電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス クロワッサンクロワッサン 2025年6月25日号 No.1143 [たるみ ゆがみ むくみをくい止めるストレッチ。]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

クロワッサン 2025年6月25日号 No.1143 [たるみ ゆがみ むくみをくい止めるストレッチ。]

555pt/610円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
166pt/182円(税込)

【販売終了】

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

たるみ・ゆがみ・むくみをくい止める
ストレッチ。

降り積もるかのような不調を感じ、
運動しなきゃ! と思いつつも
習慣にならずにダラダラ……。
そんな人にこそストレッチが有用。
気持ちよく伸ばしてヘルシーに!

■年を重ねてからでも体は変わる!
 元気でしなやかな人の健康習慣。

■腰回りのゆがみを引き起こす
 ガチガチの筋肉を10秒でほぐす。

■一日数回の肩甲骨はがしで、
 首、肩、背中、お腹もスッキリ。

■二重顎、ほうれい線、額のしわ。
 8秒×3回で顔のたるみを撃退。

■顔、脚、手の困ったむくみ
 ゆるめて伸ばして緊急レスキュー。

■エキスパート対談で判明。
 いま使うべきグッズ決定版。

■着崩れやシワ、汗の心配も無用。
 いつでものびのび動ける服。
 
■日常の何気ない動きでストレッチ。
 ついでだからできる“のばしぐさ”。

■座ったままでも、隙間時間にも。
 血流アップで手指のこわばりを解消。

■吐く息に合わせて伸びを深める。
 呼吸の重要性、知っていますか?

■一人じゃ伸ばしきれないから、
 ペアストレッチでくまなく刺激を。

■ゆがみを正し、一生元気に歩く!
 1日1回、簡単健脚ルーティーン。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • クロワッサン 2025年11月10日号 No.1152 [更年期からの女性の体。]

    691pt/760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    更年期からの女性の体。

    人生100年時代、更年期も女性の人生の通過点に過ぎません。
    不調や不安が尽きないこの時期、正しい知識と情報が役立ちます。
    この難所を乗り越えた先には、笑顔の日々が待っていると信じて。

    ■一生を通して、自分の体をいたわって。
    ■数値も変化するタイミング。
     健康診断の結果はどう読み解く?
    ■コレステロール、血圧、血糖値。
     上がりがちな数値をコントロール。
    ■私の体、どう変わっていく?
     女性ホルモンについて知る。
    ■慌てず怯えず過ごしたいから、
     更年期の不正出血と閉経の話。
    ■3世代で語る、体の変化。
     更年期経験者が果たす役割がある。
    ■治療法からアピアランスケアまで。
     自分らしさを失わないがん治療。
    ■ビタミンD & ナイアシンに注目。
     世代特有のゆらぎを助ける料理。
    ■めざせ、骨量&筋力キープ。
     朝・昼・夜の「ゆるトレ」習慣。
    ■いびき、ニオイ、尿漏れ、毛のこと…
     我慢しないで、秘密の相談室。
    ■知っておくとお互いがラク。
     男性更年期の傾向と対策。
    ■目・歯・耳・脳の最強メンテナンス!
    ■なんとなく不調にも向き合います。
     大人の味方、漢方ってどんなもの?
  • クロワッサン 2025年10月25日号 No.1151 [工夫のある台所と道具。]

    591pt/650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    工夫のある台所と道具。

    台所は、その家に暮らす人の
    さまざまなものを映し出す場所。
    機能性重視なのか、清潔が一番なのか、
    道具選びのポイントは何なのか……。
    そして知恵を重ねアップデートされる
    台所道具も、日本にはたくさんあります。
    大小、“工夫”の宝庫である台所。
    知恵の詰まった場と道具を紹介します。

    ■工夫の詰まった、私の台所。
    ■職人の手で生み出される美しい道具。
     日本全国、手仕事の現場を訪ねて。
    ■何気ない料理もぐっと絵になる
     我が家の食卓に欠かせない器。
    ■「動線」を意識して物を整理する、
     ストレスフリーな台所の考え方。
    ■お米だけは絶対においしく食べたい!
    ■昔ながらの知恵が詰まった、
     郷土料理のための調理器具。
    ■暮らしに読点を打つように。
     自分で淹れたお茶のある時間。
    ■私の暮らしに欠かせない、
     試行錯誤して選んだとっておき。
    ■毎日気持ちよく使いたい。
     エコで丁寧な清潔キープ術。
    ■使い勝手を支えるデザインの秘密。
     機能にこだわるプロのプライド。
    ■暗い、不便、狭い…を一気に解消。
     50代からのリフォームのコツ。
  • クロワッサン 2025年10月10日号 No.1150 [老舗のいいもの。]

    573pt/630円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    老舗のいいもの。

    時代を超えて手渡されてきた技や知恵。
    「老舗」というだけでありがたがるのは違うけれど、
    長く愛されてきたものには確かな理由があります。
    手にするだけでわかる日用品の質の良さや、
    100年以上続く店の変わらぬ味と雰囲気。
    暮らしを豊かにする「いいもの」との出合いを、ぜひ。

    ■エッセイ・平松洋子
    ■美しく使いやすいから薦めます。
     心ふくよかになる老舗の日用品。
    ■受け継いでいるのは食の知恵。
     日常の贅沢“百年調味料”。
    ■常に新しく、ずっと魅力的。
     伝統を守りながら挑戦する心意気。
    ■もらってうれしい、あげて誇らしい
     ふるさと自慢の風情ある逸品。
    ■民藝の心をつないで300年。
     一子相伝、小鹿田焼の里を訪ねて。
    ■京の歴史に磨かれた匠、
     老舗で探す価値あるおみやげ。
    ■花あしらい、打ち水、丁寧な掃除。
     二百年続く旅館の美意識に学ぶ。
    ■巡り来る季節を寿ぎ愛でる。
     小さな芸術品、京菓子のこころ。
    ■世代を超えてつなぐ味、
     変わらない雰囲気に安らぐ名店。
    ■銀座と鎌倉、そぞろ歩けば
     街の人たちに愛される店がいっぱい。
    ■普段使いのロングセラー商品。
     今も昔もお世話になっています。
  • クロワッサン 2025年9月25日号 No.1149 [上手に休む、リカバリー術。]

    573pt/630円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    上手に休む、リカバリー術。

    家でも職場でもプライベートでも、
    何かと頼られ、自分のことは後回し。
    みんなのために動くことが、
    当たり前になっている女性たち。
    そのお疲れ度は想像以上に深刻かも。
    心も体も燃え尽きるその前に、
    小出しに解消&回復を心がけて。
    有効なリカバリー法を提案します。

    ■7つの休養タイプから探る
     自分に合うリカバリー法。
    ■疲れている時こそ動きなさい!?
     12のアクティブレストのすすめ。
    ■「寝れば治る」は遠い過去。
     50代からは眠りの質を底上げ!
    ■その眠気もだるさも糖が原因?
     正しく知って、糖質疲労を防ぐ。
    ■手足のツボで簡単セルフケア。
     内臓や婦人科系の不調を改善。
    ■過労、ストレス、目や胃のトラブル。
     元気を取り戻す作り置きとスープ。
    ■心と体をいたわるご自愛アイテム。
     エネルギーチャージのとっておき。
    ■堀井美香さんのお悩み相談室。
     「明日休みます」と言ってみよう。
    ■そろそろ限界越え。
     “脳”のお疲れ、どうするべき?
    ■家族、夫婦、友人、職場…… 。
     誌上お悩み相談・人間関係編。
    ■言葉にすることで心が整う。
     いま、話したいことは何ですか?
  • クロワッサン 2025年9月10日号 No.1148 [大人に心地いい宿。]

    573pt/630円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    大人に心地いい宿。

    仕事に家事に、毎日が慌ただしく過ぎ去るときこそ、
    宿に向かうタイミングかもしれません。
    清潔に整えられた部屋で脚を伸ばして、
    とろとろの温泉に浸かり、滋味豊かな食事をいただく。
    若いときとは少し違う、宿時間をまるごと楽しんで、
    帰りには身も心もパワーチャージされているような時間。
    気の合う友人と、パートナーと、もしくはひとりで。
    ちょっとだけ頑張って休みを作って、
    心地よい時間の流れる宿に行きませんか。

    ■旅の目的別に目利きが推薦、
     いま泊まりたい、くつろぎの宿。
     名湯の宿/絶景の宿/美食の宿/名建築の宿/スパの宿
    ■泊まらなくても幸せになれる。
     一度は食べたい、おいしい名物。
    ■山を愛するKIKIさんがナビゲート
     自然が満喫できる山のホテル。
    ■涼やかな緑と渓流のせせらぎ。
     五感で楽しむ、青森・奥入瀬の旅。
    ■こだわればもっと楽しい。
     私の過ごし方、譲れない条件。
    ■ひとり旅なら、親と行くなら…
     ホテル好き4人が厳選した22軒
    ■さすがは目の付け所が違います!
     プロに教わるお得な旅の情報。
    ■ふくもの隊の巡礼もファイナル。
     お遍路のお礼参りに高野山へ。
    ■外湯をハシゴして、そぞろ歩き。
     城崎・道後、温泉街の楽しみ方。
    ■快適、お手頃、とにかく便利な
     進化系ビジネスホテルに注目。
  • クロワッサン 2025年8月25日号 No.1147 [暑い日の簡単スピードごはん。]

    573pt/630円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    暑い日の簡単スピードごはん。

    立つだけで汗がにじむ真夏の台所。
    食事は大事だとわかっていても、火を使う料理は億劫になるもの。
    そんなときに頼りになるのが、短時間で手早く整えられるごはん。
    「がんばりすぎず、でもきちんと」をテーマに、
    暑い日でも「これなら作りたい」と思わせる
    調理の知恵&レシピを集めました。
    おいしく、夏を乗り切りましょう!

    ■煮込みも炒めも、揚げまでも。
     レンジで絶品メインディッシュ。
    ■火を使う時間をなるべく短く。
     熱源ひとつで複数同時調理!
    ■加熱しないからあっという間。
     たんぱく質も摂れる満足おかず。
    ■身も心も整える薬膳を手早く。
     酢を使い分けて夏疲れを解消。
    ■おぼえておけば絶対助かる、
     卵と切り身魚の爆速レシピ。
    ■酒を愛する料理家が“師弟共演”!
     5分で作れる簡単おつまみ。
    ■話題のグッズを正直レビュー。
     使って納得のお助け調理道具。
    ■かけるだけ和えるだけで大満足。
     常備しておきたい絶品調味料。
    ■料理の手間は、どう省く?
     おいしさそのままの時短ワザ。
    ■漬ける、蒸す、塩をするだけ。
     アレンジ自在の使える下ごしらえ。
    ■あっさりなのに、ご飯がすすむ!
     食べ疲れない、大人の“のっけ丼”。
  • クロワッサン 2025年8月10日号 No.1146 [新時代の節約術。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    物価高をのりきる
    新時代の節約術。

    円安はいっこうに解消される気配もなく、
    いまだコメの価格や電気代も高いまま……。
    暗雲垂れこめるニュースばかりだけれど、
    怯えて立ち止まっているだけではダメ。
    家計を守るために「やれることは全部やる」。
    そのマインドチェンジと工夫が必要な時代、
    自分に合った節約術が突破口になるはずです。

    ■みんなの金銭感覚はどう変わった?
     物価高時代のリアルなお財布事情。
    ■どうしてお金が貯まらない?
     ベテランFPが33人の家計簿を診断。
    ■子育て、介護、年金…… 。
     女の人生、いくら必要?
    ■細く・長く・楽しくがキーワード、
     家計を守る、60歳以降の働き方。
    ■いっそ解約!?
     なんとなく払い続けている保険の見直し。
    ■徹底的に食品ロスを削減。
     賢い買い方と保存法をマスター。
    ■今日から無理なく始められる。
     光熱費を抑える27の知恵。
    ■節電、節水、家事効率アップ…… 。
     暮らしを助ける最新家電の実力。
    ■うまく使えば買うよりお得。
     試してみたいサブスクとレンタル。
    ■その努力は無意味かも?
     残念すぎるケチ生活。
    ■無理なく無駄なく、我が道を行く。
     林望さんが考える「節約」とは。
    ■工夫やセンスが光っている!
     合理的で楽しい暮らしを拝見。
    ■節税しながら老後に備える
     iDeCoの仕組みをおさらい。
  • クロワッサン 2025年7月25日号 No.1145 [粋な東京案内。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    江戸情緒を楽しむ
    粋な東京案内。

    国内外から観光客が集まる、東京。
    再開発めざましいエリアもある一方で、
    浮世絵に描かれた橋が近しい形で復元され、現代の人々の交通の要になっていたり、
    江戸時代に人気を博した料理の数々が今もなお受け継がれ、愛されていたり。
    そこかしこに“粋な江戸”の精神や面影が根づいている土地でもあります。
    今号で紹介するのは、江戸の息づかいを身近に感じられる東京についてです。
    東京は江戸のころから、昔と今、伝統とモダンが交錯する場所。
    新店と老舗が軒を並べる街を歩きつつ、歌舞伎や落語など、
    江戸っ子が愛した芸能の数々も味わってみたり。
    当時の人々になりきって、東京という街を新しく眺め、楽しんでみませんか。

    ■皇居/日本橋/浅草/上野~谷中
     色濃く残る面影と伝統を訪ねて。
     江戸の風が吹く東京街歩き。
    ■すし、天ぷら、そば、うなぎ。
     江戸前の美味と心意気を求めて。
    ■今も昔も変わらぬ楽しさ、
     歌舞伎、落語、相撲を観に行く。
    ■パワースポット? テーマパーク?
     武士や町人が親しんだ神社とお寺。
    ■歴史ある水路を行く。
     新旧船遊びで暑気払い。
    ■涼やかな、夏の誘惑。
     ノスタルジックな甘味の名店。 
    ■懐かしい風情をおみやげに。
     時を超えて愛される東京の名品。
    ■いつの時代も変わらぬ台所の営み。
     豊かな食文化に触れるお買い物。
    ■昔を知れば楽しさ2倍。
     浮世絵を手がかりに巡る風景。
  • クロワッサン 2025年7月10日号 No.1144 [夏の買ってよかったもの]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    夏の買ってよかったもの

    年末恒例の人気企画「買ってよかったもの」。
    今回は季節を変えて、夏の優れものを集めてみました。
    信頼できる33人の目利きたちと編集部スタッフが
    実際に使い、自信をもって薦めるアイテムばかり!
    暑さや紫外線への対策ももちろん抜かりなし。
    快適で楽しい夏を過ごせることをお約束します。

    ■夏を快適に楽しく乗り切るために、
     私が買ってよかったもの。

    ■機能も見た目も進化してます。
     日差しに負けない夏の必需品。

    ■風が通る、家で洗える、冷感素材。
     暑くてもおしゃれをかなえる服。

    ■寝苦しい夜にさようなら!
     快眠を誘うお助けグッズ大集合。

    ■お祝い、手みやげ、感謝の気持ち。
     センスが光る小さなギフト。

    ■今度はどこへ行く?
     達人たちの旅支度。

    ■顔もボディもすっきり爽快。
     キレイ長持ち、ひんやり美容。

    ■汗、ムレ、ニオイ問題を解決。
     一日中快適、大人下着の最適解。

    ■ゾクッ、真夏の夜を震わせる!
     読んでよかった、ホラー小説。

    ■台所に立つのが断然楽しくなる
     プロも愛用する調理道具。

    ■辛い、酸っぱい、手間要らず!
     夏バテ防止のお役立ち食材。

    ■ゼリーに羊羹、ジェラート。
     目にも涼やか、かわいいお菓子。
  • クロワッサン 2025年6月25日号 No.1143 [たるみ ゆがみ むくみをくい止めるストレッチ。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    たるみ・ゆがみ・むくみをくい止める
    ストレッチ。

    降り積もるかのような不調を感じ、
    運動しなきゃ! と思いつつも
    習慣にならずにダラダラ……。
    そんな人にこそストレッチが有用。
    気持ちよく伸ばしてヘルシーに!

    ■年を重ねてからでも体は変わる!
     元気でしなやかな人の健康習慣。

    ■腰回りのゆがみを引き起こす
     ガチガチの筋肉を10秒でほぐす。

    ■一日数回の肩甲骨はがしで、
     首、肩、背中、お腹もスッキリ。

    ■二重顎、ほうれい線、額のしわ。
     8秒×3回で顔のたるみを撃退。

    ■顔、脚、手の困ったむくみ
     ゆるめて伸ばして緊急レスキュー。

    ■エキスパート対談で判明。
     いま使うべきグッズ決定版。

    ■着崩れやシワ、汗の心配も無用。
     いつでものびのび動ける服。
     
    ■日常の何気ない動きでストレッチ。
     ついでだからできる“のばしぐさ”。

    ■座ったままでも、隙間時間にも。
     血流アップで手指のこわばりを解消。

    ■吐く息に合わせて伸びを深める。
     呼吸の重要性、知っていますか?

    ■一人じゃ伸ばしきれないから、
     ペアストレッチでくまなく刺激を。

    ■ゆがみを正し、一生元気に歩く!
     1日1回、簡単健脚ルーティーン。

レビュー

クロワッサンのレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

役立つ
役立つ情報を得ることができるので好きな雑誌の一つ。料理特集は欠かせません。
いいね
0件
2015年10月18日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ