マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 講談社 おとなの週末 おとなの週末セレクトおとなの週末セレクト「スーパー銭湯&おいしい和のお茶」〈2025年5月号〉
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

おとなの週末セレクト「スーパー銭湯&おいしい和のお茶」〈2025年5月号〉 NEW

327pt/359円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

天然温泉に浸れば日頃の疲れが吹き飛び、ご飯を頬張れば細胞一つひとつに養分が染み入る。さらに景観や熱唱ステージに心を癒される。銭湯の枠を超えた1日楽しめるスーパー銭湯を徹底取材します。日本のお茶といえば煎茶ですが、昨今つとに注目されているのが和の〈烏龍茶〉と〈紅茶〉。企画巻頭では、和烏龍茶作りに力を入れる茶農家のルポからスタート。そのふくよかでやさしい味わいや香りまでもが届きますように!(全31P)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • おとなの週末セレクト「塩&醤油 しみるラーメン」〈2019年2月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    二郎系に、濃厚な味噌、トンコツ……どれも美味しいのですが、少しヘビーかも。そこで、澄んだスープでさらりと美味しい醤油ラーメン&塩ラーメンが今回の主役。しみじみ胃にしみ渡る、あるいは素材の味を十二分に引き出した味わいを求めて覆面調査を敢行。東奔西走して、集めてきました。懐かし系から進化系まで全42杯。とくとご賞味あれ!(電子版全42P)
  • おとなの週末セレクト「完全保存版! 東京駅の歩き方」〈2019年1月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    通勤、出張、帰省、観光……数多くの人が訪れる東京駅を大特集! 飲食店がそこかしこにあり、土産物はもちろん、雑貨、衣類に日用品まで揃う。今やひとつの街といっていいほど充実しています。そんな東京駅を隅から隅まで楽しむ方法を徹底指南します。丸の内、八重洲の飲食に、駅弁、激戦区のパンに加え、癒やしのカフェや歴史散歩まで。これさえあれば東京駅で迷うことはありません。(電子版全44P)
  • おとなの週末セレクト「蕎麦〆蕎麦初め&開運温泉」〈2019年1月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    秋の新蕎麦もいいが、 真冬の蕎麦もまたいいものです。冷えた身体に沁み渡る温蕎麦に、飲んだ後にちょうど良いせいろ。名店がずらり勢揃いしました。そして、心身ともにリフレッシュしたいなら、何よりも温泉。しかし、効能は癒しや心地よさだけではない。生まれ年からわかる九星気学に基づき自身の吉方位の温泉に行けば、運勢がググッとアップするのだ! 今年は蕎麦と温泉で飛躍を目指そう!(電子版全40P)
  • おとなの週末セレクト「ほっこり、冬鍋の陣」〈2018年12月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    しゃぶしゃぶ、すき焼き、あんこう……などなど、今、街は老いも若きも笑顔になる鍋の群雄割拠状態。新店から名店まで本誌初登場の和鍋に、今注目の旨辛鍋。和あり・洋ありの小鍋、リーズナブルなふぐ鍋からチェーン系の食べ放題まで、調査隊が西へ東へと歩いて見つけ出した、旨さで覇権を握る、絶品三ツ星鍋をドドンとお届けします!(電子版全40P)
  • おとなの週末セレクト「おいしい居酒屋&至福の手みやげ」〈2018年12月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手間暇かけながらも、気さくに楽しめる頬が落ちるような料理と酒の数々。燗酒も楽しい和の居酒屋、日本酒&ワインが進むMIX系酒場、こだわりの一杯が待つワイン酒場……「ここはいいッ!」と太鼓判のお店が登場します。さらに、手みやげ記事も掲載。友人との集まりや帰省、取引先への挨拶など、とっておきの美味を携えて会いに行きませんか?大切な人に手渡したくなる本誌厳選の29アイテムをご紹介します!(電子版全40P)
  • おとなの週末セレクト「鎌倉美味そぞろ歩き&バーに遊ぶ」〈2018年11月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小旅行気分で〈鎌倉〉に足を運ぶのはいかが? 初めて訪れる人も街を堪能できる由比ガ浜大通りを軸にした散歩案内や、通いたくなる美味しさ満載のグルメスポットなど、楽しい情報を詰め込んでお届けします。また、レストランのように日々進化しているバーも特集。“オーセンティック”なイメージをもつ人も多いでしょう。本来は、美味しいお酒を肩の力を抜いて楽しめる大人の遊び場。気軽に遊んでみませんか。(電子版全28P)
  • おとなの週末セレクト「納得価格で唸る味わい。極上寿司」〈2018年11月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    職人が握る渾身の一貫を口に入れた瞬間、漏れるのは感嘆の声。その感動体験をみなさまと分かち合いたい。しかもリーズナブルな価格で! その一心で都内を中心に徹底調査。昼夜ともコストパフォーマンスにこだわって見つけました。江戸前寿司から回転&チェーンまで、素晴らしい店が勢揃い。さあ、極上の寿司をご堪能あれ。(電子版全50P)
  • おとなの週末セレクト「神田の達人&雲の上のグルメ」〈2018年10月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    カジュアルな接待に使える和食店、同僚たちと盛り上がれる旨肉店も、5000円程度で酒も食も満喫できる、美味揃いの街・神田。そこで、和食、肉料理、そして神田といえばの立ち飲みまで、ビジネスマンならずとも行くべき、食べるべき覆面調査員が太鼓判のお店を厳選してお届けします。さらに、大パノラマを目の前に、美味しい食事を楽しむ。リフトやロープウェイを使った山の上の散歩&グルメもご紹介します。(電子版全32P)
  • おとなの週末セレクト「ほとばしる肉汁と旨み! 絶品餃子」〈2018年10月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    焼いてよし、茹でてよし、揚げてもよし! 噛めば餡の肉汁が口中にブワッとあふれる餃子。そのままでも十分に旨いが、ビールなどの酒やご飯と味わえば、さらに美味なり。しかもリーズナブルとくれば、餃子はまさに庶民の味方だ。そんな餃子を何十軒と食べ歩き、三ツ星店を大集結! 気軽に出かけて味わいの奥深さ、バリエーションの豊かさを心から堪能してください!(電子版全42P)
  • おとなの週末セレクト「焼酎酒場の名店&酢の物礼賛」〈2018年9月号〉
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    焼酎には大きく分けて2種類あります。乙類と甲類。それぞれ本格焼酎&サワーで適した飲み方があるのです。ここで紹介する名店に行けば、その美味しさに感動すること間違いなし! 地味で控えめな料理ながら、好きな人も多いのが酢の物です。派手さや華美さがないだけに、美味しい一品に出合ったときのうれしさはひとしお。めくるめく酢の物の世界をご堪能ください。ちょっぴり大人な1冊です。(電子版全34P)

レビュー

おとなの週末セレクトのレビュー

平均評価:3.3 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

ページが薄い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌というより小冊子です。
実質29ページと少ないです。
本誌からの抜粋なので仕方がないのですが…
イメージは切り抜きを読んでいるのと同じです。
昭和レトロと京都の2編なので10ページくらいずつですね。
東京だけ、京都だけで集めてほしかった。
私は京都編が目的でした。
ただ、写真の多さはおすすめです。
いいね
2件
2022年3月12日
実家に
実家にあったのでサクッと読みました。割と面白いです。お店がやや大人向きで高めかも
いいね
1件
2015年10月18日

最新のレビュー

お気に入りを見つけよう
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 週末のお楽しみやデートのお出掛けなど、大人として親しい人と食事にまわる際に参考にしたいお店の情報が満載です。毎刊において違ったテーマで特集されていることもあり、複数の号を読んで自分が気に入った場所をセレクトすることも可能です。雑誌として読む分にはページ数は少なめに思われがちですが、掲載されている写真は多目の配分がとられているような特徴がみられます。意外と自分が知らない穴場的なスポットを発見することもあって楽しいです。
いいね
0件
2023年1月21日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

11位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ