マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 Number(ナンバー)Number(ナンバー)925号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Number(ナンバー)925号

463pt/509円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
138pt/151円(税込)

【販売終了】

作品内容

スポーツ 嫌われる勇気

今、日本で『嫌われる勇気』が求められている。
それは単なる唯我独尊ではない。
不本意なことの原因を他者に求めない勇気。
敵ではなく理想の自分とのみ戦う勇気。
仲間への貢献をまず考える勇気。
トップアスリートはそれらを備えるからこそ一流なのだ。
そう、人生に必要な「勇気」はすべてアスリートが教えてくれる。

●SPECIAL FEATURES●

[スポーツ界の新・哲人]文●古賀史健(『嫌われる勇気』著者)
エディー・ジョーンズ
(ラグビー・イングランド代表HC)
「すべては勇気の問題だ」

[読者のためのアドラー心理学入門]文●古賀史健
イチローに見る「勇気」

[日本一の監督に学ぶ]
栗山英樹
(北海道日本ハムファイターズ監督)
「若手を育てる読書術」

[アスリートが打ち明ける内面]
村田諒太(ボクシング選手)×
岸見一郎(哲学者、『嫌われる勇気』著者)
「青年拳闘家、哲人学者を訪ねる」

[無敵女王が語るリンクの哲学]
小平奈緒
(スピードスケート選手)
「ただ、ベストな自分を追い求めて」

[トップアスリートの言動に学ぶ]
本田圭佑/松井秀喜/羽生結弦
「勇気の心理学の実践法」

[『嫌われる勇気』私はこう読んだ]
田中史朗
(ラグビー選手)
「“横の関係”がラグビーを強くする」
[バスケットボール・コーチングの現場から]
10代と向き合うために
大人たちができること

[金メダル量産への指導哲学]
栄和人
(女子レスリングコーチ)
「信頼されようなんて思ったことない」

[スポーツ読書コラム]
あのアスリートはこんな本を読んでいた

[ど根性からハードワークまで]
日本スポーツ メンタルの歴史

――――――――――――――

[2017開幕インタビュー]
大谷翔平
「どこまで打つのか、いつ投げるのか」

[完全密着ドキュメント]
稀勢の里
「大相撲3月場所~魂の48時間」

[フィギュア世界選手権詳報]
羽生結弦
「自分を超えた奇跡」

[2017ダービー馬を探せ!(3)]
ファンディーナ
「女王誕生か、男の意地か」

[雪の王者独占インタビュー]
ショーン・ホワイト
「僕はまだ、何も成し遂げていない」

[日本人初全米大学バスケ決勝進出]
八村塁、NCAAの経験を糧に

[センバツ2017詳報]
大阪桐蔭 vs. 履正社
「大阪対決を分けたもの」

清宮幸太郎
「足りなかった熱気」

――――――――――――――

[2020 東京へ]
安藤友香/清田真央(女子マラソン)
「世界はそんなに遠くない」

[The CHAMPIONS]文●前田衷
小林弘「右クロスカウンター」

[日本一のブカツ道]
私立清真学園高等学校弓道部

※「Number925号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

二兎を追って二兎を得る
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」

きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。

サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2-1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。
いいね
0件
2018年8月28日
頑張れニッポン
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています!
いいね
0件
2022年11月18日
日本ダービー
今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。
今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけが行われる喜びを胸にテレビ観戦します。
がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。
いいね
0件
2020年5月26日

最新のレビュー

めっちゃ良い
どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。
いいね
0件
2024年4月28日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

13位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ