駅伝の面白さを知りたい方におすすめ!
  • 雑賀衆の前日譚を描いたスピンオフ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    室町幕府が弱体化し、武士の勢力が増してきた時代。紀ノ国の山奥へ部隊が攻め入っていました。部隊が「雑賀(さいが)の森」に差し掛かると、特殊な銃を携えた鉄砲集団の「雑賀衆」が襲撃! 銃の威力はすさまじく、雑賀衆はたった7人で300人の部隊を壊滅させます。舞台をもとにした漫画「錆色のアーマ」の前日譚。前作では雑賀衆が里を出て織田信長に会うところから始まりましたが、今作ではまだ里にいた頃の日々が語られます。歴史的人物の雑賀衆に、「アーマ」というフィクション武器を掛け合わせているのが見どころ。アーマの銃は近未来的な見た目と威力を持つので、とくにガンアクションが映えます。原案は「錆色のアーマ」プロジェクト、漫画は霜月かいり先生です。KADOKAWAの「月刊コミックジーン」に連載し、全2巻で完結。戦国時代の熱き戦いと人間ドラマが詰まった作品なので、ぜひ試し読みしてみては?
  • あの感動をもう一度! 映画1作目を漫画化
    ませびー(シーモアスタッフ)
    トニー・スタークは、兵器開発を行っている大会社の社長。事業もプライベートも順調でしたが、アフガニスタンで敵襲に遭い、トニーは過激派の一味に捕らえられます。彼らに最新のミサイルを製造しろと言われたトニーが造り始めたのは、頑丈なアーマーでした。マーベルのヒーロー映画「アイアンマン」をコミック化した作品。映画を忠実に再現しつつ、技術的な解説や心に残るセリフなどが追加されています。トニーを始め、各キャラが映画キャストに似せて描かれているので、漫画から映画の順で観ても違和感なし。同時収録のコミック「Iron Man #200」を読むと、映画および本作のスタイリッシュさにビックリするかも。原作はピーター・デヴィッド先生とクリストス・N・ゲイジ先生、そしてデニー・オニール先生、作画はシーン・チェン先生とヒューゴ・ペトラス先生、そしてマーク・ブライト先生、翻訳は光岡三ツ子先生と石川裕人先生です。小学館集英社プロダクションから発刊され、現在(2025年5月7日時点)1巻まで発売中。アベンジャーズのなかでも人気の高いヒーローなので、一度読んでみては?
  • 新旧世代が邂逅! 隠れた名作をコミック化
    AI王子(シーモアスタッフ)
    舞台は、壊滅状態に陥っている地球。その日、少年のガロード・ランは、暴れ回るMS(モビルスーツ)を狩っていました。その様子を見た男性がガロードへ声を掛け、野盗にさらわれた少女を助け出してほしいと頼みます。ガンダムシリーズのなかでも不朽の名作と言われているアニメ「機動新世紀ガンダムX」をコミック化した作品。活発で頼りがいのある少年と、不思議な能力を持つ少女のボーイミーツガールから始まります。ガロードが救い出した少女のティファ・アディールは、素性が不明なうえに何やら訳ありな様子? しかし、ガロードは迷うことなくティファのことを信じます。初代ガンダムへのオマージュも散りばめられているので、往年のファンならさらに楽しめます。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、漫画はときた洸一先生です。KADOKAWA、講談社の「コミックボンボン」に連載し、全3巻で完結。ニュータイプ派にもオールドタイプ派にも読んでほしい傑作です。
  • お疲れ女子を年下イケメンが甘やかす!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    仕事を優先していた美咲は、10年付き合った彼から大切な記念日にも関わらずフラれてしまいます。その帰り道で美咲に傘を差し出したのは、久しぶり会った年下の幼馴染・楓。彼は美咲を家まで送り、さっと料理を作ってくれました。温かい心遣いに思わず涙を流した美咲に、楓は「自分が専属の家政婦になる」と言い出し…。バリキャリ女子を慕う年下のワンコ系男子の年の差恋愛。イケメンがあれこれと世話を焼いてくれる、夢のようなシチュエーションにうっとりしちゃう読者も続出? 10歳も年下なのに、思いっきり美咲を甘やかす楓には、将来スパダリになる予感しかしません。とはいえ、美咲にとって楓は弟のような存在なので、彼の想いに気づくのはまだ先…?原作は志音先生、漫画は四十川優先生です。シーモアコミックス(トレモア)の「トレモア・リアルラブ / トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年4月30日時点)4巻まで発売中。年の差恋愛に萌えちゃう方へおすすめです!
  • フェスを目指せ! ボーイズバンドが始動
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    大学生の七星蓮(ななほしれん)は、あるバンドのボーカルに憧れを抱いていました。自分もいつか同じステージに立ちたいと考えた蓮は、その日も学校が終わるとカラオケボックスで歌の練習に励みます。そこへ通りかかった五稜結人(ごりょうゆうと)は、蓮の歌声を聞いて自分のバンドボーカルに即スカウト!テレビアニメ「アルゴナビス from ARGONAVIS」のコミカライズ版。蓮の想いは「歌手になりたい」といった軽いものではなく、自分で自分を追い込むほどに苛烈です。その一方で、蓮には「歌以外はポンコツ」というお間抜けな面もあり、彼のギャップに吹き出してしまうかも。また、本作はストーリーがアレンジされているので、Argonavisメンバーの新たなエピソードを楽しめます。原案は毛利亘宏先生、原作はブシロード、漫画は宮島京平先生、キャラクターデザインは三好輝先生です。集英社の「少年ジャンプ+」に連載し、全2巻で完結。原作アニメは劇場アニメやスマホアプリも制作されました。バンド好きならハマれます!
  • 目指せ! 最強のカードバトラー!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    小学5年生の俺牙(おれが)ファイヤは、「オレカ」というモンスターカードバトルにハマり中。ある日、潰れたボーリング場にオレカバトルのゲーム機があるのを発見し、さっそくカードを差し込んでみることに。すると、驚くことにカードのモンスターが実体化したのです。同名のトレーディングカードアーケードゲームをもとにした、オリジナルストーリー。バトルを吹っ掛けられたり、モンスターに襲撃されたりしながら、ファイヤとモンスターはどんどん成長していきます。また、モンスターの実体があるのでバトルもド迫力! とくに巨大なドラゴン同士の戦いは、カッコ良すぎて何度も見返しちゃうかも。原案・監修はコナミデジタルエンタテインメント、漫画は山浦聡先生です。小学館の「別冊コロコロコミック」や「月刊コロコロコミック」に連載し、全7巻で完結。原作ゲームはテレビアニメやゲームも制作されました。昔オレカにハマった方や、今ハマっている方におすすめ!
  • 罪人が魔王を討伐!? バトルファンタジー
    チェック(シーモアスタッフ)
    この世界では、魔王軍と戦い続けなければない「勇者刑」という刑罰がありました。勇者刑に処されたドッタ・ルズラスとザイロ・フォルバーツは、たった2人で5,000体もの魔物へ挑むことに。戦地へ向かうなか、コソ泥のドッタがいつの間にか豪華な箱を窃盗。箱を開けてみると、魔王の天敵である「女神」が寝ていました。同名ライトノベルをコミカライズしたダークファンタジー。通常、勇者は正義のヒーローの象徴ですが、本作では罪人が魔王討伐に挑むという斬新な設定が秀逸です。キャラクターもクセツヨばかりで、盗人のドッタはアホっ子、女神の少女はプライドが高め。この先、ザイロが苦労する姿が容易に想像できます。また、ザイロは妙に戦闘慣れしているため、彼がなぜ処罰されたのかも気になるところです。原作はロケット商会先生、キャラクター原案はめふぃすと先生、作画は井上菜摘先生です。KADOKAWAの「カドコミ」に連載しており、現在(2025年5月3日時点)2巻まで発売中。2025年10月からテレビアニメの放映も予定されています。王道を覆した勇者物語を読んでみませんか?
  • 家電×美少年!? 爆笑待ったなしのBL
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    その日、貧乏学生の御手洗濯(みたらいたく)は、家電量販店で新作ロボット掃除機の実演販売に釘付けになっていました。彼は家電が一つもない家庭で育ったがゆえに、家電への憧れが人一倍強かったのです。そんな御手洗のもとへ実演販売スタッフが現れ、彼を雇うと言い出します。エッチなハイテク家電に、身も心も満たされてしまう爆笑BL。八多喜掃(はたきそう)が独自開発した家電達は、見た目こそ可愛いらしいのですが、モニターである濯の敏感なトコロを容赦なくマッサージ! もともと美少年なうえに、トロトロになった濯の色っぽさにドキドキしちゃいます。また、濯と掃がどんどん親密になっていくので、彼らのラブラブエッチも期待しちゃいましょう。原作は芽獅先生、漫画は多々田ヨシオ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全5巻で完結。ちょっとひねったBLが好きな方は、ぜひ一度読んでみて!
  • 童貞厨vs処女厨
    わっきー(シーモアスタッフ)
    童貞厨ビッチの三野がお持ち帰りしたのは見るからに量産型DTの古閑。しかしホテルに着いて早々、古閑が豹変し!?童貞厨と処女厨、お互い「好みじゃない」と言いつつも体の相性は抜群、やがて居心地まで良くなっていく過程が楽しい!いけ好かないのにイキまくり!桃ムムム先生のマウントバトルBLです♪
  • 仏教ファンタジーBL
    チェック(シーモアスタッフ)
    普陀洛を舞台に“八部衆”達の恋模様を描いた観山小世先生の仏教系ラブコメ!仏に仕える降渓は同じ八部衆の界焔と顔を合わせれば喧嘩ばかりですが…。嫉妬深いし独占欲剥き出しだし、ツンと見せかけて実は界焔が好きすぎる降渓のデレギャップの破壊力たるや!真っ赤な顔での告白シーンはニヤニヤが止まりません♪
  • えちな枕営業ラブコメ
    あずき(シーモアスタッフ)
    暗黒営業課の課長・夏目からスカウトされた氷室。その実態は枕営業専門の極秘部署だった!?俺様巨根課長×淫乱リーマンがタイトル通り世界一股間や尻を使って読者を楽しませてくれる本作。開始早々の「出てる!?」「勃ってる!?」の流れは必見(笑)。紅蓮ナオミ先生節が炸裂するお仕事ラブコメです!
  • 情緒が忙し過ぎる!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    民先生が描く笑って泣いて笑えるドタバタラブコメです。ソシャゲ好きなタクミの学校になぜかゲームの推しレンが転校してきて…!?不思議な世界観とテンポの良いストーリーで読み終わるまで体感5秒な一冊。表情描写が豊かでキャラの心情に没入しつつ読めます。初デートでテンパる二人の姿が愛おしくて萌えます。
  • 身代わり兄の輿入れ譚
    ノラ(シーモアスタッフ)
    山本ティナ先生が描くドラマティックなシンデレラストーリー!妹の代わりにαの王子エイジャスに見染められたラザルはΩに目覚めてしまい…。本能で求め合う濃密な交わりは眼福そのもの!エキゾチックな民族衣装も雰囲気を盛り上げてくれます。謀略を乗り越えより深く想い合う二人の熱い表情に大満足な一冊です。
  • 高嶺の花の甘い秘密
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    usa先生が描く新米×エリート検事のフェチエロBLです。憧れの三条の恥ずかしい秘密を知った相馬は悩み解消の手伝いを申し出ます。ビシッと着込んだスーツと陥没乳首のマリアージュがたまらん!美人で高潔な三条が快楽堕ちして乱れる姿もとてもえっちです。地味モブ風相馬と夜は立場が逆転する所も萌えます。
  • 高校中退&無職の広が家を買う…?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    高校を中退し、ダラけた日々を過ごしていた田中広。ある日、広が昼ドラを見ながら寝そべっていたところ、母親が「毎月3万円を払え、さもなくば追い出す」と宣言します。慌てた広は、肉体労働のバイトをすることに。1か月後、彼は手にしたバイト代で、なんと「家」を購入…!?「高校アフロ田中」の続編にあたる作品。勉強したくないがために自主退学するほどやる気ゼロの広ですが、本作では自立しようとしたり、彼女を作ろうとアクションを起こしたりと活発的です。さらに、友人が起こした浮気騒動にも巻き込まれてしまい、広は一肌脱ぐことに…? とはいえ広の本質は変わっていないため、彼のモノローグや友人達とのムダ話には大笑いさせられます。作者はのりつけ雅春先生です。小学館の「ビッグコミックスピリッツ」に連載し、全10巻で完結。共感必至のリアルすぎる青春コメディを読んでみませんか?
  • 3年前に止まった恋が、今動き出す…!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    3年ぶりに日本へ帰国した倉橋更紗(くらはしさらさ)と婚約者の阿川亮。空港には亮の家族が迎えに来ていたのですが、そこには年下の元彼・大泉琳(おおいずみりん)の姿が…! 想定外の再会に驚きつつも、更紗は琳と過ごした日々のことを思い出してしまいます。全2巻と短編ですが、とにかくストーリーが濃厚! さすが恋愛漫画の巨匠・一条ゆかり先生だけあって、昼ドラのような泥沼っぽさと、ホロっとする切なさを共存させています。もちろんキャラクターも魅力的! 過去のエピソードでは琳の純粋でひたむきな想いにノックアウトされ、現代のエピソードでは大人の色気を漂わせる琳に惚れ直してしまうかも。作者は一条ゆかり先生です。集英社の「コーラス」に連載し、全2巻で完結。台湾で実写ドラマ化も果たしました。30年以上経っても色あせない名作です!
  • 不良溺愛攻めに悶える
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「元ハルコ」先生時代の短編集を元ハルヒラ先生名義で電子書籍化した、ファン必携の一作。表題作は、ド溺愛不良男子×ドーナツ好きメガネ優等生を描く同級生もの。普段はヤンチャな梶が、川神の前ではとびっきり糖分高めなギャップにやられちゃいます♪「続きを読みたい!」と思わせてくれる同時収録も必見です。
  • ド迫力&超美麗! アクションファンタジー
    パーマ(シーモアスタッフ)
    人身売買を行っているマフィアを調べていたバドーとハイネ。バドーが彼らに捕まってしまったため、ハイネは仕方なく救助へ向かいます。ハイネがマフィア達を撃ち殺しながら奥の部屋へ進むと、そこには「前時代の遺児(ロストフッテージ)」と呼ばれる亜人達が閉じこめられていました。スタイリッシュな絵柄と、躍動感のあるアクションが魅力のダークファンタジー。生意気なハイネと、マイペースなバドーのライトな掛け合いがたまりません。また、何でも屋を営む2人のもとへさまざまな事件が持ち込まれるので、「今度はどんなバトルが…?」とワクワクも止まりません。ストーリーが進むとハイネが持つ不思議な能力や、彼の出生なども明かされていき、読み応えがさらにアップします。作者は三輪士郎先生です。集英社の「ウルトラジャンプ」に連載し、全10巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。銃と刀でガンガン戦うアクションモノが好きならぜひ読んでみて!
  • 無自覚の思いが尊い
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    畔ミチ先生のモテ男×ヤンキーシリーズ第4弾!ヤンキー・平良の元同級生登場で、いつも余裕そうだったヤリチン・新見の様子に変化が…!?お互いの気持ちが少しずつ変化する様子にもだきゅんが止まりません!新見を拒めない平良の無自覚煽りが炸裂!ラブコメとえち展開がぎゅっと詰め込まれた大満足の一作です!
  • 中学生のキセキメンバーを描いた日常譚
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    桃井さつきは、帝光中学バスケ部のマネージャー。何人もの男子がさつきへ告白しているのですが、彼女は断り続けています。そんなさつきが気になっているのは、バスケ部の黒子テツヤ。ある日の部活後、赤司からさつきへ「今日は黒子と一緒に下校して」との伝言が! さつきはドキドキしながら校門へ向かいます。中学生の「キセキの世代」を書いた小説「黒子のバスケ Replace」のコミカライズ版。本シリーズでは巻ごとにテーマが異なり、1巻ではテツヤ達5人+さつきが過ごす放課後の様子を知れます。バスケシーンは少なく、ゲーセンで遊んだり、学園祭で盛り上がったりといった日常系のエピソードがてんこ盛り。彼らの意外な一面が垣間見えるため、ファンにはたまらない作品です。原作は藤巻忠俊先生、作画は高橋一郎先生、キャラクター原案は平林佐和子先生です。集英社の「少年ジャンプ+」に連載し、全10巻で完結。ゆるっと過ごすキセキメンバーを見てみませんか?
  • 女子高生と狐の神様が怪異に立ち向かう!
    八福神(シーモアスタッフ)
    実花(じっか)が通う高校で、女子生徒がプールで溺死する痛ましい事故が発生。高校の周辺では他にも不可解な水死事故が多発しており、実花と友人がその話をしながら稲荷社(いなりしゃ)の前を通りかかると、「もっと死ぬ」という声が…。驚く2人の前に、その社の神である唱(となう)が現れます。襲い来る妖怪と戦う神様と少女のホラーファンタジー。可愛らしい絵柄と、醜悪な姿の妖怪やグロい殺人シーンとのギャップがすさまじく、思わず「うわぁ…」とつぶやいてしまうかも。合間に繰り広げられる、実花と唱の嚙み合わないやりとりにホッとさせられます。そんな実花と唱がある日を境に急接近! 怖いエピソードだけでなく、種族を超えたロマンスも楽しめます。作者は吉川うたた先生です。ぶんか社の「ホラーM」や「デジタルホラーミステリー」に連載し、全14巻で完結。本作のその後を描いた「新すっくと狐」と合わせ読みがおすすめ!
  • 男前な雀の恩返し?!
    海人(シーモアスタッフ)
    九重シャム先生が描く一途な雀と孤独な少年のファンタジーBL。可愛いものが好きで孤立しがちな仁は見知らぬ男鈴芽から声をかけられます。独特の柔らかな筆致で描かれる新感覚御伽噺風BL。登場人物も皆優しく魅力的で読むと心が浄化されるのを感じます。どことなく雀の面影を残したキャラデザも見所です。
  • キスで気付く気持ち
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    神田猫先生が幼馴染の微妙な距離感を丁寧に描いた一冊です。幼馴染の光也と弟の悟のキスを見て以来モヤモヤが止まらない進。気付かない間に育っていた恋心に戸惑う進の素直な表情に引き込まれます。仲良し幼馴染から恋人へ変化する二人の関係性はそっと見守りたくなる尊さ。温かな気持ちに満たされる読後感です。
  • 切ない恋に心が震える
    烏龍(シーモアスタッフ)
    失恋した弱みにつけこみ、高校時代の憧れの先輩である隼人と身体の関係を持った潤。無事隼人と恋人になれたものの、隼人の元恋人の影がちらついて!?俺様な先輩×美形健気受け!すれ違う2人の想いがもどかしい。水名瀬雅良先生ならではの繊細な心理描写に心が震えます!切ない作品が好きな方にオススメです!
  • 小悪魔系男子の純愛♪
    ノラ(シーモアスタッフ)
    鯨田ヒロト先生が贈る、学園ピュアラブ!あざと男子・瑞樹は、お人好しの藤巻と出会い、過去を償う決心をするけど…。自分の犯した過ちに苦しんできた瑞樹に、藤巻の誠実さが沁みます…!普段はあざとい瑞樹の素直な気持ちがこぼれる瞬間は、胸キュン必至♪ 王子さまじゃなくたっていい、最高の恋がここに!
  • バース変異の果ての愛
    チェック(シーモアスタッフ)
    稔ねんこ先生が、当時まだ珍しかったバース変異モノを描いたデビュー作。αの幼なじみ凪との再会でΩに変異した元βの直が、体の変化に戸惑い、一途な愛を向けてくる凪との関係に戸惑い、やがてすれ違いの果てに……。直の“気持ちがついていかない感”がよく描かれていて、やがて訪れる愛の日々にホッとします。
  • 音楽の妖精がいなくとも、音楽を・・・
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    乙女ゲーからコミカライズされた大人気の少女漫画「金色のコルダ」の正統続編!白泉社の呉由姫先生が描く「音楽モチーフ」×「超純愛」の学園コミック!第一部では、経験無い主人公・「香穂子」が、妖精が見えるという理由でコンクール参加者に選ばれる。音楽の妖精に出会い奮闘。高校の音楽科の5人、普通科の土浦君を含めた7人のオムニバスで展開。完結していたと思いきや、今回は、3年後の大学が舞台!ウィーンに留学中の月森から、エアメールを手にするところからスタート!周囲がそれぞれ前に進む中で、いつもみんなから遅れている香穂子。自問自答しながらも、香穂子の真っ直ぐな気持ちは、シンフォニーに乗せてウィーンの月森に届くのか・・・じれったいふたりをエールで送り出してしまう土浦も気になる胸アツコミック!
  • 愛しさを知る救済BL
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    佐久みのり先生が描く遅咲きの恋で愛を知る感動の救済BLです。恋はしないと決めていても純平の人柄に惹かれる気持ちが止められない誉。リアルな心情が胸に刺さり、すんなりとはいかない訳あり大人同士の恋にヤキモキさせられます。周りの人に支えられ、家族になっていく三人の笑顔に温かな感動が広がります。
  • 江戸から始まる恋
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ひょんなことから江戸時代にタイムスリップしてしまった一と征也は、そこで自分たちにそっくりな2人がイチャイチャしているのを発見!江戸時代の2人を通して、現代の2人の関係が動いていくのが見どころです!このタイトルにして実は超純愛…!思わずホロリと涙溢れる、斬新な切り口の神崎柚先生作品です。
  • こういうのでいいんですよ、幸せって。
    烏龍(シーモアスタッフ)
    5歳の頃から結婚を誓う幸せなカップルかれんとみーくんは、「ハジメテ」をかれんの18回目の誕生日にする約束をしていた。いよいよ結ばれる日が来るのだ。ドキドキ・ワクワクの日を迎えるが、かれんは階段で転んで全治1ヶ月の骨折をしてしまい、プラン通りにいかないことを嘆いていた。そんなかれんを、そっと後ろから抱きしめたみーくんは、なにかして欲しいことはあるかと訊くと、かれんは「歳の数だけキスしてほしい」と答える。「ハジメテ」こそ流れてしまったものの、今日も幸せな時間を過ごす。そんな2人のどこかほっこりして、どこかキュンとして、とても幸せな藤谷陽子先生が描くラブコメ作品。「どうせ一生の付き合いだ」とかれんのマイペースな振る舞いも受け入れて惚れ込んでいるみーくんの愛にはトキメクこと間違いありません!
  • 悪魔と運命共同体!?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    大学生の流星はクリスマスの夜に男に倒れていたコスプレ女子を助けようとしてたら、変な男たちに絡まれ、刺されてしまい重症に。死にかけて目覚めたら、なんとコスプレ女子が横で寝ている謎展開!目覚めたその子は地獄から流星の願いを叶えに来た悪魔だと言い出した!悪魔の力で流星の命を助けた為、離れられない体になってしまった流星と「悪魔のよつば」は<召喚者>を探すことに。期限は1年以内、見つけて願いを叶えないとふたりとも死んでしまうらしく…?!天色ちゆ先生が描く消せない過去と残酷な運命に抗う、ドラマチックラブストーリー。イケメン大学生とかわいい悪魔の運命の展開、絵も可愛くドッキとするようなシーンもあり、読んでて楽しい作品でした。続きが楽しみです。
  • 言葉では表現できない「美しい」ということ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    小説家・木原音瀬(このはらなりせ)先生の最高傑作小説のコミカライズ作品。日々のストレスを女装することで発散していた松岡と会社で使えない人間扱いされている寛末がひょんなきっかけで出会い、そして男女として恋に落ちます。しかし松岡はゲイでもなければ女になりたいわけではない「女装が趣味」の男性に過ぎません。二人の間に確かに芽生えた「恋心」と男同士であるという大きな壁。恋愛描写や人間関係が丁寧かつ濃密に描写された物語で、読めば読むほど胸が締め付けられ狂おしい想いに切なくなってきます。BLとしてではなく悩めるふたりの男性のオフィスラブとして読み進めることをお薦めします。小説版は全三部作で二部と三部は絶版となっている当作。木原音瀬先生ワールドを是非、犬井ナオ先生の漫画でお楽しみください。
  • 目指せ、お笑い芸人! 人気アニメを漫画化
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    お笑いコンビ「とこなつ」を結成した凩(こがらし)まふゆと、北風ふぶき。2人が公園で掛け合いの練習をしていると、お笑いコンビ「R凸(アールデコ)」の新谷(あらや)りんから電話で呼び出されます。まふゆとふぶき、りんとその相方である朝生祇(あそうぎ)なゆたの4人がカフェに集合すると、りんがいきなり「お題」を出してきて…。同名のオリジナルテレビアニメをコミック化した作品。「らき☆すた」で知られる美水かがみ先生がキャラクター原案を担当しているので、とにかく女の子キャラが可愛い! そんな彼女達がわちゃわちゃしまくるため、思わずニヤニヤしちゃうかも。お笑いライブへの出場を目指す2組のコンビが、どんなネタを作るのかが楽しみです。原作はむげんだい∞先生、漫画は神無月羽兎先生、原案・原作イラストは美水かがみ先生です。KADOKAWAの「月刊コミックアライブ」に連載し、全2巻で完結。お笑いを知らなくても楽しめるので、一度読んでみて!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ