マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 吐き出せ富を!
    (シーモアスタッフ)
    “資本主義は「恋愛と贅沢」から生まれた”から始まるゾンバルト先生・名波優太先生の今作。物語が進行していく横でゾンバルトがちょこちょこ解説を入れてくれるという形式の漫画でありながらシンプルな絵柄・高飛車すぎない解説により、“ちょっと興味ある”くらいの人でもとっつきやすく完成されています!
  • 魔女狩り軍団対高校生
    AI王子(シーモアスタッフ)
    刀坂アキラ先生の学園ダークファンタジーです。突然魔女が現れ、彼女たちを人類の敵として排除する紅蓮教会が絶大な信頼を得ている時代。高校生の荒幡勇人は、幼馴染の結野美景が魔女化したところを見てしまいます。残忍な方法で魔女を排斥する教会vs美景を渡したくない勇人。美景を守ることができるのか?!
  • 切なきトラウマ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    姫乃タカ先生描く「シュタインズ・ゲート」の続編コミカライズです!舞台は倫太郎が愛した女性・紅莉栖を救うことができず死なせてしまった世界線。彼女の通っていた大学の進学を目指す岡部は紅莉栖と同じ研究所に所属する比屋定真帆と出会い、紅莉栖の記憶をデータ化し作られた人工知能の存在を知り…?!
  • 核戦争後の人類を描く
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    戦場劇画の巨匠小林源文先生の渾身の作品です。198×年に勃発した核戦争により人類は破滅の道を歩みます。放射能汚染も減少することはありませんでした。戦闘を繰り返す中、記憶を喪失した伝説の機動歩兵ゲイツ・アーノルドの活躍や東西陣営で暗躍するアンドロイドの兵士やなどリアルな描写が素晴らしいです。
  • この愛はどこへ向かう
    チェック(シーモアスタッフ)
    原作はアニメ化するほど人気の恋愛アドベンチャーゲームなのですが、2C=がろあ先生が原作の世界を完全再現!特にヒロインである雪菜とかずさの可愛さが完璧で読んでいて思わず顔がニヤけてしまいますよ~。もちろん悲しくも感動的なストーリーも完全再現!原作ファンならば必読です。
  • 意外すぎる!
    (シーモアスタッフ)
    人間とエルフが共存する国でオーク討伐をしているフェリス騎士団長、討伐相手オークダビアヌスとの関係はいかに?表紙に惑わされず女子にもおすすめ出来る本です。え?それでいいの?むしろそっち?という感じで驚きますし、セクシーの中に笑いがちりばめられています。川中康嗣先生の作品です。
  • だらしなエロス
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    多治見尚哉先生によるだらしないお姉さんと幼く見える中1の少年との家庭教師コメディ。お姉さんに小2と勘違いされてしまう主人公「正義」は無防備なお姉さんの行動にドキドキしっぱなし。フランクで所々エロいお姉さんがちょっと羨ましいです。こんな親戚のお姉さんが欲しかった・・・!
  • 妄想はどんどん膨らむ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    純情な男子中学生の横山君は、同じ中学の女子の思わせぶりな態度にドギマギしてしまいます。「俺のことが好きなのか?!」ついつい期待してしまう横山君ですが、はたしてそれは妄想なのか、それとも事実なのか、読んだあなたの判断はいかに!?百々瀬新先生による青春少年マンガです!
  • オーストリア歴史物
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    Cuvie先生による、オーストリアの歴史を語るに欠かすことのできない存在・エルジェーベトを主人公とした作品です。ヨーロッパ中世の歴史、伝説となっているエルジェーベト=シシィの人物像が詳細に描かれています。激動の時代に生きた美しすぎる皇后の生き様は鮮やかで、激しいです。
  • むしろ正解ルートでは
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    恋愛SLG要素満載の森下真央先生のラブコメ作品。30歳童貞の中野唯弘がギャルゲーの世界に入り込むいわゆる転生ものなのですが、神様の手違いでヒロインの方に生まれ変わり、主人公の男の子と結ばれるまでゲームの世界から出られなくなります。唯弘の運命は果たしてどうなるのか…!目が離せません。
  • ラムネが怪病に苦しむ人たちを救い出す!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    目からマヨネーズが出る、そんな症状を訴えた子役の柏木琴。どの医者にも診察してもらえない中、通りすがりの少年に医者・ラムネを紹介されます。ラムネは、悩みを持つ人たちから生まれる怪病の治療を専門とする医者で、ちょっと特殊な方法で原因を探ります。ラムネは琴の怪病をどうやって治すのか?誰もが持っていそうな悩みが思いもよらない怪病につながっていく本作には、琴だけでなく様々な患者が登場。どれもちょっと笑える症状なのですが、原因が分かると「なるほど」と思えて、数々の怪病を抱える人たちの心の葛藤にも共感できます。怪病医のラムネは口調は乱暴だけど、症状から患者の心に潜む原因を見抜く名医というギャップもたまりません。阿保トロ先生の描くファンタジーの世界観を楽しめる本作は、2021年にはアニメ化もされました。日常のなかの非日常を楽しみたい方におすすめです。
  • 恐怖の殺戮ゲーム
    わっきー(シーモアスタッフ)
    uta先生が原作を、ナデ・タクセ先生が作画を担当している、同級生と充実した毎日をエンジョイしていた男子高校生がある日当然何者かに拉致され、理不尽なデスゲームに強制参加させられるサスペンス漫画です。主人公・一ツ橋成哉を含む、密室に監禁された10人の男女の極限状態のやり取りがスリル満点です。
  • 惚れてしまうでしょ!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    「一緒に住んで孫の面倒を見てくれたら家賃は要らない」という大家さんの条件を受けた男子学生の遠野隣は、可愛いけどグータラな年上女性マコさんと同居することになり一目ぼれしてしまいます。なにげない日常生活でお互いが意識する様子を描いた千田大輔先生の4コマ漫画。もう付き合っちゃえばいいのでは!?
  • この子、可愛い姫様
    のぞ(シーモアスタッフ)
    ブサイクだから、ブタクサ姫というあだ名をつけられるって残酷すぎますね。誰かどうみても美少女なのですが!男子高校生の記憶が甦ったシルティアーナがどうなっていくのかワクワクする作品です。潮里潤先生、佐崎一路先生、まりも先生が手がける、ファンタジー漫画に大注目です♪
  • 世話やきケモ耳幼女
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ブラック企業で社畜として過労で限界に近い中野はある日帰宅すると何故か見覚えのないケモ耳幼女がご飯を作っていました。神使の狐である仙狐はボロボロの中野をお世話をしに来たといいます。リムコロ先生作の可愛らしい絵が特徴なアニメ化もされた世話やき仙狐と中野の逆甘やかしギャグコメ。
  • かなりエモい良作。
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    山本中学先生の描く青春ストーリー!中学生時代で嫌われ者だった再名生は、元女子校が共学化したばかりの学校に進学。新しい環境で、再名生はどうなるのか。我妻、江口をはじめ生徒達が、再名生の閉ざしている心を、ほぐしていく姿がすごく微笑ましい!それぞれの闇深い過去シーンもあって今後が興味深いです。
  • 元の体は半分以下!?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ジェームスほたて先生の人外ファンタジー×ラブコメ。君島哲斗と結婚を誓った白尾雪花が3年後帰ってきた。しかし雪花はそれまでとは違っていた。病弱だったが元気になり、性格も恥ずかしがり屋だったのに、超積極的に!それには理由があった。いったいどう受け止めたらいいのか悩む哲斗。ほんわかする恋です。
  • おじさんも綺麗がいい
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    社畜人生に疲れていたおじさんの心を捕らえたのは女装だった!つむらちた先生の描く可愛くなりたいおじさんの女心?花凛の雇い主は大企業幹部の久留見猛というおじさん!しかし熱心にメイクを学ぶおっさんに花凛もいつしか応援する気持ちに。合間にちょくちょく来る会社からの電話に対応するおじさんが面白い。
  • アンドロイドな彼女
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    「あなたの”ドロドロ”管理致しますので!!」非モテで非リア充のメガネ主人公はある日を境に巨乳アンドロイドの性欲管理人を手に入れる。食レポのように下ネタ発言をしたり、搾精したり。キメ台詞がタイトルだったりする、R-one先生の描く、ギャグだけどエッチ、そんな世界が楽しめます!
  • 容赦ない怖さ…
    あずき(シーモアスタッフ)
    快紗瑠先生の原作、うめ丸先生のイラストによるコラボ作品。関わった人間はすべて死ぬ…惨殺極まれるマンションに興味本位で入ってしまった女性記者の恐怖と苦痛を描いたホラーマンガです。ガッツリしたオカルトの連続と時折見せるパンチラなどのお色気シーン。タイトルも意味深。最後まで展開が読めません!
  • 「ドラゴン桜」続編!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    「バカとブスこそ東大へ行け!」で世の中を震撼させ、ドラマ化にも『ドラゴン桜』の続編。2になり桜木先生の指導は今の世の中で欠かせないデジタルツールも取り込み、より効率的な学習手法に。受験情報も現代版になっているのでこれから受験に向かう方には読む価値が十分ありますね。三田紀房先生の作品です。
  • どーする、先生!?
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    コミュ障で友達がいない一宮カズミは友達が出来るまで国語教師のクニヒコ先生と友達になり、友達作りを手伝うことになりますが…。栗原里穂はじめめんどくさい女子生徒たちがなぜか集まってきて…!?クニヒコ、どうする!?TOBI先生が描くドラマ化もした先生×生徒の学園ハーレムラブコメディ!
  • 科学ギャグマンガ
    チェック(シーモアスタッフ)
    キルミーベイベーで一躍有名になったカヅホ先生の作品です!好奇心の赴くままに日々実験や発明を繰り返す科学部部長の鈴園沙衣と、クラス委員長である長倉蓮を中心に展開される作品で、この二人のシュールなガチツッコミ漫才を見てると笑ってしまうこともあります。おすすめ作品なのでぜひ見てほしいです!
  • 故郷とは?自分とは?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    ハヤカワ文庫JAで発刊されているスペースオペラノベルを米村孝一郎先生が漫画化。故郷の星を売って貴族となった父を持つジントー。爵位を継ぐために星海軍へ入隊し…そこで何が待ち受けているのか?重厚なSF設定と世界観をもとに丁寧に原作を描いた本作、小説は苦手な方も好きな方も楽しめる一作品です。
  • ハチャメチャ世界
    パーマ(シーモアスタッフ)
    笑顔でひどいことをするうんちゃん、天然かつボケを担当する従妹しのぶ、家庭的な一面を持った一花ぼたん。聖アズマリア学園を舞台にした、ほのぼの×はちゃめちゃコミック。中嶋ちずな先生の描写のうまさが随所に光ります。
  • 少女×戦争
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    綾子とクラスメイト40人は、少女・サキに異世界に飛ばされます。そこはサキがゾンビ達と戦争をしている世界でした。高田慎一郎先生が描く可愛い少女達が、生きる為に火薬や銃で奮闘!戦争漫画ですが暗さは無く、まるでゲームのようなバトル設定があったりと面白い!少女達が今後どう戦っていくのか注目です!
  • 今の私は何に見える?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    宇宙人が当たり前のように身近にいる世界。ただ、その生態は全く分かっていない。「白球少女」の山崎毅宜先生が放つSFアクション。廃部危機にある科学部の都築鉄は、部長の比嘉葵にあこがれている。あるとき葵は未知の生命体アールに寄生され、トカゲのような姿に…。この国の未来を守るため、葵は立ち上がる。
  • とにかく怖い
    わっきー(シーモアスタッフ)
    竹井10日先生の原作を晴瀬ひろき先生が漫画化。小湊陸と、米坂葉樹は幼なじみの関係。陸は、新進気鋭のピアニストである紀勢莉子に憧れている。こんなにほのぼのとした序盤から、あんな衝撃的な展開になろうとは誰が予想できるだろうか──。
  • お姉ちゃんっ!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    カトウハルアキ先生の描く学園ラブコメディです。黒髪ロングのユウ(姉)と天パのヒロ(弟)が主役です。自分、おねーちゃんにすごくあこがれていたのでこんな形で溺愛してくれるのうらやましい。
  • 童貞から三角関係に!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    三星めがね先生の描く恋愛漫画です♪突然「キスノート」を持ってキスをしろと現れた女に、主人公の藍野青司くんは困惑します。一方で、青司くんが片思いしていた緋山茜ちゃんは、まさかのメンヘラ!童貞から突如、三角関係に!?何が起こるか予想不可能のドタバタ展開に目が離せません♪アニメ化もされた人気作!
  • 通学電車で腹痛が…
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    「通学電車の中で腹痛が…」「テスト中に尿意が…」「修学旅行のバスの中で吐き気が…」誰もが経験したことがある地獄のような時間を宮場弥二郎先生が描きます!第一話から犬飼ハルの独自のワールド全開でついついニヤニヤしながら読んじゃいます。友達の海山サチとの絡みも絶品です!
  • 黒スト
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    TOBI先生作、平凡な高校生・陽平がミステリアスな生徒会長の澄花から告白をされます。これがもうめちゃくちゃかわいいんだわ。黒いストッキングとかたまらねー羨ましい。とっても最高なラブストーリーです。虜になること間違いなし。
  • 猫嫌い男子猫好き女子
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    藤原里先生の描くほのぼのコメディです♪主人公は猫嫌いの男子・潤平、ヒロインは猫好きの同級生・水野楓。猫嫌いの主人公なのに大勢の猫に、いっぱい振り回されています。猫アレルギーは辛そうなので治るといいのですが…。可愛い猫や、へんてこな猫、色んな猫が楽しめる充実の一冊です。
  • 虎の如く力強い躍動
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    カトウハルアキ先生による学園コメディ漫画です。2008年にはテレビアニメ化もしています。「上下山虎子」「早乙女雀」「伊井塚龍姫」「能乃村歩巳」の4人を主役として、愉快な学園生活を描いています。個性豊かなキャラクターの軽快なギャグにクスッとできる、楽しい漫画です。
  • おばけのポーちゃん
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    押切蓮介先生によるコメディ。2013年に5分枠でアニメ化しています。霊感体質の主人公「姫路若葉」はある日プピポー!と鳴く謎の生物「ポーちゃん」を拾い、飼う事になります。なんだかよくわからないポーちゃんですが、可愛くて読んでると癒されます。悪霊から若葉を守ろうとするのもかわいいです。
  • 姉妹がかわいい
    パーマ(シーモアスタッフ)
    ユキヲ先生の人気コミック。ここは埼玉県某市の高級マンション──。ランとランの妹のパンドラ。二人はまさにセレブニートという高等遊民生活を送っていた。二人の姉妹のコンビネーションがいい。姉妹ものが好きな人は必読です。
  • 夫婦とはなんだろうか
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    結婚7年目のフリーWEBデザイナーの夫、正隆と高校教師の妻、2人は夫婦です。しかし形ばかりの夫婦でした。2人は離婚はしていないだけで割り切った関係を保ち続けています。そんな正隆は不倫をしていて…。本田優貴が描く、非現実的なようで現実にありそうな、どきっとさせられる作品です。
  • 人の苦悩
    あずき(シーモアスタッフ)
    映画で人気を博した闇金の話が漫画化されたものです。映画が先なので話にとてもリアリティがあります。飯星シンヤ先生の作画で絵もリアリティのある綺麗な仕上がりなので、安藤の闇金回収シーンは悲惨さがより強調されています。悪人が主人公という珍しい漫画。人間の暗い部分、本質、現実に迫っています。
  • ウィルス怖い
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    外薗昌也先生の描くウィルスと戦う人のお話が今の現実を突きつけるようでした。目に見えないから怖いしパニックになるから怖い。人と人とのつながりが時には死につながってしまうのかと思うととっても悲しいです。。。
  • 青春ドラマ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    田舎ボーイの六郎とお嬢様のセトが、都会のような娯楽がないゆえに田舎町の海辺で、自ら遊ぶものを作り出します。タイトル通りの磯遊びが斬新すぎて面白かったです。佐藤宏海先生が描くボーイミーツガールにとてもほっこりしました!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ