マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 兄妹のラブ?コメディ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    堂本裕貴先生による兄妹愛が炸裂するラブコメディです。兄妹愛というよりテツの止まらないカスミ愛がもはや変態的(笑)お兄ちゃんが欲しい!と望む人も考え直しちゃうかも?でもやっぱり頼れるのはお兄ちゃん!見守ることしかできないけれど、じっくり見守りたい兄妹愛ストーリーです!
  • ガッカリ系美少女登場
    ノラ(シーモアスタッフ)
    田舎街の駄菓子屋に現れたお嬢様。次々からへとまくし立て、勝手に振る舞って自爆する。見た目は完璧なのに・・・でも、それがいい!ギャップとガッカリが「ほたる」の魅力!それに振り回されるココノツの人の良さが温かい感じで、駄菓子屋を舞台に少しノスタルジックな気持ちになれる良作です。
  • 一緒にがんばりたい!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    湯川果奈先生のボートレース青春ラブコメ! 凪辻紅はスポーツ万能中学生。幼なじみの井沢蒼生と同じ高校を目指していたが、父を亡くした蒼生はボートレーサーへの道へ。レースを見学した紅は男女関係なく全力で競い合える場所だと知って・・・。厳しい訓練所の世界で一歩一歩成長していく紅を応援したくなる!
  • 青春っていいな~
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    星森ゆきも先生はラブストーリーのプロフェッショナルです。星森先生の「君があんなキスをするから」や「ヒミツなキミに恋をした」もステキでしたが、この作品も良いです。学園ラブストーリーになっています。七瀬天、蜂屋理央、しずく、徹平を中心にして話は進んでいきます。実は天は理央のことが好き。でも、自分ではその気持ちにはっきりとは気づいていません。頭のなかで色々な思いが駆けまわって悩みまくります。青春ですね。理央が天に「てんとう虫は幸せを運ぶ」というシーンは、本当に胸キュンです。ほんわかな感じで話が進んでいって「青春っていいな~」と思ってしまいました。かなりおすすめです。
  • 小鹿なオオカミ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    タイトル通り、スイッチのオン、オフで性格が豹変してしまう男の子、一汰と、その一汰を家で引き取ることになった、クラスメイト愛羅のお話です!乱暴でツンツン全開な彼ですが、意外と優しいところもあるじゃん…と思ったら、突然オオカミに変身(笑)苗字が「小鹿」なのもちょっと笑えます(笑)二人はお互いに母親がいないという共通点を持ち合わせており、そのあたりのストーリー展開にも注目。絵柄もほんわかしていて、とても可愛らしく、癒されました!彼のケモノスイッチにドキドキしましょう!(笑)「朝まで、もっと。」、「制服の微熱」の作者、湯町深が贈る、小鹿な(笑)オオカミと愛羅のラブストーリー!
  • メガネ男子に胸キュン
    鋼女(シーモアスタッフ)
    鈴森穂波は、メガネ男子が大好きな高校生。フレームや直すときの仕草などのこだわりも強く、理想の人を探していました。そんなある日、同じクラスに転入してきたメガネ男子、佐治一真。彼こそまさに理想の人!と思った穂波でしたが、彼の正体は子供の頃転校してしまった幼馴染みで、穂波の初恋の人だったのです。ケンカ別れした初恋の人が、自分の理想の姿になってまさかの再会…。憧れのシチュエーションで、これだけでもドキドキしちゃいます。ですがこの後、一真の口から驚きの宣言が飛び出てくるのです!メガネ男子好きな方、必読ですよ。一真のイケメンぶりに胸キュンが止まりません!著者の作品は他に、「初恋わずらい」などがあります。
  • 掃除のプロ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    掃除の才能が天才的な堀北玖太郎、彼が大切にしている部屋に現れた少女・文。不思議な部屋と不思議な転校生が絡む、お掃除ラブファンタジー!玖太郎のさりげない優しさにきゅんしちゃうこと、間違いなしです。続編のクイーンズクオリティも要チェック!
  • 任侠×ボクシング!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    小山ゆう先生の任侠とボクシングの話です。雄飛は復讐を考えながらボクシングの世界に入り、その傍らヤクザ世界も知っていきます。ストーリーは深くて読み応えがありました。雄飛を養子に迎えた親分や、弟を助けたから、という理由で他人の雄飛を育てたまち子など情に厚い登場人物が多いのも魅力です。
  • 超能力少女の苦悩
    ノラ(シーモアスタッフ)
    長田亜弓先生の人気コミック。超能力を持っているちあき。人助けのために超能力を発揮するが、それがバレてしまい、超能力研究同好会がある女子校に転校する──。所謂超能力ものですが、とにかく困り果てるちあきがかわいい。新鮮さや斬新さに注目です。
  • 大学生物語
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    弘兼憲史先生の学生島耕作。島耕作が大学受験から受かったあと地元へ帰省するまでを描いた大学生物語だ。下宿先での先輩達との交流はつきもので、色んな場面で会費の名目で出費が増える。学生生活を楽しむには良いかもだが、お金を貯めるなら一人暮らしをした方が、まだ時間を有効に使えると思う。
  • 思い出幼少期
    烏龍(シーモアスタッフ)
    団地の幼馴染や、ザリガニ釣り、少し苦い思い出のひな祭り…ノスタルジックで自分のことのように感じてしまう幼少期の思い出が詰まっています。さらには、現代に生きる妖怪や、中学生女子の初恋、おばあちゃんの秘密の恋など、盛りだくさんな名作劇場!隅から隅までお楽しみください。
  • お前を取られたくねー
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    中田アキラ先生が描く、コンビニを舞台した3カップルの恋。店長・西山と無愛想な東野の惹かれていく様子や、当て馬・米村さんが活躍して幸せになる話も読めるので、まるごと1冊で楽しめます!みんなが幸せになってくれてありがとう!米村と安藤がメインの『SV、恋の進捗について。』もぜひご一緒に……!
  • おかしな進学校
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    めだかが転校してきた「私立たなか中学校」は少し(すごく?)変…。何が変って…それは読んでからのお楽しみです!でも、そのおかしな状況でも馴染んで過ごそうとするめだかがすごいです…。楽しさいっぱいのスクール・ギャグ!笑いたい時、楽しい作品が読みたい時にオススメです☆
  • かっちーん!!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    がんばる女子の部活を応援したくなる人におすすめ!「釣り屋ナガレ」、「HappyWorld!」の竹下けんじろう先生がマイナースポーツを応援します。佐々木かすみは月島女子高等学校で宮本百合の勧誘を受けスポーツチャンバラ部に入部することに。とにかくがんばる女の子たちがかわいい!
  • 巨女ハーレム!!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    愛染五郎先生の描く巨女系作品!主人公の草太は、お姉ちゃんの誘いで女子バレー部の手伝いをする事に。そこで憧れの長谷川綾乃先輩と再会し…!綾乃の大人しそうな見た目とは裏腹に肉食っぷりと割り切り方が面白い!他の魅力的な女子に誘惑されまくる草太が羨ましい…!巨女ハーレムここにあり!
  • 侍のタイムスリップ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    ちょんまげ頭に着物で颯爽闊歩するぼくらの先生は、お侍。なぜだか分からないけど、幕末からやってきたらしい?笑いと憂いと感動の侍タイムスリップ物語です!幕末からって…ジェネレーションギャップどころではありません!このお侍さん、本当に頑張ってます。ぜひとも、応援してあげて欲しいです~。
  • 武市半平太の後世?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    幕末期に活躍した志士「武市半平太」。土佐の偉人が現代にタイムストリップって・・・凄い人物をチョイスしましたね、この作者(笑)幕末の有名な藩士とも交流があった半平太は誰も何も知らない時代に何を思うのか?ド現代にも幕末とは変わらぬ人のしての心意気を考えさられる作品です!
  • 漫画と小説で描かれる新感覚のグルメ作品
    ノラ(シーモアスタッフ)
    見た目も性格も相反する官能小説家の榎村遥華と、美少女漫画家の中田みるくが、雑誌の企画で「お取り寄せグルメ」を題材としたコラボ作品を作ることに。衝突を繰り返しながらも、二人のコラボ作品は何とかスタートしますが…。お互いの作品の大ファンだった漫画家と小説家が、お取り寄せグルメのコラボ作品を作る物語の本作。中田みるくというかわいいペンネームもあり、てっきり女性だと思い込んでいた榎村が、中田が大柄な中年男性だと知ったときの反応がGOOD!波乱を予感させるスタートですが、共通の趣味を通じて仲を深めていきます。また、登場するお取り寄せグルメは、どれも実際にお取り寄せできる商品。読めばきっと取り寄せてみたくなるはず!本作は、漫画家の中村明日美子先生と小説家の榎田ユウリ先生の共著作品です。お取り寄せグルメに少しでも興味のある人なら、読めばハマってしまうこと間違いなし。一度試し読みをしてみては?
  • 気持ちを口にする怖さ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    Dite先生のちょっと切なくて甘酸っぱい作品集。表題作は受験で離ればなれになってしまう田舎町に住む2人のお話。毎年同じ夏が来ると思っていた…気持ちを口に出してしまうのが怖い、でも離れたくない、でも掴めない…そんな思春期の切なく複雑な感情を短いながらも匂いたつ小説のように文学的に描いたお話。
  • ライバル、めしあがれ
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    お仕事コメディBLが読みたい時にどうぞ!楢崎壮太先生手がけた本作品は、同じエリアでそれぞれカレー移動販売車の店主をしている商売敵、八嶋と春斗の物語。負けたら「出店停止」の顧客獲得カレーバトルへ燃えるライバル同士の2人が、お互いに認め合い惹かれていく展開にほっこり、キュンです!
  • もものつけ根から採血
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「静かなるドン」の新田たつお先生の医療ギャグマンガ!?。ずんぐりむっくりしてるが、顔だけイヤにリアルなスーパードクターなちゅらるキッド。亀島の大地主の娘である舞から、母を助けてほしいと頼まれる。病人をなおす神秘的な治癒能力を持つなちゅらるキッドは、今日もどこかで女を犯し、奇跡を生んでいる!
  • 昭和の伝説的名作
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    2012年映画アニメ化され「浮浪雲・銭ゲバ」など数々の名作を生みだしたジョージ秋山先生の代表作が甦りました。平安時代末期、獣同然に成長したアシュラは、人肉を食べ殺戮を厭いません。しかし諸国を行脚する畜生法師の教えで次第に変わっていきます。法師亡き後、仏道修行に旅立つアシュラに感銘しました。
  • ドストエフ好き~
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    天才・鬼才、ジョージ秋山先生の短編集です。私はこの先生の漫画は昔から大好きで…良い歳になっても未だに読みたくなってしまうの。ドストエフスキーを題材にしているだけあり、性や嫉妬心、エグイ心情をあますことなく描いてます。数ある先生の作品集でもこれはピカイチのエグさ、残酷さだと思います。
  • 独特な世界観
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ジョージ秋山先生の人気コミック。少年・東部下郎に、神の化身・ドブゲロサマが乗りうつった──。問題作としか言いようがない独特な物語。設定に引き込まれるのはもちろんのこと、どんどん展開していく物語にも夢中になります。
  • ネコが退治
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    木村直巳先生のダークキャット。影崎くんは、切れ目で、独特な髪型をしているが女子にも人気。洞察力も知識も備えて、勘も鋭い!変身するときはどうしてるのかな?兄弟猫は、魔性に取りつかれたものたちを、さばいていく。魔性に取りつかれないように、気を確かにもって、明るく前を向いて歩いてほしい。
  • 秘密を持った少女
    あずき(シーモアスタッフ)
    柴田昌弘先生の人気コミック。私の名は小松崎蘭。私はある秘密を持っている。平凡な人生を送るために、私はそれを隠し通さねばならない。そう、私は五年間、狼によって育てられた狼少女なのだ──。ストーリー展開が光る作品集です。
  • タイムスリップ大作
    ませびー(シーモアスタッフ)
    柴田昌弘先生の作品。洋上研修に参加している隆志、笙子、希美、レミ。あらしの甲板で、不思議な光を浴びる。意識を失った笙子らは、無人島に漂着していた。しかし、そこは31年前の世界だった。ほのぼのしたシーンからの急展開、未知との出会い、衝撃の結末。ハッピーともバッドともとれぬ終わり方も秀逸!
  • 昔から見た未来
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    柴田昌弘先生作のラブコメ×SFちっくな漫画。ヒロインの早紀ちゃんはとってもかわいい女の子です。可愛いし楽しい作品なのですが、それと同時に超人工頭脳を移植された早紀ちゃんと慎平との関係がとても切なく胸が締め付けられそうになる時があります。幸せに生きてほしい。
  • ジャンルの枠組み不明
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    「静かなるドン」でお馴染み新田たつお先生の家庭教師モノ。これはギャグマンガなんでしょうか?それともパロディですか?ジャンルの枠に収まらなさそう。東大一が家庭教師として生徒を指導していく姿はめちゃくちゃ。シリアスな絵とシュールな笑いが混ざって不思議と癖になる化学反応を起こした、そんなマンガ。
  • 痛烈ギャグでにやり
    AI王子(シーモアスタッフ)
    三部作で映画化までされた、どおくまん、太地大介先生の爆笑ギャグ漫画!独特のノリとテンションで当時の体育会系学生たちを面白おかしく描いたギャグは癖になります。泣く子も黙る南河内大学応援団本部親衛隊隊長、青田赤道をはじめ、キャラたちの生き生きしていてどたばたな学生生活は見ていて元気が出ます!
  • 銭は可能性へのキップ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    絵が特徴的なジョージ秋山先生の作品のスピンオフ。本編である銭ゲバの風太郎の娘、風子がとあるきっかけで5000万円を託される。銭は可能性へのキップ、世の中金で買えないものはない、純真は銭じゃ買えない、など金言がたく先生。本編の銭ゲバはTVドラマ化もされている。簡潔でわかりやすく後味も良い!
  • 命がけの麻雀対決
    (シーモアスタッフ)
    志名坂高次先生の命をかけた麻雀ギャンブル漫画です!!大村獏は高校生の博徒。とある事情で巨額の金額を手に命がけの麻雀、紅龍麻雀に挑みます!!ゾクゾクと来る賭けの連続で、麻雀の知識がなくても面白い!!獏の心意気も天晴れです!!
  • 不気味度120%
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    「白異本」「赤異本」などで知られる高港基資先生のホラーシリーズ!3話に収録されている「墜落」では、自殺の名所で自殺する人の視点に立った動画を撮影したことにより、人が飛び降り自殺する姿を頻繁に見かけるようになります。心霊スポットに遊び半分で行くのは本当に辞めた方がいいと思いました…怖い。
  • どんな味だった?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    青春といえば甘酸っぱいイメージもありますがやまむらはじめ先生のこちらはほろ苦なビターチョコ寄りのお話集でした。絵も後味も大人向けですね。多島は“走ってて楽しいって思ったことないんですか”この問いに…自分のように転んでしまった後輩を見てどう思った?多分わかるけどわからない感情がそこにある。
  • すべて、実話ですよ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    アニメ化された「それでも町は廻っている」の石黒正数先生プロデュース!「妄想戦士ヤマモト」の小野寺浩二先生著作の心霊スポット巡り。本人らが登場人物として、登場。霊を見てみたい二人は、心霊スポットで霊を見ることができるのか…終始コメディタッチで進められるので、ライトに読み進めることができます。
  • 体が入れ替わる2人
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    綾杉つばき先生の男女入れ替わりドタバタラブコメです。強気なアイドル美羽と弱気なマネージャー秋人は、ハプニングでキスをした時に体が入れ替わって……?!美羽はアイドルだけあって抜群のビジュアル!!それを活かしたお色気なシーンも満載です。凸凹コンビの2人だけど、結構良い相性なのかも?!
  • モテる男にしてやろう
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    どうやったら人はもてるのか!誰だってもてたいよ。ゆうきゆう先生原作、ソウ先生作画のコンビが処方箋をだします!忠野貢は世界一モテないゲーム会社モエソフトの社員。ある日、会社に女多幸というもてまくりの男がやってきた。モテるノウハウを教えてやる!恋愛だけでなく仕事でも役に立ちそうなコツが満載。
  • 不敗伝説
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    サングラスの奥から、ギラリと力の宿った目が光る…。命がけの究極のギャンブル生き抜く頭脳明晰で運動神経がよい少年を描いた「賭博覇王伝 零」の続編で、宇海零(うかいぜろ)が様々なギャンブルを潜り抜けていき、ドロップ・リムジンという、リムジンごと谷に落とされて生還する場面から始まります。それから、新たに力を増した零が、自分の正義のために趣向の違う命がけのギャンブルへと立ち向かっていきます。数々のギャンブル漫画を作り出した福本信行先生の作品で、他の作品には「アカギ」や「賭博黙示録カイジ」があります。
  • 職場恋愛
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    憧れの部署に、仕事のできる先輩から仕事の面白さを学ぶ日々…めちゃリア充な感じ満載です!こんな感じで働けたなら、幸せだろうなあ~!!すごく真っすぐで素直で頑張り屋さんな彼女を応援したくなります!先輩との恋愛にも要注目です!
  • 偽りの結婚生活?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    女子高生の水穂は同じ高校の先輩、小早川柾と結婚していますが周りには秘密。学校では兄弟として過ごしています。中学生のころから王子様みたいな柾に憧れていた水穂。もともとは姉のお見合い相手だったのですが、それでもいいからそばにいたいと結婚します。しかし柾は、自分には冷たく、少しも笑ってはくれません。それは偽りの結婚だから?けれども中学生のころ一度だけ助けてもらったことのある水穂は、そのときの手の温もりを信じています。不安だらけの結婚生活、それでもいい、笑われてもいいと思う水穂の気持ちが切なくて、思わず感情移入していまいます。筆者の刑部真芯は他にも代表作「欲望と恋のめぐり」があります。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ