ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
649pt/713円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで194pt/213円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
雑誌
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
羽生善治、名人挑戦! 藤井聡太、記録4冠達成!●巻頭カラー ・第76期順位戦プレーオフ 名人挑戦者決定戦 名人挑戦者は羽生善治 文/瀬尾淳 ・第67期王将戦七番勝負 久保利明王将vs豊島将之八段 [第6局]意地の振り飛車で防衛 記/渡部壮大 ・第43期棋王戦五番勝負 渡辺 明棋王vs永瀬拓矢七段 [第3局]渡辺は燃えているか 記/大川慎太郎 ・クローズアップ師弟戦(第68期王将戦一次予選)杉本昌隆七段vs藤井聡太六段 感慨深さの裏側にあるもの 自戦記/七段 杉本昌隆 ●特集 第76期順位戦最終局 [A級] 史上初の6者プレーオフに 文/瀬尾淳 プレーオフハイライト 文/編集部 [B級1組]阿久津が逆転でA級復帰 文/一瀬浩司 [B級2組]大石が勝って降級点を回避 文/編集部 [C級1組]9勝が3人の大激戦 文/池田将之 [C級2組]最後の最後に起こったドラマ 文/相崎修司 ・昇級者喜びの声 阿久津主税八段、野月浩貴八段、畠山鎮七段、千田翔太六段、 永瀬拓矢七段、藤井聡太六段、都成竜馬五段、増田康宏五段 ●プロ棋戦 ・第11期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 岩根忍女流三段vs西山朋佳奨励会三段 研究が実った勝利 自戦解説/西山朋佳奨励会三段●戦術特集 豪快!阪田流向かい飛車――阪田流が現代将棋で復活―― ・Chapter1 コラム「阪田流向かい飛車の真実」 鈴木宏彦 ・Chapter2 阪田流今昔講座「現代に甦る阪田流」 【講師】安用寺孝功六段 ・Chapter3 次の一手「阪ちゃんの阪田流 戦いの急所」【出題】阪口悟五段 ●カラー ・新四段誕生 長谷部浩平四段&池永天志四段 ・山崎隆之八段、13年ぶりの栄冠 第67回NHK杯テレビ将棋トーナメント決勝 ・西山朋佳奨励会三段、五番勝負へ 第11期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 ・渡部愛女流二段(LPSA)、タイトル初挑戦 第29期女流王位戦挑戦者決定戦 ・祝 伊藤かりん(乃木坂46)アマ初段! ●連載読み物 ・リレー自戦記 プロの思考「再起の1年に」 記/千田翔太六段 ・藤井聡太 記録への道 (順位戦、王座戦、王将戦、新人王戦) ●連載講座 ・第4回 最新型はサトシにお任せ 「角換わり【前編】―△6二金型の全貌」 講師/高野智史四段 ・かりんの振り飛車WATCH 特別編 「伊藤かりん初段試験実施!」 試験官/森内俊之九段 受験生/伊藤かりん(乃木坂46)立会人/戸辺誠七段 ・「イメージと読みの将棋観・2」 郷田九段、屋敷九段、木村九段、糸谷八段、藤井聡六段、増田康五段 構成/鈴木宏彦 「時代は4五桂ポン跳ね」「佐藤康光、一分将棋の読みきり」「升田幸三対灘蓮照、白熱の終盤戦」「青年長嶋に升田の強烈アドバイス」 など ●付録 「中田章道 実戦型詰将棋作品集」著/中田章道七段
平均評価:4.3 3件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
miya さん
(女性/60代~) 総レビュー数:1144件
おじゃるねこ さん
(女性/40代) 総レビュー数:140件
ara_ara さん
(男性/60代~) 総レビュー数:2721件
1位
エキサイティングマックス!
2位
FRIDAY
3位
MC☆あくしず
4位
BUBKA
5位
Tarzan
6位
&Premium
7位
美術手帖
8位
月刊Hanada
9位
anan
10位
S Cawaii!
11位
POTATO
12位
13位
otona MUSE
14位
GISELe
15位
月刊ザテレビジョン 首都圏版
16位
BAILA
17位
ダンススクエア
18位
WiNK UP
19位
ダ・ヴィンチ
20位
週プレ
雑誌・写真集 > 雑誌
雑誌・写真集 > 将棋世界編集部
雑誌・写真集 > マイナビ出版
雑誌・写真集 > 将棋世界