マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マイナビ出版 将棋世界 将棋世界(日本将棋連盟発行)将棋世界 2017年8月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

将棋世界 2017年8月号

649pt/713円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

●巻頭カラー
・第75期名人戦七番勝負[第6局] 佐藤天彦名人×稲葉陽八段
 「持ちこたえた防衛戦」【自戦解説】佐藤天彦名人 【構成】大川慎太郎
・第58期王位戦挑戦者インタビュー・菅井竜也七段
「絶対に勝つ」という気持ちで  【構成】池田将之

●新連載!
・「聖の青春」の大崎善生が書く 藤井聡太四段ドキュメント
 『神を追いつめた少年 ―藤井聡太の夢―』 第1章「将棋との邂逅」【記】大崎善生

●戦術特集
・『定跡を覆す 対矢倉左美濃急戦の全貌』―矢倉の堅陣のぶっ壊せ!―
 ・Chapter1 流行のメカニズムを探る
      「創始者が語る対矢倉左美濃急戦」【解説】千田翔太六段
 ・Chapter2 リレー自戦記「魅力的な急戦策」【記】遠山雄亮五段
 ・Chapter3 次の一手「対矢倉左美濃急戦の手筋を覚えよう」【問題作成】佐々木大地四段
 ・Chapter4 最新定跡探査[居飛車編]「覆った矢倉の常識」【講師】金井恒太六段

●プロ棋戦
・棋譜満載! クローズアップ藤井将棋
 「トリプル+ダブルヘッダー制し25連勝」(第2回上州YAMADAチャレンジ杯&第3期叡王戦)
・第88期棋聖戦五番勝負 羽生善治棋聖×斎藤慎太郎七段
[第1局]幻の勝ち筋を見た 【文】松本哲平
・第75期名人戦七番勝負 佐藤天彦名人×稲葉陽八段
[第5局]名人の妥協なき選択 【解説】山崎隆之八段 【構成】諏訪景子
・第2期電王戦二番勝負 佐藤天彦叡王× PONANZA
[第2局]歴史的瞬間はいつだったのか 【文】相崎修司
・第10期マイナビ女子オープン五番勝負 加藤桃子女王×上田初美女流三段
[第3局]新鮮な気持ちで  【自戦記】加藤桃子女王
・第28期女流王位戦五番勝負 里見香奈女流王位×伊藤沙恵女流二段
[第4局]逆転を呼んだ渾身の銀打ち  【文】鈴木健二


●連載読み物
・イメージと読みの将棋観・Ⅱ(郷田真隆・鈴木大介・行方尚史・木村一基・糸谷哲郎・永瀬拓矢)構成/鈴木宏彦
・感想戦後の感想[第130回]勝運を引きずった初年度の棋戦優勝 井出隼平四段 記/高橋呉郎
・言い訳をしたい棋譜[第37手]2組の洗礼 文/前田祐司八段


●連載講座
・かりんの振り飛車WATCH[第4回]流れをつかむテクニック
 【生徒】伊藤かりん(乃木坂46)【講師】戸辺 誠七段
・懸賞詰将棋   出題/若島 正
・懸賞必至    出題/武市三郎七段
・詰将棋サロン  選者/及川拓馬六段
・昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段/級位コース
・熱闘!羽生将棋(君島俊介)
・あっという間の3手詰  森 信雄七段
・実戦に役立つ5手7手詰 中田章道七段

●カラーページ
・華麗なる切り返し 菅井初挑戦! 第58期王位戦挑戦者決定戦
・開幕から熱戦 羽生棋聖が先勝 第88期棋聖戦第1局
・佐藤天彦叡王敗れる 第2期電王戦第2局
・藤井聡太四段 マジック連発! 強さ神がかり
・上州YAMADA チャレンジ杯開催概要 山田昇会長×佐藤康光会長対談
・伊藤、追いつき最終局へ 第28期女流王位戦第4局
・圓谷晴揮君(東京)が日本一に! 第42回さなる杯小学生名人戦決勝大会

●その他
・竜王戦予想クイズ ※渡辺明竜王の直筆扇子、藤井聡太四段の直筆色紙ほか豪華賞品
・将棋普及の受け皿を 佐藤康光会長所信表明
・桐谷広人七段の優待生活セミナー
 など

付録 定跡次の一手「極限早繰り銀戦法」佐藤慎一五段

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 将棋世界 2017年12月号

    649pt/713円(税込)

    中村太地新王座、涙のタイトル奪取!

    ●巻頭カラー
    ・ドキュメント 中村太地新王座誕生「潤む瞳 戴冠者の等身」構成/北野新太
    ・第30期竜王戦七番勝負第1局 【渡辺明竜王vs羽生善治棋聖】記/大川慎太郎
     ―羽生の「永世竜王」を懸けたシリーズが開幕!―

    ●読み物
    ・特別対談 久保利明王将×菅井竜也王位 「振り飛車に限界はない」
    ・第30期竜王戦七番勝負展望「3度目の黄金カード」

    ●戦術特集 角交換四間飛車ABC ~受け身から攻撃志向へ~
    1)レオ先生が教える角交換四間飛車 【解説】黒沢怜生五段
    2)角交換四間飛車基本講座 【講師】西田拓也四段
    3)かりんの振り飛車WATCH「攻め方いろいろ 角交換四間飛車」
      【生徒】伊藤かりん(乃木坂46)【講師】戸辺誠七段

    ●プロ棋戦
    ・第65期王座戦五番勝負第3・4局 【羽生善治王座vs中村太地六段】
     「4年越しの王座」  自戦解説/中村太地王座  構成/相崎修司
    ・第48期新人王戦決勝三番勝負 【増田康宏四段vs佐々木大地四段】
     [第1局]新時代の相居飛車戦  文/渡部壮大
     [第2局]増田康宏四段、2連覇達成
    ・第11回白瀧あゆみ杯争奪新人登竜門戦決勝  文/内田晶
    ・Abema企画第2弾 若手vsトップ棋士「魂の七番勝負」
     [第3局]藤井聡太、行方尚史八段を撃破!

    ●連載読み物・講座
    ・ドキュメント 神を追いつめた少年 ~藤井聡太の夢~
     第5章「駆け抜けた奨励会」【記】大崎善生
    ・藤井聡太、記録への道(順位戦、叡王戦、朝日杯、新人王戦)
    ・最新定跡探査[振り飛車編]「角頭歩戦法と菅井流」【講師】門倉啓太五段
    ・イメージと読みの将棋観・Ⅱ 屋敷伸之九段、増田康宏四段が新登場! 藤井聡太四段がレギュラー化!
    ・関西本部棋士室24時

    ●付録「すぐに指せる! 角交換四間飛車」杉本和陽四段
  • 将棋世界 2017年11月号

    649pt/713円(税込)

    羽生善治、夢の「永世七冠」に三たび挑む

    ●巻頭カラー
    ・第58期王位戦七番勝負[第5局]羽生善治王位×菅井竜也七段
     「臥龍、昇竜に也」【記】今泉健司四段
    ・王位戦総括インタビュー 菅井竜也王位
     「僕は新しいものを作るんだ」【構成】池田将之

    ●戦術特集
    甦る「雁木」の思想 ―攻め勝つ雁木からツノ銀雁木まで―
     Chapter1 コラム「雁木、その不思議な呼び名の由来」【文】鈴木宏彦
     Chapter2 基本講座「駒組みから仕掛けまで」【文】北島忠雄七段
     Chapter3 ツノ銀雁木講座「時代は矢倉から雁木へ 自由自在、増田流雁木」【文】増田康宏四段
     Chapter4 リレー自戦記 プロの思考
         「切磋琢磨してきた強敵」【記】豊島将之八段
     Chapter5 最新定跡探査【居飛車編】
        「相掛かり&ツノ銀雁木―広がり続ける力戦模様―」金井恒太六段

    ●プロ棋戦
    ・第65期王座戦五番勝負[第1局]羽生善治王座vs 中村太地六段
     「俺たちは機械じゃない」【記】大川慎太郎
    ・第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負[第3局]
     「羽生、熱戦に競り勝ち挑戦者に」【文】下村康史
    ・第25期銀河戦[決勝]羽生善治二冠vs久保利明王将
    「辛抱実って久保、初優勝」【文】瀬尾淳
    ・上州YAMADAチャレンジ杯 【文】相崎修司

    ●読み物
    ・ドキュメント 神を追いつめた少年―藤井聡太の夢―
     [第4章]「秘密の練習パートナー」【記】大崎善生
    ・佐藤康光九段1000勝達成
     「棋士生活30年の歩み、そしてこれから」【構成】鈴木宏彦

    ●新連載
     藤井聡太、記録への道「加古川青流戦、NHK杯ほか」

    ●連載講座
    ・イメージと読みの将棋観・II 藤井聡太四段、特別参加!
     (郷田真隆・鈴木大介・木村一基・行方尚史・糸谷哲郎・永瀬拓矢・藤井聡太)【構成】鈴木宏彦
    ・かりんの振り飛車WATCH[第7回]
     「若手棋士たちの振り飛車」【講師】戸辺 誠七段 【生徒】伊藤かりん(乃木坂46)

    ●懸賞問題・コース
    ・懸賞詰将棋   出題/若島 正
    ・懸賞必至    出題/武市三郎七段
    ・詰将棋サロン  選者/及川拓馬六段
    ・昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段/級位コース

    ●カラーページ
    ・羽生、激戦制して7年ぶりの七番勝負へ 第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局
    ・波乱呼ぶ開幕戦 挑戦者・中村が先勝 第65期王座戦五番勝負第1局
    ・Abema企画第2弾 若手VSトップ棋士「魂の七番勝負」開幕!
    ・新四段誕生 斎藤明日斗四段&古森悠太四段
    ・加藤桃子、リベンジマッチへ 第7期リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦
    ・伊藤沙恵が三番勝負に初登場 第39期霧島酒造杯女流王将戦挑戦者決定戦
    ・久保、初の銀河に輝く 第25期銀河戦決勝

    ●その他
    ・テレビアニメ「3月のライオン」待望の第2シリーズがスタート
    ・言い訳をしたい棋譜 【文】前田祐司八段
    ・熱闘!羽生将棋【文】君島俊介
    ・公式棋戦の動き
    ・第30期竜王戦ランキング戦
    ・第76期順位戦星取り表
    ・ファーストロジック杯第32回オール学生将棋選手権戦【文】古川徹雄
    ・マンスリー公式戦データ
    ・あっという間の3手詰【出題】森信雄七段
    ・実戦に役立つ5手7手詰【出題】中田章道七段
    ・昇段の記(斎藤明日斗四段、古森悠太四段)
    ・と金の将ちゃん【画】神保あつし
    ・月刊バトルロイヤル【画】バトルロイヤル風間

    ●付録 定跡次の一手「攻めて楽しい雁木戦法」北島忠雄七段
  • 将棋世界 2017年10月号

    649pt/713円(税込)

    ●巻頭カラー
    ・第58期王位戦七番勝負[第3局]羽生善治王位×菅井竜也七段
     「やっぱり僕は将棋が大好きだ」  記/大川慎太郎
    ・第65期王座戦挑戦者インタビュー 中村太地六段
     「あの物語のつづきを」     構成/北野新太

    ●大好評連載!
    ・藤井聡太四段ドキュメント 『神を追いつめた少年 ―藤井聡太の夢―』
     第3章「詰将棋界に旋風」 記/大崎善生

    ●戦術特集
     極めよ! 振り飛車穴熊
     ――堅さと遠さでライバルに競り勝て――
    ・Chapter1 実戦講座 ミライの振り穴テクニック 【記】青嶋未来五段
    ・Chapter2 序盤講座 黒沢流 振り飛車穴熊の駒組みを学ぼう 【記】黒沢怜生五段
    ・Chapter3 振り穴党総裁の穴熊から学ぶ 怒濤流が棋界に遺したもの 【解説】鈴木大介九段

    ●プロ棋戦
    ・第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負[第1局] 羽生善治三冠×松尾歩八段
     「羽生、横歩取りの激戦制し、挑戦へあと1勝」 文/下村康史
    ・棋譜満載! クローズアップ藤井将棋

    ●アマ大会
    ・第30回記念アマチュア竜王戦全国大会
     「藤原結樹さん(大阪)が全国制覇」 文/渡部壮大
    ・2017夏の将棋大会
    ・第38回中学生選抜将棋大会 文/花輪正明
    ・大山名人杯争奪第16回全国小学生倉敷王将戦
     「それぞれの夢」  文/一瀬浩司

    ●インタビュー
    ・現役引退 森けい二九段 ―晩学でタイトルを獲った男―
     「身体で覚えた将棋で49年」  構成/田名後健吾

    ●連載講座
    ・最新定跡探査[振り飛車編] 対四間飛車銀冠穴熊 門倉啓太五段
    ・イメージと読みの将棋観・Ⅱ 藤井聡太四段、特別参加!
    (郷田真隆・鈴木大介・木村一基・行方尚史・糸谷哲郎・永瀬拓矢・藤井聡太)構成/鈴木宏彦
    ・かりんの振り飛車WATCH[第6回]
     怒濤流穴熊に学ぶさばき方
     【生徒】伊藤かりん(乃木坂46)【講師】戸辺 誠七段

    ●連載読み物
    ・関西本部棋士室24時【特別編】 第67期王将戦一次予選
     菅井竜也七段―藤井聡太四段  文/池田将之
    ・言い訳をしたい棋譜[第39手]文/前田祐司八段

    ●懸賞問題・コース
    ・懸賞詰将棋   出題/若島 正
    ・懸賞必至    出題/武市三郎七段
    ・詰将棋サロン  選者/及川拓馬六段
    ・昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段/級位コース

    ●カラーページ
    ・佐藤康光九段、節目の1000勝達成(特別将棋栄誉賞)
    ・“怒濤流”大内延介九段逝く
    ・新しい時代の幕開け    第75期名人就位式 佐藤天彦
    ・来期は永世女王を目指して 第10期女王就位式 加藤桃子
    ・女王への思いを胸に    第11期マイナビ女子オープン公開一斉予選
    ・北原優君と岩村凜太朗君が優勝 大山名人杯争奪第16回全国小学生倉敷王将戦

    ●その他
    ・追悼 大内延介九段
    ・公式棋戦の動き
    ・第30期竜王戦ランキング戦
    ・第76期順位戦星取り表
    ・第25期銀河戦決勝トーナメント
    ・熱闘!羽生将棋(君島俊介)
    ・あっという間の3手詰  森 信雄七段
    ・実戦に役立つ5手7手詰 中田章道七段
     ほか

    付録 「振り飛車穴熊 終盤のトリック」森信雄七段
       ―あっと驚く奇手妙手! 起死回生の次の一手―
  • 将棋世界 2017年9月号

    649pt/713円(税込)

    永久保存版 藤井聡太四段29連勝達成!

    ●総力特集
     ありがとう! 加藤一二三九段、現役引退。
     おめでとう! 藤井聡太四段、29連勝達成。
    ◎加藤一二三九段編
    【グラビア】駆け抜けた63年 加藤一二三九段、現役引退
    【インタビュー】「感謝のことば」加藤一二三九段(引退会見より)
    【特別エッセイ】「十四歳の貴重な思い出」内藤國雄九段
    【対談】郷田真隆九段×勝又清和六段 「加藤一二三先生は信念の人」 構成/鈴木健二
    【寄稿】個性派棋士・加藤将棋の魅力
     ・「思い出多き棋士」中原誠十六世名人
     ・「常に全力の対局姿勢に敬意」羽生善治三冠
     ・「加藤将棋の意外性」佐藤康光九段
     ・「驚きの価値観」森内俊之九段
     ・「情熱と信念の棋士」渡辺明竜王
    【その他】ファンからのメッセージ

    ◎藤井聡太四段編
    【グラビア】藤井聡太四段、新記録の29連勝達成! 撮影/金子光徳
    【ロングインタビュー】「夏、十四歳の声」 構成/北野新太
    【クローズアップ!藤井将棋】[26連勝~29連勝] 文/編集部、池田将之、相崎修司
    【対談】塚田泰明九段×神谷広志八段「棋界の大記録に名を刻んだ14歳」 構成/下村康史
    【ドキュメント】「神を追いつめた少年」―藤井聡太の夢―
             第2章「才能の芽生え」 記/大崎善生
    【その他】・ファンからのメッセージ
         ・藤井四段サイン色紙「大志」プレゼント

    ●棋士の本音
     佐藤天彦名人が振り返る第75期名人戦と第2期電王戦
    「激動の半年間」 構成/大川慎太郎

    ●注目のプロ棋戦
    ・第58期王位戦七番勝負 羽生善治王位×菅井竜也七段
    [第1局]「力で押しきった初陣」記/渡部壮大
    ・第88期棋聖戦五番勝負 羽生善治棋聖×斎藤慎太郎七段
    [第3局]「成立はしていなかったけれど」 記/大川慎太郎
    [第4局]「羽生、盤石の10連覇」 記/相崎修司
    ・第28期女流王位戦五番勝負 里見香奈女流王位×伊藤沙恵女流二段
    [第5局]「第一人者の意地と底力」 記/瀬尾淳

    ●読み物
    ・言い訳をしたい棋譜[第38手]廊下トンビ 文/前田祐司八段
    ・eoプレゼンツ関西将棋まつり2017 文/池田将之

    ●連載講座
    ・かりんの振り飛車WATCH[第5回]「勝ってる棋士に学べ」
     【生徒】伊藤かりん(乃木坂46)【講師】戸辺 誠七段
    ・懸賞詰将棋   出題/若島 正
    ・懸賞次の一手  出題/岡崎洋六段
    ・詰将棋サロン  選者/及川拓馬六段
    ・昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段/級位コース
    ・熱闘!羽生将棋(君島俊介)
    ・あっという間の3手詰  森 信雄七段
    ・実戦に役立つ5手7手詰 中田章道七段

    ●付録「次の一手 藤井聡太29連勝の軌跡」 杉本昌隆七段
     藤井四段の29連勝を主な題材に、急所の局面を次の一手形式で出題。
     選題と解説は師匠の杉本七段で、「初めて聡太少年の将棋を見て衝撃を受けた」ときの図や、奨励会時代の研究会での将棋、AbemaTV「炎の七番勝負」で羽生善治三冠を破った一局など、37局から39問を出題
  • 将棋世界 2017年8月号

    649pt/713円(税込)

    ●巻頭カラー
    ・第75期名人戦七番勝負[第6局] 佐藤天彦名人×稲葉陽八段
     「持ちこたえた防衛戦」【自戦解説】佐藤天彦名人 【構成】大川慎太郎
    ・第58期王位戦挑戦者インタビュー・菅井竜也七段
    「絶対に勝つ」という気持ちで  【構成】池田将之

    ●新連載!
    ・「聖の青春」の大崎善生が書く 藤井聡太四段ドキュメント
     『神を追いつめた少年 ―藤井聡太の夢―』 第1章「将棋との邂逅」【記】大崎善生

    ●戦術特集
    ・『定跡を覆す 対矢倉左美濃急戦の全貌』―矢倉の堅陣のぶっ壊せ!―
     ・Chapter1 流行のメカニズムを探る
          「創始者が語る対矢倉左美濃急戦」【解説】千田翔太六段
     ・Chapter2 リレー自戦記「魅力的な急戦策」【記】遠山雄亮五段
     ・Chapter3 次の一手「対矢倉左美濃急戦の手筋を覚えよう」【問題作成】佐々木大地四段
     ・Chapter4 最新定跡探査[居飛車編]「覆った矢倉の常識」【講師】金井恒太六段

    ●プロ棋戦
    ・棋譜満載! クローズアップ藤井将棋
     「トリプル+ダブルヘッダー制し25連勝」(第2回上州YAMADAチャレンジ杯&第3期叡王戦)
    ・第88期棋聖戦五番勝負 羽生善治棋聖×斎藤慎太郎七段
    [第1局]幻の勝ち筋を見た 【文】松本哲平
    ・第75期名人戦七番勝負 佐藤天彦名人×稲葉陽八段
    [第5局]名人の妥協なき選択 【解説】山崎隆之八段 【構成】諏訪景子
    ・第2期電王戦二番勝負 佐藤天彦叡王× PONANZA
    [第2局]歴史的瞬間はいつだったのか 【文】相崎修司
    ・第10期マイナビ女子オープン五番勝負 加藤桃子女王×上田初美女流三段
    [第3局]新鮮な気持ちで  【自戦記】加藤桃子女王
    ・第28期女流王位戦五番勝負 里見香奈女流王位×伊藤沙恵女流二段
    [第4局]逆転を呼んだ渾身の銀打ち  【文】鈴木健二


    ●連載読み物
    ・イメージと読みの将棋観・Ⅱ(郷田真隆・鈴木大介・行方尚史・木村一基・糸谷哲郎・永瀬拓矢)構成/鈴木宏彦
    ・感想戦後の感想[第130回]勝運を引きずった初年度の棋戦優勝 井出隼平四段 記/高橋呉郎
    ・言い訳をしたい棋譜[第37手]2組の洗礼 文/前田祐司八段


    ●連載講座
    ・かりんの振り飛車WATCH[第4回]流れをつかむテクニック
     【生徒】伊藤かりん(乃木坂46)【講師】戸辺 誠七段
    ・懸賞詰将棋   出題/若島 正
    ・懸賞必至    出題/武市三郎七段
    ・詰将棋サロン  選者/及川拓馬六段
    ・昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段/級位コース
    ・熱闘!羽生将棋(君島俊介)
    ・あっという間の3手詰  森 信雄七段
    ・実戦に役立つ5手7手詰 中田章道七段

    ●カラーページ
    ・華麗なる切り返し 菅井初挑戦! 第58期王位戦挑戦者決定戦
    ・開幕から熱戦 羽生棋聖が先勝 第88期棋聖戦第1局
    ・佐藤天彦叡王敗れる 第2期電王戦第2局
    ・藤井聡太四段 マジック連発! 強さ神がかり
    ・上州YAMADA チャレンジ杯開催概要 山田昇会長×佐藤康光会長対談
    ・伊藤、追いつき最終局へ 第28期女流王位戦第4局
    ・圓谷晴揮君(東京)が日本一に! 第42回さなる杯小学生名人戦決勝大会

    ●その他
    ・竜王戦予想クイズ ※渡辺明竜王の直筆扇子、藤井聡太四段の直筆色紙ほか豪華賞品
    ・将棋普及の受け皿を 佐藤康光会長所信表明
    ・桐谷広人七段の優待生活セミナー
     など

    付録 定跡次の一手「極限早繰り銀戦法」佐藤慎一五段
  • 将棋世界 2017年7月号

    649pt/713円(税込)

    トップ棋士が見た藤井聡太の将棋

    ●巻頭カラー
    ・第88期棋聖戦挑戦者インタビュー・斎藤慎太郎七段
    「対局は勝負と表現の場」 構成/諏訪景子

    ・第75期名人戦七番勝負[第3局]佐藤天彦名人×;稲葉陽八段
    「充実の挑戦者」解説/阿久津主税八段 構成/大川慎太郎

    ・インタビュー・藤井聡太四段「十四歳の地図」構成/北野新太

    ●棋譜満載! クローズアップ藤井将棋
    ・特別対談 深浦康市九段×;広瀬章人八段
    「トップ棋士が分析する藤井聡太四段の天才性」 構成/相崎修司
    ・関西本部棋士室24時[対横山大樹アマ戦、対西川和宏六段戦] 文/池田将之
    ・五万石藤まつり 第24回将棋まつり[対豊島将之八段戦]
    「初夏の岡崎城 大いに沸く」文/古川徹雄

    ●全45ページ夏の総力特集
    ・クマせて叩け! 居飛穴破りの三間飛車
    Chapter1 三間飛車の基礎知識[居飛穴に対抗する3つの戦法]編集部
    Chapter2 コーヤン流三間飛車 [華麗な角桂の舞いで攻略!]中田 功七段
    Chapter3 真部流三間飛車 [4枚美濃の厚みを生かせ!]井出隼平四段
    Chapter4 下町流三間飛車・玉頭銀 [居飛穴の弱点に速攻!]小倉久史七段
    Chapter5 次の一手[三間飛車の手筋を学ぼう]編集部
    Chapter6 リレー自戦記 三間飛車実戦編「新鮮な気持ちで」岩根 忍女流三段
    Chapter7 最新定跡探査【振り飛車編】Vol.10
    ノーマル三間飛車[コーヤン流&△4三銀型]門倉啓太五段

    ●プロ棋戦
    ・第10期マイナビ女子オープン五番勝負 加藤桃子女王×;上田初美女流三段
    [第3局速報]加藤女王、3連勝で4連覇 編集部
    [第2局]女王の研究深し 文/国沢健一

    ・第28期女流王位戦五番勝負 里見香奈女流王位×;伊藤沙恵女流二段
    [第2局]伊藤ワールド全開の勝利 文/渡部壮大

    ●連載読み物
    ・イメージと読みの将棋観2 (郷田真隆・鈴木大介・行方尚史・木村一基・糸谷哲郎・永瀬拓矢)構成/鈴木宏彦
    ・感想戦後の感想[第129回]門倉啓太五段 記/高橋呉郎
    ・言い訳をしたい棋譜[第36手]罠を抜け、六段に 文/前田祐司八段

    ●連載
    ・かりんの振り飛車WATCH[第3回]三間飛車の手筋
    生徒/伊藤かりん(乃木坂46) 講師/戸辺誠七段
    ・懸賞詰将棋 出題/若島 正
    ・懸賞次の一手 出題/岡崎 洋
    ・詰将棋サロン 選者/及川拓馬
    ・昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段/級位コース
    ・熱闘!羽生将棋(君島俊介)
    ・あっという間の3手詰
    ・実戦に役立つ5手7手詰

    ●その他
    ・第27回世界コンピュータ将棋選手権「新星が絶対王者破る」 文/松本哲平
    ・第21回全国高等学校将棋女子選抜大会(神谷広志八段)
    ・第3回シモキタ名人戦
    ・第2回関西女流棋士フェスタ
    ・佐藤康光九段紫綬褒章

    ●付録
    全題詰めたら九段? 5手~13手詰「内藤國雄の短編詰将棋」内藤國雄九段
  • 将棋世界 2017年6月号

    649pt/713円(税込)

    ●巻頭カラー
    ・第75期名人戦七番勝負 第1局 佐藤天彦名人VS稲葉 陽八段
    「21年越しの20代対決」 記/深浦康市九段

    ・藤井聡太四段 炎の七番勝負 羽生三冠に大金星!
    第7局「幸運な勝利」 自戦記/藤井聡太四段

    ●プロ棋戦
    ・第42期棋王戦五番勝負 第5局 渡辺 明棋王VS千田翔太六段
    「渡辺明5連覇!永世棋王をつかみ取る」 記/相崎修司

    ・第66期王将戦七番勝負総括インタビュー
    「振り飛車の証明」自戦解説/新王将 久保利明 [構成]浅見将平

    ・第57回NHK杯将棋トーナメント決勝 佐藤康光九段vs佐藤和俊六段
    「会長として、プレーヤーとして」文/渡辺壮大

    ・第2期電王戦二番勝負 第1局 佐藤天彦叡王vsPONANZA
    「最強ソフト、名人破る」 記/西尾明六段

    ・第10期マイナビ女子オープン 第1局 加藤桃子女王VS上田初美女流三段
    「女王の大局観」 記/田名後健吾

    ●特集
    ・【特集1】熱局プレーバック
    ―プロ棋士が選んだ年度ベストバウトTOP10-

    ・【特集2】勝率アップの早指し術 ―時間を武器にする戦い方―
    Chapter1 早指し対談 山崎隆之八段×;糸谷哲郎八段
    「関西スピードスター、早指しを語る」
    Chapter2 講座「読みに負けない、早指しの極意」 佐藤和俊六段
    ※NHK杯準優勝者の佐藤六段が早指しのコツを教えます
    Chapter3 タイムトライアル次の一手 藤森哲也五段

    [その他]
    ・将棋大賞・升田賞・名局賞選考会
    ・最新定跡探査 振り飛車編「向かい飛車―飛車先逆襲の成否やいかに」門倉啓太五段
    ・好評連載 かりんの振り飛車WATCH「中飛車を指しこなせ!」
    ・感想戦後の感想「室谷由紀女流二段 ひな鳥は親離れして羽ばたく」高橋呉郎
    ・追悼 関根茂九段
    ほか

    ・別冊付録「新手年鑑2017年版」勝又清和六段
  • 将棋世界 2017年5月号

    649pt/713円(税込)

    ●巻頭カラー
    ・第75期名人挑戦者インタビュー・稲葉陽八段
    「ぎりぎりの攻防をお見せしたい」 【構成】鈴木健二
    ・第10期マイナビ女子オープン挑戦者インタビュー・上田初美女流三段
    「進化の上田、母になっても強し!」【構成】下村康史
    ・大ヒット公開中! 映画『3月のライオン』大友啓史監督に聞く
    「棋士たちの感情の活劇」【構成】田名後健吾

    ●巻頭特集
    ・第75期順位戦最終局
    [A級 9回戦] 明暗分かれた最終局 【記】野月浩貴八段
    [B級1組 13回戦]おまたせ! 豊島、A級に【文】浅見将平
    [B級2組 11回戦]若手2人が逃げきり 【文】渡部壮大
    [C級1組 11回戦]大石が順位の差を生かす 【文】池田将之
    [C級2組 11回戦]西尾、門倉、近藤誠が昇級【文】「関西・池田将之」、「関東・一瀬浩司」

    ●特集講座
    ・ピンチから勝つ!玉の手筋――最強の駒をうまく使おう
    [Chapter1 インタビュー&実戦解説]「受け師が教える玉の妙技18」 木村一基八段
    [Chapter2 講座]「格言で覚える玉の手筋」 高野智史四段
    [Chapter3 次の一手]「王手のシノギ 次の一手」 森 信雄七段

    ●プロ棋戦
    ・第66期王将戦七番勝負 郷田真隆王将×;久保利明九段
    [第5局]「郷田、地力見せる2勝目」【文】相崎修司
    [第6局※速報]「久保が6年ぶりの王将返り咲き」【文】編集部
    ・第42期棋王戦五番勝負 渡辺 明棋王×;千田翔太六段
    [第3局]「周到な男がなぜ準備を怠ったのか」【文】大川慎太郎
    ・岡田美術館杯第43期女流名人戦五番勝負 里見香奈女流名人×;上田初美女流三段
    [第5局]終わりなき戦い【文】渡部壮大

    ●カラーページ
    ・稲葉、突き抜けて名人戦の舞台へ 第75期A級順位戦最終局
    ・第66回NKK杯テレビ将棋トーナメント決勝
    ・伊藤沙恵、逆転で挑戦権獲得 第28期女流王位戦挑戦者決定戦
    ・新四段誕生! 西田拓也四段&杉本和陽四段
    ・羽生三冠も参戦! AbemaTV 特別企画「藤井聡太四段炎の七番勝負」
    ・春の江の島で将棋を つるの剛士&; 伊藤かりんの夢のマッチ!


    ●連載講座
    ・イメージと読みの将棋観・Ⅱ 構成/鈴木宏彦
    ・最新定跡探査[居飛車編Vol.9] 金井恒太六段
    「横歩取り▲6八玉型 ― 猛威を奮う勇気流」
    ・[新連載]かりんの振り飛車WATCH
    講師/戸辺 誠七段 生徒/伊藤かりん(乃木坂46)

    ●その他
    ・熱闘!羽生将棋
    ・公式棋戦の動き
    ・第30期竜王戦ランキング戦
    ・昇段コース
    ・懸賞詰将棋(出題・若島正)、懸賞次の一手(出題・岡崎洋七段)
    ・詰将棋サロン(選者・及川拓馬六段) など

    ●付録
    手筋問題集「終盤のメカニズム」 宮田敦史 六段
  • 将棋世界 2017年4月号

    556pt/611円(税込)

    神木隆之介さん、本誌に登場!

    ●巻頭カラー
    ・映画『3月のライオン』公開直前インタビュー
    「儚さと強さ」主演・神木隆之介さん(桐山零役) 【構成】田名後健吾

    ●特集1
    ・第75期順位戦ラス前(全クラスレポート)
    [A級 8回戦]挑戦者決まらず、最終戦へ 【記】塚田泰明九段
    [B級1組 12回戦]久保、1戦残し昇級 【文】浅見将平
    [B級2組 10回戦]斎藤と菅井、ともに敗れる 【文】渡辺壮大
    [C級1組 10回戦]横山、全勝で昇級いちばん乗り 【文】池田将之
    [C級2組 10回戦]全ては最終節へ [文]相崎修司

    ●特集2
    ・四間飛車には無敵棒銀! ―急戦の王道 棒銀の優秀性を検証する―
    [Chapter1 棒銀対談]「加藤棒銀は偉大なり」飯塚祐紀七段×;高野秀行六段
    [Chapter2 インタビュー]「ひふみん、棒銀を語る」加藤一二三九段
    [Chapter3 講座]「攻めて勝つ! 棒銀戦法」石田直裕四段
    [Chapter4 次の一手]「棒銀次の一手」梶浦宏孝四段

    ●プロ棋戦
    ・第66期王将戦七番勝負 郷田真隆王将×;久保利明九段
    [第4局※速報]「郷田、瀬戸際で踏ん張る」【文】編集部
    [第3局]「僅差の明暗」 【記】小暮克洋
    ・第42期棋王戦五番勝負 渡辺 明棋王×;千田翔太六段
    [第1局]「神経戦の果てに」 【記】大川慎太郎
    ・第10回朝日杯将棋オープン戦
    [決勝・準決勝]八代、朝日をつかむ 【文】古川徹雄
    ・岡田美術館杯第43期女流名人戦五番勝負 里見香奈女流名人×;上田初美女流三段
    [第3・4局]「里見、逆境跳ね返しフルセットへ」 【文】渡部壮大

    ●連載講座
    ・イメージと読みの将棋観・Ⅱ 構成/鈴木宏彦
    ・最新定跡探査[振り飛車編Vol.8] 門倉啓太五段
    「石田流 ― 先手振り飛車、エースの登場」
    ・かりんの将棋部屋[最終回]「二枚落ち 実戦編」
    講師/戸辺 誠七段 生徒/伊藤かりん(乃木坂46)

    ●その他
    ・熱闘!羽生将棋
    ・言い訳をしたい棋譜 【文】前田祐司八段
    ・公式棋戦の動き
    ・第30期竜王戦ランキング戦
    ・昇段コース
    ・懸賞詰将棋(出題・若島正)、懸賞必至(出題・武市三郎七段)
    ・詰将棋サロン(選者・及川拓馬六段)

    ●付録
    「二枚落ち新定跡 居玉突貫棒銀」泉 正樹八段
  • 将棋世界 2017年3月号

    556pt/611円(税込)

    ●巻頭カラー
    ・第66期王将戦七番勝負[第1局] 郷田真隆王将×;久保利明九段
    『好局で幕を開けた2017年」記/大川慎太郎

    ・インタビュー 第42期棋王戦挑戦者・千田翔太六段
    『ソフトが押し上げた初挑戦』 聞き手・文/池田将之
    ・新春座談会 先崎学九段×;村中秀史六段×;藤森哲也四段
    3月18日全国ロードショー『映画「3月のライオン」はここが面白い!』

    ●46ページ大特集講座 『いま、石田流がアツい!』―なぜ人気? 流行の秘密―
    1「石田流本組 基本のキ」井出隼平四段
    2関西発・石田流座談会 西川和宏六段×;村田顕弘五段×;宮本広志五段
    「石田流は大好きです」
    3トップ棋士対談 佐藤康光九段×;鈴木大介八段 「石田流の現在と未来」
    4講座「下町流軽快石田で居飛穴撃破!」 小倉久史七段
    5石田流自戦記 プロの思考 「振り飛車を盛り上げたい」黒沢怜生五段
    6石田流次の一手 出題/安用寺孝功六段

    ●プロ棋戦
    ・第29期竜王戦七番勝負 渡辺 明竜王×;丸山忠久九段
    [第7局]紙一重の決着【記】小暮克洋
    ・新旧天才対決!「加藤一二三九段vs藤井聡太四段」(第30期竜王戦ラインキング戦6組)
    「天才の系譜を継ぐもの」【記】鈴木宏彦
    ・最年長&最年少対談 加藤九段×;藤井四段
    『天才は天才を知る』 【取材・構成】吉田祐也(読売新聞東京本社文化部)
    ・第43期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 里見香奈女流名人×;上田初美女流三段
    [第1局]勝ちを決めた必殺の鬼手 【文】渡部壮大

    ●連載読み物
    ・感想戦後の感想[第127回]渡辺大夢五段 【文】高橋呉郎
    ・言い訳をしたい棋譜[第33回]「天罰降臨」 【文】前田祐司

    ●連載講座
    ・最新定跡探査【居飛車編】 金井恒太五段
    角換わり△6二金-△8一飛型 「バランス重視のニュータイプ」
    ・イメージと読みの将棋観・Ⅱ 構成/鈴木宏彦
    ・かりんの将棋部屋[第11回]二枚落ち銀多伝「終盤編」
    講師/戸辺 誠七段 生徒/伊藤かりん(乃木坂46)

    ●その他
    ・「追悼 伊藤能六段」 【追悼文】先崎学九段、中川大輔八段
    ・詰将棋サロン年間優秀作品選考会 【選考委員】浦野真彦八段、北浜健介八段、村田顕弘五段

    ●付録
    問題集「初段! 常識の手筋2」 六段 及川拓馬
    ※2015年4月号で掲載し、好評を博した問題集の第二弾

レビュー

将棋世界(日本将棋連盟発行)のレビュー

平均評価:4.3 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

将棋の世界に没頭できる
創刊80年の、将棋を愛する人による将棋を愛する人のための将棋雑誌です。読んでよし、指してよし。ちなみに、将棋好きの方にはスマホの対戦アプリもおすすめです。
いいね
1件
2023年3月5日
藤井くんの初タイトル
初タイトルの記事が読みたくて購入しました。とても満足しています。
いいね
0件
2020年8月6日

最新のレビュー

最新刊だけじゃない将棋世界の魅力
月刊雑誌ですが将棋世界はバックナンバーの読み応えが素晴らしい。何度読み返しても当時の記憶が生き生きと蘇ります。総合的に重層的に将棋の世界に浸りたい人に欠かせない道しるべです。
いいね
1件
2024年5月14日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ