マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • サイボーグ少女による緊迫のSFバトル!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    サイボーグ技師のイド・ダイスケが見つけたのは、壊れかけた少女のサイボーグ。イドは以前の記憶を失った少女に、「ガリィ」と言う名をつけます。イドに献身的に支えられたガリィは、自分自身のために賞金稼ぎになることを決意。しかし度重なる戦いでイドに変化が…?近未来感のある退廃的なSF世界で、サイボーグ少女・ガリィが緊迫のバトルを繰り広げる本作。儚げな美少女でありながら、驚くほどの強さを秘めたガリィの前に、次々と強敵達が立ちはだかります。熱いバトル展開を追う内に、ガリィの正体や世界の仕組みも少しずつ明らかになっていくので、続きが気になってやめられません。また、ガリィはサイボーグでありながら、美や恐怖を感じたりする人間らしい一面を持っているので、感情移入してしまうはず。木城ゆきと先生による本作は完結しましたが、続編「銃夢火星戦記」が現在もイブニングで連載中。世界的な評価も高く、2019年には「アリータバトル・エンジェル」として、ハリウッドで実写映画化も果たしました。続編や映画の原点とも言える本作は必読です!
  • トラウマから始まる
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    コダマナオコ先生の人気コミック。茗子はある日、暴漢に襲われてしまう。それ以来、友人の礼央は、彼女をドアの前まで送るようになった──。二人の独特な関係性に引き込まれます。絵のタッチもきれいで世界観に浸り込めます。
  • 名言製造機
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    眼鏡をかけた花寺啓介はぱっと見ハンサムに見える。しかしその正体は百合に萌えてしまう百合男子だった。倉田嘘先生が描く残念イケメンの百合クロニクル。とにかく名言が連発するので、それだけでも楽しめます。残念イケメンの極み。
  • 心ときめく作品
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    作者は龍本みお先生です。龍本先生は「エッチしよっか」や「スぺシャル☆チェンジ~ふたご姉妹の秘密の快感~」などのTL(ティーンズラブ)作品を得意とする方です。この作品は、記憶喪失で記憶と失ったまゆと、まゆとは血の繋がっていない兄の奏のおはなし。妹と兄の恋を描いたラブストーリーになっています。ストーリーは心がときめくような優しくもどこか切ない内容になっています。胸キュンすること間違いなしです。絵もきれいで美しく仕上がっており、TLではありますが、過激なエロシーンはなくセクシーさを感じます。とてもおすすめの作品です。
  • 4人親友2カプの王道
    あずき(シーモアスタッフ)
    さがの先生10年前の作品ですが、何度読んでも色褪せない4人親友2カプの王道ラブストーリー!親友2人が恋人と知って男同士に興味を持った南のキラッキラの好奇心につけ込み、北園は長年の片想いを成就。その後も体を重ねつつ、これでいいのかと悩み始め……。別カプの、エロさ満点な結ばれエピもご馳走です。
  • 懐かしい雰囲気
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    松沢夏樹先生作のギャグ漫画です。魔女っ子と戦隊をうまく融合させていて、少年少女の心を鷲づかみにするような作品です。小学生のスズキ、ミコちゃん強すぎる!ちょっとセクハラちっくな描写もありますが、ギャグなので笑えます(笑)読んでいて楽しい気分になりました。
  • 犬と猫のじゃれあい
    ノラ(シーモアスタッフ)
    猫派な犬っぽい犬神さんと、犬派な猫っぽい猫山さんのユリラブコメです☆4コマでさらっと読めて、可愛くも楽しい作品です!犬神さんと猫山さんの掛け合いが何とも言えません!そして、突っ込み担当の柊木さん、いつもお疲れさまです~。ぜひぜひ、犬派・猫派関係なく、お読みいただければと思います!
  • ゆるふわほのぼの作品
    のぞ(シーモアスタッフ)
    なもり先生の描く、大室家三姉妹のキュートな日常を描いたゆるくてふわふわした作品です。ゆるゆりという作品のスピンオフ作品で、ゆるゆりに出ている撫子、櫻子、花子という三姉妹が中心のお話になっています。本編のゆるゆりよりもかなりゆるくてふんわりした内容になっていて、とても癒されます。
  • 女の子同士
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    椿あす先生のGL漫画。隣の学校のまどかの事が好きになりストーカー中に交通事故に遭い幽霊となってしまったみつ。そこにまどかの幼馴染の恭子もライバルとして現れて…幽霊やら座敷童子やら出てきますが怖さは全くないどころかむしろ可愛らしい。あ、ライバルの男の子もいたなぁ。
  • 音楽好きが色めき立つ
    AI王子(シーモアスタッフ)
    佐々木拓丸先生の音楽好きなら確実に色めき立つバンド漫画です。主人公の三蔵はギター未経験にも関わらず、就職先の社長令嬢・史子に脅され、1ヶ月後にバンドのギタリストとしてライブをするハメに!!楽器を弾くときの爽快感、仲間と作り上げる空間を始め、バンド特有のアツさも描かれていて最高です!!
  • アイドルの世界!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    いつの時代も女子は華やかな舞台に憧れる!一見、華やかなアイドルの世界を舞台に、天海春香が挫折を味わいながらも仲間と共に切磋琢磨し、成長していく姿を描いた青春アイドルストーリーです。BNGI/PROJECT iM@Sの原作を脚本、髙橋龍也先生、漫画、まな先生が手がけた作品です。
  • 欝々グルメ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    鬱野たけし、就職浪人中。段々と表情筋が衰えていくのを感じながら、死んだような顔で、死んだような街を徘徊する。施川ユウキ先生描く、そんな鬱野くんのグルメ紀行。暗い雰囲気の中に燦然と輝くグルメたちは必見です。
  • あの花山薫が主人公
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    板垣恵介先生の超人気作『グラップラー刃牙』シリーズに登場する花山薫を主人公に、山内雪奈生先生の作画で外伝化。高校時代の薫が残した破格のエピソードが収録されています。中でも水泳の授業の回は刃牙本編でもたまにある本気のギャグ回で笑いました。刃牙ファンは必見です!
  • 3つの顔を持つ男
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「カバチタレ!」「極悪がんぼ」で有名な作者の作品。伊武努は気の弱いシングルファザー。いつも仕事を失敗して、娘にも心配される始末。同じ保育園のお迎えに来ていた父親、流は昼に工場で働き夜はバイトをしています。給料も少なくいつリストラされても仕方ない流に、嫁は情緒不安定。早くバイト先で社員にしてもらおうと思いますが、その前に頼みがあるという社長。なんと自分の名義で500万借りて欲しいというのです。さすがに断ると、次の日に懲戒解雇されてしまいます。伊武に相談すると急に顔が変わり、自分に依頼してみないかと言います。伊武は司法書士でもあり、元極道という裏の顔も持っていたのです。
  • 私の前世は新撰組!?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「愛の下僕たち」の作者である櫻井しゅしゅしゅ氏による、学園ファンタジー漫画「SSG~名門男子校血風録~」。櫻井氏は元々BL系漫画を描かれる作家さんですが、この漫画は特にそういった要素はありません。男装してますが女の子が主人公の、少女漫画になります。男子校に兄の代わりに男装して入学することになった少女・音羽昴。おまけに自分の前世は新撰組の近藤勇だと告げられて、周りにも同じく前世が新撰組の隊員だったという男の子ばかり。いったい彼女の学園生活はどうなってしまうのでしょうか…といった感じのあらすじです。流石と言いますか、男の子の作画が顔も身体もとても綺麗です。読めば読むほど、こんなにたくさんのイケメンに囲まれて、なんて羨ましい状況!と思ってしまうはずです。
  • 女性同士の繊細な感情
    パーマ(シーモアスタッフ)
    女性同士の恋愛を変に綺麗にせずその心情を繊細に等身大で描いています。元アイドルの宮下雪乃は地元に帰るも好機の目で見られるばかりで誰にも必要とされないことにもやもやしていた。そんな時、元ミュージシャンの岩井節子という女性と出会います。2人の姿に感情を揺さぶられる秋本はる先生の作品です。
  • バドミントン部の少女
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    「はねバド!」は「どがしかでん!」の作者、濱田浩輔が描く、バドミントンをテーマにしたスポーツ漫画です。母校である高校の、バドミントン部のコーチになった立花健太郎。しかし弱小部であるバドミントン部は、部員も少なく団体戦にすら出られません。なんとか部を立て直そうと奮闘する彼はある日、天性の運動神経をもつ少女・羽咲綾乃と出会います。さっそくバドミントン部に勧誘しますが、彼女はなんとバドミントン嫌いで…。昨今色々なスポーツを題材にした作品はありますが、バドミントンってちょっと変わっていますよね。超次元バドミントンというわけではなく、正統派スポーツ漫画といった感じです。青春スポーツものが好きだという方は、是非読んでみることをオススメします。
  • ひたすらニーナ可愛い
    八福神(シーモアスタッフ)
    田舎に帰ってきた主人公・志摩崎修太郎に、こんな可愛い姪ができるとは!ドラマCD化された人気作、イトカツ先生の描く美少女・ニーナに癒やされまくりです。群馬県の自然の中にいる純度100%の瞳を見ると、小さい頃を思い出して懐かしい気持ちになれました。ジャケ買いしたくなる作品です!
  • 育児書オブ高口里純?
    八福神(シーモアスタッフ)
    高口里純といえばスケバン漫画「花のあすか組!」やBL漫画「幸運男子(ラッキーくん)」などジャンルを問わず人気作を世に出してきた漫画家ですが、今回の作品は何と育児漫画!幼児教育まで含めた育児の専門家・吏糸双葉(りいとふたば)が、家庭それぞれの子供の悩みを解決します。オムニバス形式で描かれるので、家事や育児の合間に読むのに最適です。さすがベテランの作品だけあって、毎回子育てに関する興味深い問題を取り上げ、納得の結末に導いてくれます。冒頭では双葉が指名手配!?と驚かされましたが、それも彼女のスーパー・ナニーとしての手腕ゆえの理由があって…。真相は是非本編を読んで自分の目で確認してください。
  • 女子高生は難しい?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    猛禽類とは、ワシ、タカ、フクロウなどの狩りをする習性のある鳥類の総称です…目がすわっていて、名前を呼ばれると、顔だけがぐるりと後ろを向いて、呼んだ相手を驚かせる女子高生、猛禽るい(もうきんるい)は人々の暮らしになじもうと不器用ながら勉強熱心な不思議っ子です。ゴミをあらし、子供たちを脅かすカラスを鷲みにして、彼女なりの笑顔を振りまきます。今日も彼女なりの笑顔におびえる人々続出、彼女は月夜の明かりで、笑顔の勉強…、彼女はどこから来て、いったい何者なのか?そして本当に人間なのか?謎ばかりの物語のスタートです。
  • 職業コンプレックス
    パーマ(シーモアスタッフ)
    釘宮涼子、30才。総合病院に籍を置く心理カウンセラー。日々、相談者の話を聞くのが仕事だが人から先生と言われる事を嫌がり、医者を毛嫌いしている。過去に医者だった夫の両親に認められず離婚した経験から新しい出逢い臆病になっていた涼子。そんなある日、海外研修から帰ってきた美形の内科医、高橋吉乃と出逢う。貴方の悩みは、誰が聞いてくれるのか?誰が貴方をラクにしてくれるのか?吉乃の言葉に揺れる涼子だったが、実は吉乃が元夫の弟だと知らされる…大人の恋愛はいろいろ事情がありますが、涼子と吉乃二人の関係はどうなってしまうのでしょうか。今後の展開がきになります!著者は「罪に濡れたふたり」の北川みゆき先生です。
  • 元気で可愛いヒロイン
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    子供の頃から親しんできた物語、赤ずきんですが、そこから飛び出したようなこの漫画の主人公チャチャは魔女見習い!いつも元気いっぱいで友達思い、どんなことにも一生懸命な彼女を中心に展開される、愉快で楽しい物語は、忘れかけていた子供心を思い出させてくれます。上手くいかなくて、くじけてしまうこともあるけれど、友達に支えられながら自分なりに成長していくチャチャの姿を見ていると、なんだかこっちまで元気になれるような気がします!他の登場人物も魅力的で、悪役でさえどこか憎めなくて可愛らしい、そんなところは、この漫画ならではだと思います!「赤ずきんチャチャN」の彩花みんが贈る、アニメ化も果たした名作!
  • 夫婦の日常
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    「結婚はゴールじゃなくてスタート」だなんて、よく聞きますけど、確かにそうなんですよね~。結婚してからが本番!お互いに譲れないことやらなんやら、色々と起きてしまうものです。そんな、ぎこちない夫婦の一生懸命な再生の日々、4部作!お楽しみください。
  • ヤンキー×モテ男
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    畔ミチ先生の人気シリーズ「ヤンキー、モテ男にゆらぐ。」です!主人公磯部平良(たいら)は高校生。ケンカが強い為に名が知れてしまい、絡まれ続ける毎日です。この日も「調子こいてんじゃねぇ」と絡まれますが、素手でやっつけます。あまりにも毎日絡まれてしまう為、ボコって帰らないと一日が終わった気がしない平良。山口、武田、木村の3人と勝負を終え、クラスメイトと帰ろうとしますが…!?ヤンキーとモテ男くんのヨダレものの恋愛が見られますよ!畔ミチ先生のこの〝ヤンキー、モテ男〟シリーズ、大好きです!全部かなりHでオススメですよー!
  • アイドル
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    吉田丸悠先生の描くアイドル少女達!リアルJC・JK六人組アイドル、平成絶対領域委員会メンバーの麻由(ツリ目)、美優(小悪魔)、里緒(委員長)、レイカ(モデル崩れ)、歩、真鈴(清純派)芸能界で生きる少女たちの苦悩と愛憎はいつも熱を帯びていて、じくじくと胸に来ます。
  • ついにここまで来た!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    言わずと知れた弘兼憲史先生の超大人気作品、「課長 島耕作」シリーズの会長編です!週刊モーニングにて連載中。「課長 島耕作」は田原俊彦さん主演で映画化、宅間伸さん主演でテレビ化された作品なので、ご存知の方も非常に多いと思います。ついにテコットの会長に就任した島耕作は、万亀前会長の妻である万亀萌を秘書に迎え、新たなステージに立つ期待に胸を膨らませていました。政治的な要素が絡んでくるので難しく感じるかもしれませんが、その分重厚な読み応えがあり、前作を上回る面白さです!渋みを増した島耕作さんの魅力にどっぷりハマって下さい!
  • 懐かしすぎて涙
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    めで鯛先生作、ハムスター漫画です。いやー懐かしい!これ!当時ハムスターはやってましたよね。しげっちとえんどーの生態をわかりやすく4コマでお届け!小学生の頃が懐かしくなった…のすたるじー。あの頃に戻りたい(笑)
  • 困った姉に困る弟
    鋼女(シーモアスタッフ)
    「水原朋也(13) 新しくできた姉の過剰なスキンシップに困惑中」。父親の再婚により始まった、「変なお姉ちゃん」との日々を描く、4コマストーリー。絵が可愛く、ストーリーも面白いので、サクサク楽しく読むことができます。弟への愛に溢れるあまり、ちょっと重いお姉ちゃん…。でもこのお姉ちゃん、可愛くて、無邪気で、なんだか憎めないんです(笑)読んでいるうちに、この三角形の口が愛しくなってくるから不思議です。主人公朋也の困った表情や鋭いツッコミ、心の中の本音も絶妙(笑)笑えて、萌えて、きっとあなたもお姉ちゃんがほしくなる(?)、安西理晃が軽快に描く、日常コメディです!
  • ラブラブしたくて!?
    烏龍(シーモアスタッフ)
    エリートだけが集う超名門高校に入学してきた、彼氏のシュリくん大好きなユリアのハチャメチャ学園ストーリーです!そんなのアリ!?と思う場面も多々ありますが、やっぱり勉強だけしかしない学校生活じゃつまらないですよね~。ユリアのパワフルさを是非お楽しみください☆
  • テンポがいい!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    お見合いの場所へ向かった主人公・優木陽菜(はるな)。なんと相手は陽菜の鬼上司・湯川亨でした!仕事では「鬼の湯川」と言われるくらい鬼畜な湯川だけど、陽菜に見せる優しさに胸キュンです!そこはかとなく色気も持ち合わせていて、たまに出る京都弁もかっこよくて反則すぎます。絵も綺麗でテンポも良いのでサクサク読めるので、学園ものに飽きちゃった方や大人女子な方へ、上司と部下の大人の恋はいかがですか?陽菜と湯川のオフィスラブ、楽しめること間違いなしです!作家は如月ひいろさん。「Sだけじゃたりない」こちらも大人の恋たっぷりです!
  • 筋肉美に注目!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「ヒミツの催眠教室」「ご主人様とワンコ」などのBL作品で人気のサキラ先生の作品です。山奥で陶芸の修行をしている主人公、半田泰三。ある日、雨の中倒れている近衛志之を発見し、家で介抱します。志之はとても綺麗な男性で、同じ男である泰三がドキッとしてしまうくらい…。その志之に、真剣な目で「しばらくの間、泰三さんの家に住まわせてください」と頼まれ、しぶしぶ了承する泰三。こうして二人の生活が始まっていきます。お互いのことを全く知らない両者が、今後どのように関係を深めていくのか、序盤からワクワクするBL作品です。
  • 不思議な恋物語
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    下町の路地裏にひっそりと佇む二藤香堂分店。ここでは、焚くと煙の中に会いたい死者が浮かび上がるという不思議な香木「反魂香」を取り扱っています。ある日、店主のアキとハルのもとに反魂香の仕入れ相手、五嶋の孫娘・えみるが訪れます。彼女は五嶋が亡くなってしまったため代わりに訪れたと語ります。店の命綱ともいえる「反魂香」とその謎の真相を知るため二人はえみるを保護することになり…タイプの違うイケメン店主二人+純朴美少女が織りなす恋物語です。三角関係な3人の距離感にキュンキュンしますよ!著者は桜小路かのこ。代表作に小学館漫画賞を受賞した「BLACK BIRD」をはじめ、「王様の質屋」「極付 楽屋裏王子」などがあります。
  • 圧倒的で無慈悲な世界
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ヴィクトル・ユーゴーが1862年に執筆したロマン主義フランス文学の大河小説であり、原題 Les Misrables は、「悲惨な人々」「哀れな人々」を意味する物語を「ARAGO」の新井隆広先生がその繊細かつ力強く描いた話題作です。舞台や映画、数々の形となって知っている方も多いかもしれませんが、此方の作品は文学と身構えることなく、スラスラと入っていくところが本当に素晴らしいと思いました。1本のパンを盗んだために、19年間もの監獄生活を送ることになったジャン・ヴァルジャンの生涯を描く上で彼がどうしてその道を選んでしまったかが表情や描写、感情がとてもリアルで引き込まれずに入られません。原作を読んだことが無い人でも作品の世界に入り込むことができ、是非この機会に触れて見て欲しいと感じさせる1冊です。
  • 可愛すぎる生き物
    八福神(シーモアスタッフ)
    感想は、なんだこの可愛い生き物は!?でした(笑)主人公千明のもとに送られてくるケルべロスのクロが本当に可愛いんですよ!キラキラした瞳もちっちゃい八重歯も元気で一生懸命な性格も体のどこよりも正直に感情を表すしっぽも!(笑)そしてケルベロスなだけに、他に二人の形態があるんですが、この二人も魅力的なんですよ!気が強く戦闘の時に頼れるシロガネと、ちょっとミステリアスでおとなしく、大きなマスクが可愛いロゼ!ギャグも満載で楽しく読めて、アクション要素もアリ!そしてハートフルな場面には思わずほっこりしてしまう、そんな漫画です!「アーティスト・アクロ」の桜井亜都が贈る、見どころいっぱいの作品は必見!
  • ツンデレ魔女の成長記
    ませびー(シーモアスタッフ)
    チノク先生の代表作です。第二次大戦後、南フランスの古城に住んでいる魔女一族の生き残りリュリュは首輪で魔力を封じられたおませで可愛い魔女です。外の世界を知らない彼女が新しくアメリカから来た彼女の保育士カミロ青年との出会いによって、退屈で窮屈な世界から新しく成長していくのが魅力的でした。
  • いじわるな神様
    パーマ(シーモアスタッフ)
    巨大な国、トロイアで「光輝く王子」と呼ばれる美貌のガニュメデスは、オリンポスの神々によってさらわれてしまう―。二度と出られない箱庭へと誘われたガニュメデスを待つ試練とは…?神話に出てくる神々が登場します。絵も美麗で、惹きつけられます~。ただ、神様って時に残酷なんだなぁ~と、感じたり…。
  • サンプルと恋愛?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    設定が、お嬢様学校ということもありキャラクターの大半は女の子が主体です。その女の子もかわいい感じの女の子から清楚系や萌え系など様々、ファンにはたまらないタッチです。主人公である神楽坂公人は、超お嬢様学校「清華院女学院」の思惑で、「庶民サンプル」として拉致をされてしまいます。それは、神楽坂の幼なじみが、神楽坂は女性経験もないし、男好きというような返答をしてしまったからなのですが、神楽坂は女性のほうが好きなものですから…「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよね」の閏月戎先生と「DADASY放課後超能力戦争」のりすまい先生のタッグに七月陸文先生を迎えた作品となっています。なお、アニメ化されてます。
  • 銀世界でふたりきり
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    繊細で美しい表紙からも伝わってきますが、切なくて残酷にすら思える世界を雨森ジジ先生が描いています。周りは一面雪の閉ざされた世界でどんな手段を使ってでも生きなければならない世界です。兄のチルチルと弟のミチルが支え合ってお互いに守り合って生きている姿に自然と涙がこぼれます。
  • 火消し組人情浪漫
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    時は幕末。火消し「く組」を舞台に繰り広げられる、人情物語。若様・一進はなんて素直な良い子なのだろう。真っ直ぐで、律儀。そして時折、凛とするその姿は身分を隠していても、気品に溢れ美しいのです。狐太郎を始め「く組」のメンバーもかっこいいキャラが多く、男気や華があってとっても素敵。描写やストーリー、設定や言葉遣いなど細部まで全てが丁寧に描かれておりとても読みやすく、著者の作品への愛を感じさせます。気付けば自然と物語に引き込まれ、心が温かくなり、夢中になってしまう!なぜ一進は身分を隠して江戸へ来たのか?とても気になるところです。激しくオススメする一冊。著者・乾みくの「緋の纏」。「ゼロサムWARD」にて大人気連載中!他作品では「暁の文―乾みく短編集」があります。
  • 切ない2人のしがらみ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    くさなぎ俊祈先生の死と生のお話はとても切ないです。異母兄弟の羽曳野凜と桐条緋生は互いに関わる事もなく過ごしていたが、自分の周りの人が死に関わっていく事から凛は関わる事をやめていた。凛を守る為に緋生との関係が変化していくのが切ない物語の始まりです。鎖に縛られた2人の運命が気になります。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ