電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス TarzanTarzan(ターザン) 2025年12月11日号 No.915 [肩甲骨 股関節]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Tarzan(ターザン) 2025年12月11日号 No.915 [肩甲骨 股関節] NEW

664pt/730円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
199pt/218円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※『筋肉吟遊詩人・岩本 照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

ゆるめる、ひろげる、うごかす、まとめる。
相思相愛で働く肩甲骨と股関節を整えて、
日常の快適を取り戻そう!

肩甲骨と股関節、カラダにおいて重要な2大パーツを深掘りする特集です。
肩甲骨は上半身のエンジン、股関節も下半身のエンジンと言われるほど、
カラダを動かすために、さらには健康寿命とも大いに関わる要的な存在でありながら、
実は現代人はイマイチ使いこなせていないのが現状。
そのゆえに、肩こりや腰痛を筆頭に、さまざまな悪影響をもたらしているのです。

そこで、あなたの肩甲骨と股関節の現状を把握する簡単な「かくにん」作業を行い、
その結果に基づいて、「ゆるめる」「ひろげる」「うごかす」「まとめる」の4ステップで、
しっかりと目覚めさせて、楽しくじっくりと整えていきます。
さらに最終目的地として、肩甲骨と股関節との連携にもアプローチ。
実はこの連携こそが、肩甲骨と股関節を十二分に稼働させるためのポイント。
肩甲骨と股関節が単独で動いていても完全なる不調改善には繋がらず、
上半身と下半身の要が連動&連携することで、カラダは快適に機能していくのです。
特別貼り込み企画は、肩甲骨と股関節をフル稼働させる「クライミングBOOK」。

相思相愛で働いている肩甲骨と股関節を整えて、快適を取り戻せる一冊です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Tarzan (ターザン) 2015年 2月12日号 No.665
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    カン違いだらけの体幹トレーニング


    スペシャルインタビュー 大谷翔平(北海道日本ハムファイターズ)
    そのプランク、もしかしてカン違い?

    ●体幹って、お腹まわりのことでしょ?
     →いいえ、正確にはココです。
    ●体幹トレで、脂肪が燃える!
     →体幹トレだけでは痩せません。
    ●体幹を固めるとスポーツがうまくなる!
     →固めるだけではダメです。
    ●基本プランクは、カラダをまっすぐ!
     →いや、骨盤を後傾させます。
    ●背筋を鍛えれば、腰痛は治る?
     →深層筋を鍛えなければ治りません!
    ●体幹トレって、どれも効かない!
     →ブレーシングでやるとさらに効果的です。
    ●体幹トレって、どれも地味すぎ!
     →ヨガやピラティスの要素を取り入れよう。
    ●姿勢の悪さ=フッキン不足
     →筋肉・関節、複合的な理由があります。
    ●筋トレと体幹は分けて行うのが正解!
     →体幹だけ鍛える、はあり得ません!

    腰割りも四股踏みもすり足も……。究極の相撲体幹トレを体験!

    ●マッチョになるなら、体幹トレは不要!
     →本気で目指すなら体幹トレは必要。
    ●女性の悩みには、骨盤トレが万能!
     →骨盤底筋群を正しく動かすのが必須。

    まだまだあるぞ! 体幹コラム
    若手プロレスラーが、体幹グッズ8番勝負……etc.
    アスリート絶賛! 4スタンス理論で軸作りを学ぶ。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

レビュー

Tarzanのレビュー

平均評価:4.0 5件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

スポーツ嫌いでも体を動かしたくなる
科学的かつストイックな紙面作りでいつも参考になります。運動嫌いな私でも、読むと体を動かしたくなるので、ジムでいつも読んでいます。特に、851号のジョギング宣言は、写真のチョイスも添えられている言葉もとても素敵で、まるで詩集のよう。記事を作った方のファンになりました。
いいね
1件
2023年2月26日
元キリンジ 、堀込高樹さん目当て
で、初のTarzan買って読みました!文章力は相も変わらず最高で笑っちゃいました。長期連載希望。6回?なんて短いです
いいね
1件
2020年1月23日
効果的に身体能力を上げるヒント
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 身体を鍛えたい人や、健康的な生活を送りたい人には、おすすめのマガジンです。昨今のご時世のために家にこもる時間が増えた人は多いと推測できますが、日常的に少しずつでも運動を継続していかないと、だんだんと身体能力のパフォーマンスが落ちていってしまうという研究もあります。本書では無理なく続けられるエクササイズや軽い運動が収録されているので、続けることでパフォーマンスの維持に努められそうだと感じました。紹介されているものをすべて等しく行えというわけではなく、それらのうちで自分に合った動きを選んで行えるという特徴があり、良いと思います。
いいね
0件
2023年2月22日
えっ?
えっ?
佐久間くんみたくて購入したら1ページも載ってない。。
表紙モザイクでも購入したらみれると思ってたけど、ダメなんだ。
いいね
0件
2024年10月12日

最新のレビュー

スポーツ
なかなか身体を動かす、というのは分かっていながらも出来なかった。でも読んでみたらやってみようかと思えた。
いいね
0件
2025年10月13日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ