コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
「それな!」の嵐で「わかりみ」の連続
鋼女(シーモアスタッフ)
「承認欲求と他人を批判することで自己を保とうとするデジタル上の繋がりに、半分慣れて、半分疲れてきた」――。そんな現代を映し出すような主人公に共感しながら、あっという間に読み進めてしまうのが、瀧波ユカリ先生の本作です。心に鍵をかけて飲み会に参加している鍵垢女子、星置みなみ。彼女の日常は、顔はいいけれど中身はクズな星屑男子に振り回されたり、何かとジェンダーハラスメントを感じつつ、愛想笑いでかわしたりすることの繰り返し。そんな毎日に疲弊していたみなみの前に、いい意味での異星人のようなフェミおじさん、月寒空知が突然現れます。彼の登場が、みなみの日常をどう変えていくのか……。ユーモアを交えて読みやすく展開される、みなみの葛藤にご注目ください!
-
イケメン上司の生霊と×××
海人(シーモアスタッフ)
イケメン上司の生霊と夢の中で夜な夜なとろ甘エッチ。――霊感強めなOLの里浦志保はいつも彼女の元にやってくる幽霊たちのせいで寝不足が続いていました。でも最近は会社の上司である穂積壱哉の霊が助けてくれ…って穂積さん生きてるけど!?なぜか志保の元にくる穂積の生霊!しかも本人と生霊の性格は真逆!夜な夜なエッチなことをしにやってくる穂積の生霊は一体何者なのか!?ギャップが激しい穂積とその生霊にキュン死しちゃいます!これはもう一周まわって尊い!!穏やかで気さくで優しい穂積と、意地悪で強引な生霊の穂積、どちらも好きだしどっちもアリではないでしょうか!江田まり先生が描く上司(+生霊)×部下のオフィスラブです。
-
3人のサレ妻が復讐に立ち上がる!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
一流企業に勤める男性と結婚し、幸せな日々を過ごしていた岸本奈津子。しかし、最近の夫は奈津子の家事に難癖をつけては、怒鳴り散らすようになりました。さらに、夫が自宅に女性を連れ込み、浮気していたことが発覚。奈津子はさすがに、離婚の決意を固めます。旦那の浮気を見抜いた3人の妻たちがタッグを組み、夫に仕返しを果たします。3人はまず奈津子の夫を復讐のターゲットに定め、探偵顔負けの調査を開始。特に行動力のある佳乃(よしの)は頼もしく、相手の女性を簡単に突き止めて職場に乗り込みます。3人が夫だけでなく浮気相手にもきっちりやり返すので、どの復讐もスカッと爽快!原作は雙葉葵先生、作画はきら先生です。ウェイブの「ComicFesta」に連載し、全10巻で完結。覚悟が決まった女性の強さに震えてみませんか?
-
売れ残り独身女の逆転劇
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
榎本さく先生が描く、34歳独身女性の心の痛みと新たな希望を描いたオフィスラブ!職場で「売れ残り」と言われる美沙の切ない現実と周りの若い女子社員たちの寿退社ラッシュを横目に、独身のままの自分への焦りが募る日々。そんな中、5年付き合った彼氏の裏切りと「母ちゃんみたい」という残酷な言葉に、胸が締め付けられる思いになります…。アラサー女性の恋愛の厳しさと、年齢を重ねることへの不安を生々しく描いた作品となっています。失恋のショックでヤケになって仕事に打ち込む美沙の姿も印象的でした。突然現れた野口部長のプロポーズという衝撃展開ですが、それだけではなくリアルな大人の恋愛模様で、美沙の心境変化のテンポがイイのもポイントが高い!!榎本さく先生が描く最高に心に響く大人の恋愛ドラマがここにはあります!
-
不愛想上司vsワンコ系エリートの三角関係
アロマオイル(シーモアスタッフ)
周囲の結婚に焦りを覚える年頃のOL・高梨美里は5つ下のSE・横山翔太に毎日ご飯に誘われもうアプローチを受けるも、断り続けていました。そんな二人をどこか気にしている上司・久野は、周囲から不愛想で怖いと称されていて、唯一普通に接しているのは美里だけ。ある日、残業を翔太に手伝ってもらったので、お礼をしようと、帰り際に彼をご飯に誘って、なんでもない話の流れから、普段美里を誘うのは翔太が「本気ですから」と猛烈にアピールされて、更にはキスされそうになるが…!?美里は久野と翔太のどちらを選ぶのか気になり過ぎる!グルナ編集部がおくる秋風きのこ先生の不愛想上司vsワンコ系エリートのトライアングル・オフィスラブ!タイプの違う二人の男性との絶妙な距離感の三角関係の行く末はいかに?!
-
愛と裏切りの果てに何が残るのか?
わっきー(シーモアスタッフ)
「私らしいって、何だっけ…?」。多感な少女時代を過ごしたなつき。成長し、結婚して子育てが落ち着いた今は、絵に描いたような幸せな日々を送っていたはずなのに…。ある日、夫に頼んだコーヒーショップのレシートに疑惑が、彼女の日常を少しずつ歪ませ始める。原作:ななしなあめ子先生、作画:石川オレオ先生が描くのは不倫と人間関係をテーマに、幸せだった日々が少しずつ崩壊していくヒューマンドラマ。疑惑が確信へと変わっていく中、なつきはかつての高校の同級生との女子会に出かけるが、そこで彼女を待ち受けていたのは――。一度ついた心の傷は拭い去ることのできない『爪痕』として残り続ける。この先、それぞれの関係にどのように影を落とし続けるのか。そして、それでも結婚生活を続けることの意味とは何なのか!?続きが気になります!
-
昭和の超人気ロボットアニメをコミック化
いっちゃん(シーモアスタッフ)
その夜、宇宙ではロボット同士の激しい戦いが繰り広げられていました。勝ち残ったロボットはUFOに変形して地球へ飛来し、ある森へ着陸。偶然にもそのUFOを目撃した少年が急いで後を追うと、デューク=フリードと名乗る人物が彼を待ち受けていました。「マジンガーシリーズ」の3作目である同名テレビアニメの放映と同時に発表されたコミカライズ版。前作まではマジンガーを巡る地球人同士の争いでしたが、本作では宇宙からの侵略者が登場し、壮大なストーリーが展開されます。しかも、デュークのバディとなるのは、「マジンガーZ」の主人公である兜甲児(かぶとこうじ)! 甲児はデュークを全力でサポートし、彼のピンチを救います。後半には甲児の見せ場もあるので、往年のファンも大歓喜間違いなし。作者は永井豪先生です。講談社の「テレビマガジン」などに連載し、全1巻で完結。原作アニメは劇場版も公開されました。マジンガーシリーズの集大成ともいえる作品を読んでみませんか?
-
エロかわ&ちょっとシュールな甘々BL
AI王子(シーモアスタッフ)
念願の保育士になった伊勢谷実羽(いせやみう)。しかし保育士の給料は少なく、実羽はやむを得ず男性相手の「赤ちゃんプレイ専門店」でバイトを始めます。エッチなオプションもあるのですが、恋人なし・経験なしの実羽は上手くできそうにありません。そんなある日、実羽は新規客の結城浩を担当することに。実羽は超イケメンの浩にドギマギしてしまいます。ちょっと特殊な夜のお仕事に戸惑いながらも、健気に奮闘する実羽ママがとにかく可愛い! 保育園の子どもや店の客が彼にメロメロになっちゃうのも納得です。一方、淡々と赤ちゃんプレイを試していく浩のギャップには大爆笑不可避! 無表情でクールな浩が、ノリノリで自分のおむつ姿を撮影するというギャップが面白すぎます。そんな実羽と浩は、いつの間にか客とキャストの関係からマジ恋に。ただ、実羽を狙っているのは浩だけではないので、泥沼展開もあり得る…?作者は三並先生です。コミックシーモアの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。甘々だけでは物足りない方におすすめです。
-
自信のない地味女子が仕事と恋へ踏み出す!
カレー王子(シーモアスタッフ)
デザイン会社の面接を受けている小倉たまこ。彼女は自分に自信がなく、自己アピールも上手くできませんでした。たまこが「自分はきっと不採用だ」と思っていたとき、社長が面接に乱入してきて、その場で彼女の採用を決定します。引っ込み思案のたまこは、曲者ぞろいの職場でやっていけるのか…?「午前3時の無法地帯」の続編にあたる作品で、前作の主人公である七瀬ももこをはじめ、泊まり込み常習者の堂本や、常にパンツ姿の瀧、モラハラ気質の輪嶋なども登場します。割り振られる仕事が嫌で「辞めたい」と言っていたももこが優しい先輩に成長しているので、前作を読んだ方は感動しちゃうかも。一方、たまこは仕事だけでなく恋愛にも目覚め、自分から行動することの楽しさを知ります。ともすればグダグダになりそうな複雑な人間関係をさらっと描いている名作!作者はねむようこ先生です。祥伝社の「FEEL YOUNG」に連載し、全4巻で完結。本作の“その後”が読める「午前3時の不協和音」と合わせ読みがおすすめ!
-
ファン必見! 珠玉のメモリアルブック
わっきー(シーモアスタッフ)
大人気漫画「鋼の錬金術師」のイラストや資料、いくつかの外伝漫画などを掲載したアニバーサリーブック。外伝漫画「盲目の錬金術師」では、まだアメストリスを旅している頃のエルリック兄弟が、人体錬成に成功したと言う錬金術師・ジュドウを訪ねます。コミックスの表紙イラストおまけに加えて、アニメ化や映画化などに向けて公開された漫画やコメントなどをたっぷり収録した豪華版。長年シリーズを追いかけてきた方でも、見たことのないコンテンツが多数あるのでは? 荒川弘先生のシリアスとギャグが絶妙に融合した作風が、そこかしこで炸裂しているのも魅力。「盲目の錬金術師」では切なさややるせなさに涙し、脱力系ショート漫画では大爆笑させられます。作者は荒川弘先生です。スクウェア・エニックスから発刊され、現在(2025年6月30日時点)全1巻まで発売中。シリーズの歴史をまとめた注目の一冊を読んでみませんか?
-
天才BL作家の編集担当は未経験で無職?!
カレー王子(シーモアスタッフ)
出版社の編集者の兄が入院することになった。雑誌の廃刊危機を救った天才BL作家・櫻田もねの担当として仕事に穴を開けるわけにもいかず、妹・からんに手伝ってもらうことに。そして、からんがもね先生の自宅へ訪れると、男性が出てきて驚いてしまう。勝手に「もね」=「女性」とバイアスがかかっていて、同性と安心していたのだが、そんな彼から早速「脱いでくれる?」と無理難題を突きつけられる…!天才の仕事に必要ならとからんは…?!漫画:桐島りら先生の「ドSな天才BL作家」×「編集担当未経験の無職女子」のラブコメ作品!無理難題のハードルが更に跳ね上がっていくが、段々とその「仕事」は官能的なものになり、ドキドキが止まりません!果たして、2人の物語はどのように描かれていくのか?!4巻完結済みなので一気読みがオススメです!
-
一つ屋根の下で暮らすイケメン4人の恋模様
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ある日突然、同僚の北山から「同じシェアハウスに住んでいる男性を好きになった」とカミングアウトされた吉住。密かに北山を想っていた吉住は、いてもたってもいられず彼を追いかけてそのシェアハウスへ引っ越すことに。シェアハウスで暮らす男性4人の、こんがらがった恋模様にドキドキハラハラしちゃうラブコメ。どうにか北山を振り向かせたい吉住ですが、アプローチはことごとく空回り…。それどころか、北山と彼の想い人である小嶋の仲をアシストしてしまいう結果に。吉住が可哀そうだけど、思わず吹き出してしまいます。これはちょっと吉住に勝ち目がなさそう…と思って読んでいると、強力な助っ人が! 誰と誰がくっつくのかが読めないので、一気読み間違いなしです。作者は加森キキ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。男同士のバチバチな恋愛バトルを覗いてみませんか?
-
好みのイケメンだけど怖すぎます…!
ノラ(シーモアスタッフ)
マネロン業者のユン・ウンハンは、冷酷な悪行で有名なワシリー・イバノビッチ・カミンスキーのマフィア担当です。彼の非道な行為を目の当たりにしてきたユンは、できれば彼に会いたくありません。しかし、ワシリーはユンを気に入っており、取引相手以上の感情を持っているようで…。ワシリーに惹かれつつも、「好きになってはいけない」と葛藤するユン。しかし、ワシリーはユンへの気持ちを一切隠そうとしないので、2人が一緒にいるときは甘々な雰囲気が漂います。そんなユンのじれ恋に、読者はニヤニヤ&ソワソワすること間違いなし。さらに、ある人物の登場でユンが窮地に立たされると、ワシリーが颯爽と助けに入ります。こんなスパダリに惚れるなという方が無理…?原作はグウェンドリン先生、漫画は彗星先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全5巻で完結。危険な男性の色気をたっぷりご堪能ください!
-
3つの指輪を探せ! 人気少女漫画の続編
きりぽよ(シーモアスタッフ)
神力を持つ指輪を巡る戦いを終わらせた花園花鈴(はなぞのかりん)は、平和な日々を過ごしていました。さらに、大好きな和音(かずね)が帰国し、今日から2人の同居生活が開始! その日の夜、花鈴は「3人の指輪の神様を探して、僕を助けて」と何者かから頼まれる夢を見ます。「かみちゃまかりん」の続編にあたる作品。前作で邪悪な思念を持つ指輪を破壊した花鈴でしたが、またもや指輪を巡るトラブルに巻き込まれることに。本作では新たな神の力を借りることになるので、花鈴がどんなコスチュームでどんな能力を発揮するのか楽しみです。また、花鈴と和音が同居生活を通して一気に急接近するので、2人の恋がどこまで進展するのかも気になるところ!作者はコゲどんぼ先生です。講談社の「なかよし」に連載し、全7巻で完結。正統派のキラキラ魔法少女漫画が好きな方におすすめ!
-
女子が本音を語る実写ドラマをコミック化
まゆびー(シーモアスタッフ)
女子大生の葉月は、大好きなイケメンの男性モデル・稜(りょう)とのセフレ関係を満喫中。友人からは「将来のことを考えろ」と説教されていますが、葉月は「特にやりたいこともないし、今が楽しければ良い」と聞く耳を持ちません。稜もそんな葉月を心配しており、彼女に「やりたいことを見つけるまで会わない」と言い渡します。同名テレビドラマの放映に先駆けて配信されたコミカライズ版。ノリと勢いだけで、気楽に生きてきたように見える葉月。ヒロインらしからぬ変顔を繰り出すこともしばしば。そんな葉月には、「自分には何もない」とつぶやくような一面もあり、本当は自分に自信を持てない人なのかも? また、葉月は稜とはあくまでもセフレの関係だと言いますが、彼からはそれ以上の真剣さを感じます。葉月は稜のために、自分を変えられるのか…?原作はABCテレビ、漫画は嘉村朗先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全3巻にて完結。ギャグ・シリアス・エッチのバランスが良いので、一度読んでみて!
-
性なる力で異世界を救う?!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
世のAVファンの皆さんお待たせしました!AV業界では数多くのジャンルのパロディやシチュエーションを組み合わせて、ありとあらゆる演出をやり尽くしてきましたが、原作:蛙野エレファンテ先生、漫画:零之龍(ゼロノリュウ)先生のタッグで新たな境地を切り開いてくれました!「汁男優」×「異世界転生」×「現代のテクニックで無双?!」と、うだつの上がらない汁男優として下積みをしていた男性が異世界のAV業界に旋風を巻き起こします!不幸にもあの「MM号」に轢かれてしまい、異世界転生した汁男優・征史は、気がつくと男優オークと女優エルフによるAV撮影中のスタジオに落ちてきて、オークを潰してしまう。するとゴブリン監督がブチ切れて代わりに男優を務めるよう言われるが、異世界にはないテクニックでナイスな活躍をしていく…。
-
ふわもこ・人外・サスペンスを楽しめる傑作
人参次郎(シーモアスタッフ)
人間とコウモリが共存する世界では、クラブでホストならぬホスバットが働いていました。なかでもシロヘラコウモリの瑠衣(ルイ)は、ちっちゃくて真っ白な姿が可愛いと大人気。普段はもこふわな瑠衣ですが、イベント日には超絶美青年に変身! 彼の担当獣医である柴咲雪斗(しばさき ゆきと)は、瑠衣(人型)の美貌にクラクラしてしまいます。動物・人外を得意とする藤咲もえ先生のセンスが光るコメディBL。不気味に描かれることの多いコウモリ達が、本作では可愛らしい&カッコいい姿で登場します。瑠衣のようなイケメンホストが懐いてくれるなら、ぜひこのお店へ行きたい! と思った読者も多いかも。また、ストーリーも練られていて、ほのぼの系かと思いきや不穏なサスペンス展開に…。読み進めていくたびに、「どうなっちゃうの!?」とハラハラさせられます。作者は藤咲もえ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。動物や人外イケメンが好きならぜひ読んでみて!
-
メイド力、最強の新感覚ファンタジー
わっきー(シーモアスタッフ)
三上康明先生の小説を熊谷綾人先生がコミカライズした万能メイド・ニナのハートフルな冒険ファンタジー開幕!立派なメイドを目指し、10歳から5年間勤めていた屋敷から無実の罪を着せられ、突如お尋ね者になったニナ!しかし、持ち前のメイドスキルと人を惹きつける魅力に溢れたニナは、旅の道中で様々な人達と出会い、不思議な縁で結ばれていきます。初級魔法しか使えない『永久ルーキー』と揶揄されるも負けず嫌いで努力家の美少女魔導士・エミリと、『ゴミ溜めの変人』と陰口を叩かれている魔術開発の発明家・アストリッド。ニナと出会ったことで、それぞれの運命が動き出した二人は、共にニナの旅のお供に!果たして万能メイド・ニナの旅の行方は!?そして、日を追うごとに高まっていく懸賞金と迫りくる追手から逃ることができるのか!?
-
猜疑王の行動が可愛いすぎる!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
修道院で10年間修練女見習いをしている伯爵令嬢・エステラは、唐突な父のお願いで、数々の裏切りで人間不信になった「猜疑王」といわれるヴィクリス陛下の期間限定の王妃を勤めることに!最新版の婚前契約書は広辞苑くらい分厚く、誓いのキスは「視野が狭くなる」と拒否され、うっかり抱きつこうものなら「毒を仕込まれたかも」と服を脱ぎだすほど!そんな人間不信なヴィクリスが時折見せる気遣いにキュン…とするのか?!行き過ぎた人間不信でこじらせているヴィクリスとの期間限定のドタバタ夫婦生活で、どんな風にエステラが溺愛されていくのか…!原作は乙川れい先生。漫画を新矢りん先生が描く、身分差を超えた絆されラブストーリーです!
-
コワモテ男子と泣き虫男子のアオハルBL
八福神(シーモアスタッフ)
授業をサボりまくる鑑継塁(みつぎるい)を連れ戻すのが日課になっている雨兎天(あまうさぎそら)。当初の塁は天に対してきつくあたっていましたが、2人は少しずつ打ち解けていきました。ある日の会話中、偶然にも2人の顔が接近すると、塁が天へキスをして…。怖がられている不良と、泣き虫で純粋な少年のほっこりBL。普段は無愛想な塁ですが、雨に濡れた天へそっとタオルを差し出すような優しい一面もあります。じゃけんにされて泣きべそをかきながらも、天が塁と一緒にいようとするのは、そんな彼を嫌いになれないからかも。さらに、天が持つ特殊能力の設定も上手い! ラストでは胸キュン度が爆上がりしますよ。作者はbon先生です。シーモアコミックスの「Ficus」で連載し、全1巻で完結。可愛らしいアオハルBLなので、ぜひ一度読んでみて!
-
最強のツンツン美少女と同居…?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
両親が海外にいるため、妹の湊(みなと)と2人で暮らしている長瀬準一。ある日、猛スピードで走って来た車が準一の前で停まり、中から女の子が飛び出してきました。その女の子は準一の手を取り、「話を合わせて」と頼みます。彼女の父が2人を追いかけてくると、突然彼女は「自分の恋人はこの人」と準一を紹介…。恋愛アドベンチャーゲーム「あかね色に染まる坂」および「あかね色に染まる坂 ぱられる」をベースにしたコミカライズ版。準一が優姫(ゆうひ)の恋人のフリをしたことで、彼の日常が激変します。優姫は美少女なのですが、超絶ツンツンですぐに口も手も出てしまうタイプ。優姫と準一が何かにつけていがみ合うので、見ている方もハラハラしちゃいます。そんな2人の関係が、準一のちょっとした一言で変化していく瞬間をお見逃しなく! ただ、準一を想う女の子が他にもいるので、ハッピーエンドはまだまだ先…?原作はfeng先生、漫画は酒月ほまれ先生です。KADOKAWAの「月刊コンプエース」に連載しており、現在(2025年7月10日時点)2巻まで発売中。原作ゲームはアニメ化も果たしました。サブキャラの女の子もみんな可愛いので、美少女モノが好きなら見逃せません!
-
恋人と恋人の従弟との両想い三角関係
鋼女(シーモアスタッフ)
大学生の時に家庭教師をしていた男の子から最終日に告白され、歳の差や彼のこれから先の未来を考えて、両想いにもかかわらずフッてしまった理子。数年後、教師となった彼女は同じ学校で養護教諭をしている京介と恋人関係になり、一年前から同棲もしていました。ある日、とある家庭の事情から京介の従弟と三人で暮らすことに。そして、その従弟と初対面で挨拶しようとするが、顔を見るなり思い出す。京介の従弟は、実は大学生のときに告白してくれた生徒の瑞生で…。――恋人とその従弟との三角関係!しかも三人で同居しているため、逃げ場がないこの状況はドキドキしてしまいますね!背徳感の香りがプンプンするキラト瑠香先生が描くラブストーリーです!
-
男子3人との「おいしい」シェアハウス生活
そのめろ(シーモアスタッフ)
花井小梅16歳は、田舎でおばあちゃんと暮らしていたが、他界してしまう。おばあちゃんの遺言で東京のシェアハウスに向かうことにした小梅。初めて東京に来た小梅は危ない目に遭いそうなところを天使みたいにキラキラな男の子の柚に助けてもらい心奪われてしまう。ひょんなことから柚に気に入られてしまった小梅は一軒家のシェアハウスに連れてこられた。そこは偶然にもおばあちゃんが言っていたシェアハウスで、連れてきてくれた柚は重度の潔癖症、明るくて気さくで人懐っこい杏太といった特徴に富んだイケメン達とひとつ屋根の下の共同生活をすることに!杉山美和子先生が送るシェアハウスラブストーリー。天然で可愛い小梅とイケメンたちとの恋の行方が気になります!
-
純朴男子×訳ありオジのハートフルBL
ませびー(シーモアスタッフ)
少女漫画のような恋を求めて、ゲイのオフ会に参加したショータ。しかし、恋愛経験ゼロの彼は、参加者のイケイケなノリについていけず、逃げるように会場を出てしまいます。ショータが「二丁目デビューに失敗した」と落ち込んでいると、通りすがりのコワモテの男性が声を掛けてきました。夢見がちなピュア青年のいじらしい初恋BL。初対面の人の前でポロポロ泣いたり、ドーナツを食べて嬉しそうに笑ったりとショータの感情表現が豊かで、小さな子を見ているような可愛いらしさがあります。また、ショータに声を掛けた男性・透は、最初こそ口が悪くて無愛想ですが、根は落ち込んでいるショータを放っておけない超面倒見の良いイケオジです。早い段階でショータは透への恋心を自覚し始めますが、2人を引っかきまわす邪魔者が登場…? 恋愛初心者のショータがどうやって大人男子の透を落とすのかが見ものです!作者は花田朔生先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載しており、現在(2025年6月27日時点)1巻まで発売中。じっくり展開するラブストーリーが好きな方におすすめ!
-
初めて好きになった人だから…
わかちゃん(シーモアスタッフ)
あやもと美葉先生の初恋の彼と結ばれるも、まさか私はセフレだった?!切ない想いがたまらないオトナのラブロマンス!――女子高生・美久は、帰宅部で手が空いているということもあり、学祭の劇のための準備にひとりで追われていた。そこに手伝いに来たのは同級生の男子・章斗。男子に縁のなかった美久は、章斗とドキドキの時間を迎えていると、章斗から「1回、してみない?」提案されるもはぐらかしてしまう――。それから7年後に再会した2人は大人同士、あの時の続きを迎える。幸せ絶頂な時間を過ごす美久。それからもたまに体を重ねる時間が愛おしく、待ち遠しかった。しかし、ある日、章斗が別の女性とホテルに入っていく場面を目撃してしまう。悲痛に暮れて、距離を置くようにするも、抱きしめられて耳元で囁かれると、抗えずに…。
-
トリプルヒロインに翻弄されるラブコメ
そのめろ(シーモアスタッフ)
ケーキ屋を営む姉・乙女(おとめ)がいきなり姿を消したため、バイトの芹沢文乃(せりざわふみの)とともに、店を開けていた都築巧(つづきたくみ)。2日後にやっと乙女が帰ってきたのですが、知らない女の子を連れていました。乙女はその子を家に住まわせる気のようで…。同名のラノベをコミカライズした作品。巧が可愛い美少女に囲まれるのでハーレムモノに見えますが、家族の絆をテーマにしたホームドラマです。巧や文乃、そして乙女が連れてきた霧谷希(きりやのぞみ)の共通点を知ったときには、乙女の優しさに思わず涙がこぼれてしまうかも。とはいえ、本作はラブコメでもあるので、巧が誰とくっつくのかも気になるところです。原作は松智洋先生、キャラクターデザインはぺこ先生、漫画は矢吹健太朗先生です。集英社の「ジャンプスクエア」などに連載し、全2巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。ほっこり&エロ可愛いラブコメです。
-
ラヂ研メンバーの日常を描いたスピンオフ
パーマ(シーモアスタッフ)
少女達が並行世界を旅するテレビアニメ「あかねさす少女」のスピンオフ4コマ漫画。土宮明日架(つちみやあすか)をはじめとする、鉱石ラヂオ研究会メンバーのほのぼのとした日常を描いています。1話目では、ちくわを食べながら登校していた明日架が死にそうな目に…?アニメ本編は、少女達が滅ぼされようとしている並行世界を救う、というシリアスなストーリー。しかし、本作にはダークな雰囲気が一切なく、鉱石ラヂオ研究会メンバーのほっこりするようなやり取りを存分に楽しめます。本編でもマイペースな明日架でしたが、本作ではさらにパワーアップしているのも見どころ。鉱石ラヂオ研究会メンバーと同じタイミングで、読者もツッコんでしまうこと間違いなし。原作はMetal Layer先生、漫画は橋本くらら先生です。KADOKAWAの「電撃ツイッターマガジン」に連載し、全1巻で完結。ラヂ研メンバーの魅力がぎゅっと詰まった1冊なので、ぜひ読んでみて!
-
宇宙を救ったヒーローのグダグダな後日談
のぞ(シーモアスタッフ)
元ギタリストのサラリーマン・田中王児(たなかおうじ)は、かつて音楽で宇宙を救ったヒーロー。平和な日常を取り戻し、王児はその日も自宅でギターを弾きながら歌っていました。しかし、王児の選曲センスや噓くさい話にうんざりしていた妻の良子(よしこ)は、家を出ていくと言い出し…。田丸浩史先生が自由気ままに描いた、アニメ「課長王子」の後日談。王児のぶっ飛び具合と、良子の暴れっぷりは本作でも健在です。2人が家族らしいことをしようと、息子の弦を連れてピクニックに行っても、思わぬトラブルで険悪なムードに。さらに、2人が言い争っているときに限って、空気の読めない宇宙人達が来訪し、話がどんどんズレていきます。 田丸節全開のドタバタしたギャグが多めですが、感動するようなシーンももちろんありますよ!作者は田丸浩史先生です。アニメインターナショナルカンパニーの「AICコミックLOVE」に連載しており、現在1巻まで発売中。脱力するような田丸ワールドが好きなら刺さります。
-
戦国時代で暴れるヴィラン大名を成敗!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
ゴッサム・シティで、医療施設の中央棟が賊に占拠される事件が発生。バットファミリーが医療施設を偵察すると、内部にはポイズン・アイビーやペンギン、ジョーカーなど、多数のヴィランが集結していました。どうやら何かを企んだゴリラ・グロッドがヴィランを集めたようですが…?バットマンシリーズのキャストが勢ぞろいした同名アニメのコミカライズ版。バットマン×戦国時代という設定には度肝を抜かれます。また、ヴィラン達を戦国武将に仕立てたアイデアに脱帽! ヴィラン大名同士の決戦は二転三転し、敵ながら思わず息を飲んで見守ってしまいます。ヴィラン大名達は有名な武将をモデルにしているので、戦国時代が好きな方にもおすすめです。キャラクター・監修はDC COMICS、漫画は久正人先生です。ヒーローズの「月刊ヒーローズ」に連載し、全2巻にて完結。世にも珍しいアメコミ戦国絵巻物を読んでみませんか?
-
ハイスペ社長たちのキュン甘なオムニバス
烏龍(シーモアスタッフ)
玉の輿に乗りたい人…必見です!あらゆるシチュエーションで社長たちから愛されるシンデレラ・ストーリーを集めたオムニバス!超絶人気でファンの多い朱神宝(アケガミタカラ)先生の「コーヒー&バニラ」のオリジナル描き下ろしも含めた珠玉の1冊!藤原えみ先生、紫月チエリ先生、秋ひろな先生たちのハイスペ×スパダリのイケメン社長の甘いささやきにドキドキです!中でもへんみ奈々恵先生の「社長の可愛い略奪者」は、この1話完結のショート作品の中で、こんなにも喜怒哀楽が動くのかというくらい素敵な作品でした。大好きな社長には親が決めたフィアンセが居て、それでも社長を好きになってしまった新人OLが様々な手を尽くして社長を振り向かせようとする姿が健気で尊くて…気になる結末は是非読んで確かめて欲しいオススメ作品です!
-
汚れた正義と戦う極道の男
ノラ(シーモアスタッフ)
本作のシリーズはオリジナルビデオ化や実写映画化もされ、多方面にメディア展開されてきた『白竜』。魅力は、極道という枠を超え、現代社会の矛盾に鋭く切り込む社会派ドラマとしての側面にあります。今回描かれるのは、築山市場の豊波移転を巡る物語。土壌汚染の懸念がある東都ガス工場跡地を舞台に、都知事が強引に進める移転計画の裏に潜む思惑が、白川竜也・田代ら黒須組の面々によって暴かれていきます。現実の社会問題と地続きのテーマに、原作:天王寺大先生と作画:渡辺みちお先生の手腕が冴えわたる本作は、まさにフィクションを超えたリアリズムの結晶。読む者に「本当に裏で何かがあったのでは」と思わせる説得力を持つ、緊張感溢れる一編です。
-
新たな扉が開く(かもしれない)ギャグBL
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
鞠川育(まりかわいく)は、女の子のように可愛い顔立ちの大学生。大学の休みを利用して、育は叔父とともに万病を治癒するという温泉「なおしの湯」にやってきました。健康そのものの育ですが、人には言いにくい“恥ずかしいトコロ”を治したかったのです。温泉宿を舞台に繰り広げられるギャグエロBL。温泉宿の主人・湯ノ華(ゆのはな)が行う刺激的な“治療”で、トロトロになっちゃう育が色っぽくてドキドキしちゃいます。受け身な美形男子とS気味なイケメンの組み合わせが好きな方は、大歓喜間違いなし! また、治療を通して覚醒した育の“特殊能力”をどう活用するのかも見どころです。作者はだん先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。雄っぱい好きなら見逃せません!
-
切ないすれ違い系ラブストーリー
のぞ(シーモアスタッフ)
「彼には、他に想う方がいる」公爵家の次男・アルノルトに13歳のとき嫁いだコルネリア。初夜で「君を抱くつもりはない」と言い放たれ、そこからふたりはすれ違い、彼女ももう18歳。ある日、白い結婚を貫き続けるアルノルトが書いたであろう他人宛てのラブレターを目の当たりにし、亡き父が遺した物語の「東の果て」へ自然と足が向いてしまって…。――若奥様・コルネリアが失恋のショックで逃避行!でも、そこまでちゃんと追いかけてくるアルノルトにノックアウトされます!切ないすれ違い系ラブストーリー好きにはたまらない設定!しかも亡き父の「物語」の謎解き要素も楽しい!原作は園原未久先生。漫画は天点先生が描く甘くて切ないラブストーリーをご所望の方にオススメの一冊です!
-
オリジナル展開が光る劇場版の続編
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
姉・ナツメの「妖怪ウォッチ」をもらい、さっそく着けて外出した天野ケースケ。彼が妖怪を探していると、「亡霊番長」という妖怪の話を耳にします。しかし、亡霊番長はいじめっ子を退治する妖怪なので、いじめの現場に出くわさないと会えない…?劇場アニメ「妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」の続編となるシリーズ。ナツメとケースケは前作の主人公・ケータの子で、父と同じくさまざまな妖怪と絆を育んでいきます。前作からお馴染みの妖怪も登場しますが、なかには「えっ、そんな姿になっちゃったの!?」とビックリしてしまう妖怪も。また、ストーリーは途中からシリアスになっていき、まさかの妖怪が裏で暗躍していたことが判明。前半の笑えるようなバトルではなく、息を飲むような激しい戦いが続くので、ハラハラしっぱなしです。原作・監修はレベルファイブ、作者は小西紀行先生です。小学館の「月刊コロコロコミック」に連載し、現在(2025年7月8日時点)2巻まで発売中。ホラー味が増した新生「妖怪ウォッチ」を読んでみませんか?
-
心奪れたのは、美女。だが、吸血鬼で…
亀(シーモアスタッフ)
一花の大好きな祖母が亡くなり、お葬式で出会った心を奪われるほど美しい顔立ちにまばゆいばかりの金髪の美少女アリア。そのまま一花の自宅に強引に泊まる事を決めるアリアは、一花と実家の古い蔵を探検していると、やおら、一花の首に顔を近づけて「がぶ」っと歯を立てる。血を吸われている事に気づくのだが、美しすぎる彼女の血を吸う行為を受け入れてしまう。そんなアリアとの奇妙な同居生活をしていたある日、お宮に奉納されていた剣を差し出してきたアリアが一花に思わぬ願いを口にする…。「ストレッチ」を描いたアキリ先生がおくる「ヴァンパイア」×「ラブコメ」×「百合」のギャグとシリアスの塩梅が絶妙な吸血鬼百合コメディコミック!表紙はどこかレトロな雰囲気で、コミカルな展開から目が離せないオススメ作品です!
-
3姉妹のゆるゆる日常ドラマをコミック化
カレー王子(シーモアスタッフ)
幼い頃に母を亡くし、父と暮らしていた四月一日(わたぬき)3姉妹。父も1年前に死去しており、姉妹は1周忌に集まって法要を行うことにしました。しかし、3人は法要の手配を何もしておらず、見よう見まねで準備を始めます。VTuberをキャストに用いた同名ドラマのコミカライズ版。癖が強い3姉妹の会話は、いまいち噛み合わないことも。スピリチュアルなことを言い出す一花に、二葉(ふたば)と三樹(みつき)でツッコむのがお約束です。ストーリー本編のほとんどは、ドラマにはなかったオリジナル展開となっているので、ドラマ履修済みの方にもおすすめ!原作は「四月一日さん家の」製作委員会 、漫画はとなりける先生です。講談社の「イブニング」に連載し、全1巻で完結。クスっと笑えるシチュエーション・コメディなので、ぜひ読んでみて!
-
大人に抑圧された中学生が立ち上がる!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
菊池英治は、サッカー好きの明るく元気な中学生。しかし最近、彼は進路に悩んでいました。英治が父に相談しようとするも、酔って帰宅した父はまともに彼の話を聞いてくれません。英治の母も父を見限っているようで、「父さんをあてにしないで」と冷たく言い放ちます。1985年に出版された同名小説のコミカライズ版。大人からの抑圧に不満を持った子ども達が、突飛な方法で反抗していきます。彼らは自由な発想で、トンデモ作戦を実行。その内容に、ビックリしつつもちょっとワクワクしちゃうはず。思春期の心情が細やかに描かれているので、中学生の頃にタイムスリップしたような感覚を味わえますよ。原作は宗田理先生、漫画は牛島慶子先生です。KADOKAWAの「月刊Asuka」に連載し、現在(2025年7月8日時点)2巻まで発売中。
-
子どもも大人もワクワク! 少年の冒険譚
亀(シーモアスタッフ)
トム・ソーヤーは、両親がおらず伯母に引き取られた少年。ある休校日に、伯母がトムへ塀のペンキ塗りをするよう言い付けました。早く終わらせて遊びに行きたいトムは、他の子ども達にどうにか手伝わせようと、ある作戦を思いつきます。児童文学の傑作とも言われる小説「トム・ソーヤーの冒険」をコミカライズした作品。いたずらや遊びに夢中な少年・トムが過ごす、楽しい日々を綴っています。野山でチャンバラをしたり、気になる女の子の前でカッコつけたりと“小学生男子あるある”が満載なので、懐かしく思う方もいるのでは? また、トムは意外と頭の回転が速く、大人でも感心してしまうような言動をすることも。普段のわんぱくでお調子者のトムですが、ある事件に巻き込まれたときには、仲間を守る頼もしい姿を見せてくれます!原作はマーク・トウェイン先生、漫画は城咲綾先生です。学研の「新訳マンガ」シリーズから発刊され、現在(2025年7月10日時点)1巻まで発売中。本作を読んで童心に帰ってみては?
-
謎解きなし! 4人の友情を描いた漫画版
ノラ(シーモアスタッフ)
白山純平(しろやまじゅんぺい)は、大人しめでちょっと掴みどころのない高校生。ある日、補習に向かっていた彼は、校庭に落ちていた石に目を留め、何気なく拾います。すると、その石はしゃべり始め、純平はさらに信じられないような体験をすることに。同名アニメの放映に先駆けて公開されたコミカライズ版。設定は本編をベースにしつつ、不思議な体験をした純平ら4人の友情にフォーカスした、スピンオフのような作品です。幼馴染の緑ヶ丘流星(みどりがおかりゅうせい)にすら距離を置かれていた純平。しかし、一緒に不思議な体験をしたことにより、流星だけでなく、水上(みずかみ)ゆりおや黄川田剛(きかわだつよし)と話すようになってからは、純平の雰囲気が和らいでいきます。純平と流星はお互いに「本当は仲良くしたい」と思っているので、このまま本音で語り合ってほしい!原作は明日見優先生、著者は仁茂田あい先生です。ピクシブの「pixivシルフ」に連載し、全1巻で完結。男子高生の放課後アオハルを見てみませんか?
-
ファン待望の“vs怪盗キッド”シリーズ
人参次郎(シーモアスタッフ)
宝石を専門に狙う怪盗1412号の予告状が財閥の鈴木家に届き、娘の園子は探偵の父を持つ毛利蘭に相談をします。予告日前日、蘭の父・小五郎も警備に加わり、お得意の名(迷?)推理を披露。しかし、現場に付いてきた江戸川コナンは、予告状と会場の方角から怪盗1412号の侵入経路に気づきます。大人気ミステリー漫画「名探偵コナン」シリーズから、怪盗キッドの登場回をまとめた単行本。コナンと怪盗キッドが初めて出会う、思い出深いエピソードも収録されています。天才探偵vs天才怪盗の頭脳戦は先が読めず、読み応え抜群です。また、怪盗キッドはキザだけどそれが嫌味にならず、セリフもいちいちカッコいい! 怪盗キッドファンは、ずっとニヤニヤしちゃう一冊です。作者は青山剛昌先生です。小学館の「少年サンデー / 少年サンデーコミックススペシャル」から発刊され、現在(2025年7月8日時点)2巻まで発売中。2人の間にほのかな友情や信頼が生まれた瞬間をお見逃しなく!