CREA 1月号 台湾でできること。 TAIWAN DAYS
●朝できること
(1)まずは街に出て最高の朝ごはんを(2)台湾はパンもすごいんです(3)川べりサイクリングで腹ごなし(4)使えるバッグをオーダーメイド(5)レトロな台所用品買いまくり(6)金運アップの神様(台北篇)(7)恋愛の神様(台南篇)(8)愛すべき電気がまを連れて帰る(9)お昼前にシャンプーでさっぱり(10)電車に乗るならがっつり駅弁(11)北投のきれい温泉vs.ローカル温泉(12)都会のオアシス四四南村へ
●昼できること
(13)食べて比べて小籠包(14)お昼はやっぱりごはんと麺 (15)あったかスイーツvs.つめたいスイーツ(16)眼鏡さんのおいしいカフェ(17)毎日行きたいジュース屋さん(18)なぜかブームの活版印刷
(19)超個性派ブックストアが楽しい(20)お茶と家庭料理が学べる名店(21)台湾人気分で器選び(22)鄭先生の日常着を買いに(23)ユースカルチャーを知りたいなら赤峰街(24)台湾女子に学ぶ自分撮り講座(25)とにかくでっかい!
●夜できること
(26)夜市の食べもの勝手にオーディション(27)台湾来たらやっぱり鍋でしょ(28)ちゃんと飲めるバー見つけました(29)ゴッドハンドの必殺技(30)夜景を見るなら象山ノボレ(31)リノベホテルが素敵です(32)ウワサのモコモコスイーツの真相/(33)胃もたれ解消スペシャルドリンク(34)深夜喫茶でひたすらおしゃべり(35)台南のレトロなデパートでショッピングナイト(36)台北かけこみ土産図鑑(37)台南ローカル土産を買おう!!(38)台湾女子のごはん日記
●台北&台南 最新ホテル案内
●最高のレストランガイド33
●台湾を遊びつくす厳選スポット
●朝から夜まで楽しい台湾旅
◎2015年 あなたの運命
◎2015 女のお金学
美容のプロが選ぶ 2014最愛コスメ
Beauty EDITOR’S CHOICE
連載
齋藤 薫の美脳トレーニング/吉田昌佐美のブランド魂発見!/渡辺佳子のニッポン美容解体新書/堺 雅人「月記」/菊池亜希子「おなかのおと♪」/星野概念「精神科医はBARにいる」/渋谷直角「字意識過剰」/ヤマザキマリ「立っている者は母でも使え!」
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合、付録がつかないことなどがあります。また電子版からは応募できない懸賞があります。