マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 Number(ナンバー)Number(ナンバー)941号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Number(ナンバー)941号

463pt/509円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

作品内容

男子フィギュア 平昌へのカウントダウン
銀盤の決闘。
BATTLE FOR PyeongChang 2018

決戦の舞台、平昌オリンピックまであと2カ月あまり。
フィギュア男子の氷上の戦いは、かつてない白熱を見せている。
加速する4回転時代、その代償としての怪我と疲労。
しかし彼らは挑戦を止めない。
羽生結弦、宇野昌磨、ネイサン・チェン、ハビエル・フェルナンデス、金博洋。
それぞれの個性を武器に、決然たる覚悟で闘う彼らの勇姿を見よ。

SPECIAL FEATURES

[五輪連覇への試練]
羽生結弦「羽生の敵は羽生」

[羽生結弦、不屈のヒストリー]
王者は何度も甦る

[名伯楽の回想]
日本男子フィギュアの歴史と羽生結弦

[巻頭メッセージ]
本田武史「ライバルが、4回転の進化を加速する」

[密着ドキュメント]
宇野昌磨「ユヅ君の背中を追いかけて」

[チーム宇野の指導法を探る]
山田満知子&樋口美穂子「愛されショウマの育て方」

[本田武史徹底解説]
ネイサン・チェン「新時代を切り拓いた未完の天才」

[小塚崇彦が分析]
採点表から読み解く男子トップ3の可能性

[スペイン人の矜持]
ハビエル・フェルナンデス「集大成となる演技を」

[中国潜入レポート]
金博洋「4回転の申し子 誕生秘話」

[コラム]
日本代表、3枠目は誰だ
フィギュア選手のカラダづくり
国産スケートブレードで世界へ

[海外有力選手ギャラリー]
表彰台を狙うライバルたち
ミハイル・コリヤダ/パトリック・チャン/アダム・リッポン/ジェイソン・ブラウン

[スペシャルインタビュー]
プルシェンコが語る男子フィギュア新時代
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Jリーグ2017 ファイナル
[10年ぶりアジア制覇の道のり]
浦和レッズ「叫びと喜びの十年物語」

[悲願の初タイトル]
川崎フロンターレ「この景色を待っていた」

[シーズン総括インタビュー]
中村俊輔「ジュビロでの1年で見えたこと」

[惜別ノンフィクション]
石川直宏「不屈の青、情熱の赤」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
[フランス戦の収穫]
ラグビー日本代表「遠征で深めた想像力の共有」

[競馬ジャパンカップ詳報]
シュヴァルグラン「遅れてきた大器」

[短期集中連載 最終回]
F1クライマックス2017
メルセデス「総帥が語るF1の未来」

[連載(11)]
清原和博「告白」
「肉体改造とグリーニーの理由」

[The CHAMPIONS(20)]
私を通りすぎた王者たち
渡辺二郎「コンピューターの頭脳」

[2020東京へ(19)]
小林快(競歩)
「すべてが自分の糧になっている」

※「Number941号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Number(ナンバー)947号

    Number(ナンバー)947号

    【販売終了】
    完全保存版 PyeongChang 2018
    平昌五輪 17日間の神話。

    金4、銀5、銅4。平昌の地で日本勢は過去最多のメダルを獲得した。
    1000分の1秒を争う滑走、息をのむほどの跳躍、そして奇跡の復活――。
    その輝きは自分の限界に挑み、流してきた汗と涙の結晶である。
    冬の聖者たちが紡いだ17日間の神話を、余すところなく記録する。

    figure skating
    [絶対王者の帰還]
    羽生結弦「7分20秒の神話」

    [誌上完全ドキュメント]
    男子フリー最終組、黄金の頂に挑んだ6人

    [空白の3カ月を語る]
    ブライアン・オーサー「困難を乗り越えたユヅを誇りに思う」

    [平昌密着記]
    宇野昌磨「特別ではない銀メダル」

    [ロシアの誇りにかけて]
    ザギトワ&メドベデワ「二人きりの小さな戦争」

    [五輪で見えた希望]
    宮原知子「自分に勝つより、自分を信じて」

    [魔物に勝った17歳]
    坂本花織「いつもの5倍は緊張しました」

    Speed skating
    [最速女王が歩んだ道のり]
    小平奈緒「金メダルは私が刻んできた時間」

    [金銀銅コンプリートの快挙]
    高木美帆「平昌で見せた2度目の覚醒」

    [必然だった金メダル]
    パシュート女子「世界を制した究極のワンライン」

    [マススタートの初代女王]
    高木菜那「研ぎ澄まされた勝負勘」
    ――――――――――――――――――――
    [銀メダリストの覚悟]
    平野歩夢「命を懸けた異次元の滑り」

    [堅忍不抜のスキーヤー]
    渡部暁斗「王者までの、あと一歩」

    [乗り越えた自身との闘い]
    高梨沙羅「楽しんで飛べたよ」

    [メダル第1号の素顔]
    原大智「みんなを思うと涙が出てきた」

    [笑顔でつかんだ銅メダル]
    カーリング女子「いつでもステイ・ポジティブ!」

    [五輪初勝利の先へ]
    スマイルジャパン「本当の笑顔は4年後に」

    [修造一直線スペシャル]
    松岡修造「僕の胸を熱くした冬の勇者たち」

    [17日間完全網羅]
    平昌五輪全競技結果一覧
    ――――――――――――――――――――
    [THE SCENE]
    伊藤有希と高梨沙羅の抱擁

    [独占ロングインタビュー]
    柴崎岳「苦難を経てこそ」

    [連載 #16]
    清原和博 告白「初めて引退を考えた日。」

    ※「Number947号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)946号

    Number(ナンバー)946号

    【販売終了】
    EUROPEAN FOOTBALL MANIACS 2018
    レジェンドが語る欧州最新最強プレイヤーファイル。
    (※Number946号電子版には、特別付録「NumberオリジナルWCCFカード」は付いておりません)

    この10年、バロン・ドールを分け合ってきたメッシとロナウドが、
    現代最高峰のサッカー選手であることに、疑いの余地はないだろう。
    でも、スペシャルでスーパーなのは、2人だけじゃない──。
    サッカーの神様に愛されたレジェンドが絶賛する未来のレジェンド。
    最新最強の彼らはきっとCLで、ロシアW杯で躍動することだろう。

    [特別インタビュー]文●豊福晋
    シャビ「現代フットボールを語る」

    FW編
    クローゼが語るレバンドフスキ
    アンリが語るムバッペ
    シアラーが語るケイン/サラー
    トレゼゲが語るイグアイン
    サビオラが語るディバラ
    フットレが語るグエデス

    MF編
    ピルロが語るブスケッツ
    プロシネツキが語るモドリッチ
    プティが語るカンテ

    DF/GK編
    マルディーニが語るセルヒオ・ラモス
    サルガドが語るカルバハル
    ファーディナンドが語るマルセロ/ピケ
    ファンデルサールが語るダビド・デヘア

    [5度目のバロンドール記念]
    ファーガソンが語るC・ロナウド

    [ペップ戦術の進化を探る]解説●戸田和幸
    マンチェスター・シティ 最強の秘密

    [日本のレジェンドが語る]
    中村俊輔が選ぶ「欧州ベストイレブン」

    [独占ロングインタビュー]文●豊福晋
    香川真司「代表のこと、キャリアのこと」

    [完全密着取材]写真・文●近藤篤
    サンウルブズ「3年目の飛躍」

    [大好評連載 #15]
    清原和博 告白「最後のひと花」
  • Number(ナンバー)945号

    Number(ナンバー)945号

    【販売終了】
    平昌五輪直前総力特集
    [平昌へ、克己の軌跡]
    羽生結弦「壁があるからこそ、楽しい」
    [五輪に挑む思考法]
    宇野昌磨「目標という限界を決めない」
    [最強のライバルたち]
    男子フィギュアメダル争いの行方
    ネイサン・チェン/ハビエル・フェルナンデス/金博洋/パトリック・チャン
    [ロシア虎の穴潜入レポート]
    メドベデワ&ザギトワ「天才少女の作り方」
    [スペシャル座談会]
    本田武史×村上佳菜子×ミッツ・マングローブ
    「ライバル対決こそ五輪の華よ!」
    [ダブルエース成長秘話]
    小平奈緒「強者のように振る舞いたい」
    高木美帆「勝利を狙うメンタルを備えて」
    [天才ジャンパーの決意]
    高梨沙羅「逆境だからワクワクします」
    伊藤有希「手に入れたものは離れない」
    [16ページ保存版]
    松岡修造&加藤綾子が見どころ解説
    平昌五輪 2/8-2/25 注目競技完全ガイド
    宮原知子/田中刑事(フィギュアスケート)
    平野歩夢/鬼塚雅/竹内智香(スノーボード)
    加藤条治/郷亜里砂/菊池彩花/女子チームパシュート(スピードスケート)
    菊池悠希/菊池純礼/吉永一貴/神長汐音(ショートトラック)
    スマイルジャパン(女子アイスホッケー)ほか
    [五輪に懸けたふたりの想い]
    坂本花織「表彰台からの風景を見たい」
    三原舞依「それでも心は折れません」
    [レジェンドの肖像]
    葛西紀明 「ここまで来たら10回を目指したい」
    ※「Number945号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)944号

    Number(ナンバー)944号

    【販売終了】
    世界を殴れ。
    BOXING 2018

    世界王者のその先へ。日本ボクシングは今新たな時代に突入した。
    真の強者たちが“拳の頂”を目指し、最強をかけた戦いに挑んでいる。
    中心にいるのは層厚きミドル級の新王者と3階級制覇を狙う怪物だ。
    世界を殴れ、頂点を極めろ。いまだかつてない“伝説”を見せてくれ。

    [王者が明かす未来]
    村田諒太「タイソンが闘った東京ドームで」

    [スペシャル対談]
    香川照之×村田諒太
    「ミドル級すごいぜ!」

    [ライバル分析]解説●ジョー小泉
    村田が挑むミドル級勢力図

    [連続インタビュー]
    最強王者ゴロフキンと戦った日本人ファイター

    [80年代プレイバック]
    ミドル級黄金伝説
    マービン・ハグラー/シュガー・レイ・レナード
    トーマス・ハーンズ/ロベルト・デュラン

    [村田諒太をつくった男]
    武元監督と南京都高校ボクシング部の青春

    [モンスター新たな旅立ち]
    井上尚弥「全盛期はこれから」

    [現地レポート]
    全米が待望するイノウエの再襲来

    [再起までの143日]
    山中慎介「勝たなきゃ幸せになれない」

    [クローズアップファイター #1]
    亀海喜寛「ベルトより名誉が欲しい」

    [師弟の絆]
    比嘉大吾&具志堅用高
    「攻める。倒す。沖縄の血が騒ぐ」

    [クローズアップファイター #2]
    木村翔&尾川堅一
    「海外で王者の衝撃」

    [19歳の神童が語る]
    那須川天心「僕の力はまだ40%ぐらいです」

    [2017最高のレスラーが語る]
    内藤哲也「夢の向こうへ」

    [追悼手記]文●立浪和義
    怒りと愛の人 星野仙一

    [復帰独占インタビュー]
    内田篤人「新たなる出発のために」

    [丸ちゃんのGreenTalk特別対談]
    丸山茂樹×石川遼
    「いつかまた笑うために」

    [ラグビー日本選手権詳報]
    サンゴリアス
    堂々の連覇達成

    [連載 #13]
    清原和博 告白
    「巨人解雇と涙のとんぼ」

    [新連載 Masters of Life]
    加齢なる決戦 #2柔らかな道

    [The CHAMPIONS #22]
    私を通りすぎた王者たち
    小林光二「下町のロッキー」

    [東京へ #21]
    シグルドソン (ハンドボール日本代表監督)
    「すべての試合に勝つという気持ちで」

    ※「Number944号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)943号

    Number(ナンバー)943号

    【販売終了】
    ロシアW杯対戦国徹底研究
    日本代表 逆襲の秘策。

    「彼を知り己を知れば百戦危うからず」と言う。
    逆風にさらされる我らが代表の胸に、
    グループHを突破する秘策はありやなしや。
    代表戦士、指揮官、それぞれの想いに、
    また強敵たちの情勢に迫る徹底特集。
    いざ決戦の年へ――W杯の借りはW杯で返す!

    SPECIAL FEATURES

    [スペシャルメッセージ]
    三浦知良「W杯がまた、やってくる」

    [独占インタビュー]
    ヴァイッド・ハリルホジッチ
    「完璧な準備があれば、すべてが可能だ」

    [大黒柱インタビュー]
    吉田麻也「グループHの戦い方は見えた」

    [雌伏の先のために]
    原口元気「欧州遠征で感じた本当のこと」

    対戦国研究
    vs. コロンビア[捲土重来への想い]
    岡崎慎司「あのコロンビア戦の夜に」

    [プレイバック2014.6.24]
    ブラジル大会コロンビア戦
    「1-4の惨敗から学べるもの」

    [現地記者分析]
    ハメス・ロドリゲス/ラダメル・ファルカオ
    「コロンビアWエースの再誕」

    vs. セネガル
    [レジェンドが語る]
    エル=ハジ・ディウフ「2002年の思い出を塗り替えてほしい」

    vs. ポーランド
    [現地潜入ルポ]
    ポーランド 三つ巴の国内を訪ねて

    [ポーランド現役選手の視点]
    松井大輔「セットプレーとフィジカルに注意せよ」

    [若きダイナモの焦燥]
    井手口陽介「自分を貫き通して」

    [代表のジョーカーになれるか]
    小林悠「新たな試練」

    [グループH徹底分析]
    戸田和幸「突破への秘策を考える」

    [本大会完全シミュレーション]
    福西崇史 全グループリーグ&決勝トーナメント徹底予想
    ――――――――――――――――――――――――――
    [2020東京へ #20]
    森保一(サッカー東京五輪代表監督)
    「おめでとうの言葉を目指して」

    [全日本フィギュア完全ドキュメント]
    最終組、少女たちの戦い
    宮原知子/坂本花織
    樋口新葉/本郷理華
    本田真凜/紀平梨花

    [有馬記念レポート]
    キタサンブラック「さいごの祭り」

    TENNIS2018プレビュー
    [スペシャルインタビュー]
    錦織圭「生き延びるために」

    [大躍進の29歳が語る]
    杉田祐一「長い回り道の末に」

    [達人を撮る]
    相撲島―奄美

    [新連載 #1 Masters of Life]文●高橋秀実
    加齢なる決戦「風になりたい」

    [連載 #12]
    清原和博「告白」
    「ピアスに込めた反骨心」

    [The CHAMPIONS #21]文●前田衷
    私を通りすぎた王者たち
    友利正「ラッキーボーイ」

    ※「Number943号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)942号

    Number(ナンバー)942号

    【販売終了】
    VOICE OF 2017-18

    後悔はありません、と言うと、浅田真央さんは柔らかな表情を見せた。
    やりきった人だけが見せることのできる、清々しい笑顔だった。
    「壁」を破れないという焦りはなかったと、桐生祥秀選手は言い切った。
    すでにその目は、破るべき次の「壁」へと注がれていた。
    私たちの記憶に刻まれたその瞬間に、彼らが感じたこと、考えたこと。
    2017年のスポーツシーンを彩ったアスリートが明かす、心の声。
    ナンバー本年最終号は恒例の2017年総集編。あの選手も、この選手もメガ盛りです!

    SPECIAL FEATURES
    [特別インタビュー]
    浅田真央「今までのわたし、これからのわたし」
    [ヒロインの軌跡]真央がいた3度の五輪シーズン

    [第36回ナンバーMVPインタビュー]
    桐生祥秀「自分の100%は、まだ分かりません」
    [PLAYBACK2017(1)]9秒台を競ったライバルたち

    [スペシャル対談]
    松山英樹×中嶋常幸「メジャーを勝つために」

    [世界選手権決勝を語る]
    奥原希望「覚醒と確信の77秒」

    [19年ぶりの日本出身横綱として]
    稀勢の里「熱狂の春をもう一度──」

    [勝利を確信した瞬間]
    村田諒太「頭には頭を」
    [PLAYBACK2017(2)]世界戦ラッシュ、記録に挑んだ1年

    [高校最後のインタビュー]
    清宮幸太郎「これからもありのままで」

    [15歳棋士、驚異の1年を振り返る]
    藤井聡太「栄光とスニーカーの頃」

    [二刀流、いよいよメジャーへ]
    大谷翔平「エンゼルスとの縁を読み解く」
    [PLAYBACK2017(3)]東京五輪へ学生アスリートが躍進!

    [2017年をインスタ風に振り返る]
    スポーツ100大「いいね!」ニュース
    WBCベスト4から浦和レッズACL制覇まで

    第2特集 有馬記念
    [最強コンビ絆誕生の物語]
    キタサンブラック&武豊「まつりの主役は俺たちだ」

    [有終の名馬たち]
    有馬記念ラストラン伝説
    オグリキャップ/ディープインパクト
    オルフェーヴル/シンボリクリスエス
    ジェンティルドンナ

    [大魔神の告白]
    シュヴァルグラン&佐々木主浩
    「今一度胸を借りるつもりで」

    [世界のトップが集結]
    有馬記念は外国人ジョッキーを狙え!

    [元ジョッキーが新設GIを解説]
    ホープフルS 「この馬を見よ!」

    [グランプリファイナル男子詳報]
    宇野昌磨vs.ネイサン・チェン「決着は平昌で」

    [全日本選手権女子プレビュー]
    平昌の切符を掴むのは誰か
    宮原知子/樋口新葉/坂本花織/三原舞依/本田真凜

    箱根駅伝プレビュー
    [直前レポート]青山学院大学 4連覇への巻き返し
    (1)知将が描くそれぞれの戦略 東洋大・酒井俊幸/東海大・両角速
    (2)鈴木健吾(神奈川大) 「2区日本人歴代トップが目標です」

    ※「Number942号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)941号

    Number(ナンバー)941号

    【販売終了】
    男子フィギュア 平昌へのカウントダウン
    銀盤の決闘。
    BATTLE FOR PyeongChang 2018

    決戦の舞台、平昌オリンピックまであと2カ月あまり。
    フィギュア男子の氷上の戦いは、かつてない白熱を見せている。
    加速する4回転時代、その代償としての怪我と疲労。
    しかし彼らは挑戦を止めない。
    羽生結弦、宇野昌磨、ネイサン・チェン、ハビエル・フェルナンデス、金博洋。
    それぞれの個性を武器に、決然たる覚悟で闘う彼らの勇姿を見よ。

    SPECIAL FEATURES

    [五輪連覇への試練]
    羽生結弦「羽生の敵は羽生」

    [羽生結弦、不屈のヒストリー]
    王者は何度も甦る

    [名伯楽の回想]
    日本男子フィギュアの歴史と羽生結弦

    [巻頭メッセージ]
    本田武史「ライバルが、4回転の進化を加速する」

    [密着ドキュメント]
    宇野昌磨「ユヅ君の背中を追いかけて」

    [チーム宇野の指導法を探る]
    山田満知子&樋口美穂子「愛されショウマの育て方」

    [本田武史徹底解説]
    ネイサン・チェン「新時代を切り拓いた未完の天才」

    [小塚崇彦が分析]
    採点表から読み解く男子トップ3の可能性

    [スペイン人の矜持]
    ハビエル・フェルナンデス「集大成となる演技を」

    [中国潜入レポート]
    金博洋「4回転の申し子 誕生秘話」

    [コラム]
    日本代表、3枠目は誰だ
    フィギュア選手のカラダづくり
    国産スケートブレードで世界へ

    [海外有力選手ギャラリー]
    表彰台を狙うライバルたち
    ミハイル・コリヤダ/パトリック・チャン/アダム・リッポン/ジェイソン・ブラウン

    [スペシャルインタビュー]
    プルシェンコが語る男子フィギュア新時代
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    Jリーグ2017 ファイナル
    [10年ぶりアジア制覇の道のり]
    浦和レッズ「叫びと喜びの十年物語」

    [悲願の初タイトル]
    川崎フロンターレ「この景色を待っていた」

    [シーズン総括インタビュー]
    中村俊輔「ジュビロでの1年で見えたこと」

    [惜別ノンフィクション]
    石川直宏「不屈の青、情熱の赤」
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    [フランス戦の収穫]
    ラグビー日本代表「遠征で深めた想像力の共有」

    [競馬ジャパンカップ詳報]
    シュヴァルグラン「遅れてきた大器」

    [短期集中連載 最終回]
    F1クライマックス2017
    メルセデス「総帥が語るF1の未来」

    [連載(11)]
    清原和博「告白」
    「肉体改造とグリーニーの理由」

    [The CHAMPIONS(20)]
    私を通りすぎた王者たち
    渡辺二郎「コンピューターの頭脳」

    [2020東京へ(19)]
    小林快(競歩)
    「すべてが自分の糧になっている」

    ※「Number941号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)940号

    Number(ナンバー)940号

    【販売終了】
    ロシアW杯出場32カ国最新格付
    動乱の時代のフットボール。

    半年後に迫ったW杯本大会の出場国が出揃った。
    腐敗、混迷、分裂――国家が揺れ動く時代のなかで
    フットボールの力は何ができるのか。
    最大の決戦へ向け、動乱の32カ国の現在地を検証。
    その実力を格付した完全保存版。

    SPECIAL FEATURES
    [巻頭エッセイ]文●星野智幸
    新しい明日の物語を生きるために。

    [王国ブラジル復権へ]
    ネイマールを躍動させる切り札の男

    [神に導かれしアルゼンチン]
    リオネル・メッシ
    「恐怖と腐敗を乗り越えて」

    [ベルギーのグローバリズム]
    ティエリ・アンリ
    「タレント軍団とレジェンドの化学反応」

    [独立問題に揺れる強国]
    スペイン
    「分断を超える力として」

    [蘇った古豪ポーランド]
    ロベルト・レバンドフスキ
    「大黒柱の背中に」

    [混迷の現地レポート]
    韓国恒例・お家騒動が呼び起こす団結力

    [直言インタビュー]
    アリエン・ロッベン
    「これはオランダサッカーの危機だ」

    [プレーオフまさかの幕切れ]
    イタリアvs.スウェーデン
    「ブッフォンの涙」

    [日本代表欧州遠征レポート]
    酒井宏樹が感じた世界トップとの距離

    ◎[24ページ保存版ブックインブック]
    W杯出場32カ国 完全格付ファイル
    前回大会からの好不調グラフ、
    基本フォーメーション、
    キープレーヤーなどから
    全出場国を徹底分析、A~Eまで
    その実力を独自格付!
    ――――――――――――――――――――――――――
    [同郷&同級生対談]
    大橋悠依(競泳)×桐生祥秀(陸上)
    「これからも、刺激し合う存在として」

    [NHK杯での復活劇]
    宮原知子「自分らしく、焦らずに」

    [短期集中連載]
    F1クライマックス2017
    「ホンダが本当になすべきだったこと」

    [連載(10)]
    清原和博「告白」
    「松井敬遠、清原勝負の苛立ち」

    [東京へ(18)]
    皆川夏穂 (新体操)
    「美しさ、優雅さで感動を与えたい」

    [The CHAMPIONS(19)]
    私を通りすぎた王者たち
    渡嘉敷勝男「具志堅をぶっ倒す」

    ※「Number940号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)939号

    Number(ナンバー)939号

    【販売終了】
    日本シリーズ激闘の果て。
    Baseball Final 2017

    パ・リーグ覇者ホークスと
    セ3位から下克上を狙ったベイスターズ
    両チームが競った今年の日本シリーズ
    全6試合、激戦のすべて

    SPECIAL FEATURES

    [日本一ドキュメント]
    福岡ソフトバンクホークス
    工藤公康、涙の秘密

    [MVPインタビュー]
    サファテ
    「今日はみんなのために投げた」

    [横浜DeNA指揮官の22日間]
    ラミレス
    「選手たちを信じきっていた」

    日本シリーズ全6戦
    完全詳報&徹底解説
    解説●権藤博

    第6戦 ホークス4-3ベイスターズ
    大魔神にあって山崎になかったもの
    CLOSE UP
    川島慶三/今永昇太

    第5戦 ベイスターズ5-4ホークス
    筒香に2度目はない
    CLOSE UP
    山崎康晃/岩嵜翔

    第4戦 ベイスターズ6-0ホークス
    チェンジアップが魔球になった理由
    CLOSE UP
    濱口遥大/和田毅
    第3戦 ベイスターズ2-3ホークス
    名脇役が示した王者の強さ
    CLOSE UP
    内川聖一/梶谷隆幸

    第2戦 ホークス4-3ベイスターズ
    2つの失策が浮き彫りにした成熟度
    CLOSE UP
    今宮健太/戸柱恭孝

    第1戦 ホークス10-1ベイスターズ
    バッテリーの勇気を奪った主砲の一撃
    CLOSE UP
    デスパイネ/筒香嘉智

    ワールドシリーズ
    完全詳報
    [2人のポストシーズン]
    ダルビッシュ有&前田健太
    「敗れてもなお」

    [シーズン100勝対決の結末]
    アストロズvs.ドジャース
    「豪打絢爛の夢舞台」

    [主砲が語る未来]
    新井貴浩
    「カープの物語は終わらない」

    [2000本安打秘話]
    荒木雅博
    「恐れと迷いの果てに」

    [連載 東京へ]
    稲葉篤紀
    「オリンピックは、WBCと全然違う」

    [雨の天皇賞深層レポート]
    キタサンブラック&武豊
    「最強の証明」

    [スケートカナダ詳報]
    宇野昌磨
    「限界突破のアドレナリン」

    [中国杯詳報]
    樋口新葉/三原舞依/本田真凜
    「悔しさを笑顔にかえて」

    [短期集中連載]
    F1クライマックス2017
    (2)フォース・インディア

    [連載(9)]
    清原和博「告白」
    「FA宣言─巨人という決断」

    [The CHAMPIONS(18)]
    私を通りすぎた王者たち
    三原正
    「伝説的階級の王者」

    ※「Number939号」電子版の編集ページは紙版と同じ内容です。
  • Number(ナンバー)938号

    Number(ナンバー)938号

    【販売終了】
    ミラクルガールズ。
    女子フィギュア 平昌への聖戦
    Blooming for PyeongChang 2O18

    日本のフィギュアスケート史上、かつてこれほどまでに
    厳しく、美しく、そして純粋な戦いがあっただろうか。
    平昌五輪代表の2枠を、7人の女子選手が競い合う。
    青春のすべてをかけてジャンプを磨き、表現力を高め、
    世界のトップを狙う力をつけた、奇跡の少女たち。
    運命の今季、7色の個性が氷上に鮮やかな虹をかける。

    SPECIAL FEATURES

    [トップ7連続インタビュー]
    宮原知子「自分を変える勇気」
    樋口新葉「ワカバ・ボンドは狙い撃つ」
    三原舞依「舞い上がれ、ノーミスの天使」
    本田真凜「ワクワク、ハラハラの先に」
    本郷理華「痛みを芸術に変えたフリーダのように」
    坂本花織「フィギュアを選んだ自分に感謝」
    白岩優奈「清楚な乙女は負けず嫌い」

    [巻頭エール]
    荒川静香「行けるところまで駆け抜けて」

    [レジェンド対談]
    伊藤みどり×村上佳菜子「新世代女子はここがスゴイ!」

    [コーチたちの戦い]
    五輪へとつながる育成法
    濱田美栄「初心を忘れないように」中野園子「自分に厳しく、素直に」

    [プリンセスの肖像]
    メドベデワ「スケートは私の人生そのもの」

    [ヒロイン・クロニクル]
    天才少女たちの軌跡
    ジャネット・リン/ドロシー・ハミル/渡部絵美/カタリナ・ビット
    伊藤みどり/クリスティ・ヤマグチ/イリーナ・スルツカヤ/ミシェル・クワン
    タラ・リピンスキー/荒川静香/安藤美姫/キム・ヨナ/浅田真央

    [親友からのメッセージ]
    伊藤美誠も惚れた本田真凜のオーラ

    [ISU技術委員が明かす]
    世界のトップに立つ戦い方

    [衣装デザイナーの情熱]
    伊藤聡美が引き出す少女たちのカラフルな個性

    [スペシャルインタビュー]
    望海風斗(宝塚歌劇団雪組トップスター)
    「『表現者』としてフィギュアから学んだこと」

    [ピアニストの視点]
    福間洸太朗が語る、今シーズン使用曲の聴き所

    [GP開幕戦ロシア杯詳報]
    羽生結弦「幸せと悔しさと」

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    東京まであと1000日

    [新世界王者対談]
    阿部一二三(柔道)×奥原希望(バドミントン)
    「2020年、最高の舞台で頂点へ」

    2017世界選手権日本人メダリスト一覧

    [男子卓球エース対談]
    水谷隼×張本智和「天才と怪物、3年後の青写真」

    [連載『東京へ』特別編]
    蜷川実花(写真家・映画監督)
    「世界はかくも多様だからおもしろい」

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    [ラグビー豪州戦直前インタビュー]
    福岡堅樹「トライゲッターの決意」

    [短期集中連載]
    F1クライマックス2017
    (1)リカルド「レースの魅力を体現する男」

    [連載(8)]
    清原和博「告白」
    「無冠の帝王のジレンマ」

    [The CHAMPIONS(17)]
    私を通りすぎた王者たち
    上原康恒 「グシケンの兄貴分」

    ※電子版Number938号には付録のブックインブックは収録されていません

レビュー

Number(ナンバー)のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

二兎を追って二兎を得る
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ アジ試合に勝つという結果にこだわってやっていますけど、選手がちょっときつい状態でもプレーさせることも状況によって考えています。結果と個の成長、チームの成長という部分をいろいろと考えながら、選択していきたいと考えています」

きつい状態でもプレーさせる――それこそ、個人の、チームの成長のためだろう。

サウジアラビア戦はラウンド16のマレーシア戦から中2日のゲーム。そのため、メンバーを入れ替えることも予想されたが、蓋を開けてみれば、負傷したDF原輝綺(アルビレックス新潟)に代わってDF大南拓磨(ジュビロ磐田)が入っただけ。それ以外はマレーシア戦と同じメンバーだった。ア大会準々決勝のサウジアラビア戦は、U-21日本代表と森保一監督にとってそんなゲームだったと言える。二兎とは、結果と成長のことだ.難敵サウジアラビアを2-1で振り切り、当初の目標であるベスト4進出を決めたあと、森保監督はこんなふうに語った。
いいね
0件
2018年8月28日
頑張れニッポン
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ サッカーカタールワールドカップの日本代表分析特集号を読みました。一人一人の選手に詳しく焦点を当てて分かりやすく解説しているので、試合を観戦する際の予備知識となり役に立つ内容だと感じました。本番直前の怪我による選抜メンバー変更もあって、今回分けられたEグループを二位以内で勝ち抜くのは厳しいという下馬評こそありますが、ひたすら守備に努めつつ、小技を生かしたスタイルで試合を接戦に持ち込めば希望は見えてくると思います。頑張れ、ニッポン!応援しています!
いいね
0件
2022年11月18日
日本ダービー
今週は日本ダービーが行われます。毎年、ダービーが行われる週は朝から晩までダービーで頭がいっぱいになりワクワクが止まりません。
今年はコロナウイルスの影響もあり生でダービー観戦できないのは残念ですが他のスポーツが中止になっている中で競馬だけが行われる喜びを胸にテレビ観戦します。
がんばれ!コントレール。がんばれ!ユウイチ。
いいね
0件
2020年5月26日

最新のレビュー

めっちゃ良い
どの表紙の写真もうつっている瞬間が良すぎて毎回見ていられます。野球好きにはたまらないんだな思います。
いいね
0件
2024年4月28日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

13位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ