コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
出会いは身近な場所に
鋼女(シーモアスタッフ)
「本気になったメリーマン」「小さな恋のメロディ」などの作者、嶋二先生の作品。新歓コンパで酔いつぶれてしまった大学生の椎名は、路上で寝ているところを同じ大学で教授をしている朝比奈に拾われます。朝比奈の自宅に連れてこられた椎名は寝ているところを襲われ、行為をすることに。同性相手の性行為は初めてにもかかわらず、感じている朝比奈を見て興奮してしまう椎名。そのまま同性愛に目覚めてしまうのでしょうか。ツンデレ大学教授に振り回される大学生の構図が微笑ましいです。他にも短編が2作入っているので読みごたえもあり、おすすめです。
-
アーサー王の正体は…
烏龍(シーモアスタッフ)
TVアニメ化、短編映画化もされた話題作!主人公の衛宮切嗣が召喚した伝説のアーサー王の正体は女性だった!?剣術の達人のアルトリア・ペンドラゴンが可愛くてかっこいいです♪キレイな絵が魅力的です。漫画は真じろう先生、原作はニトロプラスの虚淵玄先生、キャラ案はTYPE-MOONの武内崇先生です。
-
圧倒的世界観!
鋼女(シーモアスタッフ)
聖杯戦争が終結し、穏やかな日常を過ごす戦争の勝者・衛宮士郎。だが、存在しないはずの聖杯をかけて、戦争が再開しているということを知り、その調査に乗り出します。士郎が知る真実とは?大人気ゲーム「Fate/staynight」の続編を、雌鳥先生がコミカライズ!キャラが可愛いところも見所です
-
アリス×BLの世界!
海人(シーモアスタッフ)
いじめられっ子の有栖が井戸の底の不思議の国で出会ったのは、知り合いの御曹司にそっくりの男・利人で…!?俺はお前の恋人だ、とグイグイ来る利人ががとってもイケメン…これぞ求めていた俺様!という感じ。戸惑いながらも赤面しちゃう有栖の可愛いこと…!!高城リョウ先生のメルヘンラブストーリー。
-
めがねぱんつ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
タイトルに惹かれました。瀬野先生はセンスあるなあ!いきなりの展開にもびっくりしました(笑)しかしうらやましい…更衣室に侵入してもバレないなんて天国すぎる。寺和田ちゃんかわいい…めがね萌える。日常系と見せかけて非日常系の傑作です。
-
なんでゴミ捨て場?
カレー王子(シーモアスタッフ)
風都ノリ先生のエクソシスト系ラブコメ!比良園皐月は16歳のクールなメガネ男子。生活苦でバイト三昧。バイト帰りに、ゴミ捨て場に転がる祓魔師鈴音を拾ってしまう!「俺の花嫁になってくれないか?」ってなんでー!??巻末の四コマ漫画もコミカルでかわいくて、おすすめです!
-
汎用人型っていいよね
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ライトノベルから始まったフルメタル・パニック!の外伝です。画は変わらず四季童子先生が担当しています。戦争が終わったパラドックス世界で、機械が大好きな高校生、市之瀬達哉はASに乗りまくる毎日。機械の画が本当に凝っていて、実際のものを研究して描かれているそうです。マシーン好きはお見逃しなく!
-
死にたがりの吸血鬼
さーちゃん(シーモアスタッフ)
異世界ファンタジー作品です!神父のマリアは特殊な能力を持ったエクソシスト。ある日数人の吸血鬼に襲われ殺されかけたところを、赤い瞳の少年メアリーに助けられます。吸血鬼たちからブラッディと呼ばれる彼は、マリアにすがりつき涙を浮かべながら、俺を殺してくれと切願して… 。「初恋キャンバス」「鳥籠シンドローム」等で人気のサマミヤアカザが描く、死にたがりの吸血鬼とエクソシストの鮮血のファンタジックストーリー!美しい絵柄と不思議な世界観にどんどん引き込まれていきます!重いテーマのお話ながら、コメディタッチのシーンもあり、メアリーがいちいち可愛いので憂鬱にならず楽しく読むことができます!
-
血と少女と怪物と
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ProductionI.GとCLAMPが制作し、2011年に放送されたテレビアニメを原作に、琴音らんまる先生がコミカライズした学園アクション漫画です。2012年には劇場版アニメが、2017年には実写映画化もされています。女子高生で巫女の主人公・小夜が繰り広げる華麗なアクションは必見です!
-
ゲイDKに絆され…
そのめろ(シーモアスタッフ)
ノンケのカメラマン・暮嶋が、ゲイの高校生・浩人に想いを寄せられ、徐々に絆されていく自然な恋模様が描かれます。ノンケ視点で描かれるというのが新鮮で面白く、受けの浩人がひたむきでかわいいです!富士山ひょうた先生の絵柄が美麗でスタイリッシュ!想いが通じ合った後の姿にももキュンとします。
-
別の世界軸の聖杯戦争
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
アニメ・ラジオ・ドラマCDと展開しているゲーム「Fate/staynight」を原作としたコミック版です!原作・原案はTYPE-MOON/マーベラスAQL、漫画はろび~な先生が担当。過去の英雄達をサーヴァントとし、主人公・白野がマスターとなりFateの新たな世界で聖杯戦争をします。
-
魔王と勇者が契約
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「まおゆう魔王勇者」は元々は2ちゃんねるのスレッドで生まれた会話のみで進んで行くストーリーです。「この我のものとなれ!勇者よ!」「断る!!」から始まるこのストーリー、最初は勇者が諸悪の根源魔王まで辿り着きついに世界を救うのか…?!と思わせるのですが、そこから魔王によるこの戦いの色々な視点からの分析と勇者の正義感による意見との討論が始まります。果ては難しい経済学のような話まで…。納得した勇者は魔王とともに本当に世界を救うべく契約をかわすのでした…。作画されたのは代表作「CANAAN」でも知られる石田あきらです。うつくしい絵柄が世界観を忠実に再現、物語をより一層盛り上げてくれています。2013年にはアニメ化もされました。
-
武士道と女子高生
焙煎男(シーモアスタッフ)
古き良き日本の武士道精神を持つ女子高生!?川神百代が悪者をやっつけていく心がスカッとする爽快なストーリーです。2011年にアニメ化もされた今作品はみなとそふと先生、犬江しんすけ先生タッグによるものです!
-
魔族クラブ?
あずき(シーモアスタッフ)
桐丘さな先生のファンタジーマンガ。母親を亡くしたマオは不思議なおじさんと出会い、流されるまま魔界にある魔族倶楽部という魔族のキャバクラで働くことになり、、、。可愛い魔族の女の子達とマオのやり取りが微笑ましく、キャラもそれぞれいい。もし現実にあれば一度は行ってみたくなるようなところです。
-
待望の4期目に感動
パーマ(シーモアスタッフ)
この作品は「魔法少女リリカルなのは」シリーズの4期目です。アニメ化もしました。著者は都築真紀先生と藤真拓哉先生。この二人の作品には「DOG DAYS」もあります。最強タッグですね(笑)この作品の主人公は高町ヴィヴィオです。タイトルにある高町なのはの一人娘という設定です。ストーリーはヴィヴィオがSt.ヒルデ魔法学院の初等科に通うところから始まります。この漫画、まずイラストがすごいです。キャラクターがかわいいのはもちろんですが、服や建物のデザインもこだわっています。個人的にはフェイトママが好きです。また、ストーリーもおもしろいです。ヴィヴィオの愛機の外装がうさぎなのも気に入りました。これからが楽しみです。
-
心があたたまります
烏龍(シーモアスタッフ)
朝倉世界一先生による、心あたたまるロードコミックです。主人公のエチゼンとモモヤマはデボネアという古い車を改造して移動入浴サービスをしています。エチゼンの不注意でバイクが壊れてしまったマリと一緒に津軽を目指すお話。独特のタッチで描かれており、読めば読むほど味が出るスルメのような漫画です。
-
SEとは
チョコボール(シーモアスタッフ)
夏海公司先生の人気原作を鶴山ミト先生が漫画化。就職が決まらなかった工兵。しかしあるIT会社から内定を頂くことに。四月、その会社に行ってみると--!?物語の設定やストーリー展開が実に巧みで、一気読みしてしまうこと間違いなしです。
-
小さくて可愛い
カレー王子(シーモアスタッフ)
身長9センチメートルの世界はこうなっている!森で暮らす主人公達の笑いあり、感動ありの日常劇です。魅力的なキャラクターばかりで、動物や昆虫も出てきます(しかも喋る)。ファンタジーな世界が好き、自然が好き、可愛いキャラクターが好きな人はぜひ!
-
ピンクの銃でぶっ放つ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ピンクの髪を靡かせてピンクの銃で邪魔者をぶっ飛ばす!主人公の生意気小娘バンビは依頼主に少年を届けるために旅に出るのですが、バンビの首にかかってる賞金が5億なんだから無事に済むはずがない!!カネコアツシ先生のロックな画風がまた良い意味でバンビのメチャクチャさを盛り上げています!
-
美女のほのぼの相談屋
チェック(シーモアスタッフ)
2017年に実写映画化された「サクラダリセット」作画担当、乃花タツ先生の作品。ドラム缶を家にして住んでいる春波春子に人生相談をしに来る人達。聞くだけならといって話を聞く春子。ほのぼのしたかわいい絵が好きです。読めば読むほど、なぜ相談したくなるのかわかる気がする。
-
学級裁判は見ごたえあり!
チェック(シーモアスタッフ)
ゲームソフト「スーパーダンガンロンパ2」の通り丁寧に仕上げられたコミカライズ版。「島から脱出する条件は他の生徒を殺す」という残酷な開幕からの展開はスピーディですが、学級裁判模様などはしっかりと描かれており絶妙です。 唐突な事態の連続、凄惨な罰則、謎解きなどスリル満載!!画力、作風もしっかり作成されており伏線やキャラの掘り下げもすばらしく好印象でオススメです。
-
糖分たっぷりの青春
わっきー(シーモアスタッフ)
可愛らしい絵柄の菊池まりこ先生が贈る今どき、純情な奥手女子高生の克美ちゃんと、天然イケメン大学生の萩原さん。二人のやりとりが本当にカプチーノのようにクリーミーで甘いです。克美ちゃんと一緒に初恋のドキドキ感を味わえることでしょう。他のキャラクターも魅力的で面白くおすすめです。
-
僕はカルト信者だった
わかちゃん(シーモアスタッフ)
手持望先生によるカルト宗教団体での体験記をコミック化。長年、恥ずかしさと罪の意識から語られる事が無かった体験。冷静になるとばかばかしく思える話になぜ人は引っかかるのか。カルトにはまるのは、特別な人じゃない。人生に悩んでいる方もそうでない方も、一度読んでみてはいかが?
-
爆笑必至なアンソロジー
あずき(シーモアスタッフ)
艦隊これくしょんのアンソロジーコミックです。さまざまな作家さんが描く艦これメンバーのありそうでなかったお話が満載です。ちょっとやりすぎ?って事もアンソロジーなんだから問題なし!色々なメンバーの活躍(?)をお楽しみください。「箱入りドロップス」の津留崎優、「セブンスドラゴン」のらいな、「しるバ.」の爆天童など様々な作家が書いています。アンソロもおもしろいけど、大人気艦隊これくしょんシリーズの本編も読んでみてください。アニメ化などもされている大人気作品です。内容を知れば今よりもっと楽しく読めると思いますよ!
-
艦隊育成学校を舞台にしたドタバタライフ!
亀(シーモアスタッフ)
艦隊育成学校「鎮守府」を舞台に繰り広げられる、ほのぼのするけどドタバタした日常を描いたスクールライフ4コマです。主人公の吹雪をはじめとする艦娘(かんむす)たちが、無敵の連合艦隊を目指して日々奮闘します!立派な艦娘になって、先輩たちと一緒に活躍することを夢見る主人公・吹雪。期待を込めて、学校へやってきたものの、初日から実弾を浴びそうになります(笑)吹雪をはじめとするキャラクターたちがデフォルトされているから普通の女の子に見えますが、この祝砲が実弾という展開が一気に彼女たちが艦隊であることを思い起こさせてくれます。個性豊かな艦娘たちに振り回されつつ、楽しい毎日を過ごす吹雪が立派な艦隊になれるかに注目です。角川ゲームスが開発し、DMM.comが提供した『艦隊これくしょん-艦これ-』をコミカライズした作品です。本作は、桃井涼太先生が作画を担当。ネタ解説も収録されているので、艦これファンなら購入必須です!
-
ギャグ100%ロボ
そのめろ(シーモアスタッフ)
『カニメガ大接戦!』のなかま亜咲先生のアニメ化もされたロボットバトル漫画です。地球に攻めてきたペンギン帝国と戦う主人公・真玉橋孝一は淫らな行為をしないと戦えない、という全く緊張感のない設定の物語です(笑)そして、肝心のロボットの戦闘シーンまでもがボケ倒す!何も考えずに楽しみましょう!
-
恋のトライアングル
チェック(シーモアスタッフ)
明日は私の誕生日、明日から憧れの恵吾(けいご)様についていける。古い忍びの家系に生まれた奏(かなで)は、純粋に忍びに入れ込んでいて、誕生日前日に自主練習するほどの入れ込みようです。冷静沈着で、面倒見の良い恵吾は主君として申し分のない素質を持っていて、常に幼馴染みの生真面目で危なっかしい奏を見守っています。恵吾のライバルである、豊田詠士は、同じ学校に通う同級生で、恵吾の叔父は、古くから、東城の上に君臨する豊田家を目の敵にして、豊田を蹴落とし頂点に上り詰めることを悲願にしています。忍びの恋のトライアングル作品です。
-
STEINS;GATEのスピンオフ漫画!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
主人公は本編にも登場したミスターブラウンこと天王寺裕吾。ラウンダーだった若かりし裕吾は日本へ配置され、暴漢に絡まれている今宮綴と、そこに通りかかった大学教授・橋田鈴に出会います。橋田鈴は裕吾のことを知っている素振りを見せるが…?ミスターブラウンと橋田鈴や今宮綴との絡みはもちろん、本編に登場した他のキャラクターも出てくるなど、異なる世界で話は進んでいきます。裕吾といえばスキンヘッドでマッチョなイメージがありますが、本作は少し細身で長髪な若い裕吾が新鮮です。のちにブラウン管工房となる店をオープンする経緯や、ブラウン管にこだわる理由も描かれており、STEINS;GATE本編と読み比べると点と点がつながります!原作は5pb.×ニトロプラス先生、作者は溝口岳史先生(1巻)と吉田糺先生(2巻)です。STEINS;GATE本編はテレビアニメ化された大人気作品。語られなかった部分満載の本作をぜひ購入してみてください!
-
あの作品のヒロインたちにもう一度会える!
ノラ(シーモアスタッフ)
「STEINS;GATE比翼恋理のだーりん」のヒロインが1話ごとに1人ずつ登場し、主人公の岡部倫太郎(おかべりんたろう)、通称オカリンとヒロインたちとのさまざまな生活が描かれた作品。「もしもあのキャラクターと過ごしていたらこうなった?」という、スピンオフストーリーを集めています。倫太郎がヒロインたちに囲まれるシーンからスタートする本作。しかしハーレム展開ではなく、1話ごとにそれぞれのヒロインがフォーカスされ、ヒロインたちの倫太郎に対する想いが描かれています。自分の推しヒロインのストーリーを読むと意外な一面を発見できて、ますますハマるかも?まだ「STEINS;GATE比翼恋理のだーりん」を読んだことのない人は、この作品で登場人物を理解してから読んでいくのもおすすめです。原作は5pb.×ニトロプラス、作画はCarawey先生。「STEINS;GATE」の世界がたっぷりと詰まった1冊です。この本でいつもとちょっと違った雰囲気のキャラクターたちを楽しんでください!
-
シュタゲのまゆりルートのコミカライズ版!
チョコボール(シーモアスタッフ)
大人気ゲーム「STEINS;GATE」シリーズのゲーム「STEINS;GATE比翼恋理のだーりん」をコミカライズした本作。ヒロイン・椎名まゆりと、マッドサイエンティスト・岡部倫太郎(おかべりんたろう)の間に起こりえる"もしも"のストーリーを収録!いつもの研究所、そして、いつものラボメンで始まりますが、まゆりを主体に話が展開していきます。ゲームでのネタもちりばめられており、STEINS;GATE比翼恋理のだーりん好きにはたまりません。ゲームとは違った絵のタッチなので、新鮮な気持ちでストーリーを追えます。照れてるまゆり、号泣するまゆり、いつになく積極的なまゆりなどさまざまな顔が見られるのはこの作品だけ!5pb.×ニトロプラスによる原作と、たのかみはすく先生による作画の作品です。「STEINS;GATE比翼恋理のだーりん」をプレイした人や、シュタゲヒロインのなかでもとくにまゆり推しな人におすすめ!
-
復讐劇
ませびー(シーモアスタッフ)
金婚式を迎えた老夫婦が旅行中にヤクザに襲われた。この事件で祖父を失った孫のミノルは学校で激しい暴行を受ける毎日を耐え続けていた。最愛の夫を失った祖母の願いに応えるべくミノルは銃を自作した。祖母は復讐を果たし、ミノルも学校に行く!最後に脳裏に浮かびあがったのは…?室井大資先生の描く復讐劇!
-
生きるか死ぬか!エリート学園サスペンス
人参次郎(シーモアスタッフ)
超高校級の生徒が通うエリート学校・希望ヶ峰学園。この学校の恐ろしいオキテは、「人を殺したら即卒業」というものでした。何も知らず、体育館に集められた15人の生徒たちは生きるか殺されるかという究極の選択を余儀なくされます。果たして彼らの運命はいかに?ゲームから派生した漫画である本作。そのため、ゲームをプレイしたことがある人は、ゲームでは見られなかったシーンが盛りだくさんのスピンオフ作品として楽しめます!それぞれのキャラクターの視点で漫画が進んでいくので、主人公の苗木誠、アイドルの舞園さやかなどさまざまなキャラクターの立場に立って読めるのが特徴。1巻では生徒たちのプロフィールが詳しく記載されているので、本作に初めて触れる人も読みやすいです!ゲーム開発を手がける企業のスパイク・チュンソフト原案の作品を、燈谷朔先生の作画で漫画化しました。ゲームやアニメでは描かれていないダンガンロンパの世界を楽しむなら、購入がおすすめです。
-
中国マフィアに売られ
パーマ(シーモアスタッフ)
葛原桂先生のこちらの作品は、エロシリアスな作品です。貿易商の家から家出した後中国マフィアに売られた翠一郎が、クスリを使われ、燕龍の手管で感じちゃうのが可愛いです!「何かを諦めた眼」をしている2人の関係がどうなっていくのか気になっちゃいます。
-
女装!?大丈夫??
いっちゃん(シーモアスタッフ)
迫ミサキ先生による萌えちょいエロ学園コメディもの!小野田望は特別な学校に入学した。授業が体育しかなく、ブルマ着用!親友のゆかりと教室に入ると、目のやり場にこまる風景が…。実はわけあって、妹の代わりに小野田歩(男)が女装して通学してたんです。女性の裏の顔が見えちゃう。こわいけどうらやましいw
-
身近に潜む闇
熊五郎(シーモアスタッフ)
短編のお話が数多く収録されています。平凡なサラリーマンが可菜子という女性と出会います。ノリで誘ったらヤラせてくれて、そのままずるずる関係は続いていきましたが、ある時自分の身の上を話始めた可菜子でしたがその話とは…!?病気や整形、借金、不倫など、今ではどこにでもあるような話、そして誰もが陥ってしまう可能性のあるような話ばかりです。読み終わったあとにちょっとゾクッと背筋が寒くなってしまいました。著者は、エロティックサスペンスの巨匠、坂下周一。代表作品は「ドメスティック」「シンクロ~入りこむ罪悪感~」などがあります。
-
話題のミステリー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
週刊雑誌の記者として働く小笠原悠斗は、次号の記事に関する依頼をしていた鑑定士たちに次々と断られ、切羽詰まっていた。「ニュース性のある物の鑑定は断られることが多い」との同僚の言葉に、更に焦った彼が出会ったのは?!膨大な知識と、類まれなる観察眼をもって真実を見抜く美女、凛田莉子が万能鑑定士として活躍するミステリーコミックです。原作は松岡圭祐さんのベストセラー小説で、綾瀬はるかさん、松坂桃李さんが共演し映画化されました。話題作を読みたいけれど活字は苦手…な方はぜひ、コミックで楽しんでみてください!漫画作者の神江ちずさんの作品は他に「レムルローズの魔女」などがあります。
-
生きる希望の棺
八福神(シーモアスタッフ)
覇気のないトールを妹のアカリが斬新な活をいれる所から物語が始まります。巨大な棺を背負った少女チャイカとの出会いが希望の光になります!妹もチャイカも可愛いらしく突っ込みどころも満載♪原作:榊一郎、漫画:茶菓山しん太先生、キャラ原案:なまにくATK(ニトロプラス)先生のアニメ化もされた作品♪
-
働いたら負け?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
大人気の「棺姫のチャイカ」が原作榊一郎先生、かにかま先生、なまにくATK(ニトロプラス)先生で4コマ漫画化。無職のトールと妹のアカリ、トールが街で出会った少女チャイカがおりなす日常。貧乏にもほどがあるよ。寒い日に鍋を食べるんだけど、だしの昆布が具だったりwwチャイカの虚弱っぷりにも注目。
-
世界を賭けた異能戦!
あずき(シーモアスタッフ)
『未来日記』のえすのサカエ先生が描くSFバトルもののマンガです。主人公の星宮エイジは昔DAISYという謎の存在に力を与えられ世界を破滅させかけたが、本来平和の願っての行動だったことを思い出し悪と戦うことを選びます。設定がよく練られたハードなSFで、2016年にはアニメ化もされた名作です!
-
血液型別恋診断
海人(シーモアスタッフ)
B型は我が道を行く性格なんですかね。性格別に恋愛方針を決めるというのも乙なものですね。B型のパティシエ・高山とA型の公務員・渡部の性格正反対カップルの恋は、合わないようで結構相性がいいのです!あしか望先生のほのぼの可愛い絵もすごく癒されます!