電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • アラブの王子が結婚
    烏龍(シーモアスタッフ)
    朝一番に王都に入った者を妃にする、と決めたアラブの王子・アシッドの妃となることになったのは武人・ガーラント!ガーラントを気持ちよくするつもりが奉仕されて気持ちよくなっちゃうアシッドの可愛さに萌えちゃいます!自由奔放な王子と無骨な武人の恋をあじみね朔生先生がドラマチックに描いています。
  • 仲良き事は美しき事
    ノラ(シーモアスタッフ)
    西東と藤沢はつるんでるグループの中で一番の仲良しで、藤沢の携帯の電話やメールの履歴が西東ばかりです。西東は派手でアクティブでチャラいタイプなので、インドア系の藤沢は西東の事を最初は苦手だと思っていました。しかし、つるみ始めてすぐの頃に、偶然見かけた路上ライブに合わせて歌ってしまう西東を見て藤沢の気持ちが変わり…。西東の電話を待っている冒頭のシーンの藤沢が可愛いく、絵が綺麗なので藤沢と西東の外見がカッコよく描かれています。西東の藤沢への感情が今後どう変わっていき、二人はどういう展開になっていくのか注目です。著者は「ゲシュタルト」の大槻ミゥ。
  • 謎の研ぎ職人
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    浅草かいわいに集まっている職人の中に「ハサミ包丁研ぎます」と書いた看板を掲げながらじっとしていた男に気になった和尚が「半端な職人はここではやっていけない」と忠告しました。日が暮れる頃、和尚がもう一度その男の元を尋ねると、男は客は1人も来てないと言います。そこで和尚はハサミを男に渡し、研いでもらおうと金額を聞くと相場よりも高く、とても驚きました。しかし、それでも研いでもらうと、あっという間に終わってしまい…。面白い男に出会ったと、和尚はうどん屋のおやじに話し、うどん屋のおやじにその男を会わせ….。職人の男が何者なのか、この先の展開が予想できず、とても気になります。著者は「どぐされ球団」「闘翔ボーイ」の竜崎遼児。
  • くだらなくて最高!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    しりあがり寿先生の描くお仕事コメディ!普通のO L・ヨモヤマハナコと大日本商事企画室の人たちがシュールな日常をお届けします!昭和から平成を跨ぐ時期のお話なので、「ボディコン」「バブル」など懐かしい言葉が飛び交います。良い意味でくだらない話題のオンパレード!クスッと笑いたい人は是非読むべき!
  • 虎×兎が可愛すぎる
    あずき(シーモアスタッフ)
    ヤクザ×お医者さんBLです見た目こわ~い野浪が小柄で小動物系の卯月に対しては、惚れた弱みからか小学生みたいに喜怒哀楽が激しくて、ギャップ萌え満載!男にはじめて恋をした野浪を虎に、怯えつつも野浪に惹かれる卯月を兎にたとえたドタバタラブの続きが気になって仕方ない本間アキラ先生の人気シリーズ!
  • 余裕のないおじ様たち
    チェック(シーモアスタッフ)
    あじみね朔生先生のオヤジ×生徒もの。過去の恋心を封印していた久世ですが、7年振りに再会した北原の薬指からは指輪が消えていて…。カッコイイ年上である北原が結構なヘタレ具合を見せてくれます!久世のことを可愛いとも思いますが服を脱がすことすら想像できず…純情か笑。火がついたような絡みは必見!
  • 可愛い大人の男たち
    海人(シーモアスタッフ)
    読んだら幸せな気分になる、桜遼先生珠玉の短編集です表題作は、一途な溺愛社長・芳信×ツンデレな知のちょっと変わったウエディングラブ。大人の男たちの年甲斐なくモダモダする姿が、なんとも可愛らしいんですよ~!男花嫁モノが苦手な方も、必ずキュンとするハッピーBLです!
  • 園児と三角関係!?
    海人(シーモアスタッフ)
    しおべり由生先生のキュートな絵柄で描かれる表紙の園児は、まさかの三角関係の頂点! なんと幼稚園児・智志くんの可愛さに欲情してしまった幼稚園教諭・光晴が、それがバレて智志くんの保護者で御曹司で社長の雅敬に抱かれてしまうというトンデモストーリーが新鮮で面白いです。
  • もふ好きなライオン
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    百年に一度神に捧げられる生贄選ばれた猫のヴィル。でも彼を連れて行ったのはライオンのザックスで…!?麻薬子先生の、モフモフ多めの癒されBLです可愛い猫にメロメロなライオンは見もの!意外に肝がすわってるヴィルが面白くてクスリと笑ってしまいます。他作品もケモ度多めなので猫耳モノ好きにオススメ!
  • 洋モノ耽美の王道!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    東野海先生の初コミックスで、先生の絵がとにかくお耽美で綺麗です。軍の参謀次長・アルファルドと名家の放蕩息子・リオンの妖艶な絡みが堪能できます。美人な受けと、クールで男前な攻めの王道な組み合わせ、洋モノがお好きな方は是非!
  • 女のイジメって怖い
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    池田ユキオ先生の描くキャバ嬢サクセスストーリー!下町でキャバ嬢をしていた涼子は、父親の死をきっかけに歌舞伎町でホストをはじめることに。歌舞伎町は、涼子が母親に捨てられた苦い思い出のある場所で…。女子のこんなところが嫌だ!の部分が生々しく描かれていて怖い!
  • VR世界で君を探す
    鋼女(シーモアスタッフ)
    東里桐子先生の近未来BL。舞台はバーチャル世界ですが、性的な快感は鮮明で、バーチャルゆえに何でもアリなので鬼畜さが目立ちます…! 設定はとにかく秀逸。続きが読みたくなる作品です。濃い目のエロを楽しみたい方、斬新なストーリーを楽しみたい方に。
  • 養子×ワケあり養父
    (シーモアスタッフ)
    切なさが病みつきになる中山ヒコ先生の義理の親子ものです。母を事故で失い天涯孤独となった克哉は、養父となった透に恋心を抱いていましたが、ある出来事から透に母の死に関する疑いを持つように…!ふたりの揺れる気持ちは切なくも温かく、一味違う養子×養父の物語はきっと心に残ることでしょう。
  • ほんわかあったか物語
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    思いもよらず数々の不幸に見舞われた一色家の物語を描いた鈴木有布子先生の作品です。不思議さと優しさが入りまじった世界観で読んでいてほんわかします。とても天然な主人公・太郎とその周りの面白家族を見ていると、とても愛おしい感覚になっちゃいますね。やさしい作品なのでとても読みやすいです!
  • 医療ストーリー
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    この作品は「外科医 東盛玲の所見」の続編です。朴木咲也は、看護婦の牧原莉梨子にナースルームのおやつを食べたことを怒られながらも医者を目指して勉強中。朴木咲也と牧原莉梨子の二人だけは院長の東盛玲が不思議な人だということを知っています。ある日、公園で少年に暴行され、身元がわからないおじいさんが緊急外来で運ばれてきます。「わしは医者だ」と言うが、手術後、目覚めたおじいさんは「医者は大嫌いだ」と言い…。医療が舞台ですが、難しい話ではないので読みやすく理解しやすい作品です。院長の東盛玲は口数が少なく無愛想ですが、不思議な人という所に興味が湧いてきます。
  • 半妖な姫君のロマンス
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「花冠の竜の国」シリーズで大人気の中山星香先生の作品です。女の子っぽくないんだけど、愛する真王のために一生懸命なユーファ。そんなユーファだから真王も目が離せないんだろうなって思います。ストーカー呼ばわりされているユーファ大好きな妖魔王もいて面白い!どうなるか展開に目が離せません。
  • 華麗なる三原ワールド
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    決して人を愛してはならない…幼いころから体内に毒を取り込むことによって体液が猛毒と化し、寵姫として敵国に送られる毒姫たち。彼女たちの使命は王族の暗殺。ゴシックで華麗、ダークな世界観にぐんぐん引き込まれます!国によって作られた暗殺兵器としての自分。だけどヒトの心は捨てられない…切なく哀しい運命に翻弄されながら生きようとする主人公たち。キャラクターもそれぞれ個性豊かで魅力的です。なにより、著者・三原ミツカズワールドがこれでもかと炸裂してます。残酷なだけではない、悲しいだけではない壮大で重厚なストーリー。一押しです!著者の代表作には「DOLL」「死化粧師」「集積回路のヒマワリ」等があります。
  • 相性良いのに敵同士
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    えすとえむ先生の初期短編集です。スペインの違うサッカーチームのサポーター同士・アルとレオの、ワンコ×ツンデレなゲイの二人が、応援チームの壁を超えて歩み寄る表題作は斬新で、絶妙な色気に萌えます! 他の作品にも登場する、胸毛の生えた外国人にフェチを感じる方に◎
  • 可愛すぎるオヤジ受け
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    アダルト・ラブの名手、雲田はるこ先生の傑作です!ピチピチの男前×子持ちの可愛めおじさんの甘酸っぱいラブストーリー。アラフォーの可愛さと色香がたまりません…個性的な脇役たちにも注目!一人一人を応援したくなってしまうこと間違いなし。
  • 笑えてキュンとして
    烏龍(シーモアスタッフ)
    同じコンビニの店員かつ同じ大学で学ぶ鮫島くんと笹原くん。恋愛に右往左往する2人のやりとり一つ一つに、沢山笑えてしっかりキュンとします!会話劇も大変面白く、かつ腰乃先生特有の擬音あふれるエッチシーンは安定の満足感!腰乃先生の他の作品の面々も登場する、細部まで見逃せない1冊です。
  • 最大の身長差ラブコメ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    TVアニメ化もされた「電波教師」の著者で、以前はおもに「週刊少年サンデー超」でラブコメの読み切り作品を掲載していた東毅氏の初長編作品。主人公・飛田マコトは女の子と付き合うことに憧れる中学3年生。しかし、チビでおバカなせいか、モテモテの友人・神宮寺にフォローしてもらうも全くモテない日々。そんなある日、学校が謎の怪獣に襲われ、逃げ遅れたマコトは怪獣と同サイズの超巨大サイズの女の子に助けられます。しかし、その少女もピンチに陥り、その時「男は女の子を護る」と、マコトが怪獣に立ち向かったことから、その少女はマコトに一目惚れ!公称49m46cmの身長を持つ少女・衛宮まなと普通の少年・飛田マコトの史上(おそらく)最大の身長差のラブコメファンタジー作品です。なんといっても巨大なヒロインがかわいい!読んで損はしない作品だと思います。
  • クラス公認DK夫婦
    あずき(シーモアスタッフ)
    南野ましろ先生による、クラスメイト公認DK夫婦のいちゃあまストーリー普段はクールな棗は、恋人の八広にだけはあまあまな対応。八広はもちろん棗にゾッコンで、隙ありゃ手を出すムッツリ王子です。高校生らしいおバカなテンションと、漂う熱っぽい雰囲気にニヤニヤがとまりません!
  • ヤクザと医者のBL
    海人(シーモアスタッフ)
    ヤクザ幹部である宮本は、同級生だった小泉と再会。医者になった小泉の姿と共に思い出が蘇ります。高校時代、ケガが多かった宮本の手当てをした保健委員の小泉がいる保健室は唯一安らげる場所だった―。親友関係からいつしか芽生えた小泉に対する親友以上の想いや、母親を守る為に出来たケガなど、色々と切ないです。「親父のようなヤクザにはならない」と言っていた宮本がなぜ今幹部なのか?小泉の気持ちは?宮本の髭もセクシーに見え、小泉の白衣と眼鏡もとってもイイ!!絵柄がかっこいいので、サクサク読めて続きが気になる作品です!表題作の他に「~なんだけど」シリーズの作品が収録されています。作者・鷹丘モトナリ。「秘密なんだけど」「イジワルなんだけど」こちらも是非!
  • 若い母親とピュアな息子の周りで起こる物語
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    31歳の母・多枝子に女手ひとつで育ててもらった主人公・兼蔵。彼にはかわいい彼女・樹里亜がいますが、父親を知らずに育ったため、手を出せずにいました。そんなある日、多枝子の計らいで兼蔵は、なんとか彼女と結ばれることに。息子にも言えない仕事をしている多枝子、大好きな彼女を自分の母と同じ目に遭わせたくない兼蔵。これは、そんな親子を中心にした物語。多枝子と兼蔵だけではなく、彼女の樹里亜やその兄などの人間関係も複雑に絡み合います。登場人物が一筋縄ではいかない悩みや葛藤があるため読みごたえ抜群!暗い過去を抱える登場人物たちは、幸せになれるのか?彼らの幸せを願わずにはいられません。将貴和寿先生の作品で、『アイの契り。』と繋がりがある本作。この作品を読んだことがある人は、懐かしい面々に出会えますよ!もちろん本作のみでも楽しめるので、気になる方はチェック!
  • これは羨ましい!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    横槍メンゴ先生の描く三角関係ストーリー!双子の春菜と若菜が、同時に小野君と付き合うイチャラブものです。いや!これは、正直小野が羨ましすぎます!双子姉妹は二卵性なのかタイプが違ってほんと可愛い!個人的には若菜がタイプです。おっとりしているのにむっつりなところがたまらん…!
  • 知ることに意味がある
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    百田尚樹先生原作、須本壮一先生作画で、映画化、ドラマ化もされている有名作品です。ただ戦争や宮部久蔵という人物について語られているのではなく、それを現代人の佐伯健太郎が調べている構成であるため、佐伯が抱く多くの疑問や感情に、つい共感してしまいます。戦争モノが苦手な方にこそ読んで欲しい1冊。
  • ほのぼのドキドキ!!
    チェック(シーモアスタッフ)
    恋愛コメディを多く手がけ「色男」「さぁ、ラブの時間です」などの上杉可南子先生の作品です。読み出しから沢山のギャップが待ち受けていて先が読めません!!お見合いパーティで撃沈して帰ってくるヒロイン一花は、仕事もダメ、恋愛もダメと毎晩バーで飲んでいます。ところが、その仕事というのが、棋士でしかも10代でプロになった天才女流棋士だったのです。冒頭の姿からは想像も出来ないギャップに小学生の男の子が絡んできて…!!この小学生がまた、大変男前でして!!色々な事に行き詰まっている一花の成長する姿もあり、ほんわかほのぼのとして暖かい作品です。元気が欲しい時には是非!!
  • 孤独に戦う
    のぞ(シーモアスタッフ)
    中原裕先生によるバイオレンスロマン漫画。兄と母を殺された復讐のため、渋谷におりたつ男。彼の名はトキオ。チーマーが事件を起こす街で、大人も法律も何も信じず自分の拳で戦うトキオ。その姿が悲しくも、まぶしいです。昔懐かしい渋谷の空気を知ることができて、街の雰囲気や背景を見るのも楽しいです。
  • 出世したひよっこイタリア料理人の熱い物語
    パーマ(シーモアスタッフ)
    前作に引き続き、今作も主人公はバンビこと伴省吾。昔から指名してくれていた野上京子会長が、レガーレに足を運ぶシーンから始まります。一方、省吾がいる厨房は戦場となっており、メインの食材が不足する事態が発生してしまい…?伴と彼を取り巻く人々が織りなす、イタリア料理に対しての熱い想いがぶつかり合う物語。前作では料理人初心者が上達していく描写が中心でしたが、セコンドでは初回から伴がパスタ場のチーフとして大活躍。部下のスタッフへのフォローやトラブルへの対処などチーフだからこそ経験する葛藤は、役職者やキャリアを積み重ねてきた方にも共感できる部分が多いはず。料理を作る厨房のシーンもリアルだからお腹がすきます!かつてテレビドラマ化されたせきやてつじ先生の『バンビ~ノ!』の続編です。多忙な飲食店に勤務している方から、熱いエピソードでやる気をわけてもらいたい方におすすめの漫画なので、気になったら一度手に取ってみては?
  • こんな恋がしてみたい
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    作者である後藤隼平先生はこんな恋をしたのだろうか。マタタキ君の純粋な心が青春を思い出させてくれました!ミライちゃんのマタタキ君の思いに気づいているような気づいていないような感じもとてもいい。マタタキ君の自分らしさ全開のアタックに期待してます。
  • 狙いは俺の貞操!?
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    「おいなり先生締め」に「チンクロ股裂き」紅蓮ナオミ節は止まらない!!次期校長の座を狙って貞操が狙われている真琴。ボディーガードとして幼馴染の金太狼を召喚するのですが…まさかの彼も尻を狙われて!?めくるめく展開に頭が付いていかないほど(笑)。ツッコミ不在のぶっ飛んだギャグBLとはこのことだ!
  • ツッコミしかない
    八福神(シーモアスタッフ)
    あの地獄のミサワ先生のアニメ化作品!顔面の余白とイラッとするセリフで有名な地獄のミサワの短編集。かおちゃんをはじめとする個性的なキャラが盛り沢山!そして期待を裏切らないシュールさ!話の合間に、クイズやフランス語講座なども含まれていて相変わらず突っ込みどころ満載の一冊です。
  • 振り回されたい
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    あの「ごくせん」や「研修医なな子」の原作、森本梢子さんの、これまたドラマ化された人気作!ゴスロリ・ロリータ服を着た、検挙率は高いがトラブルも多い花森一子(ワンコ)がヒロインのドタバタコメディです。相棒のキリをはじめとするカッコイイ男キャラやライバル視する犬達、ワンコに振り回される身内と犯人など主人公以外のキャラも個性ばっちりで面白いです。刑事モノでありながら、配属直後にやってみたかったカツ丼の注文をする主人公などステレオタイプな刑事モノギャグを挟んできたり間の良いギャグやキレの良いツッコミが冴え渡る、読者を飽きさせない良い漫画です!
  • 友達以上恋人未満
    パーマ(シーモアスタッフ)
    外薗昌也先生原作、別天荒人先生画の恋愛ストーリーです。オムニバス形式で、複数の女の子が登場します。最初に登場する、男勝りの女子高生・森川亜弓と、女子が苦手で気弱な男子高校生・高久。2人の関係はまさかのセックスフレンド!思春期に経験した、異性や性に対するドキドキを思い出させられる1冊です。
  • ほんわかシニカル少女
    海人(シーモアスタッフ)
    ドラマ化もされた榛野なな恵のライフワーク的人気作品。同シリーズで「街を歩けば」など多数刊行されています。知世と信吉の父子家庭を中心とした、町の人々の人間模様や日常をほのぼのと描いています。どこか浮き世離れしている父子家庭。特に娘の知世は何気なく温かくもシニカルな、人生というものの本質を突いた発言をします。「着ぐるみは理想的なお父さん」だなんて、子供ならではの視点だけど普通の子供の台詞ではない!でもこまっしゃくれた感じはなくてあくまで温かいのは作者の描写力のたまものですね。作者の背景の雰囲気も相まって、某黄色いクマ風味に仕上がっています。疲れた心にも優しく響く、寓話的な魅力のある作品です。
  • この街に住みたい…
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    「花に染む」とタイムテーブルが同じなので、合わせて読むとより楽しめます。花染町で起こる日常が集まった短編集です。本当に日常のヒトコマなのに、短編映画を観たような感覚に陥ります。さすがくらもち先生!心理描写が上手い!
  • 純粋無垢なラブコメ
    八福神(シーモアスタッフ)
    涙川克美は純真無垢ないわゆるねんねちゃんです。そんな克美は友達に無理矢理合コンに誘われ、帰りたいが故に通りすがりのカラオケ店員、荻原に彼氏役を演じてもらい!?克美のウブさと荻原の爽やかさ、この2人は進展していくのでしょうか。菊池まりこ先生が描くピュアラブコメ。
  • アレについて語ろう
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    女の子のセックス観に興味があったのでマキたち女性の心理がとても面白かったです。世の中には類くんの様な男もいるんだなと分かってよかったです。それにしても女の子に堂々とバイブを突きつける赤塚、スゴイですね~。花津ハナヨ先生の作です。私は由美ちゃんがタイプです。
  • 好きって単純じゃない
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    「駅から5分」を別の視点で描いた作品です。セットで読むとより楽しめます。ラブストーリーなんだけど、単純な恋愛モノではありません。主人公の恋愛を応援するというよりも、複雑な人間模様をハラハラしながら追いかける作品です。読みごたえあり!!
  • 暖かい話
    あずき(シーモアスタッフ)
    谷川史子先生作の短編集。表題作はドイツ語専門の翻訳家で仕事一直線な「伊勢一三子」と図書館で出会った小学3年生の少年「草市」との交流を描きます。柔らかく、やさしい絵柄のハートフルで素敵なお話です。ほっこりした気持ちになりたい方や仕事を頑張る女性にお勧めの一冊です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ