マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 Number(ナンバー)Number(ナンバー)1120号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Number(ナンバー)1120号 NEW

728pt/800円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

SPECIAL FEATURES
ダービー総力特集
見果てぬ夢の続き。

[雪辱のダービーへ]
クロワデュノール&北村友一
「“オール5”を導く呼吸術」

[異端の調教師と目指す頂点]
ミュージアムマイル
「ほかのGIと同じ気持ちで」

[伏兵現る]
ファンダム
「巡ってきた運をモノにする」

[番記者の推し(1)]
東の追撃「異質なる豪脚、府中に再臨」
マスカレードボール/ファイアンクランツ

[番記者の推し(2)]
西の勇躍「智将の二枚看板が雪辱を誓う」
サトノシャイニング/ジョバンニ

[大成に繋がる礎]
2015 キタサンブラック
「跳ね返された壁の正体」

[名門牧場の忘れ物]
メジロ牧場「メジロの夢はついに届かず」

[主戦の回想]
1998 グラスワンダー/エルコンドルパサー
「どちらを選んでもきっと正解」

[クビ差2着から菊戴冠]
1999 ナリタトップロード
「転機となった3戦目」

[父仔3代の惜敗]
2021 エフフォーリア
「ゴールの瞬間だけ、分が悪かった」

[三冠馬に敗れた救世主]
2011 ウインバリアシオン
「青森復興の夢を託して」

[華麗なる転身]
2005 インティライミ
「“総選挙”にも出馬した愛され余生」

[ダートからの挑戦者]
2008 サクセスブロッケン
「“ひょっとして”の熱狂を乗せて」

[生産牧場が追う夢]
追分ファーム「いつか父を表彰台に」

[蹄跡を辿る]
ドウデュース「華やかなる浮沈」

・・・・・・・・・・・・・・
[挫折地点を語る]
NumberTV連動企画 第20回
浅田真央「スケート人生、すべてをかけて」

[挫折地点を語る]
NumberTV連動企画 第21回
羽生結弦「恐怖と絶望に襲われても」

[五輪プレシーズンを終えて]
三浦璃来&木原龍一
「本当の自分たちを取り戻した」

[独占インタビュー]
池江璃花子「手放した感情」

[ナンバーノンフィクション]
堤聖也vs.比嘉大吾
「史上最高の3分間」
・・・・・・・・・・・・・・
REGULARS
[新連載 第2回]文●鈴木忠平
鼓動 新井貴浩と広島カープの2025年
「変わらぬ歩調で」

[隔号新連載]
石川佳純のあなたに会いたい(3)
高梨沙羅「観客を沸かせるジャンプを見せたい」

FACE
吉澤登吾(陸上)

SCORE CARD INTERVIEW
鈴木淳之介(湘南ベルマーレ)/内島萌夏/菅楓華/那須川龍心

※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Number(ナンバー)999号

    Number(ナンバー)999号

    【販売終了】
    名将野村克也が遺したもの。

    SPECIAL FEATURES
    [追悼メッセージ]
    森祇晶
    「唯一無二の好敵手へ」

    [歴代参謀の証言]
    ID野球とは
    何だったのか

    [日本一のスコアラーが振り返る]
    イチローを封じた魔法陣

    [黄金期の愛弟子が語る]
    恩師がくれた道しるべ
    飯田哲也/宮本慎也/石井一久

    [名将去って万骨実る]
    阪神を変えた
    ノムラの種

    [最後の教え子たちの記憶]
    山崎武司&鉄平が語る
    楽天改革
    「オヤジを胴上げしたかった」

    [生涯一捕手の選手操縦術]
    再生工場の秘密を解く
    江本孟紀/小早川毅彦/遠山昭治

    [堀内恒夫&川相昌弘に訊く]
    長嶋巨人が燃えた
    “弱者の野球”との闘争

    [明け方の革命]
    江夏豊が明かす
    「おっさん」への愛

    [完全保存版 あいうえお順]
    野村克也 名言大辞典

    [球界のバイブル]
    「野村ノート」を再読する

    [最強の“打てる捕手”]
    バッター野村のここが凄い

    第2特集
    ベイスターズを
    のぞいてみよう!

    [守護神の覚悟]
    山崎康晃
    「横浜で3度、胴上げ投手に」

    [驚きの采配に迫る]
    2020年の
    ラミレス監督に20の質問

    [こだわりの投球哲学]
    今永昇太
    「僕はエースだろうか?」

    [ブルペンのひそひそ話]
    お互いのこと、どう思ってる?
    上茶谷大河/濱口遥大
    石田健大/三嶋一輝

    [証言ドキュメント]
    キャプテン筒香の背中を追え
    梶谷隆幸/柴田竜拓/佐野恵太

    [天才的バッティング論]
    宮崎敏郎「溜めて、溜めて、ダーン!」

    [頼れる助っ人の組織学]
    ホセ・ロペス「チャモさんの気配り」

    [ドラ1ルーキーの抱負]
    森敬斗「応援されて楽しくなっちゃう」

    [直撃インタビュー]
    “南場ママ”が明かす
    満員御礼の思考法

    [演出台本初公開!]
    ハマスタに大歓声を呼ぶ
    マル秘イベント演出術

    [完全マップ]
    新装・横浜スタジアムの歩き方

    [ブランド戦略を読み解く]
    横浜の街を青く染めて

    [東京マラソン2020]
    大迫傑
    「自粛の街に響いた叫び」

    REGULAR

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (9)シドニー五輪

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)998号

    Number(ナンバー)998号

    【販売終了】
    女子ゴルフ
    黄金の挑戦。
    Swing and Smile

    SPECIAL FEATURES
    [独占インタビュー]
    渋野日向子
    「いつか別格の存在に」

    [コーチが明かす秘密]
    渋野はなぜNOMOになれたのか

    [恩師が語るソフト時代]
    “青鬼の子”が泣いた日
    -しぶこの原点を訪ねて

    [黄金世代のエース]
    畑岡奈紗
    「その1打を詰めるため」

    [五輪を狙う女王の告白]
    鈴木愛
    「私は怒って強くなる」

    [ショットデータ比較]
    弾道で見る日本のトップ3

    [パイオニアの通信簿]
    岡本綾子がズバリ!
    今どき女子の○と×

    [朴セリと申ジエが教える]
    韓国女子の最強メンタル

    [服部道子が解説する]
    五輪で争う
    世界のライバル

    [アメリカ挑戦の決意]
    河本結
    「色んな“だけど”を乗り越えて」

    [先駆者の誓い]
    勝みなみ
    「ゴルフボールは曲がるんだから」

    [愛弟子の胸のうち]
    原英莉花
    「受け継がれるジャンボイズム」

    [しぶこさんには負けない!]
    花のプラチナ三人娘
    古江彩佳/安田祐香/吉田優利

    [ゴルフ漫画革命]
    「オーイ!とんぼ」を読め!

    [両親の証言で振り返る絶頂期]
    宮里藍
    「太陽みたいな笑顔の下に」

    [ナショナルチームを率いる知将]
    ガレス・ジョーンズ
    「日本のゴルフはまだまだ強くなる」

    [大復活から1年]
    タイガー・ウッズ
    「両手のガッツポーズは次章へ」

    [賞金王インタビュー]
    今平周吾
    「小さな王者がいま最も欲しいもの」

    [スペシャル対談]
    石川遼×稲垣吾郎
    「ゴルフの謎を解き明かしたいんです」


    [追悼]
    野村克也「月見草の傷痕」


    REGULARS
    [連載 10]
    新しい地図(香取慎吾)× Paralympic Athletes
    「語ろう! 2020年へ」

    [The CHAMPIONS 62]文●前田衷
    李冽理
    「1%の可能性をモノにして」

    [隔号連載最終回]
    桜の真実2019
    「“混沌”から生まれた傑作」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)997号

    Number(ナンバー)997号

    【販売終了】
    桑田佳祐 響け!音楽とスポーツ。

    SPECIAL FEATURES

    [スペシャルロングインタビュー]
    桑田佳祐
    「東京五輪とスポーツ愛と音楽と」

    [桑田佳祐の舞台裏]
    歌うボウラーの
    「秘密トレ」に密着!

    [評論対談]
    萩原健太×内田正樹
    「桑田佳祐はアスリートで、
    サザンはスポーツだ」

    [名曲オールスターズ]
    山本昌&谷繁元信
    「サザン楽曲で
    打線&投手陣を組んでみた」

    [言霊と歴史で綴る]
    サザンと
    日本スポーツ40年
    岡本和真/矢島純一
    4代目タイガーマスク


    [OLYMPICS×SONGS]
    アーティスト、五輪を歌う!

    [楽曲に秘めた思い]
    水野良樹(いきものがかり)
    「五輪という大きな物語を歌って」

    [バルサに愛を込めて]
    森山直太朗
    「そしてイニエスタを語る」

    [ヒップホップ界のカリスマが語る]
    AK-69
    「有言実行が俺の信条」

    [ラグビー日本代表決戦前のプレイリスト]
    稲垣啓太
    「僕を鼓舞する勝負曲」

    [サッカー日本代表DJが明かす]
    槙野智章
    「“バス内BGM”選曲の極意」

    [入場テーマ曲を語れ]
    棚橋弘至×
    獣神サンダー・ライガー
    「プロレスと音楽の幸福な関係」

    [プログラム曲の思い出]
    浅田真央
    「何度も曲が私を助けてくれた」

    [オン楽/オフtune♪ベスト]
    アスリートが選ぶ
    「この一曲」
    リーチマイケル/井上尚弥
    桐生祥秀/内藤哲也/瀬戸大也
    中島翔哉/菊池雄星
    C・ルメール/姫野和樹ほか

    [幸せの熱狂空間]
    リバプールとあの歌の物語

    [イングランド発コラム]
    歌×フットボールの世界

    [アスリート、マイクを握る]
    唄うプロ野球名盤


    [追悼プレイバック]
    コービー・ブライアント
    「受け継がれた“毒蛇”の精神」

    [引退記念インタビュー]
    豪栄道 「“やせ我慢の美学”を胸に」

    [チーフス、50年ぶり制覇]
    スーパーボウル
    「死の淵からの栄光」

    [決勝レポート]
    全豪オープンテニス
    「今はまだ壁を破れずとも」

    REGULARS

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (8)アトランタ五輪

    [The CHAMPIONS(61)]
    亀田大毅
    「批難にめげない“浪速の弁慶”」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)996号

    Number(ナンバー)996号

    【販売終了】
    にわかもツウも「ここ」を見よ!
    ラグビー再入門。

    SPECIAL FEATURES

    [証言構成]
    リーチ マイケルの
    「リーダーシップ」を見よ

    [トレーナーとコーチも太鼓判]
    稲垣啓太の
    「硬骨の肉体」を見よ

    [桜の対決(1)]
    福岡堅樹×松島幸太朗
    急発進と揺さぶりの
    「ラン」を見よ

    [桜の対決(2)]
    田村優×五郎丸歩
    緻密と迫力の
    「キック」を見よ

    [起死回生の妙技]
    姫野和樹の
    「ジャッカル」を見よ

    [スクラムハーフを徹底解剖]
    流大の「操縦術」を見よ

    [岩渕健輔HCが語る]
    「7人制ラグビー」
    “究極の鬼ごっこ”を見よ

    [元代表フロントローが明かす]
    木津武士&浅原拓真
    にわかにもわかる
    「スクラム」のツボ

    [ジャパンの新兵器]
    ラファエレ ティモシーの
    「オフロードパス」を見よ

    [甦ったV7の遺伝子]
    神戸製鋼 平尾誠二の
    「レガシー」を見よ

    [2023年への鼓動(1)]
    早稲田大学
    「黄金トリオの未来」を見よ

    [隔号連載第2回]
    桜の真実2019
    「正解なき質問に答えよ」


    [メジャー挑戦を語る]
    筒香嘉智
    「勝負する準備はできた」

    REGULARS

    [隔号連載「修造一直線」拡大版]
    松岡修造×福井烈
    「金メダル30個は夢じゃない」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)995号

    Number(ナンバー)995号

    【販売終了】
    高校サッカー秘話
    選手権を語ろう。

    SPECIAL FEATURES

    [平成の怪物インタビュー]
    平山相太 (国見)
    「18歳の僕へ」

    [回想インタビュー]
    大迫勇也 (鹿児島城西)
    「半端ない通過点」

    [天才が語る過去と未来]
    小倉隆史 (四日市中央工)
    「28年目のレフティ・モンスター」

    [証言ドキュメント]
    東福岡×帝京
    「雪の決勝、伝説の真実」

    [名門高校OB対談]
    前園真聖×松井大輔(鹿児島実業)
    「忘れもしない地獄の日々」

    [ヒロインへの登竜門]
    歴代応援マネージャー図鑑

    [幻の最強校ノンフィクション]
    1990年の清水商
    名波浩/山田隆裕

    [伝統の10番を背負って]
    市立船橋
    北嶋秀朗
    カレン・ロバート
    「色褪せぬ“和”、終わらぬ“挑戦”」

    [ベテラン記者の追憶]
    羽中田昌 (韮崎)
    平沢政輝 (東海大一)
    石塚啓次 (山城)
    川口能活 (清水商)
    「我が心のヒーローたち」

    [不定期連載・サッカー覚書]
    中村俊輔 (桐光学園)
    「高校サッカーがくれたもの」

    [追跡インタビュー]
    アデミール・サントス (東海大一)
    江原淳史 (武南)
    片桐淳至(岐阜工)
    「得点王が辿った道」

    [旋風秘話]
    野洲「異端の軍師が生んだセクシーフットボール」

    [国見を率いた名将を訪ねて]
    小嶺忠敏の流儀

    [青森山田vs.静岡学園]
    高校サッカー選手権決勝
    「新時代の王者にあったもの」


    [2019年ブレイクの真相]
    仲川輝人
    「MVPで終わっちゃいけない」

    [ラグビー大学選手権決勝]
    早稲田×明治
    「甦った伝統」

    [青山学院Vの裏側]
    箱根駅伝2020
    「“ダメダメ世代”と変幻の監督術」

    REGULARS

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (6)ソウル五輪

    [The CHAMPIONS 59]
    粟生隆寛
    「エリートボクサーの涙」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)993・994号
    ラグビー 日本代表冒険記 2019
    桜の告白。
    Japan Rugby in Bloom

    SPECIAL FEATURES

    [ONE TEAMの魂]
    リーチ マイケル
    「日本スタイルを貫いて」

    [トライゲッターの回想]
    松島幸太朗
    「“いつも以上”をいつも通りに」

    [司令塔2人が徹底解説]
    田村優&田中史朗
    「我々はいかにスコットランドを倒したか」

    [咆哮の理由]
    具智元
    「スクラム、きれいに割れました」

    [長谷川慎コーチが明かす]
    桜のスクラムが
    成就するまで

    [もうひとりの主将]
    ピーター・ラブスカフニ
    「100%の信頼で手にした誇り」

    [新連載「桜の真実2019」第1回]
    ジェイミージャパン
    「ライオンハートの絆」

    [稲垣啓太の少年時代を追う]
    “笑わない男”のすべらない話。in新潟

    [さらば鉄人ロック]
    トンプソン ルーク
    「ありがとう、東大阪」

    [独占インタビュー]
    エディー・ジョーンズ
    「ジャパンの勇気に感激した」

    [南アフリカの小さな巨人]
    ファフ・デクラーク
    「いつか日本でプレーしたい。本音だよ」

    [トライゲッター発掘]
    2023年のフェラーリを探せ!
    竹山晃暉(パナソニック)/松永貫汰(筑波大)/山田響(報徳学園高)

    [GORO'S WAY最終回]
    五郎丸歩
    「ようやく自分の役目を全うできた」


    [宇野昌磨と羽生結弦の明暗]
    全日本フィギュア
    「初敗北に誓う」

    [有馬記念詳報]
    リスグラシュー
    「有終の名牝」

    [現地インタビュー]
    石川祐希
    「僕がイタリアで戦う意味」

    REGULARS

    [連載 9]
    新しい地図(稲垣吾郎)×Paralympic Athletes
    「語ろう! 2020年へ」

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (5)ロサンゼルス

    [The CHAMPIONS 58]
    西岡利晃
    「遅咲きの“努力する天才”」

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)992号

    Number(ナンバー)992号

    【販売終了】
    箱根駅伝 最強の襷。
    HAKONE EKIDEN 1990-2020

    SPECIAL FEATURES

    第1章 「山の神」全員集合!

    [スペシャル座談会]
    今井正人 柏原竜二 神野大地
    「山上りと名ランナーを語ろう」

    第2章 東京五輪へ繋がった名勝負

    [2014年1区]
    中村匠吾
    「最高峰のスパート合戦」

    [2016年2区]
    服部勇馬
    「未来が咲いた花の2区」

    第3章 名門大学の原点を訪ねて

    [2009年]
    東洋大学
    「ルーキー柏原と胴上げなき初優勝」

    [2009年]
    青山学院大学
    「『気分は優勝』の最下位ゴール」

    [2000年]
    駒澤大学
    「指揮官・大八木、情熱の起点」

    [1993年、2002年、2016年]
    早稲田大学
    「一般入試組、伝統の底力」

    [217.1kmのコラムリレー]
    「10区間を繋ぐ涙と笑いの物語」
    徳本一善/モグス
    武井隆次/松瀬元太 ほか

    第4章 2020年の覇者を占う

    [優勝候補筆頭]
    東海大学「敵は我にあり」

    [躍進するダークホース]
    國學院大學「10年で築いた礎」

    [展開予想コラム]
    「エース」の重要性は例年以上

    [新世代コーチ座談会]
    箱根駅伝の人材育成術
    上野裕一郎×竹澤健介×宇賀地強×横田真人

    別冊付録
    [出場20大学327選手一挙掲載!]
    箱根駅伝2020選手名鑑


    [GPファイナル詳報]
    羽生結弦
    「憧れの地に刻んだ覚悟の一歩」

    [あの“事件”から1年半]
    日大アメフト部
    「タックルの行方」

    [令和元年の総決算!]
    有馬記念プレビュー
    「グランプリにすべてを」

    [名調教師が明かす]
    リスグラシュー
    「ダブル制覇への4度の進化」

    [3歳世代の怪物]
    サートゥルナーリア
    「無敗の舞台で目指す復権」

    [栄冠は誰の手に]
    群雄割拠の祭宴を楽しむ
    スワーヴリチャード
    フィエールマン/キセキ ほか

    REGULARS

    [F1クライマックス最終回]
    シャルル・ルクレール
    「未来の王者が学んだ黄金律」

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (4)モントリオール

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)991号

    Number(ナンバー)991号

    【販売終了】
    特集 フィギュア新時代
    もっと強く、美しく。
    Figure Skating Climax 2019-2020

    SPECIAL FEATURES

    [GPシリーズ・NHK杯詳報]
    羽生結弦
    「思い出の大会で得た安堵と決意」

    [密着ドキュメント]
    羽生結弦
    「静かなる革命の始まり」

    [最強コーチが語る可能性]
    チーム・ブライアン
    「独創的で芸術的な4回転アクセルを」

    [スケートとロックの共鳴]
    龍玄とし(Toshl)
    「観衆を一つにする天性の力」

    [独占インタビュー]
    ネイサン・チェン
    「スケートに学ぶ人生」

    [異例の挑戦の先に]
    宇野昌磨
    「ともに戦いたいと思える人と」

    [本田武史が解説]
    日本男子 フィギュアの進化

    [振付チームが語る制作秘話]
    高橋大輔
    「集大成の新プログラム」

    [ISU技術委員が明かす]
    選手を育てる
    ルールでありたい

    [デザイナー伊藤聡美が語る]
    男子衣装の美学

    [憧れの羽生とライバルのチェン]
    山本草太
    「全てを懸けてトップに挑む」

    [ランビエルが語る愛弟子]
    島田高志郎
    「美しい花を咲かせよう」

    [新時代への“準備”を語る]
    紀平梨花
    「4回転の感覚は掴めた」

    [渡米2季目の奮闘]
    本田真凜
    「大好きなスケートのために」

    [異次元の才能たち]
    トゥルソワ
    シェルバコワ
    コストルナヤ
    「時代を変えるロシアンガールズ」

    [悲願の全日本ジュニア優勝]
    鍵山優真
    「五輪選手の父に導かれて」


    [ラグビーW杯総括インタビュー]
    ジェイミー・ジョセフ
    「ジャパンはなぜ変革できたのか」

    [プレミア12優勝から見えた当落]
    野球日本代表
    「東京五輪メンバー24人を予想する」

    [チーム作りの行方を読む]
    サッカー五輪代表
    「最強世代は、最強チームとなるか」

    REGULARS

    [届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (3)ミュンヘン

    [The CHAMPIONS 57]
    小堀佑介
    「ドン・キング絶賛のカミカゼ王者」


    別冊付録
    Numberが報じた
    日本フィギュアの10年

    ●羽生結弦 本誌初インタビュー再録
    ●Numberフィギュア特集全表紙
    ●高橋大輔/浅田真央ほか

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。
  • Number(ナンバー)990号

    Number(ナンバー)990号

    【販売終了】
    ボクシング総力特集
    Knock Out is Life

    SPECIAL FEATURES

    [深層レポート]
    WBSS決勝
    「KOを超える死闘」

    [ロングインタビュー]
    井上尚弥
    「勝利とKO本能と」

    [特別インタビュー]
    ノニト・ドネア
    「一発必中に賭けていた」

    [完全王者への歩み]
    井上尚弥が
    真の怪物になるまで

    [応援インタビュー]
    森川ジョージ
    「漫画で描いたらボツになるよ」

    [世界はこう見ている]
    リング誌編集長が占う
    井上尚弥の未来図

    [井上家vs.田中家の拳闘史]
    田中亮明/田中恒成
    「やばい兄弟がライバルだった」
    [王者が選ぶ珠玉のファイト]
    村田諒太
    「僕が衝撃を受けたKOベスト10」

    [ファインダー越しのノックアウト]
    残酷でありながら、
    美しき一瞬の醍醐味

    [最強の3王者トークバトル]
    長谷川穂積×山中慎介×内山高志
    「あのKOが凄かった!」

    [最古参記者の目撃録]
    日本KOパンチャーの系譜
    藤猛/浜田剛史
    高橋ナオト ほか

    [タフファイターたちの記憶]
    八重樫東
    三浦隆司
    「倒された。だからこそ」

    [直撃インタビュー]
    辰吉丈一郎のKO論


    [ロスを乗り越えて]
    ラグビーW杯からトップリーグへ

    [ひと足早い大展望]
    トップリーグ
    W杯代表選手名鑑

    [仏No.1騎手、人生を語る]
    C・スミヨン
    「GIは必ず勝って帰るよ」

    REGULARS
    [F1クライマックス 2]
    マックス・フェルスタッペン
    「勝利への渇望、攻撃の美学」

    [新連載 届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (2)メキシコ五輪

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。

    ※辰吉丈一郎の「吉」は上のつくりの下の線が長く、「丈」は右上に「、」があるのが正式な表記です。
  • Number(ナンバー)989号

    Number(ナンバー)989号

    【販売終了】
    ホークス日本一の組織学。
    BASEBALL FINAL2019

    SPECIAL FEATURES

    [優勝ドキュメント]
    福岡ソフトバンクホークス
    「危機感が生み出す組織力」

    [MVPインタビュー]
    グラシアル
    「軍隊学校の教えが生きたんだ」

    [絶対エースの自信]
    千賀滉大
    「宣戦布告のストレート」

    [熱男が語った本音]
    松田宣浩
    「まだまだ“最高”を続けるために」

    [リードで示した成長]
    甲斐拓也
    「天才打者を封じた刻印」

    [2019年強さの分析]
    データで読む
    能ある鷹の走攻守

    [9年で6度の日本一]
    常勝軍団ができるまで

    [スカウティングに迫る]
    大化けドラフトの秘密

    [ポストシーズンの強さ]
    獅子が見た鷹の壁

    [まさかの4連敗]
    原巨人、4つの誤算

    [さらばレジェンド]
    阿部慎之助
    「最強捕手のラストラン」

    日本シリーズ全4戦
    徹底解説

    [第1戦 ソフトバンク 7-2 巨人]
    投手心理の常識を覆す
    千賀の内角ストレート

    [第2戦 ソフトバンク 6-3 巨人]
    3ランを呼び込んだ
    ジョーカー周東の足

    [第3戦 巨人 2-6 ソフトバンク]
    大ファウルで芽生えた
    新人投手の恐怖心

    [第4戦 巨人 3-4 ソフトバンク]
    主砲への初球に見た
    菅野らしからぬ不用心


    [特別インタビュー]
    大谷翔平
    「一番悔しいシーズンでした」

    [MLB2019を読み解く]
    メジャーに起こったMAGIC

    [運命のドラフト]
    佐々木朗希
    「港町のエースが背負ったもの」

    [ラグビーW杯準決勝]
    イングランドvs.
    ニュージーランド
    「エディーの“傑作”」

    [優勝を占う3つのキーワード]
    五郎丸歩が読む
    ラグビーW杯決勝

    REGULARS

    [連載 8]
    新しい地図(草なぎ剛)×
    Paralympic Athletes
    「語ろう! 2020年へ」

    [新連載 届かなかったメダル]
    オリンピック4位という人生
    (1)東京五輪

    ※ 紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合がございます。

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

二兎を追って二兎を得る
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」

きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。

サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2-1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。
いいね
0件
2018年8月28日
頑張れニッポン
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています!
いいね
0件
2022年11月18日
日本ダービー
今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。
今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけが行われる喜びを胸にテレビ観戦します。
がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。
いいね
0件
2020年5月26日
フィギュアスケート
フィギュアスケート好きなので、真央ちゃんと宇野くんの記事が良かったです。
プロ野球の観客動員が過去最高なのも驚きました。コロナ禍の前の記事なので隔世の観ですが。
いいね
0件
2022年10月19日
スポーツ雑誌と言えばnumber
美容院とかの待ち時間でよくnumberは読んでいるが、今月号も面白い。個人的にはもっとボクシングなどに特化した特集も組んで欲しい
いいね
0件
2023年2月27日

最新のレビュー

めっちゃ良い
どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。
いいね
0件
2024年4月28日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ