コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
目指せ行政書士
ませびー(シーモアスタッフ)
「カバチタレ!」の続編で2010年にドラマ化された作品です。行政書士を目指している田村勝弘は大野事務所で働いています。今年こそ合格したいと思いながら仕事終わりに勉強する日々でした。ある日水野という男が田村の元にやってきて、飲食店の経営がおもわしくなく借金を抱えてしまったが、毎月の返済額を減らしたいという相談が来て…。行政書士という仕事が分かりやすく描かれています。田村が依頼人の問題をどう解決していくのか考えながら読んでいくと勉強になります。著者は「カバチタレ!」の他に「極悪がんぼ」も手がけた田島隆と東風孝広の従弟コンビです。
-
炸裂系女子のラブ♪
AI王子(シーモアスタッフ)
正義感の強い女子高生、遊佐千笑は、男の子を殴っては停学を繰り返す炸裂系女子。退学を免れるために先生から出された条件は、"西校の悪鬼"と恐れられる平田明史を更生させること。早速平田の喧嘩現場に遭遇した千笑は、素晴らしいローリングソバットを平田にお見舞いし、一喝!翌日現れた平田に仕返しされるかと思いきや、なんと「俺と付き合ってください」と言われます!強面不良男子・平田の以外で一生懸命な一面を見た千笑は、段々彼のことが気になり始め…著者は「青春乙女番長!」「ラブカツ!」等の清野静流。「ラブカツ!」は平田の弟・ハルチカくんが登場します。
-
食はしあわせのパワー
チョコボール(シーモアスタッフ)
はやかわともこ先生作、ヒロインのたまちゃんが気になる廣野玲太に美味しい料理をつくるために奮闘する物語です。何点か料理が載ってるんですが、これ、参考にしてつくってみたらとってもおいしかったです。私にとっての問題はつくってあげる相手がいないこと(笑)
-
ヘルメットに自転車
熊五郎(シーモアスタッフ)
アニメやゲームにもなったヒット作「干物妹!うまるちゃん」のサンカクヘッド先生が描く女子高生ギャグ。ミサキは平和な田舎に住んでる高校二年生。なーんもない所だけど、住んでる人たちはパンチが効いてて・・・。その辺で寝ちゃうマイペース転校生若窪ハルカたち、ミサキのツッコミ待ちな人多数!
-
読者参加型の推理漫画
海人(シーモアスタッフ)
中西達郎先生とnini先生のコンビがお届けするゲームブック風のクイズファンタジー。天使が出題する試練に挑むA校生徒会5人のメンバーと共に、読者が謎解きに参加する面白い工夫が凝らされていて、節ごとの分岐選択に従ってついつい頭から読み返したくなります。推理ものが好きな人に是非。
-
大人の恋愛
AI王子(シーモアスタッフ)
日高七緒先生のラブストーリー集。どれも大人の恋愛でファンタジー要素のある作品も。聖香がすぐに双子の弟の方に惹かれてしまうのかが気になるところですが、他は基本的にハッピーエンドで(ちょっと切ないのもあるけど)温かい気持ちになれます。
-
超美人メイドの正体は
ませびー(シーモアスタッフ)
「ロッカメルト」「黎明のアルカナ」「Sの唯一 Mの絶対」の藤間麗が描くラブストーリー!柚子は思ったことをすぐ口にしてしまう超天然女子。ある時それが災いして不良に絡まれてしまった柚子を助けてくれたのは、話題の超美形メイド&執事喫茶「クラウン」で働く超美人のメイドさんでした。女の人のはずなのにドキドキしてしまう柚子でしたが、なんとそのメイドさんはクールな「孤高の王子」と称されているクラスメイト・須賀斎だったのです。天然ドジっ娘とツンデレクールなオレ様男子の恋模様。徐々にデレを繰り出してくる斎の破壊力に胸をわしづかみにされました(笑)本当にこの作者さんの描く男子はカッコいいです!キュンキュンがとまりません!
-
背徳の兄弟愛!
AI王子(シーモアスタッフ)
サラリーマンの兄・真と高校生の弟・要の背徳的な兄弟ラブを、門井はがち先生が圧倒的心理描写で描き出す表題作を含む短編集!淡々とした中でゾクゾクさせる世界観に、どハマりする方もいるのでは…!?シリアスで重いBLを読みたくなった方にオススメ。
-
鬼畜系・院内ラブ
人参次郎(シーモアスタッフ)
阿川好子先生プレゼンツの院内ラブです。オレ様系もいいところな外科医・鷹島の非情さに、学生時代にレイプされ酷い言葉をかけられながらも惹かれてしまう宮野のアンビバレンツな心理にシビれる!?想いが通じてからのギャップ、甘々具合に◎
-
面白要素盛りだくさん
チョコボール(シーモアスタッフ)
「ぐらんぶる」の井上堅二の大ヒットライトノベルをまったくモー助・夢唄コンビがコミカライズ!2010年にTVアニメ化もされた人気作です。試験の成績で厳しくクラス分けされる文月学園高等部。自信満々でテスト結果を受け取った主人公の吉井明久でしたが、なんと最低のFクラスになってしまいました。ボロボロの教室、バカばっかりのクラスメイトというサイアクな環境でのHRに現れたのは、なんと学年トップクラスの才女・姫路瑞樹。事情によりFクラスに振り分けられたしまった瑞樹のため、明久は試験召喚戦争を提案します。試験召喚戦争とは学園最強のAクラスと対戦し、勝利することで最高ランクの施設を手に入れられるというもので…?美少女とファンタジーとバトル、盛りだくさんの学園下剋上コメディです!
-
距離感にドキドキ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
アニメ、実写ドラマ化がなされていて名前を知っている方は多いと思います!ネクラでホラーやスプラッターが大好き、キラキラしたものが大の苦手の主人公中原スナコは叔母の経営するアパートでイケメン4人と同居することになる。肌の手入れやお洒落をしていないとは言え素材はいいのだが……。本気を出すと家事も出来て料理も上手い、そして強くて綺麗なスナコ。はお互いに敬遠しあってるように見えて似たもの同士なところもある恭平との仲が少しずつ縮まっているようにみえてドキドキです。恭平以外のイケメン3人やクラスメイトの乃依ちゃんの事も今後掘り下げていってほしい!はやかわともこさんの他の代表作にはReal Faceなどがあります。
-
寂しがりやの不遜攻め
アロマオイル(シーモアスタッフ)
さすがです南かずか先生!!これぞ王道後輩×先輩ラブストーリー風紀委員の菜緒は、ハチミツ色の髪の後輩・鳴海の不敵で不遜な態度に振り回されてばかり。あげく、髪を染め直す条件で付き合うことに!?生意気だけど実は寂しがりやで甘えたがりな鳴海に、可愛い顔して長男気質な菜緒がほだされちゃいます
-
元祖転生BL!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
連載開始から25年!吉原理恵子先生原作の転生ファンタジー決定版!特殊な過去を持つ晃一と彼に執着する級友塔谷。前世の壮絶な因縁が二人と周囲を運命の坩堝に巻き込んでいき…。二人の時空と立場を超えた関係に萌えるもよし、周囲の複雑な関係に悶えるもよし。読み応えたっぷりな世界があなたを待っています!
-
鬼畜傲慢執着×健気
クリームめろん(シーモアスタッフ)
同級生でモデルの皆耶に密かに憧れていた圭ですが、それが本人に知られると無理矢理抱かれてしまいます。もの扱いされていることに苦しみ姿を消す圭も、なりふり構わず圭を捜す皆耶も切ない!傲慢で傍若無人な皆耶があまりにも不器用なのでじれったすぎます…!やまかみ梨由先生の切ない再会ものです。
-
ゼブラーマン再見!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
サブカル層に人気の高い工藤官九郎原作の映画「ゼブラーマン」の第2弾。前作と同じく山田玲司によるコミカライズです。主人公は小学校教師の市川新市41歳。趣味は昭和の特撮ヒーロー・ゼブラーマンのコスプレ。彼はかつてコスプレ姿で愛する町八千代区の愛する者たちを守りヒーローとなりました。しかし、いつしかその武勇も語られなくなり、代わりに訪れたのは「弱者は淘汰されねばらならない」という知事の意志による恐るべき改革でした。そんな中、ゼブラシティの道端で目を覚ました新市は、再び町を救うことができるのでしょうか!?ブラックヒロイン・ゼブラクィーンの野望とは!?前作「ゼブラーマン」や過去の名作もあわせてどうぞ。
-
髪を切りたい少年
ノラ(シーモアスタッフ)
緋鍵龍彦先生によるバトルストーリー。髪を切る事が好きな主人公「灰村切」と、どうやっても切れない非常に長い髪を持つヒロイン「武者小路祝」の出会いから物語は始まっていきます。他では見ないキャラ設定から話がどう進んでいくか気になる作品です。2013年にはアニメ化もされました。
-
リーチ一発
焙煎男(シーモアスタッフ)
片山まさゆき先生の描くマージャン漫画です。マージャン初心者でも上級者でも楽しめそうです。麻雀の戦略として“デジタル”が麻雀界に旋風をまき起こしている中“オカルトシステム”という別の手を推奨するものが出てきて、朧夏月はこれからどんな技を習得していくのか?一所懸命に望む姿が好感を持てました。
-
オトナな彼にドキドキ
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
若菜の通う熟の講師・藤堂先生はカッコよくて生徒から大人気。でもいつも怒られたばかりの若菜にとっては苦手な先生です。ある時、授業中にケータイを没収された若菜は藤堂先生から呼び出されますがお説教かとおもいきや告白されてしまいます。でも、若菜には好きな男の子がいて…大人な先生と多感な女子高生のラブストーリーです!若菜の揺れ動く気持ちや戸惑いに共感し、こういうシチュエーションに憧れたなぁ…とトキメキつつ、どんどん先が気になって一気に読み進めてしまいました。著者は藍川さき。代表作に「ケダモノ彼氏」「ナイショノジカン」「僕から君が消えない」他、著作多数です!
-
爆笑ラブコメ
チェック(シーモアスタッフ)
中学二年生の訪ひなこは、勉強もスポーツも、美術も、すべてのあらゆることに完璧な超美少女です。校内の男子も女子も、みんなが憧れる存在で毎日告白される彼女に、ただ1人、ごくごく普通に接してくる男子の武田がいます。武田の何気ないひと言が彼女のアイデンティティを大きく変化させていきます。 自他共に認める完璧少女の恋を描く「完璧でない!」ラブコメディです。何でも完璧にこなすひなこは、完璧に恋愛をすることができるのでしょうか?続きが気になります。あかづき弥先生の作品には「境爛のクインナータ」などがあります。
-
兄への憎しみ、救世主
亀(シーモアスタッフ)
ダークめな設定が好きな闇の腐女子さんにオススメ。死んだ兄のいた学校に転入し兄のように振る舞いながら生活する歩が、同級生霧島の前ではその擬態を保っていられないというところが、危うくて見ていてドキドキします。歩の辛い過去も相まって深いお話です。蓮見桃衣先生の作品。
-
新米刑事と殺し屋!
ノラ(シーモアスタッフ)
主人公のシャルル・オージェは、世界中の国際犯罪者の天敵でもある、国際刑事警察機構(インターポール)の鬼警部、エドアールの元で働く新米刑事です。シャルルはパリへ帰る列車の中で、ディーン・リーガルという謎の男性に出会います。エドアールの古い知人だと話すディーンは、とある事件の証拠を持ったシャルルが犯人一味に襲われたところを、銃撃戦の末、無事にインターポールのパリ支部へ送り届けてくれました。そこでシャルルは、ディーンの驚きの正体を知るのです!ディーンがとにかくかっこいい!強くて謎めいた、オトナの男性の魅力にメロメロになるハードボイルド作品です。著者の作品は他に「サラディナーサ」などがあります。
-
ちょっとエッチな短編集
クリアブラック(シーモアスタッフ)
代表作 「好きっていいなよ」がアニメ化、そして川口春菜さん、福士蒼汰さん主演で映画化され大ヒットした葉月かなえ先生の、ちょっとHな高校生の恋愛短編集をどうぞ!絵もオシャレで可愛くて大好きな作家さんです。タイトルにもなっている「あれもしたい、これもしたい」の主人公中川明日香は、高校の同級生である夕と両思いになり、付き合う事になります。幸せいっぱいの明日香ですが、付き合って2ヶ月経っても何も手を出してこない夕に対し不満を募らせ、友達の智美や寅に相談する日々です。明日香の誕生日当日もバイトを優先する夕にキレた明日香は、あてつけの意味で寅と過ごす事にしたのですが…!?短編集なのがもったいない位、全部の話が面白いです!
-
執念が凄い
熊五郎(シーモアスタッフ)
大ヒット作「のだめカンタービレ」の作者である二ノ宮知子先生による作品です。たまたまキャンプで訪れた地でどストライクの誠に出会い不純な動機から農家の手伝いをする事になった和子。一目惚れで農家を1週間も手伝う約束をする和子からは執念を感じます。この和子の執念が成就するのか見届けたいです。
-
兄弟みたいだけど他人
海人(シーモアスタッフ)
恋愛依存症気味のゲイの少年・アタを、同居人として兄のように見守る影郎の世話焼き具合がイイ!様々な葛藤や痛みを乗り越えて愛を確かめ合う二人の物語が、涙が出るくらい優しい。味のある当て馬くんも◎。詩的な雰囲気が好きな方は藤たまき先生を是非!
-
試される2人の愛
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
2001年に仲間由紀恵・高橋克典主演でドラマ化された、もりたゆうこ先生の名作。不倫関係で傷ついた早紀をあたたかく包み込んでくれる択己の優しさに癒されたのも束の間、衝撃の展開が待ち受けています。実は二重人格だった択己のもう1人の人格・亮はとても凶暴な性格で…。2人の愛が試される衝撃作です。
-
持つ者と持たざる者
烏龍(シーモアスタッフ)
ピロ式先生原作・蛍たかな先生作画のファンタジー学園漫画です。可愛らしい絵ではありますが、主人公・水島透の「欠落者」という設定がいじめや差別に通じるものもあり、読んでいて考えさせられることの多い作品です。しかし、決してジメジメした感じはなくて読みやすいので、続きがどんどん読みたくなります!
-
ふとした瞬間の色香
鋼女(シーモアスタッフ)
なんでもないようなシーンなのに、はっとさせられるような色っぽさは何なんだろうか……!!画力がすさまじい藤谷陽子先生の繊細かつ多彩なアングル、表現に圧倒される短編集です!シンプルで透明感のあるエロさ、ぜひ一度ご堪能あれ
-
学園ボーイズラブ
そのめろ(シーモアスタッフ)
綺麗かつかっこいい男の子の絵を描くことで、根強いファンの多い天王寺ミオ先生の「恋はあせらず」です。他にも「24時間営業中」や「紳士と野良犬」といった作品があります。物語は主人公の森野が寮のある高校へと転校してくることから始まります。先生の神崎に校内を案内してもらっていると、体育館でバレー部の試合が行われていました。そこで森野は生徒会副会長の草間に一目ぼれしてしまうのです。個人的に草間クンのユニフォームの眼鏡姿にグッときます!しかし当の草間は神崎先生と何やらいい雰囲気で…!?1巻完結で読みやすいので、BL初心者の方も、もちろんそうでない方も是非!!
-
一家失踪事件の謎
アロマオイル(シーモアスタッフ)
カネコアツシ先生のアメコミのような絵と複雑なミステリアスが見事にマッチした作品。謎の一家失踪事件を解明していくうちに平和なそいるニュータウンの不気味な影が明らかになります。閉鎖的で陰湿な雰囲気が怖く感じられる見事な作品です。怖いもの見たさ以上にスッキリした後味も感じられる一冊です。
-
何度読んでも泣いてキュンできる!十二支ホームストーリー
熊五郎(シーモアスタッフ)
大人気!異性に抱きつかれると十二支の姿に変身してしまう一族と、両親を亡くし、山でテント生活を送っていた主人公の本田透と異性に抱き着かれると十二支の姿に変身する呪いにかかった一族「草摩家」の人々との交流を描き、笑いあり、涙あり、キュンありの心がほっこりする少女漫画です。2001年と2019年に二度アニメ化されており、根強い人気を誇ります。担当者も以前紙でコミックを読んでいましたが、最近電子で読み直し、涙しました(笑)以前読んだ事がある人にも、これから読む人にも是非お勧めしたい名作です。
-
残業もありかも
焙煎男(シーモアスタッフ)
青目黒先生の残業手当あったかい。彼氏なしの残業女子独りぼっちの野木真理が会社で憧れの田辺さんとエレベーターで二人っきり。はじめての会話が残業あがりのエレベーターの中。昨夜、買っていた新しいぱんつでどこか遊びにいこうと気分一新した先には…あんな残業手当があるなんて
-
欲望を乗せて
パーマ(シーモアスタッフ)
バスは少年少女たちの欲望をずっと見ている。幼く未熟な恋が金沢先生と佐竹君をゆがんだ支配欲に向かわせる。死にたいという水置くんの真の願いは生き抜きたい、ということ。鑞梅の側で、いつまでも恋人を待ち続ける和香は笑うことなんかできない、悲しい思いを抱えていて。望月花梨の純粋故に少し狂気的な物語。
-
乗り越えろ!
鋼女(シーモアスタッフ)
藤崎真緒先生の瞳・元気KINGDOM。響、男性恐怖症な15歳の女の子。昔ピアノをしていた。ピアノを辞めるため爪を伸ばしていたのだった…下宿先の大家こと香坂が響のことを好きで、文化祭のバンドの最後にピアノをひいてほしいと頼んだ。結局ピアノをひいた響。男性恐怖症の壁を乗り越えてほしいものだ。
-
モデルと写真家の兄弟
焙煎男(シーモアスタッフ)
立野真琴先生の兄弟愛が眩しい青春コミックです!!トップモデルの「セイラ」こと江端正良と、カメラマン見習いの江端高巳。実は弟思いの兄と、その兄に憧れる弟2人の気持ちが痛いほど伝わってくる!!華やかな世界だけど厳しい業界で、2人があらゆる問題に体当たりで挑んで行く姿が痛快です!!
-
高嶺の花を屈服させる
クリアブラック(シーモアスタッフ)
王道高校生カップル最高です!美輝妖先生の描くツンデレ・神崎立が可愛すぎるんです。俺様でヤクザの息子の鳳修羅になびかないと思いきや、意外に流され体質なのもBL的にはおいしさ満点です。高校生ですが、エロがおもちゃを使ったり、人にみられたりと濃厚なところも見どころです!
-
君の体は芸術だ!
焙煎男(シーモアスタッフ)
文学的という言葉がピッタリな、藤たまき先生の一冊。美術学生のルーサと美術教師のエバが、セックスと芸術というテーマを追求する!人物も背景もほんわかとした絵柄ですが、話はとても重いです。少年時代の壮絶なトラウマや、痛々しい濡れ場の描写とのギャップが◎。
-
イケメン×フツメン
クリームめろん(シーモアスタッフ)
美形の同級生・赤岩×メンクイ男子・ことりの高校生ラブ。フツメンのことりが美形ぞろいのクラスでハーレムを築いてしまう…この萌えは、最初の発売から20年近く経った今も色褪せません!田中鈴木先生の描くほのぼのコミカルな作品をお楽しみください。
-
刑事ドラマ+異能力
海人(シーモアスタッフ)
石原理先生の描く素敵な男達がてんこ盛りに登場して、フェロモンムンムン撒き散らしてます!御樒には過去の出来事を透視できる能力があり、発揮するためには興奮状態なる必要がある。青山に触られてイかされるだけなのに何でこんなにエロイの…?刑事ドラマのような展開にキュンとくるエロスがマッチした作品。
-
戻ってこれるのか?!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
ドラマCD化やアニメ化もされた高山しのぶさんの作品です。高校生の六合鴇時がバーチャルの江戸時代を見て学ぶうちになぜかリアルな江戸時代に来ます。13年も前の作品にも関わらず現代のVRに通じるものがあり高山さんの想像力の豊かさに感心しました。内容も冒険物として面白く続きがとても気になります!
-
お兄ちゃんの愛が重い!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
これぞ王道、ドタバタラブコメディ!筆者は「真(まこと)コール!」「ろまんす五段活用 」「ムーンライト・パーティー」の藤田和子先生です。主人公桃香は、6人兄弟の末っ子長女でお姫様の様に育てられます。そんな桃香の恋愛に揺れ動く心とうまくいかない歯がゆさ、相手役の岡村 史朗と二人の恋路を邪魔する桃香を何よりも大切に思うお兄ちゃん起承転結とそれに振り回される5男の余一のバランスが絶妙です!お兄ちゃんからの激愛を受けながら自分の恋愛に向き合う桃香ちゃん。個性的なキャラクターと続きが気になりすぎる展開が楽しすぎる1作です。また、台湾で『桃花小妹』という名前でテレビドラマ化もされています。元気が欲しい時にこそ読みたい作品です。