マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス BRUTUSBRUTUS(ブルータス) 2025年 6月1日号 No.1031 [中華な気持ち。]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

BRUTUS(ブルータス) 2025年 6月1日号 No.1031 [中華な気持ち。] NEW

718pt/789円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

この頃、中華な気持ちなのはなぜ?
一人のご褒美も、友人との気の置けない飲み会も、大切な人との特別な夕食も、仕事相手との会食も。
気づけばいつも中華料理を選んでいます。
様々なシーンに合った魅力的な店が増えていることはわかるけど、ならば、それぞれのトレンドを押さえておきたい。
そこでBRUTUSは今回、8つのキーワードを厳選。
個性があり、シーンを牽引する店を訪ね、中華料理の最新事情を徹底的に取材しました。
誰もが近頃感じている、中華な気持ち。
その理由を探っていきます。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 10月15日号 No.879 [心を開放する旅、本、音楽。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    オープンマインド。

    この秋は気持ちを広げて、
    新しい価値観に心を開いてみませんか。

    幡野広志と鈴木心、2人の写真家が向かう北海道・知床、
    いま再び熱いタイ・バンコク、
    野生のオオカミに会いにドイツへの旅。

    西加奈子、武田砂鉄が選書する、心解き放つ本。

    旅と本と音楽には、生き方を変えるチカラがあります。

    BOOK IN BOOK
    「日本の絶景50」
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 10月1日号 No.878 [LONDON 服の学び場。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ファッション界の勢力図、
    ルールが大きく書き換えられる今、
    ブルータスはロンドンに飛びます。

    2018-19 A/W STYLEBOOK「LONDON 服の学び場」。

    メンズファッションの聖地ロンドンで、
    マーティン・ローズやキコ・コスタディノフ、ACW……、
    トップクリエイターたちの“学びの種”を聞き出します。

    いつだってベンチマークだったロンドンを震源地に、
    世界がざわつき始めてます。
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 9月15日号 No.877 [わかる?楽しい!カッコいい!!「刀剣」]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ***大ヒット御礼、発売期間延長キャンペーン中!***
    本号のみ販売期間を2019年8月31日まで延長いたします。
    これを過ぎての購入はできませんのでお見逃しなく!

    ※【刀剣は「歴史」が面白い。…… 物語る刀剣たち。】の「後藤藤四郎」の写真は掲載されておりません。
    ※【『刀剣乱舞』で巡る『京のかたな』展】の「後藤藤四郎」「前田藤四郎」「鯰尾藤四郎」の写真は掲載されておりません。
    ※【刀剣は「流派」が面白い。…… 刀匠総選挙! あなたなら誰に刀を作ってもらう?】の「手掻包永」の写真は掲載されておりません。
    ※【BRUTUSCOPE】の相葉雅紀さんの写真は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    世界に誇る文化財、日本刀。

    刀匠のわざが生み出す美しさが、美術愛好家たちの心を掴んできました。

    近年はオンラインゲーム「刀剣乱舞」の人気で女性ファンが急増し、
    “推し”の刀目当てに美術館に人が群がるブームが到来。

    京都国立博物館ではかつてない規模で名刀が集結する特別展の開催が控えます。

    満を持して、「刀剣」大特集。

    特別付録「『刀剣乱舞』で見る『京のかたな』展ガイド」付き。
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 9月1日号 No.876 [グルーミング]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    大人にとってのお洒落とは何を置いてもまず身だしなみ。

    シェービングや洗髪、爪の手入れなどは怠りなく。

    文筆家の松浦弥太郎さんは2週に1度は理髪店に通うそう。

    清潔感をまとうことは流行りの洋服を着るより大事なこと。

    化粧品やコスメという言葉に馴染めない人、
    匂いや肌が気になる40代、50代は必読。

    大人の男のためのジェントルマンズブックです。
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 8月15日号 No.875 [みんなで集まる場所のつくり方。居住空間学 再生編]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    食べる、寝る、遊ぶ、学び、働き、何かが生まれる。

    使われなくなった場所に新たな価値を吹き込み、
    人が集まってくる、そんな場所が日本中で生まれています。

    廃校がフェス会場、ファッションビレッジ、宿泊施設へ。

    木材製作所がブリュワリー、古いビルがランドリーカフェに。

    安くて広くてすぐ使える、廃校利用法、
    夢の企画は野田秀樹、会田誠、平松洋子……とともに。
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 8月1日号 No.874 [LIFE IS PARK!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『伊野尾慧と巡る、上野公園の有名建築』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    いま国内外を問わず、公園が注目されています。

    宿泊が可能だったり、保育施設がオープンしたり。

    公共の場所でありながら新しい試みの実験場として機能する場所が増えています。

    みんなが大好きな公園の、最新の楽しみ方を紹介します。

    BOOK IN BOOK
    「GINZA SONY PARK GUIDE」
    銀座のソニービル跡地に8月にオープンする公園を、独占取材。
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 7月15日号 No.873 [福岡の正解]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ***大ヒット御礼、発売期間延長キャンペーン中!***
    本号のみ販売期間を2019年7月1日まで延長いたします。
    これを過ぎての購入はできませんのでお見逃しなく!

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    みんなが知りたい「福岡の正解」。

    魅力的な街というと、必ず名前の挙がる福岡。

    中心地・天神では大規模な都市計画「天神ビッグバン」が進行中。

    移住者も増え、新たなコミュニティも生まれています。

    街を巡りながら、なぜ福岡が人を惹きつけるのかを探ります。

    24時間満喫できる「うまかもん100軒イエローページ」付き。

    福岡の今とちょっと先がわかるシティガイド決定版です!
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 7月1日号 No.872 [珍奇植物2018]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    お待たせしました、約2年ぶりの「珍奇植物」特集。

    多肉、サボテン、ブロメリア、コーデックス、シダ、アリ植物…。

    自然が生んだ驚異的な造形の植物たち。

    一度は育ててみたい植物図鑑、おすすめの植物店、
    ナーサリー、園芸用品なども紹介。

    今回は植物好きなら一度は行きたい珍奇植物の故郷、自生地に注目。

    店先のあの植物も、かの地ではまったく違う姿。
    ブラジル取材敢行!
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 6月15日号 No.871 [CAMPとHIKE 頼れる道具]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    アウトドアを楽しむ都会人は、道具選びに多くの時間を費やします。

    情報整理から、自然との対峙が始まるのです。

    人気のオートキャンプから超軽量ハイクまで目的別にギアを紹介。

    完璧なパッキングは大自然から学ぶものだけど、
    優れた道具はきっとあなたを助けてくれます。

    想像力を鍛えるモノの選び方、教えます。

    別冊 アウトドア好きシェフたちの本格料理。
  • BRUTUS(ブルータス) 2018年 6月1日号 No.870 [新 お金の、答え。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    お金のことがますますわかりません。

    この一年で仮想通貨の認知が飛躍的に高まった一方で、
    銀行は変わらずの低金利。株価も落ち着きません。

    5年後の暮らしが良くなるように、今年も本気で学び、考えます。

    シアトルの<amazon go>など世界の決済事情、荻原チキ、島田雅彦・・・
    に聞くお金との付き合い方etc.。

    BOOK IN BOOK
    実践編「未来のお金のつくり方」。

レビュー

BRUTUSのレビュー

平均評価:3.7 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

生活実用的なものから趣味的なものまで
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 仕様上文字が少し小さいのは仕方ないのですが、いつでも気軽に読めるところは利点であり、取り上げられる内容も日常生活上で実用的なものからホビー的要素のものまで、毎号様々なジャンルが特集されています。私としては映画の巻が印象的でした。単なる作品紹介にとどまらず、何度でも観たいアニメとして名作が理由をあげて分析されている点が、とても参考になりました。自分磨きのためには読んでおいて損はない記事が多く、十分に役立つと思います。
いいね
0件
2022年12月13日
見づらい
電子書籍向きではないのかも。
小さな字は拡大しないと読めないけど、拡大するとぼやけてしまって読みにくい。
見開きの写真は半分ずつしか見れなくて残念。でも写真が拡大できるのはいいです。
紹介の細かいところの配色に凝っているのは良いです。

ブルータスという文字のみのページが何枚もあったけど雑誌でもそうなんでしょうか? 本誌で本誌の広告はいらないかな。
いいね
3件
2020年3月27日

最新のレビュー

若者の本
若い頃ならこの文字の小ささは読める。そして文字の小ささも一つのデザインである事、それがBRUTUSの矜恃のようであるというのもわかる(BRUTUSのデザイン優先はこの先も絶対守ってもらいたい)数十年前から買ってはいたがやはり歳を追うごとに読みにくくなり遠のいた。たまにこの写真いいな、とかあればそれ目的で買っていた。今回美術館テーマという事で電子で購入。いやーiPad12.9で拡大して読んでるけどそれでも辛い(笑)老眼鏡か拡大鏡が必須。若者の本と思うようになってしまった自分に驚いている。でもやはり拘った本は手元に置いておきたい。それだけで今回買った。紙の方も買うかな。
いいね
1件
2025年1月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

14位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ