マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 東方書店 人民中国 人民中国人民中国 2022年1月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

人民中国 2022年1月号

364pt/400円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
109pt/119円(税込)

作品内容

■特別企画
特集 中国のZ世代 多様で責任ある生き方
PART1 価値観押し付けず個性尊重
PART2 eスポーツの世界でも台頭
豊かさに甘えず起業を選ぶ
伝統文化をアレンジし継承
社会貢献への成熟した考え
等身大の姿見せる五輪選手
PART3 経済成長が作る意識の高さ

■時事・経済
習近平かく語る
把世界各国人民対美好生活的向往変成現実 世界の人々の良い暮らしへの憧れを実現する
up-to-date NEWS
中米首脳がオンライン会談、習主席が3原則を強調/李総理、ASEM会議で多国間主義の堅持強調
/中国ラオス鉄道が開通、「一帯一路」構築を加速/「中国は人民の民主」 白書を発表
/「ピンポン外交」50周年、中米ペアが世界選手権「銅」/中小企業向け北京証券取引所、81社で取引開始
/中国初の国産子宮頸がんワクチン、国連の大口調達対象に/六中全会にひと言
中国の五胡と欧州の蛮族(7) 中華文明のより高度な試練 文:潘岳
トップインタビュー 吉田裕道 田辺三菱製薬研発(北京)有限公司董事長兼総経理
植物由来ワクチンで貢献
中国、望見心耳 中国から響く新時代への号砲 文:木村知義
中日経済のいま
新年も中国経済は上向き ブラックスワン、灰色のサイは無縁 文:陳言

■社会・民生・歴史
弁護士が見る 時代と歩む中国法(35)
増える「ヤメ判」に期待 文:鮑栄振
躍動と感動 13億人のものがたり
還暦のアイスホッケー部 夢を追い未来につなげる
report 刺しゅうで紡ぐカザフ族の伝統 文:王鳳娟 写真:趙渓

■文化・観光
エッセイ・文化人訪ねある記(1)
「後衛」を自任の中島健蔵 文:劉徳有
美しい中国 ハルビン
異国情緒と開拓精神伝わる 松花江ほとりの氷雪の世界
家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(十二) 酒 文:姚任祥
report 共に想像の翼広がる未来へ Panda杯2021表彰式オンライン開催
report 寅年に虎の絵でコロナよけ
report 銅像と鐘に願いを託して 隠元禅師ゆかりの興福寺開創400周年

■インフォコーナー
第二の人生は北京で 第20回
語学の極意は日常会話にあり 文・写真:馬場公彦
新語ネット語
~拉満/元宇宙/咸魚
ノンフィクション漫画 第26回
血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
対訳 世相小説
美麗的頭髪 美しい髪
俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
小寒 大寒
交流&イベント
インフォボックス/中日ブックレビュー
本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第1回
芹菜百合腰果炒蝦仁(季節野菜とエビの炒めもの)
京SAY 第1回 陽関大道
@Japanわたしと中国 場所は違えど心はひとつ 文:田林佳純
快楽学唱中文歌♪ 余佳運『時間軸』 孟群、小林千恵
VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
中国の切手
豫劇
グラフィティ by本誌社員
読者アンケート

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 人民中国 2022年3月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
    特集 北京冬季五輪 共に未来へ!
    PART1 春の到来祝う氷の開会式
    PART2 国際舞台で磨いた技競う
    PART3 健闘の果てのたたえ合い
    PART4 運営を支えた陰の功労者
    PART5 閉会式で見た人類の団結
    PART6 等身大の中国の姿を知る 日本財団パラリンピックサポートセンター理事長 小倉和夫(談)
    世界の対立打ち破る大会 拓殖大学教授 富坂聰(談)

    ■時事・経済
    Scope 高所得国入り間近の中国 今後の課題は経済の安定 東京大学社会科学研究所教授 丸川知雄(談)
    習近平かく語る
    開放合作,命運与共 開放、協力し、運命を共にしよう
    up-to-date NEWS
    習主席、世界経済フォーラムで共同発展呼び掛け/李総理、いっそうの市場活性化を強調
    /昨年のGDP、初めて110兆元突破/春節の観光旅行スキー・スケートが大人気
    /中国の宇宙白書5年内に重要計画推進/「二つの軽減」から初の冬休み
    課題や対策も/冬季五輪にひと言
    report ウインタースポーツ人口3億人突破 冬季五輪が新産業ブーム後押し
    中国の五胡と欧州の蛮族(9) 統一が支える多元的文化 文:潘岳
    トップインタビュー
    宮尾康士 理光(中国)投資有限公司董事長兼総経理 デジタル化を中心に事業展開
    中国、望見心耳
    「速度」から考える中国の「針路」 文:木村知義
    中日経済のいま
    「経済安保」は往来阻む高山 両国の交流はますます困難に 文:陳言

    ■社会・民生・歴史
    弁護士が見る 時代と歩む中国法(38)
    「3・15晩会」と消費者保護 文:鮑栄振
    report さようなら、安さん 『人民中国』元副編集長・安淑渠さんを偲んで
    躍動と感動 13億人のものがたり
    中国人女性初の宇宙遊泳 子どもたちの好奇心育む
    report 冬のスポーツがより身近に 文・写真:秦斌

    ■文化・観光
    エッセイ・文化人訪ねある記(3)
    栗原小巻さんと『松井須磨子』 文:劉徳有
    美しい中国 巣湖
    三国時代の逸話伝わる大湖 環境改善で渡り鳥の天国に
    家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(十四) 茶(二) 文:姚任祥
    report 北京で触れた日本の職人世界 汕頭大学長江新聞與伝播学院教授 文:加藤隆則/写真:高[王+旋]

    ■インフォコーナー
    第二の人生は北京で 第22回
    中国「おひとりさま」事情 文・写真:馬場公彦
    新語ネット語
    上岸/破防/野性消費
    ノンフィクション漫画 第28回
    血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
    対訳 世相小説
    両個保安 二人の警備員
    俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
    啓蟄 春分
    交流&イベント
    インフォボックス/中日ブックレビュー
    本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第3回
    韭菜墨魚仔(ニラと子スミイカの炒めもの)
    京SAY 第3回 北京の野球少年
    @Japanわたしと中国 対岸の父 文:今西祥太郎
    快楽学唱中文歌♪ 尹昔眠『落在生命里的光』 孟群、小林千恵
    VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
    中国の切手
    第24回冬季オリンピック開幕記念
    グラフィティ by本誌社員
    読者アンケート
  • 人民中国 2022年2月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
    Special Report 安定を第一に前進求める 中央経済活動会議を読み解く
    特集 変容しつつある日本語教育
    PART1 各世代の学びのきっかけ
    PART2 進化する中高生の語学力
    PART3 「+α」選びで就活を有利に
    PART4 学校で翻訳・通訳力向上
    PART5 自文化を理解し交流推進

    ■時事・経済
    習近平かく語る
    共建創新包容的開放型世界経済
    革新・包容の開放型世界経済を共に構築しよう
    up-to-date NEWS
    習主席が新年の祝辞「人類運命共同体構築の新たな一章つづる」
    /李総理、CEO評議会で「中国を魅力ある投資先にする」
    /RCEP発効 中日間初の自由貿易協定/北京冬季オリ・パラ大会
    世界にささげる祭典に/初の国産コロナ特効薬の発売を承認
    /火星探査機「天問1号」からの「自撮り写真」公開/第23回高交会、
    質の高い発展に焦点/冬季五輪にひと言
    中国の五胡と欧州の蛮族(8) 中華文明の要は制度 文:潘岳
    中国、望見心耳 北京冬季五輪と「中国速度」 文:木村知義
    中日経済のいま 中国の特色を分析する年 春節と氷雪の祭典で幕開け 文:陳言
    report 四海を回って考える中日関係 日中友好会館中国側代表理事 黄星原(談)

    ■社会・民生・歴史
    弁護士が見る 時代と歩む中国法(38)
    裁判所だます「虚偽訴訟」 文:鮑栄振
    躍動と感動 13億人のものがたり
    中米ルーツの五輪スキーヤー 女性競技者増加のため模範に

    ■文化・観光
    エッセイ・文化人訪ねある記(2)
    『パイプのけむり』と團伊玖磨 文:劉徳有
    美しい中国 北京の西郊
    老舎のラクダ通った千年古道 冬季五輪でにぎわう鋼鉄の森
    家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(十三) 茶(一) 文:姚任祥
    report 俳句と漢俳 心を結ぶ詩歌交流
    report 中日韓の若者が追う夢 「悟空杯」漫画コンテスト授賞式

    ■インフォコーナー
    第二の人生は北京で 第21回
    映画『長津湖』 迫真のリアリズム 文・写真:馬場公彦
    新語ネット語
    [身+尚]平/YYDS/絶絶子
    ノンフィクション漫画 第27回
    血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
    対訳 世相小説
    好合 ずっとお幸せに!
    俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
    立春 雨水
    交流&イベント
    インフォボックス/中日ブックレビュー
    本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第2回
    松鼠桂魚(ケツギョの唐揚げ甘酢がけ)
    京SAY 第2回 私の北京での通勤路
    @Japanわたしと中国 また逢う日まで 文:森楽歩
    快楽学唱中文歌♪ 周深『光亮』 孟群、小林千恵
    VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
    中国の切手
    壬寅の年
    グラフィティ by本誌社員
    読者アンケート
  • 人民中国 2022年1月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
    特集 中国のZ世代 多様で責任ある生き方
    PART1 価値観押し付けず個性尊重
    PART2 eスポーツの世界でも台頭
    豊かさに甘えず起業を選ぶ
    伝統文化をアレンジし継承
    社会貢献への成熟した考え
    等身大の姿見せる五輪選手
    PART3 経済成長が作る意識の高さ

    ■時事・経済
    習近平かく語る
    把世界各国人民対美好生活的向往変成現実 世界の人々の良い暮らしへの憧れを実現する
    up-to-date NEWS
    中米首脳がオンライン会談、習主席が3原則を強調/李総理、ASEM会議で多国間主義の堅持強調
    /中国ラオス鉄道が開通、「一帯一路」構築を加速/「中国は人民の民主」 白書を発表
    /「ピンポン外交」50周年、中米ペアが世界選手権「銅」/中小企業向け北京証券取引所、81社で取引開始
    /中国初の国産子宮頸がんワクチン、国連の大口調達対象に/六中全会にひと言
    中国の五胡と欧州の蛮族(7) 中華文明のより高度な試練 文:潘岳
    トップインタビュー 吉田裕道 田辺三菱製薬研発(北京)有限公司董事長兼総経理
    植物由来ワクチンで貢献
    中国、望見心耳 中国から響く新時代への号砲 文:木村知義
    中日経済のいま
    新年も中国経済は上向き ブラックスワン、灰色のサイは無縁 文:陳言

    ■社会・民生・歴史
    弁護士が見る 時代と歩む中国法(35)
    増える「ヤメ判」に期待 文:鮑栄振
    躍動と感動 13億人のものがたり
    還暦のアイスホッケー部 夢を追い未来につなげる
    report 刺しゅうで紡ぐカザフ族の伝統 文:王鳳娟 写真:趙渓

    ■文化・観光
    エッセイ・文化人訪ねある記(1)
    「後衛」を自任の中島健蔵 文:劉徳有
    美しい中国 ハルビン
    異国情緒と開拓精神伝わる 松花江ほとりの氷雪の世界
    家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(十二) 酒 文:姚任祥
    report 共に想像の翼広がる未来へ Panda杯2021表彰式オンライン開催
    report 寅年に虎の絵でコロナよけ
    report 銅像と鐘に願いを託して 隠元禅師ゆかりの興福寺開創400周年

    ■インフォコーナー
    第二の人生は北京で 第20回
    語学の極意は日常会話にあり 文・写真:馬場公彦
    新語ネット語
    ~拉満/元宇宙/咸魚
    ノンフィクション漫画 第26回
    血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
    対訳 世相小説
    美麗的頭髪 美しい髪
    俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
    小寒 大寒
    交流&イベント
    インフォボックス/中日ブックレビュー
    本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第1回
    芹菜百合腰果炒蝦仁(季節野菜とエビの炒めもの)
    京SAY 第1回 陽関大道
    @Japanわたしと中国 場所は違えど心はひとつ 文:田林佳純
    快楽学唱中文歌♪ 余佳運『時間軸』 孟群、小林千恵
    VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
    中国の切手
    豫劇
    グラフィティ by本誌社員
    読者アンケート
  • 人民中国 2021年12月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
      Special Report 
        中国共産党第19期中央委員会第6回全体会議 百年を総括し「歴史決議」を採択
      特集 第17回「北京―東京フォーラム」 大変動期の中日関係を模索
        PART1 新局面に向けて各界が提言
        PART2
         【政治・外交分科会】世界をリードする役割示せ
         【国際協調分科会】気候変動や地域経済で連携
         【デジタル分科会】AIの将来像がより明確に
         【メディア分科会】小さな報道の重要性を確認
         【経済分科会】CPTPP加入は双方の利
         【安全保障分科会】急がれる対話と交流の回復
        PART3 「心の距離」をどう縮めるか

    ■時事・経済
      report 開放姿勢貫く上海輸入博 販路拡大目指す日本企業
      up-to-date NEWS
        習主席、G20で多国間主義実践へ5項目提言/習主席「国連の権威と地位を断固守る」
        /李総理、ASEAN+3首脳会議で六つの提案/中国初の「個人情報保護法」が施行
        /「気候変動への対応」白書を発表/世界初、一酸化炭素からタンパク質の大規模合成
        /トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国の五胡と欧州の蛮族(6) 融合促した「天下の志」  文:潘岳
      中日経済のいま
        輸入博に集う日本技術 注目は医療設備と低炭素  文:陳言

    ■文化・観光
      「和歌」で楽しむ中国エッセイ(最終回)
        姑蘇城外寒山寺  文:劉徳有
      美しい中国 西安
        始皇帝や楊貴妃ゆかりの地 夜に輝く寛容と開放の古都
      PR 文化・歴史・名所が紡ぐ瀋陽
        海外ライバーもたたえる新都市発展  文・写真:瀋陽市党委員会宣伝部
      「あの人」を語る
        吉川幸次郎 北京の書店のお得意様  文:劉檸

    ■社会・民生・歴史
      弁護士が見る 時代と歩む中国法(36)
        中国に普及「顔認証」の是非  文:鮑栄振
      躍動と感動 13億人のものがたり
        冬季五輪選手の養成学校 生徒の夢に一丸で応える
      report 希望もたらす中日間の友情 時空超える魯迅『藤野先生』
      report 周恩来と日本(最終回)
        理想の「大同社会」向け奮闘  文・写真提供:王敏

    ■インフォコーナー
      第二の人生は北京で 第19回
        北京の「敦煌」雲居寺の石刻仏典  文:馬場公彦
      ノンフィクション漫画 第25回
        血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
      対訳 世相小説
        局長diu了ka カードをなくした局長
      俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
        大雪 冬至
      交流&イベント
      インフォボックス/中日ブックレビュー
      東京通信 民間の努力が中日をつなぐ 魯迅と藤野先生を巡り交流
      新語ネット語
        爺青回/大健康/種草
      快楽学唱中文歌♪ 莫文蔚『這世界那幺多人』  孟群、小林千恵
      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手
        交通の持続可能な発展
      グラフィティ by本誌社員
      読者アンケート

    〔特別付録〕(紙版のみ)
      2022年カレンダー
      『人民中国』2021年度総目次
  • 人民中国 2021年11月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
      特集 国連生物多様性会議(COP15)で「昆明宣言」
        30年までに「回復」の目標 「地球生命共同体」構築へ
        PART1 中国が率いる多様性の回復
        PART2 トキとパンダ 繁殖の手本に
        PART3 大規模な生態系保護の成果
        PART4 法治強化で環境破壊を防止
        PART5 人類の課題に知恵を集める

    ■時事・経済
      この人に聞く 薛剣 中国駐大阪総領事
        障害打破しチャネル構築 関係改善にSNSを活用
      Scope
        中国共産党史を知り今の中国を理解する  文:元NHKアナウンサー 木村知義
      up-to-date NEWS
        習主席、国連との協力を新たな段階へ推進すると指摘
        /習総書記、辛亥革命110周年記念大会で重要談話/中米ハイレベル会談で相互理解深める
        /「神舟13号」打ち上げ/中国全国運動会 「ゼロ感染」で閉幕
        /第17回中国国際漫画・アニメフェスティバルが開催
        /トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      中国の五胡と欧州の蛮族(5) 独立分散のゲルマン人  文:潘岳
      中日経済のいま
        産炭地から新エネ拠点へ 北西部にカーボンニュートラルの鍵  文:陳言

    ■社会・民生・歴史
      弁護士が見る 時代と歩む中国法(35)
        悩ましい善行のリスク  文:鮑栄振
      躍動と感動 13億人のものがたり
        中国最初の冬季五輪旗手 氷上の夢を次世代に託す
      report じゅうたんに夢を紡いで チベット族青年が起業で古里支援  文:李媛、王媛媛
      report 自作の時刻表が深める絆
      interview 歴史学者・石田隆至さん
        新中国の戦犯裁判史の研究に魅せられて20年 平和主義貫く中国共産党の100年  聞き手:王小燕 写真提供:石田隆至
      report 周恩来と日本(4)
        中日をつなぐ禹の治水の精神  文・写真提供:王敏

    ■文化・観光
      「和歌」で楽しむ中国エッセイ(11)
        ネットショッピングと「エセ稲荷寿司」  文:劉徳有
      美しい中国 寧波
        貿易で世界とつなぐ港町 書籍と磁器で文化も発信
      家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(十一)
        食と養生  文:姚任祥
      report 中日韓結ぶ現代的価値 魯迅『故郷』100周年
      report 時空をまたぐゾウ文化
      「あの人」を語る
        倉石武四郎 現代中国語教育の開拓者  文:劉檸

    ■インフォコーナー
      第二の人生は北京で 第18回
        教育界を揺るがす「双減」  文:馬場公彦
      ノンフィクション漫画 第24回
        血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
      対訳 世相小説
        人性化離婚 人の立場に立った離婚手続き
      俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
        立冬 小雪
      交流&イベント
      インフォボックス/中日ブックレビュー
      新語ネット語
        辺界感/上頭/撞車
      東京通信 オンライントークショー 竹内亮が語る中国の「今」
      report 日本語学科からもっと広い世界へ  文・写真提供:朱柄丞
      快楽学唱中文歌♪ 吉克雋逸『即刻出発』  孟群、小林千恵
      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手
        中華人民共和国第14回全国運動会
      グラフィティ by本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2021年10月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
      Special Report
        2021年下半期の中国経済 質の高い成長さらに推進
      特集 チベット平和解放70周年 裕福で民主的な新時代に
        PART1 インフラ整備で経済飛躍
        PART2 人生を劇的に変えた政策
        PART3 文化の伝承と創造後押し
        PART4 4人の女性から見る変遷

    ■時事・経済
      この人に聞く  語り手:福田康夫/聞き手:王敏
        調和、対話、共同体――「アジアの知恵」で世界に寄与
      up-to-date NEWS
        習総書記が承徳市を視察、文化財保護など強調
        /習主席、BRICSの実務協力で5提案/南寧で中国・ASEAN博覧会、
        さらに深まる貿易協力/文献『中国共産党の歴史的使命と行動の価値』を発表
        /東京パラ五輪で羽ばたいた中国選手/北京の世界5G大会、共存共生
    を提唱
        /トピックス/キーワード/中日関係にひと言
      report 世界経済の回復と成長促進 2021年中国国際サービス貿易交易会
      中国の五胡と欧州の蛮族(4) 血統超え融合した中華民族  文:潘岳
      トップインタービュー 福島継勇 京セラ(中国)商貿有限公司董事総経理
        通信・自動車・医療に重点供給
      中日経済のいま
        提携の新ビジョン描こう ワンヘルス、電動自動車、脱炭素  文:陳言

    ■社会・民生・歴史
      弁護士が見る 時代と歩む中国法(34)
        ネットトラブルと権利保護  文:鮑栄振
      躍動と感動 13億人のものがたり
        東京五輪でアジア最速達成 おごらずに世界を目指して
      report 内蒙古自治区現地ルポ 美しい草原を守る人々の物語
      report 周恩来と日本(3)
        渡来僧の足跡訪ね――隠元と高泉  文・写真提供:王敏

    ■文化・観光
      「和歌」で楽しむ中国エッセイ(10)
        変貌する中国  文:劉徳有
      美しい中国 敦煌
        シルクロードにきらめく真珠 莫高窟に残る仏教芸術の極み
      家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(十)
        伝統医学の知恵  文:姚任祥
      report 長江撮影にささげた生涯
        ――写真家・沈延太氏 没後20年をしのぶ  文:宗詩涵/写真提供:沈佶
      report 中国で注目の修復工芸「金継ぎ」  文・写真提供:汕頭大学長江新聞輿伝播学院教授 加藤隆則
      「あの人」を語る
        黄瀛 中国の軍服を着た日本詩人  文:劉檸

    ■インフォコーナー
      新語ネット語
        双減/早烏票/神仙打架
      第二の人生は北京で 第17回
        ウィズコロナの「放」と「収」  文:馬場公彦
      ノンフィクション漫画 第23回
        血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
      @Japanわたしと中国 朋友がつなぐ想い  文:深谷文子
      対訳 世相小説
        飯局 会食
      俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
        寒露 霜降
      交流&イベント
      インフォボックス/中日ブックレビュー
      快楽学唱中文歌♪ 張葉蕾『捕捉』  孟群、小林千恵
      VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
      中国の切手
        アニメ――『ナーザの大暴れ』
      グラフィティ by本誌社員
      読者アンケート
  • 人民中国 2021年9月号

    364pt/400円(税込)

    ■特別企画
    特集 「3060」目標 脱炭素に挑戦
    PART1 中国の責任と貢献に注目
    PART2 企業がグリーン化けん引
    PART3 日常の中の環境保全活動
    PART4 中日エコ技術提携と課題

    ■時事・経済
    up-to-date NEWS
    習主席、APEC会議で世界経済回復へ4提案/中国、世界にワクチン20億回分提供へ
    /河南省の豪雨被害、支援受け復旧へ/泉州などが新たに世界遺産に登録
    /オリンピックにひと言
    中国の五胡と欧州の蛮族(3) ゲルマン王国の脱ローマ化 文:潘岳
    トップインタービュー
    賈宇輝 日立電梯(中国)有限公司総裁 百万基の実績踏まえ展望
    中日経済のいま
    広大な介護市場で提携を 中国 65歳以上35年に3億人超 文:陳言

    ■文化・観光
    「和歌」で楽しむ中国エッセイ(9)
    忘れえぬ桑田家の手料理 文:劉徳有
    美しい中国 青島
    ホップの香り漂う浜辺の街苦難を乗り越え国際都市へ
    家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(九)
    麻雀 文:姚任祥
    interview
    IPビジネスで異文化理解促進 違いを知って楽しむ「漢字幻獣」
    report 独自の文化と産業で発展 多民族共生の新疆を行く
    report 再び中日交流の懸け橋に 内山書店が天津に「復活」

    ■社会・民生・歴史
    弁護士が見る 時代と歩む中国法(33)
    多様化する「公益」を守る 文:鮑栄振
    躍動と感動 13億人のものがたり
    高山病研究に人生ささげ 青蔵鉄道建設を医療支援
    report コロナ下で開催 共生の祭典
    東京五輪で見えたさらなる団結
    report 周恩来と日本(2)
    入学志望校と日本語教材 文・写真提供:王敏

    ■インフォコーナー
    東京通信 人気集まるオンライン留学
    第二の人生は北京で 第16回
    翻訳者たちの挑戦 文:馬場公彦
    「あの人」を語る 金子光晴夫婦の「上海の旅」 文:劉檸
    ノンフィクション漫画 第22回
    血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
    対訳 世相小説
    拉鈎 指切りげんまん
    俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
    白露 秋分
    交流&イベント
    新語ネット語
    雰囲感 ~自由 熔断
    インフォボックス/中日ブックレビュー
    @Japanわたしと中国 おっちゃんの中国だより 文:片岡奈々
    快楽学唱中文歌♪ 丁真『天空下的温暖』 孟群、小林千恵
    VOICE・編集後記

    〔とじ込みページ〕
    中国の切手
    北京2022年冬季五輪――競技会場
    グラフィティ by本誌社員
    読者アンケート
  • 人民中国 2021年8月号

    364pt/400円(税込)

    目次:
    ■特別企画
    Special Report 中国共産党創立100周年祝賀式典
    人民の幸福と民族の復興のために
    特集 貧困脱却の秘訣は?雲南省怒江州の取り組み
    PART1 産業と教育で未来への道
    PART2 国内外有識者の評価の声
    PART3 工芸と観光開発で豊かに 文:馬力

    ■時事・経済
    中国の五胡と欧州の蛮族(2) 文:潘岳
    北方民族が継いだ漢代制度
    中日経済のいま 文:陳言
    河南で見た地方幹部の若返り 新たな発想・手法で共に豊かに

    ■文化・観光
    「和歌」で楽しむ中国エッセイ(8) 文:劉徳有
    老酒と上海ガニ
    美しい中国 泉州
    市井のにぎわいと多様な宗教 世界に開かれた「東洋第一の港」
    家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(八) 文:姚任祥
    占い
    report
    風に舞う本と職人のこだわり
    PR
    世界へ進出するハルビン 寒冷都市と結ぶ友好の炎
    「あの人」を語る 文:劉檸
    目加田誠 魯迅との対面

    ■社会・民生・歴史
    弁護士が見る 時代と歩む中国法(32) 文:鮑栄振
    「弁護士調停」 普及の鍵
    躍動と感動 13億人のものがたり
    ハイブリッドコーンの父 50年間人の4倍働き研究
    report
    在日ウイグル族青年が語る新疆
    report 50年目の証言――ピンポン外交 文・写真:土屋康夫
    日本人青年が見た米中交流の一瞬
    report
    「コロナ」治療に尽くした中医
    report 周恩来と日本(1) 文:王敏
    留学前のさまざまな出会い
    砂原恵さんをしのんで その一
    老兵・砂原恵さんにささげる最敬礼
    砂原恵さんをしのんで その二
    老兵逝けど記憶は永遠に

    ■インフォコーナー
    第二の人生は北京で 第15回 文:馬場公彦
    競争を避ける若者の生き方
    対訳 世相小説
    藏在心底的西藍花 心に秘めたブロッコリー
    俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
    立秋 処暑
    交流&イベント
    新語ネット語
    社恐 雷区
    インフォボックス/中日ブックレビュー
    @Japanわたしと中国 文:高木麻衣
    漫画と日中間の歴史問題
    快楽学唱中文歌♪――孟群 小林千恵
    袁[女亜]維『因為有[イ尓]』
    VOICE・編集後記
    とじ込みページ
    ○中国の切手 福建土楼
    ○グラフィティ by本誌社員
    ○読者アンケート
  • 人民中国 2021年7月号

    364pt/400円(税込)

    目次:
    ■特別企画
      特集 奇跡の民族復興導きより輝かしい未来へ 中国共産党創立100周年
        PART1 苦闘経て立てた五星紅旗
        PART2 試練と挑戦克服し大国へ
        PART3 国力増大させた改革開放
        PART4 新時代の夢に団結し進む
        PART5 人類の運命を心に刻んで

    ■時事・経済
      up-to-date NEWS
        習主席、G20の感染症積極対応を提唱
        李総理、世界経済のグリーン回復呼び掛け
        中国製ワクチン2種、WHO緊急使用リストに
        「ハイブリッド米の父」が逝去国内外で追悼の声
        「天問1号」が火星着陸
        有人宇宙船「神舟12号」打ち上げ
        世界一級の白鶴灘水力発電所 稼働へ最終段階
        トピックス
        キーワード
        中日関係にひと言
      中国の五胡と欧州の蛮族(1) 文:潘岳
        北方民族の自発的漢化
      中日経済のいま 文:陳言
        地方都市と中流家庭を狙え ある日本企業のポスト・コロナ戦略
      report
        四川で「水素エンジン」始動

    ■社会・民生・歴史
      弁護士が見る 時代と歩む中国法(31) 文:鮑栄振
        「国酒」の表現 許される?
      躍動と感動 13億人のものがたり
        鉄道旅客に奉仕し続け70年 駅の困りごとに何でも対応
      report 第1回党大会参加党員と日本(下) 文:王敏
        日本から渡った小さな火花

    ■文化・観光
      「和歌」で楽しむ中国エッセイ(7) 文:劉徳有
        中国共産党創立100周年 初心と使命を忘れず
      美しい中国 長沙
        世界に名をはせる芸術の町 先人の思い橘子洲に訪ねて
      家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(七) 文:姚任祥
        竹
      report
        北京冬季オリパラ組織委 開催に向けて準備は順調
      report 文・写真:尹建平
        さようなら、松山樹子さん
      report
        潮汕地区と日本の不思議な縁
    汕頭大学長江新聞與伝播学院教授 文:加藤隆則 写真:凌学敏

    ■インフォコーナー
      第二の人生は北京で 第14回 文:馬場公彦
        お茶と茶室とお酒と居酒屋
      ノンフィクション漫画 第21回
        血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
      対訳 世相小説
        多余一句話 余計なひと言
      俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
        小暑 大暑
      交流&イベント
      インフォボックス
      新語ネット語
        求生欲 網購式尽孝 梗
      @Japanわたしと中国 文:宮本芽依
        Withコロナ 困難に満ちた挑戦
      快楽学唱中文歌♪ 孟群 小林千恵
       胡彦斌『半生出走』
      VOICE・編集後記
      とじ込みページ
        ○中国の切手 中国の古典文学名著――『西遊記』(四)
        ○グラフィティ by本誌社員
        ○読者アンケート
  • 人民中国 2021年6月号

    364pt/400円(税込)

    目次:
    ■特別企画
      特集 中国製ワクチンで世界貢献 コロナ防疫の「長城」築く
    PART1 研究から生産までの道のり
    PART2 衛生健康共同体の構築推進
    PART3 中日は開発と接種で提携を 文:中華日本学会会長 高洪

    ■時事・経済
      up-to-date NEWS
        習主席、人と自然生命の共同体構築を提起
        習主席、「感染症克服し人類運命共同体へまい進」呼び掛け
        習総書記が広西を視察、農村振興強調
        第7回全国人口調査 総人口は14億人超
        コアモジュール「天和」打ち上げ
        メーデー連休に観光業回復の兆し
        トピックス
        キーワード
        中日関係にひと言
      report
        ボアオ・アジアフォーラム創設20周年 漁港から「外交の町」へ 文:王伊奕
      秦漢とローマ(最終回) 文:潘岳
        異なる文明に学び高度化を
      report 中国疾病予防管理センター長・高福氏に聞く
        ワクチン接種で疾病負荷を軽減 聞き手:工藤泰志
      トップインタビュー 福島重光 三菱マテリアルテクノ株式会社取締役社長
        環境意識の向上に商機
      中日経済のいま 文:陳言
        EVは経済提携の新天地 上海モーターショーを見て

    ■文化・観光
      「和歌」で楽しむ中国エッセイ(6) 文:劉徳有
        鵲にまつわる話
      美しい中国 揚州
        古運河に咲いた庭園文化 今も続く鑑真が結んだ絆
      家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(六) 文:姚任祥
        私だけの「お香」
      report
        発掘再開の三星堆遺跡 新技術が支えた新発見
      report
        「盲盒」の中の中国
      report
        江戸浮世絵展 北京で開催 絵画に見る中日のつながり
      report
        日本人学生が見た中国の「努力」

    ■社会・民生
      弁護士が見る 時代と歩む中国法(30) 文:鮑栄振
        法曹界のインフルエンサー
      躍動と感動 13億人のものがたり
        地域の犯罪率下げた警察官 見回りで住民の意識変える
      report
        卓球人生を変えた訪中 松崎キミ代(談)
      report
        第1回党大会参加党員と日本(上) 日本留学ブームの始まり 文:王敏

    ■インフォコーナー
      東京通信
        50年前の「ピンポン外交」の意義
      第二の人生は北京で 第13回 文:馬場公彦
        コロナ下での国際交流求め
      ノンフィクション漫画 第20回
        血と心 元日本人解放軍兵士・砂原恵の波乱万丈の人生
      対訳 世相小説
        我不認識他 見知らぬ人
      俳句・詩・書・篆刻が語る二十四節気
        芒種 夏至
      交流&イベント
      インフォボックス
      新語ネット語
        睡眠経済 塑料姐妹花 直男
      @Japanわたしと中国 文:成瀬流奈
        可遇不可求のふたり
      快楽学唱中文歌♪ 孟群 小林千恵
        那英 韓磊 他『理想』
      VOICE・編集後記
      とじ込みページ
        中国の切手 中国の航空機(三)
        グラフィティ by本誌社員
        読者アンケート

レビュー

人民中国のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ