電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • ミユキ先生の濃厚短編集!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    花ゆめでこの展開ありなんすか?と思わせる「ハダカの万里くん」は、かなりセクシー系短編集です!そんな無防備で大丈夫なんかい?と思わせてしまう、やたらと汗ばむセクシーな同級生の万里悠人君は、主人公・佐伯葉月といきなり急接近!?2作目の「ブラックベリーチョコレート」は、オススメです!主人公・春川苺花ちゃんは、本当の自分が出せなくて殻被ってる。苺花ちゃんと掛け合うのは、ガリ勉・右京颯馬くんと思いきや、右京くんにもそういう部分があって共感し合える2人の設定。互いに裏の顔がある部分が魅力的な作品!直球・一途な愛を描く「王女と仮面」、どれの作品もオススメです!白泉社より出版、超大ヒット作、「なまいきざかり。」描く男キャラは、どれも謎の色気が特徴的なミユキ蜜蜂先生が贈る、短編新旧4作品収録コミック!
  • あの日見た猫の死骸は…
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ノレソレ先生が描く昔に起きた「目潰し連続殺人事件」の凶悪事件をめぐる平凡な家庭の日常が徐々に変貌していくヒューマンドラマ。WEB広告にも掲載されて話題の本作は、凄惨な未解決事件という大きなテーマがありながら、平凡だったはずの日常がおかしくなっていくような構成には、とても惹き込まれること間違いなしです。14歳の多感な少年が、家族との夕食の団らんで見たニュースで報道されていた凶悪事件。それを見てほくそ笑むような父。普段は優しいはずの父だが、この事件のことを聞いてもどこか冷たい。そして、はぐらかすように母が話題を変える。こんな些細なことを切っ掛けに少年の日常は静かに狂い始める…。フルカラーで読みやすい上、完結済みなので気になる結末まで一気に読むことも出来るオススメの名作です。
  • スイーツ大好きリーマンが帰ってきた!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    飴谷甘太朗(あめたにかんたろう)は、スイーツ好きな営業マン。今日も外回り中に時間を捻出し、お目当てのパフェを食べにとあるカフェへ。しかし、そこには有給をとった同僚・土橋の姿が…。このまま入店したらサボっているのがバレると考えた甘太朗は、ある作戦を実行します。新エピソード1作+実写ドラマ撮影時のルポ漫画2作を収録した番外編。どうしてもパフェが食べたい甘太朗の奇策に、度肝を抜かれること間違いなし! 独特な表現で美味しさを表す世界観も健在で、思わず「待ってました!」と言いたくなります。ルポ漫画では、"例のシーン"を撮影していたときの出演者やスタッフを再現。主役俳優の迷いのない演技が見どころです。原作は萩原天晴先生、漫画はアビディ井上先生です。講談社の「月刊モーニングtwo」などに掲載された作品を集めて発刊され、全1巻で完結。独特な世界観がクセになるグルメ(?)漫画を覗いてみませんか?
  • 幻のレシピはどこへ? 食×歴史ミステリー
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    佐々木充は、依頼人が“最期に食べたい”料理を作る、ちょっと変わったシェフ。ある日、高額な仕事が舞い込み、充は北京へ向かいます。その仕事内容は、日本版の「満漢全席」とも呼ばれるフルコース料理の再現。しかし、そのレシピの所在は不明で、材料や作り方を誰も知らないようで…。至高の料理人・山形直太朗が残したとされる幻のレシピを探しながら、さまざまな謎を解いていくミステリーです。充のいる現代と、直太朗がいた昭和初期のエピソードが交互に語られる形式。そのため、どちらのストーリーも追いやすく、手が止まることなくサクサク読み進められます。わずかな手がかりをつかみながら、次第にレシピの真実に迫っていく過程に、ワクワク感が止まりません。ラストで明かされる充の秘密にもご期待ください!原作は田中経一先生、作画は金田正太郎先生です。幻冬舎の「バーズコミックス スペシャル」から発刊され、全1巻で完結。原作小説は実写映画化も果たしました。謎解き多めのグルメミステリーを読んでみませんか?
  • 痛みを癒す浄化系BL
    海人(シーモアスタッフ)
    さとまるまみ先生が贈る、傷ついた3人の再生を描く浄化系BL!小説家として行き詰まった新発田は、闇を抱えた青年・涼と出会います。取材のはずが、涼の「抱いてほしい」という言葉で2人の関係は予想外の方向へ進んでいき…。コンプレックスを抱えながらも、温もりを求める姿に胸が締めつけられる一作です。
  • 偶然会っただけの彼との相性が良すぎて…
    海人(シーモアスタッフ)
    自分へのご褒美とばかりにリゾート地へ旅行に来たアラサー女子・実乃梨。家族連れやカップルに囲まれて、肩身が狭い想いをしつつも、羽根を伸ばそうとしていた。そんな彼女が偶然にも出会った明るい髪のイケメンと意気投合して、そのままベッドイン。広げられて確かめるように2本しか入らない股の間に指を滑らせてくると、もうすっかりビショビショの実乃梨の蜜が溢れ出てくる。舌を入れられると、気持ち良さのあまりイッてしまった実乃梨と彼のアバンチュールは始まったばかり…。コミックシーモア内でも高い評価の星4つ以上と人気のタイトル!青井レミ(あおいれみ)先生がおくる旅行先で知り合った年下のイケメンと過激なアバンチュールに興じるティーンズラブ!完結済みなので気になる絶頂まで辿り着けるオススメのTLタイトルです。
  • タイトルに偽りなし!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    全国のドスケベ筋肉男子好きの皆さんに朗報!大学時代の出会いから10年、同棲中の祐介と貴之のいちゃらぶエロエロ生活を覗き見できる、碓井はる先生の神作がこちら!むちむち受けのセクシーランジェリー姿に始まり、ハ●撮りしながらの実況などなど、たっぷりえろ描写をこれでもかというほど堪能できますよ!
  • 猫っ毛ワールドを堪能
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    雲田はるこ先生の大人気作『いとしの猫っ毛』より番外編が登場!小説家みいくんと道産子ボーイ恵ちゃんの遠恋時代はもちろん、なんと登場キャラ総出演の読み切りが収録されているというからびっくり。これはシリーズファンには嬉しすぎる…!今作読了後にまた1巻から読み直したくなること請け合いです♪
  • 危険な現場で、彼は何を掴むのか
    あずき(シーモアスタッフ)
    正義感が強く、向上心の塊のような性格の主人公・甲斐一気。念願叶って自衛隊に入隊したが、漠然と憧れているレンジャー隊に入れず、変わり映えしない毎日に絶望していた。そんな退屈を破るかのように、非常呼集の知らせが届く。甲斐たちを乗せたトラックが向かった先は広大な山岳地帯。一人の男性が遭難してしまったとの情報をもとに捜索依頼が出ていた。限られた人数で辺りの山々を徒歩で探す途方もないローラー作戦だったのだが、甲斐は突然生き生きとした表情になっていく。好評を博した藤原さとし先生がリアルな自衛隊を生活を描いた『ライジングサン』の続編。初めての現場に遠足気分で乗り込んでしまった甲斐たち新人隊員は災害を目の当たりにして、そこで現実の厳しさを突きつけられる。危険を顧みず人の絆を繋げるヒューマンドラマの傑作です!
  • 健気ストーカーに陥落
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    航空自衛隊を舞台にオオヒラヨウ先生が描く恋の攻防戦♪自衛隊員の芥川の元に高校の後輩の八乙女が追いかけてきて…。ストーカー気質で三白眼鮫歯と個性的な八乙女ですが、その健気さに全部が可愛く見えてきちゃうんです!ずっとひたむきに想い続けてきたからこそ恋が実るシーンでは胸が震えること請け合いです。
  • 俺様スパダリ×天然女子のほんわかラブコメ
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    親戚が営むカフェの店員として働いている一花(いちか)。ある日一花は、来店したハンサムなスーツの青年に一目惚れ! 常連客に背中を押された一花が玉砕覚悟で告白すると、彼はあっさりOKします。しかし、「では付き合ってやろう」という彼の返事に何か違和感が…。両親の事故死という悲惨な経験をしているにもかかわらず、明るさを失っていない一花。世間知らずに天然が加わり、言動がすべてカワイイ! 純粋な彼女が俺様な暁人と付き合ったら、振り回されてしまうのではと、常連達も読者も気が気ではありません。さらに、暁人が一花を受け入れたのには、裏がありそうな予感も…。ラブコメだと油断して読んでいと、度肝を抜かれる展開が待ち受けていますよ!原作は桜木小鳥先生、漫画は琴稀りん先生です。アルファポリスの「エタニティCOMICS」に連載し、全1巻で完結。天真爛漫ヒロインと腹黒王子ヒーローのちょい甘ラブを読んでみませんか?
  • 究極の多幸感で満腹!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    間違いなく男女間より “究極の愛の証(かたち)”である男男の「結婚」。その物語が、高永ひなこ先生、イクヤス先生など計10人の作家さんによって多様に綴られるアンソロジーです。ほのぼの系から強い余韻の残る作品までありますが、どれも基本ハピエンなので、一冊読んだら多幸感で満腹!いい夢見れますよ。
  • 江戸川乱歩風BL
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    速水との甘い日々が一転、速水と瓜二つの失踪画家の謎に小林が挑む!一方、小林に扮して中村警部の元を訪れていた速水は、ある男と遭遇し…愛憎交錯するふたつの事件の行方は?『艶めく闇と溺れる光』スピンオフ、沙槻先生の耽美な絵で描かれる江戸川乱歩風のミステリアスBL、第2弾がさらに艶めく展開を約束!
  • 嘘とホントと時々酒乱
    八福神(シーモアスタッフ)
    若手の鰐淵と一度だけ板の上に立った八敷は、共演時の熱が役のものなのか自分のものなのかわからない。そんな悩んだ八敷の酒乱っぷりに物語は大混乱!加えて役者の二人の本気の嘘と誠にお互い振り回され…。役者の恋人の嘘始末が悪いです!シリアスからコメディまで描く炉先生なギャップに満ちた役者ラブコメ!
  • ストイックな攻め?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    花音本誌で「獣」シリーズ最終章を連載中の藤崎こう先生。教育係で恋人の西城千春と大企業藤堂グループ御曹司一輝の危険すぎる大人気シリーズ21作目は、日本へ帰国した一輝が取引先会社へ就職!?その上配属先にも千春の怒りはおさまらず…。周囲をも巻き込んだドキドキが止まらないアダルトな獣の饗宴開幕!
  • この関係の名前は?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    三池ろむこ先生が描く甘い癒しの幼馴染BLです。幼馴染でアイドルの優斗からキスされ告白された秋朋。子どもの頃から一途に秋朋を想っていた優斗の深い愛情が胸に刺さります。アイドルと一般人という立場を乗り越え想いを通わせる二人の関係性が尊く、柔らかく描かれる表情描写に優しい気持ちになれる一冊です。
  • 風紀委員と今どきJKのラブコメ青春学園
    烏龍(シーモアスタッフ)
    バカがつくほど真面目な風紀委員・桜大門統悟(さくらだいもんとうご)と口より先に手が出る性格の小日向微笑(こひなたぽえむ)。『背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜』の横田卓馬先生が学校を舞台に描く、全く性格の違う二人のドタバタラブコメ劇場。犬猿の仲のだった二人ですが、ある日偶然、数学の補習で隣り合わせると、歪み合いながらも仲良くなっていきます。頭でっかちで融通の利かない統悟ですが、どこか抜けている天然な一面も魅力的。出てくるキャラクターが一癖も二癖もある個性で、特攻服を着た元ヤン保健委員、図書室内だけで活き活きと輝く図書委員など強烈なキャラクターたちが物語を盛り上げます!二人の掛け合いが面白すぎってあっという間に読める一冊です!
  • 謎展開に読む手が止まらない!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    中学校の保健室で養護教諭として従事する神尾。彼女がとった一本の電話で学園の日常は、静かに崩れ始める。「あなたの学校に時限爆弾が仕掛けられている」最初はいたずらと聞き流していた神尾だったが、この日を切っ掛けに、日常に起きる小さな事柄が繋がりを見せて、この電話の答えに近づいていくストーリー。電話で指定してきた場所へ出向くと、電話をかけてきただろう円城という女性と出会う。また、頭痛や腹痛などの理由をつけては授業を頻繁に抜け出して、保健室通いをする女生徒の紗月。気になる登場人物と謎だらけの展開に「スクールセクハラ」というテーマが入り込んできて、単話版ながら続きが気になる作品でした。完結済みなので結末まで一気読みもできる「さいきまこ」先生による学園サスペンスとして、読み応え抜群のおすすめタイトル!
  • 退廃した世界に灯る光
    ませびー(シーモアスタッフ)
    拘束されたユーリスに快楽を教え込む謎の白衣の男ジル。暴力とも愛情とも言える異常な執着で支配され、快楽に身を委ねるユーリスの闇深い眼差しにグッときます。言葉選びが秀逸で読み返すと一途な純愛ストーリーに読めてきます。絶望と希望を織り交ぜた世界観が病み付きになる、吾妻香夜先生が描く調教BL!
  • 音で絶頂に⁉︎
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    いのえ門先生によるドキドキ音楽BL!ドラマーとしての道を諦め平凡な生活を送っている受け・洋次。ある日、爆音でギターを鳴らし大家さんに怒られている杏慈に出会って…。洋次のエロさにそそられます!音で欲情してしまう性癖◎、何でも受け入れちゃう初心さ◎…彼の変態的なエチさに沼ります!
  • 本気の眼差しに恋した
    鋼女(シーモアスタッフ)
    晴屋うまこ先生が描くエロきゅん短編集で、表題作他5作品を収録しています。山奥の学校でウリをする尾崎は真面目な八嶋にしつこくアプローチされ絆されていきます。本気の恋を嫌う尾崎が八嶋の真剣で温かい眼差しに落ちていく描写がエモい!好きな相手とのSEXの多幸感に蕩ける尾崎に温かな気持ちになります。
  • 胸きゅんラブ短編集
    AI王子(シーモアスタッフ)
    表題作を含む5篇とその描き下ろしを収録、白松先生の萌えと癒しがたっぷり詰まった短編集♪表題作はワンコ系バーテン悟とツンデレ美人有村の焦れきゅんラブコメで、素直になれない有村のいじらしさがたまらない作品です。その他先輩後輩や秘めた片想いなど焦ったさや尊みが溢れる読み応え抜群の一冊です。
  • ギャップ全開上司萌え
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    怖がられがちなコワモテ上司・真野さんは意外にも可愛いキャラ好き!居候中の赤根がそれを知ったことを機に、会社でも徐々に好きを表現できて…打ち解けていく様子が不器用で健気で超かわいい。赤根が思わず嫉妬しちゃうほど!世話焼きリーマン×ギャップ全開な上司、世津先生による笑ってトキめくラブコメディ!
  • 私ではなく“作品”を見てください!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    高校生で漫画家デビューを目指す香穂(かほ)は、大好きな雑誌の漫画賞へ初作品を応募。しかし、編集部からダメ出しをされまくり、2作目を送るもやはり手ごたえなし。そんなある日、編集者から「僕とヤったら君はデビューできる」と言われます。体験談かと思うほど、漫画界のセクハラがリアルすぎて怖い! 香穂はただ漫画家になりたいだけなのに、作品ではなく人間関係で苦労するのが不憫です。とにかく美少女の香穂を狙うゲス男達が多すぎて、ギャグ漫画なのにドン引きしっぱなし。やっと香穂にまともな男性との恋が訪れたかと思いきや、今度は別ベクトルのヤバい展開に…。どんどん迷走していく香穂が見どころです。作者は香穂先生です。コアミックスの「WEBコミックぜにょん」に掲載し、全2巻で完結。実写映画化も果たしました。漫画家の裏話を読んでみませんか?
  • 再会した元カレと結婚! と思っていたのに
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    里佳子は、マネージャーを務めていた高校野球部の同窓会へ参加することに。仲間との再会を楽しんでいた里佳子の前に、彼女の先輩で元カレの西脇が登場。学生時代に、西脇とある"約束"をしていた里佳子は、ドキドキしながら話しかけます。元カレと再会し、また盛り上がって付き合いが復活という流れは、"同窓会あるある"のひとつ。しかし、里佳子の場合は相手が悪かった…としか言えません。西脇の企みを見抜けず、ドツボにハマっていく里佳子が不憫で仕方ありません。彼女を助けようとする人がいるので、まだ救いがあるのかも…。里佳子が西脇のクズさに気付いて、ガツンと復讐する展開を期待するしかないでしょう!作者は伊勢崎ゆず先生です。シーモアコミックスの「リア×ロマ」に連載し、全5巻で完結。"恋は盲目"が招いた泥沼を見てみませんか?
  • 最悪な再会から恋が生まれるわけがない!?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    中学時代の同級生である唯香・夏馬(なつめ)・将也の3人で飲み会をすることになった春菜子(はなこ)。4人で写真を撮ってSNSに上げたいと言う春菜子に、加工しまくりのSNSが嫌いの夏馬が突っかかってきて、飲み会は気まずい雰囲気に…。ドラマチックな恋がしたい春菜子は、無表情で何を考えているのか読めない夏馬は対象外…のはずでした。しかし、素直じゃないけど、大事なことはさらっと言える夏馬に、春菜子はドキドキが止まりません。期待していないフリをしながらも、誘われたらおしゃれをして夏馬と会う春菜子が嬉しそうで、読者もつい幸せな気分になっちゃいます。作者はシバタヒカリ先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全3巻で完結。クールなイケメンに振り回されたい方はぜひ読んでみて!
  • アイツの笑顔になぜかモヤモヤ…
    AI王子(シーモアスタッフ)
    中谷は、密かに自分以外の人間を見下している地味な男子高生。彼は愛想も悪いため、クラスメイトから避けられていました。そんな中谷へ、普通に話しかけてきたのが野球部のエースで人気者の高坂ゆき。中谷はゆきを“偽善者”とあざけりながらも、彼のことが気になってしまいます。粘着質なこじらせ男子と、誰からも好かれる元気男子の短編BL。卒業後も中谷は、なぜかゆきのことを忘れられず、彼の職場(書店)へ通ったり彼の家の近くに住んだりと、執着しまくりです。中谷の気持ちが何なのかが、なかなかはっきりしないため、読者はずっとヤキモキしっぱなし。ピュアでちょっと鈍感なゆきと、あれこれ考え込む中谷の、噛み合っているようでズレているやりとりにも笑えます。作者はよしづかまやこ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、現在(2024年11月27日時点)1巻まで発売中。ゆるふわ男子が好きならぜひ読んでみて!
  • 焦れは最高のスパイス
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    あぶく先生が描く煩悩直結エロラブコメです。男に抱かれるトモを覗きながら抜くのが日常な元遊び人の虎鉄。お金を貯めて予約してSEX解禁を待ち望む二人のそわそわ感が堪りません。惹かれる恋心を誤魔化せなくなりお金抜きで抱き合う二人の蕩ける描写に多幸感が溢れます。エロも心情描写も大満足な一冊です。
  • 入手困難作品を収録
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    大和名瀬先生『さあ恋におちたまえ』『便利屋さん』の、過去小冊子や同人誌、全サやCD特典だった幻の番外編など単行本未収録作品をたっぷり詰め込んだスペシャルブックが登場!えっちで笑えて時々うるっ…学園の王子・結城とツンデレ庶民のぼるのその後はもちろん、ファンなら手元に置いておきたい一冊です。
  • トラウマ級のいじめっ子が同僚に…!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    入社式で偶然再会した宮野明莉(みやのあかり)と龍崎晋(りゅうざきすすむ)。晋から声を掛けられた明莉は、小学生のときに彼からいじめられたことを思い出します。できるだけ関わらないようにと思っていた矢先…、明莉は晋から酷い言葉を投げかけられて…。短編ながらしっかりどんでん返しが仕込まれており、読後はスッキリ爽快のラブストーリー。晋は再会後も明莉へ冷たい言葉を投げかけていましたが、実はかなりの照れ屋さん。普段とのギャップにクスっと笑っちゃいます。そんな晋と過ごすうちに、明莉のなかでは「嫌なヤツ」ではなくなっていきます。晋がどう明莉へアプローチするのかが楽しみです!作者はたまい先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全1巻で完結。王道のツンデレヒーローを見てみませんか?
  • ビ●チ俳優がカワイイ
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ヤマ・びっこ先生の特盛エロスを堪能できる短編集。表題作では、サラリーマン・雅史と若手俳優・咲久、親友同士だった二人が大人になるまでがえちえちに描かれます。個人的に同時収録の「放課後の特別生徒指導」もおすすめ!不良を100%更生できるという教師・久保のド淫乱ぶりにニヤニヤがとまりません♪
  • 結婚して異動を回避! 相手はどうする…?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    人付き合いが濃すぎる地元の島に帰りたくないという一心で、仕事に打ち込んできた三島奈央。そんな彼女に昇進を前提とした異動が打診されるも、異動先はまさかの故郷でした。奈央は結婚すれば異動を避けられると考え、さっそく婚活を開始。婚活パーティーに挑んだ奈央に、後輩の水木亮太がなんと結婚を申し出て…?亮太は気が回るうえに仕事もできる、ハイスペックなイケメン。とにかく奈央一途で、ちょっと強引なところもたまりません! 一方、奈央は、亮太の想いよりも異動を回避することで頭がいっぱい。ただ、奈央も亮太のことは少し気になっていたようなので、本当に結婚する展開もありえるのか…? さらに、そんな微妙な関係の奈央と亮太をかき回す人物が登場し、一気に盛り上がります。まさかの急展開もあるので、ずっとハラハラドキドキしっぱなしです。作者は花李くる実先生です。コミックシーモアの「リア×ロマ」に連載し、全2巻で完結。仕事と結婚の狭間で悩んでいる方におすすめ!
  • 一途な年下イケメンに粘着されています
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    幼稚園教諭の桜谷ののには、浅倉というストーカー気質の幼馴染みがいました。浅倉は小さいころからののを追いかけ続け、教育実習生として彼女の職場にまで来る始末。園内でも構わずまとわりつく浅倉に、ののはうんざりしていました。年下イケメンから溺愛される働き女子のラブコメ。ののは浅倉からいつも何かと構われていますが、なんとも思っていない男性から同じことをされたら…と思うとかなり鬱陶しい! しかし、ののが本気で拒絶していないということは、ちょっとは浅倉にチャンスがあるのかも? ちょっと進展しそうになると問題が発生するので、読者も最後まで気が抜けません。作者は志波ひより先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全2巻で完結。年下イケメンから溺愛されるシチュが好きならぜひ読んでみて!
  • 人生も恋も、自分のことは自分で決める!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    柴田まどかは、33歳を迎えても未だ独身の女性教師。元カレに「つまらないヤツ」と言われてから、恋を諦めていました。ある日、当番ではない女子生徒の江崎が1人で掃除をしているのを発見し、彼女を家まで送ることに。出迎えた江崎の父親の格好を見て、まどかは絶句します。価値観が真逆な男女のほっこりラブコメ。自分の好きなこと(ヘビメタ)に人生を捧げている江崎の父・ヒロシと、親の言うことに従い続けてきたまどかの対比が、本作の見どころです。メイクバリバリなヒロシの素顔や、度重なるハプニングなど、ビックリする仕掛けも満載で、一気に引き付けられます。ラストは「さあ、これから…」というところでラストを迎えるため、その後のまどかが気になります!作者は邑咲奇先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全1巻で完結。自分を見失いそうなときに勇気をもらえる作品なので、ぜひ読んでみて!
  • 誰にも言えない"趣味"を捨てたい!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    米山光子は、携帯ショップで働いているごく普通の女性。光子は同僚の鬼島太郎と付き合っており、優しい彼が大好きです。そんな光子の悩みは、自分の性癖が「M」だと明かせないこと。ある日、ショップに来ていたカウンセラーの樹日真人(きびまさと)は、光子の性癖を見抜いてしまいます。いくらすべてを受け入れてくれる彼氏だとしても、自分の性癖はちょっと言いにくいもの。光子も「いじめてほしい」という本音を、なかなか太郎に伝えられません。そんなときに、願望を受け入れてくれそうなイケメンが現れたら、光子がグラッときちゃうのも仕方ない…? 本作は1巻で完結していますが、一波乱ありそうなので光子・太郎・真人のその後も見てみたい!作者はあきさと先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全1巻で完結。人には言えないけど、「こんなことされてみたい!」という妄想エッチを楽しめるラブコメを読んでみませんか?
  • 健気な王子様受け
    八福神(シーモアスタッフ)
    上田規代先生『モテ期の受難』のスピンオフ作品!貧乏学生・将太と恋人関係になったセレブな王子様大学生・絢人。付き合いたての夏休みに将太が帰省することになって…。超セレブな絢人が、将太のためにキツくても農業を手伝う姿が素敵すぎる…!美しいだけじゃなく健気に頑張る姿が尊いです!
  • サイコな病みキャラだらけのオフィスラブ
    (シーモアスタッフ)
    コーロキは、ライフスタイル雑誌の編集者。ある日曜日、コーロキは編集長の自宅で開催されたホームパーティーへ参加していました。他のゲストはファッションやワインなどの話で盛り上がっていますが、コーロキはその場の雰囲気になじめません。実在のミュージシャン・奥田民生(おくだたみお)氏に心酔し、彼のように"自分を貫く"スタイルを目指すコーロキ。しかし現実は、パーティーに馴染めない自分を恥ずかしく思ったり、圧の強い人に屈してしまったりと、ブレブレな生き方。そんなコーロキは案の定、仕事も恋もうまくいってはいませんでした…。ストーリーが進むと、突如サイコな展開へ! 予想外のドロドロ展開に、冷や汗が止まらなくなるかも。作者は渋谷直角先生です。扶桑社の「SPA!」で連載し、全1巻で完結。実写映画化も果たしました。ほのぼのしたタッチで闇を描いた名作を読んでみませんか?
  • ワンオペ育児が始まった父親の奮闘記
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    地方都市の名士を親に持つ和真と、親に捨てられて養護施設で育った小百合。育った環境は違えども、いつしか2人は愛し合うように。和真の親が結婚を認めなかったため、2人は駆け落ちして上京。その後、娘のひなが生まれましたが、和真は全くわが子に興味を持ちませんでした。今まで家事・育児をしてこなかった和真が、妻の入院をきっかけに、2歳の娘・ひなと向き合っていくヒューマンドラマです。ママがいなくなって戸惑うひなと、仕事で手一杯で娘のことまで考える余裕がない和真。2人が抱える不安が痛いほど伝わり、冒頭から大号泣してしまうかも。和真がひなを守ると決心したときは、「よくぞ言った!」と心から応援したくなります。原作は郷田マモラ先生、作画は吉田浩先生です。佐藤漫画製作所の「マンガ on ウェブ」で連載し、全1巻で完結。実写映画化も果たしました。これから「父親」になる方にぜひ読んでもらいたい名作です。
  • 企業を救う伝説の"企業戦士"が登場!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    売上が低迷しているコンビニの営業部に、部長代理として派遣された山崎宅郎。宅郎は経営会議でライバルと差別化しつつシェアを回復させる方法を提案し、彼の案は大成功します。ある日、たまたま古い新聞を見たOL・小出は、宅郎が3年前に過労死していた記事を発見。目の前にいる宅郎は一体何者なのか?元エリート商社マンの宅郎が派遣社員として様々な企業へ赴き、業績回復やトラブル解決にあたるオムニバス漫画。宅郎は培ってきたノウハウをフル活用し、業界・業種を問わず活躍します。一見冴えないただのオジサンが、超有能というギャップが最高! また、宅郎を排除しようとして、ライバル企業などがサイボーグを送り込むので、ビジネス漫画なのにド派手なSFバトルも楽しめます。作者は富沢順先生です。集英社の「スーパージャンプ」に連載し、全12巻で完結。OVAも制作されました。平成時代のビジネスマンを見てみませんか?
  • 底辺に落ちた中年男のハードな日常
    あずき(シーモアスタッフ)
    定職につかず、夜な夜なスナックを飲み歩く中年男性・右近。弟の左近はエリート商社マンで、右近が揉め事を起こすたびに、尻ぬぐいをさせられていました。ある日、左近が兄を心配して「友達はいるのか」と尋ねると、右近は数人の知り合いを紹介。しかし、全員ちょっと危ない感じで…。うだつの上がらない中年男の底辺生活を描いたオムニバス漫画。1990年代に連載していた作品だけに、街並みや小物などに昭和を感じます。友人の牛山とともに、鬱屈した日々を過ごしている右近。この境遇から抜け出したいのに、どうにもならない右近の、無力感や脱力感などがヒシヒシと伝わってきます。最終的に右近が救われるのかが気になって、一気読み待ったなし!原作は狩撫麻礼先生、作画はいましろたかし先生です。コミックビームの「ビームコミックス」から発刊され、全4巻で完結。原作小説は実写映画化も果たしました。暗いけどなぜか心を掴まれる奇書を読んでみませんか?

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ