コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
失恋から始まるアラサー女子の結婚物語
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
アラサーの河合佳子(かわいよしこ)は、同級生がどんどんと結婚していくのを見て焦っていました。3年付き合っている彼氏はいるものの、お互い仕事で忙しく、結婚する雰囲気もなし。30歳までには結婚したい…と思っていた佳子でしたが、彼氏が遠方へ転勤することになってしまい…。30手前で彼氏なしの崖っぷち女子と、イケメン後輩の急展開オフィスラブ。佳子に想いを寄せている後輩・結城は無表情で口数も少なく、恋愛においても不器用なタイプ。それでも佳子へ気持ちを伝えようとする一途な結城の姿に、思わず「ガンバって!」と応援したくなるはず。なかなか進展しない2人にハラハラしながらも、大人のピュア恋にハマっちゃう作品です。原作は西原衣都先生、作画はムノ先生です。Amaziaの「マンガBANG!」に連載し、全8巻完結。テレビドラマ化も果たした甘々ラブを読んでみませんか?
-
不器用な大人と傷ついた少女の同居物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
田汲朝(たくみあさ)は、交通事故で両親を亡くした女子高生。まだ現実を受け入れられない朝に声を掛けてきたのは、亡くなった母親の妹・高代槙生(こうだいまきお)。不器用で人見知りの槙生と、女子高生らしくない朝との奇妙な同居生活が始まります。大人達の醜悪な言葉から朝を守るために同居を決意した槙生。彼女の優しさに、冒頭から大号泣した方もいるのでは?しっかりしているように見える槙生ですが、生活力がまったくなく、人見知りという欠点も。そんなアンバランスさがリアルで、槙生への親しみや共感が高まります。また、ヤマシタトモコ先生のワードセンスがすばらしく、心に刺さる朝や槙生のセリフも見どころです!作者はヤマシタトモコ先生です。祥伝社の「FEELCOMICS」に連載し、全11巻で完結。テレビアニメや実写映画化も果たしました。心にしみる作品を探しているならぜひ読んでみて!
-
陛下のツンデレが堪らない、、甘々です!
熊五郎(シーモアスタッフ)
ガイゼルの冷徹な見た目とツンとした態度とは裏腹に、心の声がデレッデレで悶絶必死です!話の内容としてはファンタジーもので王道といった感じですが、心の声が丸聞こえになってしまうという点がとても斬新で面白いです。こういうファンタジーものだと嫌な展開も多かったりしますが、この作品はヒロインのツィツィーに対する陛下のデレっぷりが本当に素晴らしくて終始気持ちよく読めます。シリアスなシーンや障壁があったりガイゼルがツィツィーを溺愛している経緯なども出てきたりなど、ストーリーとしてもしっかりしています。またみまさか先生の絵もとても綺麗で、特にツィツィーの描写はとても透明感があって儚くて素敵です!原作のシロヒ先生と雲屋ゆきお先生は他にも類似のファンタジーもの作品が沢山あるので、そっちも読んでみようと思います。
-
華やかでちょっぴり切ない大正オメガバース
人参次郎(シーモアスタッフ)
大正時代、財閥界屈指の名家・天花寺家。優秀なαを生むΩと期待され生まれてきた紗代(さよ)は性がβと判明してからというもの、肩身の狭い生活をしていた。救われたのは分家で従弟の瑛司(えいじ)の存在。仲の良い姉と弟のような関係だが、紗代には瑛司に隠している気持ちがあった。でも天花寺家のためにしっかり嫁がなくては・・・そこに新しく届いた縁談の相手は今までのαとは違う素敵な男性で・・・?時々見る瑛司との甘い夢の理由とは?紗代と瑛司、縁談相手・眞田(さなだ)の恋の行方は?複雑な天花寺家の今後は?気になることが一杯で次々と読み進めてしまいました!菫野さとみ先生の人間の本性を暴くドロドロのストーリーがクセになる♪刺激強めのお話を求めている人におすすめの作品です。
-
ネット炎上…主婦ブロガーの取った策とは?
まゆびー(シーモアスタッフ)
弁護士の無料相談所。ネットに関する様々な相談を受けながらも、弁護を引き受けようとしない保田弁護士は、かなりの曲者。そんな保田弁護士の元に訪れたのは、書籍を出版するほどの人気がある主婦ブロガーの桐原こずえ。彼女は真実ではない噂をネット上で広められてしまった。「情報開示請求」を行いたいというこずえの意思を尊重し、保田弁護士は珍しく仕事を引き受ける。そこでとんでもない真実がわかってしまって・・・?誹謗中傷や情報開示請求に関する知識が深まることはもちろん、何より曲者・保田弁護士の真実を捉えたセリフに心を打たれます。自分が同じ立場になるかもしれない・・・そう思うとゾッとする展開ですが、それがリアルでどんどん読み進めてしまいました。
-
おじさんの頑張る姿が素敵!
亀(シーモアスタッフ)
上山道郎先生の漫画を初めて拝読致しました。最初に思ったことは「エレガントチート、私も欲しい!!」です。本来ならばオッサンが絶対真似出来ない淑女のマナーが、オッサンの経験値で変換できるってすごいことですよね。笑。親目線発言をする憲三郎さんは、事実優しいお父さんだろうし、公務員と言うだけあって仕事や社交性についても真面目ですごくいい人です!カタカナ覚えられない所や乙女ゲームの知識が乏しいながらも悪役として頑張ろうとする姿も、クスッとなって、もはや愛おしいレベルです。今後恋愛要素が増えた時に、グレイス様やアンナちゃん、男子達がどうなっていくのか楽しみです!アニメ化しても面白いんじゃないかと思いました。
-
早く幸せになった二人が見たい~~
海人(シーモアスタッフ)
とびらの先生による「小説家になろう」発小説のコミカライズ!作画担当は仲倉千景先生です。仲倉先生の絵は光の描き方や細かく描き込まれた装飾品がとてもきれいで、見ていて惹き込まれます。物語は虐げられてきた主人公・マリーが、姉の代わりに嫁ぐことになり…という内容。マリーの結婚相手はキュロス伯爵という気難しいことで有名な人物なのですが、実はこの伯爵が、マリーと姉を間違えて求婚してしまったことで、事態がややこしいことに。本当はマリーが愛されているのに、自虐的なマリーはそのことになかなか気づきません。マリーのこれまでの人生が不遇すぎるが故に、早く勘違いが解けて!早く平和にくっついて!とやきもきさせられます。マリーがこれでもか!と溺愛されて幸せになる日が早く来ますように…。
-
村の青年から貴族に転生してみたら
AI王子(シーモアスタッフ)
平凡な村の青年が転生して、貴族ノア・アララート皇帝の十三番目の王子として生まれ変わるところからストーリーは始まる。村の青年だった頃の意識を残したまま6歳になったノアは、まだ子どもながらにして王子として貫禄さえ漂う風格。身の回りで起こる問題や街の人々の争いを鋭い観察力と、知的な立ち振る舞い、そして王子たる財力で次々と解決していく王道展開。平民に寄り添った悩みを解決したり、絡まれた女性を選ばれし能力で助ける様が実にかっこよく逞しい。また自分の身に付ける「物」に精神を宿らせ従えて力をつけていく様は現在社会へも通ずるメッセージも感じ取られる奥が深い傑作。原作三木なずな先生のストーリー展開と、作画華嶋ひすい先生による繊細ながらも豪快なタッチのペンさばきが爽快感抜群の転生漫画!
-
帰還予定は1年後。期間限定転生ライフ?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
刺激のない人生を送っていた大学生・快人(かいと)。ある日、外を歩いていると足元から光に包まれて・・・目を開くと異世界に転生!本来の勇者の召喚に巻き込まれた快人だったが、魔王討伐なんてことはなく、世界はとても平和だった。元世界に帰るのは1年後。人界・神界・魔界の3つが存在する世界で、魔族の少女クロムエイナをはじめ、様々な種族と出会っていく。快人の懐に入ってくるクロムエイナは、明るく社交的で愛される性格をしているけれど、正体は・・・?平安ジロー先生の作画による、異世界日常ファンタジー。様々な種族と出会っても物怖じしない快人。ついつい彼の成長を応援してしまいました♪クロムエイナが時折見せる“ブラック”な面も注目です。異世界ものや、多世界ものが好きな方におすすめ。
-
絵が可愛いし、カッコイイ!!
ませびー(シーモアスタッフ)
港川一臣先生の描くキャラクターが可愛いし、カッコいいしで、眼福です!出てくる女の子もみんな可愛いし、アニメ化や映画化があったら絶対に見たいと思いました!対した努力もなくパワーアップやイケメン変身を遂げ、都合良すぎて少しズルい気もしますが...。今後の人生逆転具合がどんな物なのか、ワクワクします。根が優しくて、他人想いな優夜くんがどんなヒーローになっていくのかも楽しみです。心が綺麗だから人のいい所や頑張っている所にもすぐ気付き、伝えることができるんだと思いました。心もイケメン!ただ、本来なら見た目が醜くても関係なく、優しい人正しい人が、慕われ幸せに暮らせる世の中であって欲しいと改めて感じました。
-
原作を超えた出来栄え
わっきー(シーモアスタッフ)
某小説サイトでの連載からファンになりそのままマンガを読み始めました。沢村治太朗先生原作、まろ先生と前田理想先生作画です。マンガにしたらどうなるのだろうと思ってましたがこれまた読者を裏切らない出来栄えだなと感心しました。THE異世界転生!って感じで世界観出ててめちゃくちゃ良いです。画風と話がマッチしているなと思いました。ネトゲに人生を賭け、世界ランキング1位に君臨してきた佐藤。あることをきっかけにゲームと似た世界へ異世界転生!そこから仲間と共にゲーム知識を最大限に生かし世界1位を目指すっていうあらすじです。仲間はみんな女の子なのにエロ要素が少ないので話のテンポも良いしきっと最後はこうなるんじゃないかな?と予想をしながら読めるので読んでいて楽しい作品です。
-
ポチを愛でつつ世界の謎を解き明かそう!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
原作は壱弐参先生による「小説家になろう」発のライトノベル。コミカライズは荒木風羽先生が担当されています。本作の見どころは、主人公アズリーが引きこもっているうちに世界がどう変わってしまったのかという謎を、持てる知識を駆使しながら一つ一つ解き明かしていくところ。不老ではあっても不死ではないという点が作品にいい緊張感を与えていて、自分も一緒に未知の世界を冒険しているようなドキドキ感を味わえます。そしてもう一つの見どころは、相棒の使い魔・ポチがとにかくかわいいんです!主であるアズリーにただ従うのではなく、お説教したり、嫌味を言ったり、でもちゃんとアズリーの意図を組んで抜群の働きをしてくれたりと、使い魔のお手本のような優秀さ!作画のモフモフ具合も最高です。
-
イケメンのエリートビジネスマンから求婚?
ノラ(シーモアスタッフ)
ホテル内の花屋でフローリストとして働く瑠依(るい)。外見は美人だが、中身は仕事中心でお酒が好きなオヤジ気質。ある日、宿泊客として訪れていた啓司(けいじ)に、オーナーの息子とのトラブルを助けられた。啓司にディナーに誘われた瑠依は、既婚者だと思っていた啓司の本当の姿を知る。ただの宿泊客だと思っていた啓司の正体とは・・・?そして、恋に消極的だった瑠依が啓司と出会ってどのように変化していくのか・・・?水谷京子先生が描く、大人の超溺愛ラブストーリーです。相思相愛なのに仕事はきっちりやる2人が大人でカッコイイ!自分の仕事に誇りを持っている二人の関係に憧れてしまいました!激甘なシーンもとても絵がキレイです♪大人のシンデレラストーリーを味わいたい方におすすめの作品です。
-
「ひとりにはしねえよ」の破壊力…
パーマ(シーモアスタッフ)
『秘めない花嫁』『イケない花嫁』など、「ない嫁」シリーズが大好きだったので、また深海魚先生の作品が読めて嬉しい!先生が描く、少し唇がぽってりしたイケメンたちに、毎回悩殺されています!今作のイケメンは、仕事がデキるスマート男子・紺野。結婚サギに遭いそうになった主人公・咲子を助け、周りにバレて咲子が恥をかかないようフォローまでしてくれます。裏切られて絶望の淵にいる咲子を引き留め、職場への根回しもし、「ひとりにはしねえよ」と胸で泣かせてくれる紺野のスパダリ感よ…。咲子も言っている通り、「これでホレないほうが無理」です!真正面からグイグイアプローチしてくる紺野にもうクラクラ…。これは2巻目以降も買わざるを得ない。全3巻で完結済みなので、気軽に手を出せる長さなのもいいですね。
-
冷たく見える彼の事情を知りたい!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
『センセイと私。』『ハチミツにはつこい』などを描かれた水瀬藍先生による、キラキラ切ない初恋の物語です!小学生のとき、ひと夏の奇跡みたいな出逢いをした麻白と青人。4年後、思わぬ再会を果たすけれど、青人は麻白のことを覚えていない様子で…と、物語の始まりはちょっと苦め。だけど青人は、麻白がなくしたブレスレットを探してくれたり、さりげなく他の男や友人関係のトラブルから守ってくれたりと、実は麻白のことを気にかけてくれていました。4年前に出会ったことを忘れている(フリ?)のは、何か事情がありそうですね。9巻完結ということなので、このまま一気に読み進めたいと思います。そして1巻にはなんと『ハチミツにはつこい』のアフターストーリーが収録されていて、超ラッキー!!小春となっちゃんのその後が見られて幸せです!
-
少女マンガ×ホラー!という新ジャンルかも
わかちゃん(シーモアスタッフ)
こちらかなりグロ強めの作品となっております。そして死ぬまで犯す鬼とありますが基本エロ描写は出てきません。一応少女マンガの要素もありつつ主にグロシーンが結構メインというか見どころ?となっているのかな?と感じたので、グロ好きの方で少女マンガだしそんな残酷なシーンないでしょ!と思ってスルーした方は読んでほしい笑!加藤キャシー先生の作品は初めて読みましたが絵がとても綺麗です。主人公の牡丹が彼氏と友達と山奥へBBQに出かけると「鬼出没立入禁止」の文字が。その土地は昔村娘を鬼に献上し鬼が人を食らう村だった。その後帰り道で事故に遭い、牡丹の彼氏である鷹介がいない!という感じで物語は始まります。描写が凄まじいので結構鳥肌が立ちます。震えながら読んでますが何故かページをめくってしまう。是非一度読んでみてください。
-
普通って幸せなことなんだなって気づいた
うーちゃん(シーモアスタッフ)
湯木のじん先生の描くマンガは、絵が綺麗。ストーリー構成がいい。コマ割りが見やすいの3拍子。耳が聞こえない一颯と心臓移を植して生死の狭間をさ迷った経験のある椿の恋愛という今までにあったようなないようなあらすじですが普通に生きるとはなんだろう、と考えさせられました。お互いが歩み寄ったり突き放したり自分の抱えている障害によって今まで人との接触を避けてきた、もしくは人と接触できなかった人たちが恋愛をするというストーリーがいいなと思い読み始めました。一颯もイケメンだけど、一颯の幼馴染の柴崎くんもこれまたイケメン。ここから三角関係が始まるのか?!と期待しながら読んでおります。日々普通に生きていて毎日幸せだなって思うことは少ないですがこの作品を通して何気ない日常こそが幸せなのかもしれないと気づきました。
-
面白令嬢のギャグ漫画w
まゆびー(シーモアスタッフ)
無糖党先生が原作を小説でかかれており小説サイトでもお見掛けした作品でしたが、マンガで見つけて絵が好み且つタイトルが面白そうだったので読ませて頂きました。soyさん、m/gさんのイラストやマンガがめっちゃいい!そして登場人物の個性が豊すぎて良いし20話程読み進めてますが、慰謝料まだ請求してないしいつ請求するんだろう。とクスクス笑いながら読ませてもらってますw最初は主人公ユリアスが極悪令嬢設定なのかな?と思ってましたが極悪令嬢に見せかけたただのお金大好き&超商材がお上手なただの伯爵令嬢でした。一貫してユリアスが突き抜けているのでめちゃくちゃ笑えます。ギャグマンガとかが好きな人は結構刺さると思います。
-
身代わり婚のお相手はケガレの公爵!?
チョコボール(シーモアスタッフ)
容姿が家族と違うため両親と妹から虐げられてきた長女・キャスライト。城の掃除や管理などの雑用を文句を言われながら強いられている。我慢の生活をしていた矢先、妹に縁談が届く。お相手は「ケガレ公爵」との異名を持つグリサリオ公爵。顔に傷があり、社交嫌い。縁談を受けたくないと拒否する妹は、身代わりに姉・キャスライトを向かわせることを提案する。果たしてグリサリオ公爵とはどのような人物なのか?生家から出ることを決心したキャスライトは、この後どうなるの?昔から言い伝えられている「ケガレ」の正体とは?冒頭から気になることが沢山!一大決心をしたキャスライトを全力で応援してしまいました!廻(めぐる)先生のシンデレラ・ラブストーリーです♪
-
美しい悪魔と旅をしてみたくなる!
わっきー(シーモアスタッフ)
原作笑うヤカン先生の小説を漫画化。主人公オウルは世界征服を狙う新人魔王。しかし見た目は若き青年の姿だが、実際は老人の魔術師が魔力を使って若返った姿だった。無限に近い魔力を得ることに成功したオウルは、人間を全く信用していないため、契約を絶対に破ることができない悪魔、且つ自身の欲求を満たすために美しく若い女性悪魔リルと契約を交わし、魔王になるためダンジョン作りを始めて…漫画小宮利公先生によるリルの可愛さ魔性さ色っぽさが満載。セクシーなシーンではリルの身体の描写がたまらない。これだけでも必見の価値ありだが、無限に近い魔力を持ったオウルとリルが街や村に住む住民を味方につけて進んでいくストーリーもゲームの要素が含まれておりゲーム好きには最高におすすめのファンタジー冒険活劇漫画!
-
アラサー腐女子の異世界転生!
カレー王子(シーモアスタッフ)
篠原皐月先生の原作にほしの聡明先生の少女漫画っぽいけど読みやすくてかわいい作画がかなりマッチしています!乙女ゲームの悪役令嬢エセリアに転生した主人公は現代の知識を生かしてオセロやすごろく、けん玉、果てはBL小説を生み出していき、退屈な世界に娯楽を普及させるというストーリー。悪役令嬢物といえば王子との恋愛メインだと思っていましたが、この漫画は恋愛よりも上述の部分がメインで、意外な展開で驚きました。姉のコーネリアが順調にオタク化したのは個人的に好きな部分です笑。不自由はないけど退屈な貴族社会の慣習を、現代の知識をもった主人公がどんどん作り変えていく様が壮快です。転生物は若い子向けの作品が多いと思ってあまり手が伸びなかったのですが、大人が読んでも面白い作品だと思いました。
-
竜達に好かれる侍女の一大決心とは?
熊五郎(シーモアスタッフ)
侍女見習いメリッサは、竜騎士と共に戦う竜達のことが大好きで世話役をしていた。あと1カ月で16歳。今後も侍女としてずっとお城に仕える為、竜達のお世話をする為には、人として成長しなければならない。そこで、城の外で働くことを決意するが・・・メリッサの一番の仲良しの竜「白の女王」を操る竜騎士隊長ヒューバードが突然退役すると言い出して・・・?唖然とするメリッサ・・・。メリッサの今後はどうなってしまうのか?大好きな竜のために一生懸命で、明るく素直。竜騎士みんなに愛されるキャラ。蒼崎律先生の描くメリッサは本当に可愛らしい♪ヒューバードとの関係で成長していく彼女をついつい応援してしまいました。織川あさぎ先生原作の『一迅社文庫アイリス』大人気小説をコミカライズ。
-
大好きなバンドのボーカルの正体とは・・・
まゆびー(シーモアスタッフ)
人気バンド「ゼロ・サム・ゲーム」のボーカル・ケイトの大ファンである女子大生・優香(ゆうか)。新聞記者の彼氏・矢崎典一(やざきのりかず)の誘いでケイトの取材に同行することに。取材後に行ったバーで矢崎は酔いが回ってしまいケイトが介抱するが、ひとり個室で待っていた優香はバンドメンバー達に暴行の被害に遭ってしまう。心も身体も傷を負った優香はとんでもない行動を起こす・・・人気ボーカル・ケイトの本性は?音楽を諦めた矢崎の気持ちは?様々な試練を乗り越え優香の傷は回復するのか・・・?登場人物の嫉妬や複雑な思いがクロスする官能サスペンス。人物描写がとにかく素晴らしい大人気の葉月京先生の作品です♪本作はリメイクされているため、既読の方も違いを楽しめる作品となっています。
-
幼馴染のために立ち上がる姿がカッコいい
烏龍(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」で連載されていた木嶋隆太先生の作品を、吉村英明先生がコミカライズ!なぜ鍛冶師が不遇職なのかと思って読み進めたら、ちゃんと作中で納得のいく説明がされていて、設定がきちんと作り込まれているな~と感じました。「外れ中の外れ」と言われる職業を与えられながらも、不本意な運命に囚われてしまった幼馴染・リンを救うために立ち上がり、試行錯誤しながら一歩一歩成り上がっていく主人公レリウスの姿は読んでいて純粋にカッコいいな~と好感が持てます。どんどん幅が広がっていく鍛冶スキルで、どうリンを助けに行くところまで辿り着けるのか…!?戦闘シーンや、鍛冶スキルで色々なものを造り出す場面は、アニメ化したら映えそうですね。原作は未完らしいので、漫画のほうはぜひ最後まで描き切ってほしいです。
-
異世界転生の仕方が斬新すぎる天…
のぞ(シーモアスタッフ)
異世界転生系は普段あまり読まないですがこの作品は面白かったです!あらすじは、神様がちょっと時空の狭間を修理しようとしたらその力に直撃した主人公がぽっくり死んで、代わりに異世界で生きてね!と言われタクミ・カヤノとして生まれ変わり冒険をするという何ともコミカライズな始まり方をします。そこに現れる二人の女の子アレンとエレンがまたかわいい!題名通りゆるり紀行で読んでいてほのぼのとします。原作はみずなともみ先生、イラストは水無月清流先生ですが物語も内容も絵のタッチもどっちも良いです。物語の設定が異世界転生ならではの割と軽めな感じなのでさくさく読み進められて良いですし、暗くて重めの展開もなくて私はとても好きでした。
-
運命の出逢いの果てに選んだ道は
焙煎男(シーモアスタッフ)
原作・伊吹芹先生、作画・純友良幸先生による、花屋の百合と獣人たちとのイケナイ関係を描いた物語です。偶然の出会いから大神家とペットシッターの契約を結んだ百合。ところが犬と思っていた琥珀は突然人間の姿になって百合の体を求めてきて、しまいには兄・翡翠、父・螺鈿の二人とも関係を結ぶことになってしまいます。三人が三人とも全然タイプの違うイケメンなので、話ごとに違ったテイストのラブシーンが見れてちょっとお得な気分になります(笑)。三人それぞれの好みに合わせて下着のテイストを変えるのはすごい…。そして、ただのバイトだと思っていた英人くんにも秘密が隠されているなんてびっくりでした。話の展開が早いので読みやすいです。百合が三人のうち誰を選ぶのか…じっくり見守りたいと思います。
-
魔法で転生した王子の運命とは・・・
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
カーリッツ王国の王子・アルスは、誰も成し遂げていない最高等魔術「死者蘇生」を完成させるべく研究していた。ところが魔術の負荷が自身の身体に負担となる。死が迫っていることが分かったアルスは、とんでもない行動に出た。それは新術「転生魔法」!転生先は奴隷の一族・・・17歳になったウォルツは武術を磨き、小国の王女を護衛するのだが、転生元の国の異変に気が付いて・・・。王子が奴隷に転生するという展開ですが、無双できるほどの強さを持つウォルツ。不愛想ですが、王女を「美人」と言ったり、王子時代ことを口に出してしまうなど、コミカルで魅力的なヒーローでした。原口鳳汰先生の絵がとても美しく、またカラユミ先生のストーリーも考え抜かれていて、あっという間に読み終えてしまいました!
-
主人公の先が気になる…色んな意味で
さーちゃん(シーモアスタッフ)
『猛犬ダーリンと鈍感ちゃん』の作者・和先生の作品です。すごいタイトルですが、Hシーンだけでなく、ストーリー的な部分もしっかりしているので、読みごたえがあります!失意のなか地元に帰った千晶は、昔なじみの元ヤン農家・大護と仕事のパートナーとなり、同居生活をすることに…。大護はガサツで無骨に見えるけれど、農業に対する姿勢はしっかりしているし、ちゃんと千晶のことも考えてくれています(女好きのおっ●い星人だけど)。試行錯誤しながら千晶が仕事に向き合い成長していく姿は思わず応援したくなります。そしてタイトルを裏切らず、大護のガンガン責めもすごい!隙あらば千晶の胸を揉んだりお風呂に連れ込んだりとやりたい放題。千晶の体はもつのか、二人はどういう関係に落ち着くのか…色んな意味で先が気になる作品です。
-
外国人の設定という発想が今までなく新鮮
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
Meg先生の描くイラストが凄い好きで「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜」を読んでからすっかりファンに!そこで違う作品も読んでみようと思いこちらの作品を読みましたがこれも当たり作品で大満足でした。TLマンガで外国人モノはそこまで多くない印象だったので、斬新。そしてフランス人上司のクリスさん何とも色っぽい。主人公の萌衣ちゃんもかわいい。まずはキャラクターに満足したところでエロシーンに注目。綺麗なのにねっとりしててこれまたイヤらしい感じで大興奮でした。クリスさんは普段すごく紳士でレディーファーストなのに夜になるとタイトルの通りNOとは言わせない感じに変貌してそのギャップがまたいい。一度読んでいただきたいです。
-
天性の能力を持つ賢者が失業?!
ませびー(シーモアスタッフ)
もしも賢者がれっきとした職業だったら・・?とある世界での物語。そこでは年齢が13歳になると成人と認められ神様から刻印を授けられ天性の「死靈術」を与えられ独り立ちしていく。主人公カルナは賢者として勇者グループにスカウトされて冒険の旅に出ますが、そこで天性の能力が嫌われてパーティを外されて「失業賢者」となってしまいます。賢者を職業という視点から描く斬新さが面白く、改めて賢者になるための「転職活動」中、ソロでクエストを進めていると、いつの間にか魔王城にたどり着いてしまい、そこの魔王から思わぬ提案が・・・誰しもがわかる架空の世界を現代に落とし込んだ原作三河ごーすと先生の発想にはさすがの一言。そこに漫画おおみね先生の可愛いイラスト風タッチの絵も重なってかなり面白いサクセスストーリー漫画の決定版!
-
ドS・黒髪好きなら買って損はなし!
そのめろ(シーモアスタッフ)
表紙とタイトルを見て、ドS・軍人・黒髪の3要素に惹かれて購入しました。千花キハ先生の他の作品も読んだことがあるのですが、切れ長の黒髪イケメン(そしてドS)を描くのがお上手!今作のイケメンで軍人の笹鞍(ささくら)にも一目惚れしてしまいました。男勝りで剣術が生きがいの千代佳(ちよか)を涼しい顔であしらい、手玉に取ってくる笹鞍。昇進のため、契約結婚をもちかけ、女には全く興味がないのかと思いきや、千代佳の体の傷をみて欲情して・・・Sっ気たっぷりに責めてくる展開にドキドキです。早くもこのあとの話が気になります!!似た者同士でなかなか素直になれなそうな2人ですが、早くお互いの気持ちに気付けるといいですね。大正時代の話なのかな?大正浪漫ぽい服装もステキです!
-
もしも初恋をやり直せたら…
あずき(シーモアスタッフ)
2022年春にドラマ化された『モトカレ←リトライ』の作者・華谷艶先生による、超々胸キュンのラブストーリーです!初恋ってやっぱり特別。新しい恋をしても、いつまでも心の隅に残ってしまう…。栞の心の中に残り続けていたのは、中2のときの初カレ・爽悟。5年も音信不通だったのに、大学の入学式で思いがけず再会してしまい、あの頃の気持ちが再び動き出してしまいます。はじめのうちは栞に冷たい態度を取る爽悟ですが、それは、栞のことをまだ想い続けていたからこそ。「もう一回……俺のモノになる?」やり直すことを選んだ二人の初恋の行方は…!?中高生の時のキラキラした気持ちやちょっぴり苦い後悔の思い出がよみがえってきて、読んでいてドキドキする反面、切なくなりました。『モトカレ←リトライ』同様、ぜひ実写化してほしいです!
-
俺様年下男子。Sも可愛さも兼ね備えてる!
海人(シーモアスタッフ)
28歳OL×年下俺様男子、瀬戸くんの押せ押せ感がいい感じです。でも年下らしく可愛いところもありかなり好みのキャラクター性でした。主人公の香澄に彼氏がいないことを知って急に雄スイッチ入る感じが好きです。言葉攻めが多いのでSっ気が好きな人にはおススメです!とろっとろにさせられるようなキスや導入は本当にグッときますが、中々最後まではしてくれないところは神室リツコ先生の焦らしテクニックが炸裂している感じがします。それも理由があるのですが。。TLなのでエッチなシーンも多いですが、話が進むにつれて瀬戸くんが一途に香澄を強く想っている気持ちが感じられて、そこにもキュンとできました。お互いが気持ちを認識してからは、もう堪らないです!絵も綺麗で読みやすく、ストーリー性も高いのでサクサクと進めやすいと思います。
-
お隣さんは8年前に居なくなった初恋の人?
焙煎男(シーモアスタッフ)
三日月なち(みかげ)は初恋の相手を忘れられず8年間も引きずってきた。両親のケンカが絶えなかった学生時代、アパートの隣人で大学生の新名悠至(にいなはるゆき)に家に入れないところを助けてもらった。それから勉強を教えてもらう仲になったが、良い雰囲気になったところで悠至が引っ越してしまう。上手く想いを断ち切れなかったなちは、会社の合コンにも参加せず恋愛に臆病になっていた。ある日引っ越しの挨拶に来た人を読む見てみると・・・!?初恋をこじらせたなちと、悠兄(はるにい)の恋の行方は?学生時代とは違う大人の恋。ついつい最後まで応援してしまいました!空あすか先生が描く、初恋の相手との再会から始まる大恋愛!悠兄が時折見せる焼きもちにキュンが止まらない!初恋こじらせものや歳の差ものが好きな方におすすめの作品です。
-
転がり込んできたのはハイスペ年下男子?!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「ねぇオネーさん、オレをここに置いてくれる?」バーで出会った年下の青年に失恋の愚痴を聞いてもらった月子。一緒に飲んでいるうちに告白できなかった後悔が口から出る。その場の勢いで一夜を共にしてしまって・・・次の朝、既に居なくなっていると思っていた青年からの突然のお願いに戸惑いを隠しきれない。「オレをこの家に住まわせてくれない?」ってどういうこと???年下男子の素性は?気になることが沢山でドキドキしながらページを捲ってしまいました♪さんずい尺先生による、努力家で自分磨きが大好きな月子と、突然転がり込んできた年下男子の歳の差ラブストーリーです♪謎めいたイケメン青年との今後が必見です!年下男子との恋愛がお好きな方や、失恋からの新たな恋愛がお好きな方におすすめの作品です!
-
旅館跡取りのオラオラ系幼馴染が許婚?
海人(シーモアスタッフ)
「俺がしっかり教育してやる」旅館御曹司の幼馴染×生涯独り身少女のとろとろ甘ーい花嫁修業♪就職活動がうまく行っていなかった椿(つばき)は、幼馴染・祐樹(ゆうき)の家が経営している旅館で働かせてもらうことに。仲居として働くつもりが、女将の修業が待っていた。何故なら生前の椿と祐樹双方の父が「旅館の跡取りとの結婚」する約束を取り交わしていたから・・・!「俺が女にしてやるよ」と布団でベッドで弄ばれる椿・・・。椿の女将修業と"花嫁"修業は、今後どのような展開になっていくのか。気になって次々と読み進めてしまいました。オラオラ系男子との胸キュンラブストーリー♪多くの作品を生み出している、片倉みっき先生。今回は旅館ものということもあり、着物の色っぽさが際立っています♪
-
雑用専門の平凡な一般OLが配属されたのは
アロマオイル(シーモアスタッフ)
コピー、御茶出し、買い出し。平凡なOLとして働いていた鈴花(すずか)は、ひょんなことから大きな商談を成立させてしまった。憧れの的だったイケメン社長・桐生(きりゅう)との昇進面談。でも、鈴花は桐生と口論になって昇進を断ってしまって・・・まさかの展開に!?社長の強引な態度に戸惑う鈴花は、田舎の家族を想い大きな決断をする・・・!?桐生の強引な行動が目立つため、冒頭はハラハラしましたが、少しずつ2人の関係が縮まっていく過程にキュンキュンしてしまいました!桃乃みく先生が描く芯のある女の子は本当に愛らしいです♪オレ様な若手社長の溺愛っぷりを堪能したい方、平凡な生活を送っていた主人公のシンデレラストーリーが好きな方におススメの作品です。
-
エロ要素も充分、ストーリーも面白い!
あずき(シーモアスタッフ)
兎宮卯紗先生の作品は、絵が細かく綺麗・丁寧で、特に男性キャラクターの描写が堪らないくらい魅力的で大ファンです!士綺をはじめイケメンが沢山出てくるので目の保養になります。また主人公の碧ちゃんの美形でスタイル抜群な男装女子(更には僕っ子)という設定も個人的に結構好きでした。元々TLはあまり得意ではなかったのですが、先生の作品はストーリー性も高いので読み応えがあります。話も展開も早くどんどん面白くなっていきます。途中からあることをきっかけに、二人がだんだんと惹かれあっていって、士綺の碧に対する態度が甘々になるので、ドSが好きな人も、溺愛ものが好きな人もおススメです。物語の中には謎も多く、続きも気になります!気になっている人は是非読んでほしい一作です。
-
設定が良い意味でぶっ飛んでるw
パーマ(シーモアスタッフ)
これは本当にTLなのか?と聞きたくなるくらい鬼畜系エロ。笑そして設定が良い意味でぶっ飛んでます。主人公のみくるは人生の再起をかけて名門エリート学校に入学するもそこはまるで獄中か?と疑いたくなるような監獄に押し込められ多数の男性生徒にあれやこれやといやらしいことをされてしまうという話です。そんな中乾くんという唯一の救いがいるもののことある毎にエロシーン祭りです笑ただうみたまこ先生の描くエロシーンが超絶エロくて超絶いやらしい!エロシーン大好物女子であればたまらない作品だと思います。みくるを取り巻く男性陣は、それぞれ歪んだ愛情表現をしますがその中にも一途さがあってどのキャラもカッコいいです。推しメンばかり。。
-
国家公務員の初心者冒険家!
そのめろ(シーモアスタッフ)
冒険家が国家資格になっている未来の日本国。全国にいくつも存在するダンジョンに住む魔物を倒す事が冒険家の仕事である。主人公の空星晴樹(からぼしはるき)は存在も薄く成績も振るわない初心者冒険家だが、ある日突然に自宅の倉庫の入り口にダンジョンができてしまい・・・。原作萩鵜アキ先生のそう遠くはない近未来日本に起こりうる出来事を主体にしたストーリーと漫画栗山廉士先生の迫力ある画力によって斬新な冒険活劇漫画!そこに登場する魔物はキャラクター原案TEDDY先生の発想力が凄く昆虫や植物を模写した魔物が次々と登場しそれぞれのキャラクターに見合ったバトルは必見。初心者冒険家の晴樹に襲い掛かる魔物たちとの壮絶なバトルから目が離せない!