マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書日本実業出版社「納品」をなくせばうまくいく「納品」をなくせばうまくいく
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
「納品」をなくせばうまくいく
1巻配信中

「納品」をなくせばうまくいく

1,400pt/1,540円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

ソフトウェア業界の“常識”をくつがえすビジネスモデルを大公開!

これまでの「一括請負」には、予算・人員・納期が限られるなかで、開発企業は疲弊していき、ユーザー企業も料金に見合う満足度を得られないという根深い問題がありました。

こうした通弊を解決するのが「納品のない受託開発」。これは、開発企業がユーザー企業と月額定額制の顧問契約を結ぶことで、納期を廃して、開発から運用までをトータルで継続的にサポートするもの。

従来とはまったく逆の発想をゆく新たなビジネスモデルを考案し、日々実践する経営者が業界の構造的な問題に鋭く切り込み、新たなソリューションを提示します。

ソフトウェアエンジニアをはじめ、システムインテグレーター・IT企業の営業担当者や経営幹部、ユーザー企業の担当者、就職学生、起業家などにもオススメです!

【目次】
1章 常識をくつがえす「納品のない受託開発」とは
受託開発なのに「納品」がない?
「納品」が引き起こしてきた問題とは
ソフトウェアはなぜそんなに高いのか?
「納品のない受託開発」が問題を解決する
弁護士や税理士のような“顧問”ビジネスとして
2章 時代が「納品のない受託開発」を求めている
スタートアップに適したシステム開発とは
「納品のない受託開発」で解決できること
「納品のない受託開発」の契約
この世界に「銀の弾丸」は存在しない
3章 顧客から見た「納品のない受託開発」の進め方
「何を作るか」よりも「なぜ作るのか」
開発と運用が同時並行で進んでいく
顧客が分担する作業もある
開発と運用を繰り返して改良し続ける
4章 事例に見る「納品のない受託開発」
まるで“子育て”のようなソフトウェア開発──株式会社AsMama
仕様変更に柔軟かつスピーディに対応──株式会社トライフ
5章 「納品のない受託開発」を支える技術とマネジメント
「完成」から「持続」への変化
「納品のない受託開発」を支える技術戦略
アジャイル開発によるマネジメント
人を信頼し、中心におく経営
6章 エンジニアがナレッジワーカーになる日
アジャイル開発を実践する新しいビジネスモデル
エンジニアにとっての幸福な働き方とは
優秀なエンジニアを採用するには
ナレッジワーカーとしてのエンジニアをどうやって育てるか
7章 「納品のない受託開発」をオープン化する
「納品のない受託開発」がもたらす未来
小さな会社の大きなビジョン
「ベストエフォート経営」で社員の幸せを大事にする
「納品のない受託開発」を拡大する「のれん分け」と「ギルド」
Social Change! 自分の変化を世界に広げていくこと

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 「納品」をなくせばうまくいく

    1,400pt/1,540円(税込)

    ソフトウェア業界の“常識”をくつがえすビジネスモデルを大公開!

    これまでの「一括請負」には、予算・人員・納期が限られるなかで、開発企業は疲弊していき、ユーザー企業も料金に見合う満足度を得られないという根深い問題がありました。

    こうした通弊を解決するのが「納品のない受託開発」。これは、開発企業がユーザー企業と月額定額制の顧問契約を結ぶことで、納期を廃して、開発から運用までをトータルで継続的にサポートするもの。

    従来とはまったく逆の発想をゆく新たなビジネスモデルを考案し、日々実践する経営者が業界の構造的な問題に鋭く切り込み、新たなソリューションを提示します。

    ソフトウェアエンジニアをはじめ、システムインテグレーター・IT企業の営業担当者や経営幹部、ユーザー企業の担当者、就職学生、起業家などにもオススメです!

    【目次】
    1章 常識をくつがえす「納品のない受託開発」とは
    受託開発なのに「納品」がない?
    「納品」が引き起こしてきた問題とは
    ソフトウェアはなぜそんなに高いのか?
    「納品のない受託開発」が問題を解決する
    弁護士や税理士のような“顧問”ビジネスとして
    2章 時代が「納品のない受託開発」を求めている
    スタートアップに適したシステム開発とは
    「納品のない受託開発」で解決できること
    「納品のない受託開発」の契約
    この世界に「銀の弾丸」は存在しない
    3章 顧客から見た「納品のない受託開発」の進め方
    「何を作るか」よりも「なぜ作るのか」
    開発と運用が同時並行で進んでいく
    顧客が分担する作業もある
    開発と運用を繰り返して改良し続ける
    4章 事例に見る「納品のない受託開発」
    まるで“子育て”のようなソフトウェア開発──株式会社AsMama
    仕様変更に柔軟かつスピーディに対応──株式会社トライフ
    5章 「納品のない受託開発」を支える技術とマネジメント
    「完成」から「持続」への変化
    「納品のない受託開発」を支える技術戦略
    アジャイル開発によるマネジメント
    人を信頼し、中心におく経営
    6章 エンジニアがナレッジワーカーになる日
    アジャイル開発を実践する新しいビジネスモデル
    エンジニアにとっての幸福な働き方とは
    優秀なエンジニアを採用するには
    ナレッジワーカーとしてのエンジニアをどうやって育てるか
    7章 「納品のない受託開発」をオープン化する
    「納品のない受託開発」がもたらす未来
    小さな会社の大きなビジョン
    「ベストエフォート経営」で社員の幸せを大事にする
    「納品のない受託開発」を拡大する「のれん分け」と「ギルド」
    Social Change! 自分の変化を世界に広げていくこと

レビュー

「納品」をなくせばうまくいくのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ