マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書主婦と生活社若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
小説・実用書
若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓
1巻配信中

若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓

800pt/880円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

生涯病気知らずの体を作るための食と心構えを伝える一冊!
健康で幸せに暮らせる体にいい62の教え。


【内容】
第1章|体の巻
・頭寒足熱医者いらず
・体の中心、ヘソを大事にしなさい
・口に極楽、腹地獄
・治すのではない。治る
・腹八分目で医者いらず、腹六分目で医者知らず
・一汁一菜で「自分で治る力」が宿る
・薬を出さない医者が上等な医者
・腸の腑の空洞に肉が入って「腐る」
・大便と小便は、体からの大きな便りと小さな便り
・便秘には塩気のある水分をとれ
ほか
第2章|食の巻
・人に良いと書いて「食」
・米を斗ではかっておさめる理。それが料理
・白米をならべると粕
・土鍋は土と水と火で作った炎の釜
・医者に金を払うより味噌屋に払え
・調味料はケチるな
ほか
第3章|自然の巻
第4章|陰陽の巻
第5章|心の巻
第6章|命の巻
格言レシピ(全32種)


【著者紹介】若杉友子(わかすぎともこ)
マクロビオティックの創始者、桜沢如一の著書に出会いカルチャーショックを受け30年以上にわたり食養を学び実践している。京都・綾部で身土不二という日本の伝統と言われる、昔の生活さながらの自給自足の暮らしを20年間続け、2015年夏に生まれ故郷である、大分に引っ越す。79歳になった現在も、料理教室や講演会で日本国中を駆け巡っており、各会場はいつも大盛況。日本人にとっての正しい食事「食養」で健康的な体を取り戻すことを伝えている。
1937年生まれ。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓

    800pt/880円(税込)

    生涯病気知らずの体を作るための食と心構えを伝える一冊!
    健康で幸せに暮らせる体にいい62の教え。


    【内容】
    第1章|体の巻
    ・頭寒足熱医者いらず
    ・体の中心、ヘソを大事にしなさい
    ・口に極楽、腹地獄
    ・治すのではない。治る
    ・腹八分目で医者いらず、腹六分目で医者知らず
    ・一汁一菜で「自分で治る力」が宿る
    ・薬を出さない医者が上等な医者
    ・腸の腑の空洞に肉が入って「腐る」
    ・大便と小便は、体からの大きな便りと小さな便り
    ・便秘には塩気のある水分をとれ
    ほか
    第2章|食の巻
    ・人に良いと書いて「食」
    ・米を斗ではかっておさめる理。それが料理
    ・白米をならべると粕
    ・土鍋は土と水と火で作った炎の釜
    ・医者に金を払うより味噌屋に払え
    ・調味料はケチるな
    ほか
    第3章|自然の巻
    第4章|陰陽の巻
    第5章|心の巻
    第6章|命の巻
    格言レシピ(全32種)


    【著者紹介】若杉友子(わかすぎともこ)
    マクロビオティックの創始者、桜沢如一の著書に出会いカルチャーショックを受け30年以上にわたり食養を学び実践している。京都・綾部で身土不二という日本の伝統と言われる、昔の生活さながらの自給自足の暮らしを20年間続け、2015年夏に生まれ故郷である、大分に引っ越す。79歳になった現在も、料理教室や講演会で日本国中を駆け巡っており、各会場はいつも大盛況。日本人にとっての正しい食事「食養」で健康的な体を取り戻すことを伝えている。
    1937年生まれ。

レビュー

若杉ばあちゃん医者いらずの食養訓のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ