マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少女・女性マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少女・女性マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 泣きたい人に・・・
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    吉崎凪先生、凛先生による恋愛漫画です。主人公は女子の憧れの的の優基と、優基が片思中の相手の麻樹。中学生から始まる恋愛漫画ですが、The青春という感じでめちゃくちゃ甘酸っぱくて登場人物の言動が全て可愛らしいのが本作の特徴です。幼なじみがゆえに踏み出せない恋。恋愛好きな中高生にオススメです!
  • ヒトと人形
    (シーモアスタッフ)
    独特の世界観やゴスロリチックさを描かせたらずばりこの人、代表作には「死化粧師」「毒姫」「ハッピー・ファミリー」の三原ミツカズ先生の作品です。1話簡潔のオムニバス形式になっておりそれ故に世界観や話の余韻が後をひき、短い1話の続きが無性に気になりとても引き込まれていくという不思議な作品でこれぞ三原ミツカズワールド!ヒトの内面の醜さ、そして美しさが人形という普遍的に美しいものとの対比が生み出す物語に飲まれること間違いなしの1作です。「40年前も同じ事をいったわ」初老の女性が思いめぐる40年前の出会いと想いとは…。
  • 親子の愛
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    三原ミツカズ先生のハッピーファミリー。まゆらを愛する子、なるとは、うづし夫の父と毎日けんか?母を取り合う仲?それほど美人ということだママのまゆらは。なるとは本当にまゆらのことが好きなんだな。親も子も依存?し過ぎるのも良くないけど、ハッピーなことには、間違いないね。なるとも可愛いけどね。
  • 無防備すぎる処女!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    大学2年生の木下咲子は、入学式の日に一目惚れした講師の鷹匠千冬に猛烈なアタックを繰り返しているちょっぴり(?)残念な感じの女の子。これまでの告白回数は1000回!だけど千冬にはまったく相手にされていません。それでもめげない咲子でしたが、ある日母親が夜逃げしてしまい学費の50万円を稼ぐために援助交際することを決意!高校時代の制服を着て夜の街に繰り出したものの、50万円を援助してくれる相手など簡単に見つかるはずもなく、挙げ句乱暴なおじさんに絡まれてしまいます。そんな時、大学が同じだという男の子に俺が50万出してやろうかと言われて…「ダーリンは生モノにつき」「恋ちらかして」「ヴィーナスにあらず」の吉原由起が贈るエッチで笑えるラブコメディー!
  • 美しさにドキドキする
    チェック(シーモアスタッフ)
    美しいラブストーリーは幾つになっても楽しめますね。さいとうちほ先生の繊細で美しい絵はロマンティックにも切なくも感じます。仮名子と忍のシーンはため息が出るほど美しく、まるでお姫様と王子様のようです。いろんなお話が楽しめるので、少しずつ読み進められます。寝る前のリラックスタイムにぴったりです♪
  • どの話もイイ!!
    海人(シーモアスタッフ)
    OLの華のもとに突然訪れたのは、3年前に病気のために退職した凄腕の営業マン・篠原でした。彼は、華に「自分の命が永くない」ことを打ち明け、死ぬ前に想いを伝えに病院を抜け出してきたと語ります。そこからなし崩し的に同棲生活を始めた二人ですが…。切ない期限付きの同棲生活の行方は!?表題作の「不・純愛」の他5篇が収録されています。どのお話も男性キャラがエロかっこよくて、ドキドキします!ハズレなしですよ!「はぴまり~Happy Marriage!?~」「ディア ブラザー!」「プライベート・プリンス」などを著作に持つ、円城寺真紀の初の短編集です。
  • 忍者好きの方は必読です!!
    八福神(シーモアスタッフ)
    イケメン忍者はお好きですか?ドラマCDが発売されるなど人気を博したこなみ詔子先生の絶対忠誠ラブロマンス!!筆者は「青天ゴールドフィッシュ」「湯の花つばめ」等を書かれております。現代にタイムスリップしてきた忍者と女子高生の物語、死んでも構わない、そう思っていた女子高生・紅の前に突然現れたのは、時代錯誤も甚だしい忍者の姿をした青年で景虎と名乗るその忍者は紅を姫と呼び、あらゆる危険から守ろうとするのですが…。紅を姫と思いひたすら守る景虎の健気と忍者という設定に萌え度120%間違いなしです!忍者好きの方は必読です。続く2巻ではもっと面白いことに!二人のこの先がとっても楽しみな1冊です!
  • 青春作品のオススメ
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    アニメ化やドラマ化などにもなり、昔から愛されている本作品。まだ、読まれたことのない方には是非お勧めです!転校初日に初恋の人・飛島先輩と出会い、岩崎達とグループ「悪たれ団」をつくってしまった北城尚子、通称・ナッキー。明るく、パワフルなナッキーと「悪たれ団」の青春伝説です!
  • 毎日ドキドキ…!
    (シーモアスタッフ)
    水都あくあ先生の人気少女漫画です。主人公の立華乙冬は、学費を稼ぐため、通っている学校の寮で住み込みのバイトを始めた先は、特別クラスの専用寮「竜宮」でした。すごい人たちばかりに囲まれて、毎日がドキドキの連続…!ストーリーも絵も最高ですし、登場人物みんな素敵なので、ぜひ読んでみてください!
  • 背徳の世界
    鋼女(シーモアスタッフ)
    舞台は明治。貴族の紫蓮は伯爵家の黒栖と共に市に出かけ、そこで娘たちの競りを眼にします。そのなかで美しいハーフの少女に心を奪われた紫蓮は彼女を買い上げ、真珠と名付ける。彼女に礼儀作法を教え、調教し、そしていつしか紫蓮と真珠は禁断の関係をもつようになります…Cheese!に連載された本作品。ジャンルは少女コミックですが、かなり過激な内容なので、個人的には成人以上推奨です。登場人物の内面がしっかり描かれているので好感をもって読めました。著者は「禁断シリーズ」「月下夢幻譚~神無シ世ノオトギバナシ~」の刑部真芯先生です。
  • 恋愛オムニバス
    烏龍(シーモアスタッフ)
    ジョージ朝倉先生による3つの漫画雑誌に掲載された作品をまとめた恋愛オムニバス短編集。1話完結なので読みやすくもあるし、出てくるキャラ共通でそれぞれにスポットを当てているところも面白くて楽しめるところだ。中学3年生のラブストーリーです。
  • 涙腺崩壊!!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    ケータイ小説家べあ姫先生の処女作「teddy bear」を、水玉ペリ先生の作画により漫画化した作品です!原作は桐谷美玲さん、賀来賢人さんら豪華メンバーによりケータイドラマ化された事でも有名です。この作品、涙腺崩壊間違いなしです!ティッシュ片手に大泣きしながら読みました…。主人公鈴木晴奈は高校生になったばかり。それなりに楽しい毎日ですが、同時に何か物足りなさを感じていました。付き合いたてでラブラブであるはずの彼氏、竜にも内心は本気になれず、人知れずリストカットを繰り返す日々を過ごしていました。制服だけで選んだ高校、存在だけで選んだ彼氏、目的のない毎日。自分には何もないと思い悩む晴奈は、ある日成也と運命の出会いを経験します。晴奈の人生が大きく動き出す…!?生きる事の意味を教えてくれる全4巻。
  • 一生に一度の恋
    のぞ(シーモアスタッフ)
    ケータイ小説でベストセラーとなった作品のコミック版です。なかなかに山あり谷ありなお話しで、読むのに気力が必要かもしれません!個人的には、最後まで一気に読むことをお勧めいたします。辛く悲しいお話は、今ある幸せをしみじみと感じさせてくれる、良い機会になるのではないかと思います…。
  • 天才少女の音楽と恋
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    父を知らずに育った花音ちゃんが、バイオリンを武器に音楽界で注目を浴びることで、父を捜そうと決意するお話しです!純粋で素直な花音ちゃんにタジタジな天童をニマニマと楽しんでいただけると思います。天才少女・花音の華麗な恋の物語を、是非お楽しみください。
  • 少女が辿る数奇な運命
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    「天は赤い河のほとり」「闇のパープル・アイ」「蒼の封印」をはじめ、ミステリー、大河ロマンなど多くの著作を持つ大御所・篠原千絵が描くミステリー作品です。2006年に実写映画化もされています。修学旅行中のバス転落事故で唯一生き残った二階堂六花。いったい何故自分一人だけが生き残ったのか…それはただの偶然ではありませんでした…。徐々に日常を取り戻し始めた六花を襲う、不可解な出来事。そして、水の中からあわられたのは「もう一人のリッカ」!?六花が辿ることになった運命とは…!?日常から一気に非日常においこまれていく導入部分はさすがです。どんどん話に引き込まれていきます。徐々に明かされていく謎に、新たな謎の連続で最後まで釘付けになります!
  • 秘密を隠すかわりに
    あずき(シーモアスタッフ)
    思春期の女の子の表現がポップなすぎ恵美子先生の恋愛漫画。Rというペンネームでエッチな小説を書いている三津浬子、処女。あるとき水斗に、小説のことがばれて黙っているかわり100万を要求されてしまい!?水斗の色気の量がとにかくすごいです!すっかり主人公と一緒に振り回されてしまいそう!
  • 新米パパママ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    あの大人気シリーズ、「何様のつもりダ!!」の二人が帰ってきました!相変わらずえっちでちょっといぢわるな和哉に、ママになっても振り回されっぱなしの羽純(笑)それでも新米パパママの新婚生活はラブラブそうで、一緒に息子の一羽くんの面倒を見たり、抱き合って眠ったりしている二人を見ていると、こちらまでなんだかほっこり幸せな気分になります。しかしある日、ちょっとしたことで喧嘩になり、一羽と一緒に家を出てしまった羽純は、車と衝突してしまいます。幸い一羽には怪我もなく、羽純も頭を打っただけで済んだけど、起きたら記憶が抜け落ちていて…?「禁断の花園」、「何様のつもりダ!!」の草薙竜樹が贈る、ファン必見の短編集!
  • オレ様男との新婚生活
    鋼女(シーモアスタッフ)
    羽純が和哉と出会ったのは9年前の高校1年生の時。その頃大キライだったのに9年後の羽純が選んだのは和哉でした。これから二人の甘い甘い新婚生活が始まります!新婚ホヤホヤでHしまくる気満々の和哉と恥ずかしくて何とかそれを回避したい羽純。そんな時血が繋がらない兄透が入院したと電話があって…?二人のすれ違いやアツアツぶりなどが見どころのちょっぴりHな物語です。第1部「何様のつもりダ!!」第2部「続 何様のつもりダ!!」第3部「Engage-何様のつもりダ!!」そして今作が第4部にあたる作品になり、草薙竜樹の何様シリーズとして大人気な作品です。
  • イケメンとの差
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    新條まゆ先生のもっと教えて。比奈と京介の運命的な出会い?は女性は誰しも、心を奪われる!?激しいのが嫌いで好きなのが世の女性。そんな女性を力と言葉で絞めるのがイケメン達。フツメン、ブサメンが同じことをしても、女性は気に入るか?答えはNO!可能性が低いだけ。女性の妄想を越えるかが一番の肝だ。
  • 往年の名作恋愛漫画
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「愛してナイト」、「デボラがライバル」といった少女漫画の名作を生み出した多田かおるの代表作にして遺作となった、偏差値格差ラブストーリーです。学園一の天才にしてイケメンでスポーツ万能の入江君は、連載当時全国の少女の憬れの的でした。しかしこの作品の人気の理由は彼以上に、ヒロインの琴子のキャラクターにあるのではないでしょうか。落ちこぼれのF組にあっても明るく前向きで、高嶺の花の入江君を一途に想って行動する姿に元気づけられた読者はきっと多いはず。時代を超えた今でも恋する気持ちの素敵さを教えてくれる名作です。国内外でドラマ化され、アニメでは原作では見られなかった最終回も見られるのでそちらもどうぞ。
  • 大好きな切ない物語
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「海の闇、月の影」「天は赤い河のほとり」等で有名な篠原千絵先生の作品はどれも面白くて外れがなく、安心して読めます。こちらの作品もその1つで、ドラマ化にもなった作品。ヒロインの尾崎倫子はごく普通の女の子。生まれつき左腕に不思議な形の痣を持っているのですが、女教師の曽根原薫子に変身人間なのではと付け狙われ、やがてその能力が覚醒します。絵は少し古い印象ですが、全く気にならないほどストーリーに引き込まれ、夢中になります。変身後の豹の姿もリアルでゾクっとするほど怖い。怖いけど読めば読むほど「闇パ」の世界にハマってしまう!幼馴染みの慎ちゃんとの関係は?倫子の悲しい運命とは―?切なさ溢れるホラーラブストーリー。今でも面白さは色あせることなく、大好きな作品です。
  • 女らしさがすごい
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    柴門ふみ先生の描くショートストーリー!うまくいかない女性の気持ちとかいざこざについて描かれています。まり子はじめ、これだけよく沢山の女性の物語が浮かぶなと思いました。どの女性も本当に女性らしい性格で、嫌なところをよく観察してらっしゃるな、と感じました。
  • OLあるある話!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    講談社モーニングで1989年の連載開始から1300回を達成する秋月りす先生のロングラン4コママンガ作品。おもに会社にまつわるエピソードをもとにして、思いやりの目線からキャラクターを描写しているところに定評があります!OLの日常に共感する人も多いはず!
  • うーちゃん(シーモアスタッフ)
    占い師の兄と盲目の弟、彼らの周りには自然と悩み苦しむ人たちがある待ってくる。決してすべてがハッピーエンドじゃなくても、その過程に涙することがきっとあるはず。優しさに触れたい時、一度お試しください。
  • 残された時間はわずか
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    「くちびるから魔法」「あだむといぶの方程式」などで知られるすぎ恵美子先生の作品。東条蒼子は百合ヶ丘女学院に通う高校1年生の女の子で男遊びをするなど毎日をそれなりに楽しく過ごしていました。しかし背伸びをしていますが、蒼子は実はまだ処女で恋をしたことがなく、満足のいく毎日とは言えませんでした。そんな時、担任の上田先生から1度きりの人生なんだから気持ちいい恋愛をしろ、と言われて上田先生のことが気になるようになります。しかし、友達にも打ち明けていませんが、蒼子の体は余命1年。残された時間で蒼子は満足のいく恋をすることが出来るのでしょうか。
  • 新たな源氏物語
    ノラ(シーモアスタッフ)
    ドラマ化もされた「ぴんとこな」でも有名な作者、嶋木あこが描く新たな源氏物語。誰もが聞いたことのある話が漫画になりました!光の君は父から、母が一番好きだったと言う話をされます。今でもその気持ちは変わらないと言い、でも好きになり過ぎてしまったと涙を流す父。その涙は光の君の心に深くしみ込んでいきます。それから美しく成長した光の君。運命の人へと導いてくれるという紅葉遊びをしますが、まだ恋がこわいと思う光の君。紅葉が導いてくれた先にいた運命の人とは?源氏物語を知らない人にも分かりやすく描かれており、なにより絵の綺麗さに圧倒されます。
  • 苦くて苦しい大人の恋
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    少女漫画で活躍されている水城せとな先生が描く年上受けの恭一は「既婚者で不倫癖の優柔不断男」という心配になる男……。そんな男に卑怯な手段を使いながらも愛を伝える攻めの今ヶ瀬は確かに腹黒だが、どこまでも恋に焦がれる健気さすら感じるという可愛い男。2020年に映画化も決定しており見逃せない作品!
  • 男子校の姫
    チェック(シーモアスタッフ)
    転向した先の男子校で思わぬほどの歓迎を受けた理由は…学校の潤い(女装)要員!?最初は抵抗し、この変わった学校に自分は染まるまいとする主人公ですが、女装することで得られる数々の特典に速攻釣られちゃいます!コメディー感は少し強めで、さらっと読めるお話しかと思います!
  • 洗練されたホラー
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    大好評「霊能者緒方克巳シリーズ」その洗練されたストーリー展開と魅力的キャラクターで、ホラー系コミックスの中でもダントツの人気を誇るシリーズです。筆者は、「魔百合の恐怖報告 白衣の堕天使」「山本まゆりリセットシリーズ」など、ホラーを主に描かれていて、霊や霊能者をテーマにした作品を発表されています。リセットシリーズは2009年にテレビドラマ化もされています。主人公、緒方克巳が転校したその日、彼の席には花が…。なんでもその席は、交通事故で死んだ男子生徒が使っていた机だというのです。ホラー物ですが、絵の綺麗さやグロさがないので安心して読むことが出来ます。また人間の内面の怖さについて考えさせられるストーリーになっていて、作品の世界観にのまれてどんどん読み進んじゃうこと間違いなしです!
  • 様々な人間模様
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    美容外科山田クリニックに訪れる女性たちの様々な悩みや人間模様が描かれています。テンポがよく楽しく読める作品ですが、美容整形をする理由や術前術後の心の変化や葛藤など、色々なケースをとても丁寧に描いています。普段あまり公にはされないデリケートな現場なので、実際の美容整形の内容がしっかり描かれているのも興味をそそられます。山田先生が患者さんにかける言葉は、いつも優しくて深いです。著者は「プリマでいこう!」「マーメイド・ブルース」等で人気のさかたのり子。読んでいるとなんだか勇気づけられる、心に響く名作です。
  • 耳がないのは
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    高河ゆん先生が描く美少年と謎!言葉(スペル)を武器にし、主人であるサクリファイスを敵から守ることを使命とし戦いにでる。さらに特徴的な猫耳!ん?ついてるキャラとついてないキャラがいる?それは本編でお確かめください!それが分かるとかなり見方が変わります。
  • 超ベストセラー小説が待望のコミカライズ化
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    クラスメイトの女子・広瀬アキとともに学級委員を務めていた主人公・松本朔太郎。朔太郎にとって他の女子よりわずかに心地よい程度の存在でしかなかったアキでしたが、いつしか彼女に惹かれ始めます。やがて二人は恋人になりますが、幸せは長続きしないようで…?映画版の大ヒットでベストセラーとなった小説が原作の本作。朔太郎とアキの恋の始まりが二人の中学生の頃なので、序盤では思春期の男女のピュアな恋愛模様を楽しめます!幸せそうな二人を見ていると、微笑ましくなってしまうはず。ドラマや映画にもなっている作品ですが、基本的には他のメディアよりも原作に忠実な内容になっているので、原作ラバーにはたまりません!感動して泣きたい漫画を探しているなら、ぜひ読んでほしい作品です。片山恭一先生の原作をもとに一井かずみ先生が作画を担当し、コミック化。小説の世界観そのままの活かした本作を、漫画でお楽しみください!二人の純愛に涙が止まらなくなりますよ。
  • 天才P.Aの活躍
    のぞ(シーモアスタッフ)
    学校では病弱な文学少女を演じている女子高生、小早川志穂。実は彼女は天才的な演技力を持つ女優。日本を代表する俳優と女優を両親に持っていますが、父には別に家庭があり、自分の存在を知りません。母のイメージのためにも表立った女優活動はしない志穂ですが、エキストラや個人的な女優「プライベートアクトレス」として活躍しています。プライベートアクトレスの仕事を通して様々な人間関係や問題に直面する志穂!普通の生活ではなかなか出会わない誰かの人生の岐路や大問題に次々関わっていきます。「ないしょのハーフムーン」「暁のARIA」「永遠かもしれない」も人気の赤石路代の代表作品です。1998年に榎本加奈子主演でドラマ化されています。
  • 兄と私とオレ様
    パーマ(シーモアスタッフ)
    血のつながらないお兄ちゃんの透が大好きな主人公羽純ですが、最近透との距離を感じるようになります。兄に彼女ができたときの妹の気持ち、これまでの二人の思い出、羽純の透に対するまだ不安定な想いのカタチがとても繊細な絵柄で、丁寧に描かれています。そして急接近してくるのが、和哉。かなりのオレ様で、意地悪(笑)羽純はそんな彼が嫌いだったはずなのに、いつの間に…?という萌える展開です!そんな二人のもどかしい想いのすれ違いもかなりリアルに描かれていて、ドキドキ!きゅんと胸が切なくなり、「あー、恋がしたい」と思わず思ってしまいました(笑)「禁断の花園」や「そこから先は×××」の草薙竜樹が贈る、ラブストーリー。
  • 不思議で奇妙な物語。
    チェック(シーモアスタッフ)
    「女神さまと私」「花々のゆううつ」等の波津彬子氏の作品。骨董屋・雨柳堂を舞台に、そこの店主の孫である主人公・蓮が自らの持つ不思議な力を使い、骨董に宿るあやかしの想いを叶える物語。あやかしというものを扱ったお話独特のひんやりとした世界観を、日本風で美しい絵が盛り上げます。表紙の左上に「眠れぬ夜の奇妙な話コミックス」と何やらおどろおどろしい文字で書いてありますが、むしろコミカルで、優しい妖怪たちが登場しますので、おどろおどろしいといった感じは見受けられません。物語自体は悲しい物語ばかりですが、悲しいというだけでは決してありませんし、後味もよく、清々しいとすら思います。手にとって損はない物語です。
  • 安倍晴明の過去
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    人とは違う大きな力を持っているが故に、妬まれ・疎まれて孤独に生きる少年・晴明。平安時代に、陰陽師として名を馳せたあの安倍晴明の過去には、どのような葛藤があったのか。晴明の苦悩が繊細に描かれており、彼の心情が伝わってきます。絵も非常に綺麗です。原作が加門七海先生、作画は猪川朱美先生です。
  • 霊界仕事人
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    テレビドラマ化もされた名作です。筆者は、「Petshop of Horrors」 「賢者の石」などホラーとヒューマンドラマを描かせたらピカ一の秋乃茉莉先生。今作も、きれいで繊細な絵と切なさがすごくいい味を出しています。 ホラーというよりも心模様に重点を置いてそれをホラーチックに仕上げて、ストーリーを重過ぎず、軽過ぎず読みやすいです。常盤矩成は、表の稼業は理科の臨時教師、裏の稼業はさまよえる幽霊を成仏させる霊界仕事人です。16歳になると封印された龍神が姫を攫いに来るというのでさっそくその学校に赴任するのですがそこにいた姫は…!読み始めたら止まらなくなる事間違いマシです!!
  • ホストいってみたい
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    長江朋美先生作、平凡な大学生るいと、中学時代に思いを寄せていた同級生イケメンホストのレンジとのラブストーリー。ホストクラブって行った事ないんだけど、こういう世界なのかぁ~としみじみ勉強になりました。普通の恋愛とはちょっと違って刺激的///
  • 手作りご飯に飢えて
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    勘違いって誰にでもありますよね…。これはお互い勘違いして付き合うことになってしまった二人が、何やかんやとありながらも幸せをつかむまでのお話しです。そもそも、自分の理想を押し付けて相手を探すというのが良くないのかもしないけど、その気持ち、すごくわかります!私も料理上手な旦那さん、欲しいです~
  • たんぽぽの絆
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    渡瀬悠宇先生による、身分差恋愛の話です。主人公・たんぽぽが入学した学校は、なんとエリート集団のいる一般人には想像もつかない世界…少し憧れますね。彼女の明るい性格に、御曹司の九卿はだんだんと心を許していく姿がキュンときます。イケメン九卿がたんぽぽに振り回される姿が可愛いです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ