マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 Number(ナンバー)Number(ナンバー)1030号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Number(ナンバー)1030号

528pt/580円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

作品内容

SPECIAL FEATURES
東京五輪プレビュー第1弾
日本最高のランナーは誰だ?
大特集! 走る。

[日本選手権ドキュメント]
100mに懸けた男たち
多田修平/山縣亮太
桐生祥秀/小池祐貴
サニブラウン

[データで読み解く]
「4継」金メダルの可能性

[全米キングインタビュー]
トレイボン・ブロメル
「不屈の王者がやってくる」

[アリゾナ独占密着]
大迫傑「厳しくも、当たり前の日々の中で」

[魅せるトラッククイーン]
新谷仁美「わたしだけを見て」

日本最高のランナー10の物語

[敗れた女たちが語る]
高橋尚子「唯一無二のギアチェンジ」

[アテネ五輪金メダルの秘密]
野口みずき「“父”と手にした相棒」

[最速王座談会]
伊東浩司×朝原宣治×為末大
「日本新はこうして生まれる」

[最古のレコードホルダー]
高野進「完全燃焼を味わい尽くして」

[レジェンド放談]
瀬古利彦×谷口浩美
「日本マラソン最強の男は誰だ?」

[クロスノンフィクション]
相澤晃&円谷幸吉「57年目の忍耐」

[世界の表彰台に上った男]
末續慎吾「動物的フォームの“表現”は続く」

[種目別日本記録を辿る]
日本最速ランナー変遷史
1964-2021

[“大逃げ”の深層]
設楽悠太が語る「破壊と創造のMGC」

[変わりゆくマラソンシューズ]
最先端は足袋から厚底へ

[他競技の“走る”進化論]
岡崎慎司はなぜ足が速くなったのか?

[1991年の熱狂]
カール・ルイスと「史上最高の世界陸上」

[数字が示す凄み]
ウサイン・ボルト「人類最速“9秒58”を科学する」

[伝説のスプリンターが語る 1]
モーリス・グリーン「完璧なレースなんてないんだ」

[伝説のスプリンターが語る 2]
ジム・ハインズ「社会を変えるために」


[現地レポート]
大谷翔平「快進撃を呼んだ3つの変化」


REGULARS
[短期集中連載]
ジェイミージャパン、再起動(3)

[Rikako Diary 最終回拡大版]
池江璃花子「ジャパンオープンで学んだこと」

※紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページがある場合がございます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

二兎を追って二兎を得る
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」

きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。

サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2-1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。
いいね
0件
2018年8月28日
頑張れニッポン
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています!
いいね
0件
2022年11月18日
日本ダービー
今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。
今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけが行われる喜びを胸にテレビ観戦します。
がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。
いいね
0件
2020年5月26日

最新のレビュー

めっちゃ良い
どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。
いいね
0件
2024年4月28日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ